chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 岳南電車(岳南富士岡~岳南江尾)富士山と長閑な電鈴式踏切

    岳南電車の岳南富士岡~岳南江尾間の2.8kmを散策しながら歩きます。工場群を抜けて富士山を見ながら長閑な住宅街を走る区間です。昔懐かしい音の電鈴式踏切もあります。

  • 岳南電車(岳南原田~岳南富士岡)富士山と比奈の工場群

    岳南電車の岳南原田~岳南富士岡間の2.0kmを散策しながら歩きます。工場群の中を走り、夜景電車にも乗ってみたい区間。貨物輸送をしていたころの名残も見られます。

  • 岳南電車(ジヤトコ前~岳南原田)富士山と吉原本町の宿場町

    岳南電車のジヤトコ前~岳南原田間の2.1kmを散策しながら歩きます。東海道の宿場を通る沿線で最も賑やかな区間です。富士市の名物・つけナポリタンのお店もあります。

  • 岳南電車(吉原~ジヤトコ前)田子の浦から富士山へ

    岳南電車の吉原~ジヤトコ前間の2.3kmを散策しながら歩きます。東海道の左富士交差点近くが、正面に富士山が大きく見えるが有名な撮影地です。

  • 富士急行(富士山~河口湖)と富士急ハイランド

    富士急行線の富士山~河口湖間の3.0kmを、富士山を背景に電車を撮りながら歩きます。この間にあるのは富士急ハイランドのひと駅で、富士山の眺めもよいです。

  • 富士急行(下吉田~富士山)と北口本宮冨士浅間神社

    富士急行線の下吉田~富士山間の2.5kmを、富士山を背景に電車を撮りながら歩きます。富士山駅からは金鳥居をくぐり、北口本宮冨士浅間神社へ足を延ばします。

  • 富士急行(東桂~三つ峠~寿)の富士山を彩る電車たち

    富士急行線の東桂~三つ峠~寿間の5.7kmを、富士山を背景に電車を撮りながら歩きます。この区間は富士急行線で最も富士山の眺めがよく、撮影ポイントも多数あります。

  • 富士急行(田野倉~禾生~赤坂)の富士山とリニア実験線

    富士急行線の田野倉~赤坂間の4.1kmを、富士山を背景に電車を撮りながら歩きます。道中にはリニアモーターカーの実験線があります。

  • 苫小牧から深夜のフェリーで八戸へ

    レンタサイクルで夕張を観光した後は、苫小牧港から深夜便の八戸行きのフェリーに乗り、翌朝の東北新幹線で東京へ帰ることにしている。

  • 三菱石炭鉱業大夕張線跡を辿ってシューパロ湖へ

    今日は宿泊したホテルで自転車を借りて、2019年に廃止されると言われる石勝線夕張支線を散策。さらに清水沢から三菱石炭鉱業大夕張線の跡をたどってシューパロ湖行ってみようと思う。

  • 富良野から星の降る里・芦別、夕張へ

    今朝は旭川6時40分発の列車に乗り、美瑛をレンタサイクルで4時間ほど散策。花のない雪景色だったが、美瑛を堪能した。 ランチにご当地グルメのカレーうどんを食べて、12時09分発の列車に乗る。富良野で乗り継いで芦別を散策、今夜の宿泊地である夕張へ向かう。

  • 雪の美瑛をレンタサイクルで散策

    昨日は札沼線を散策したが、台風並みに発達した爆弾低気圧の影響で吹雪になり、ひどい目にあった。今日は天候が回復して晴れそうなので、美瑛や芦別をゆっくり観光しようと思う。夜は夕張に泊まることにしている。

  • 札沼線は爆弾低気圧が接近中

    今日からは旭川周辺の美瑛や夕張を散策して、3日後に東京へ帰ることにしている。今日は近く廃止される札沼線の沿線を散策しようと思うが、台風並みの爆弾低気圧が来ているので、どうなるだろうか。

  • 鉄道旅行記「根室本線の鈍行で釧路から新得・滝川へ」

    3日間有効の秋の乗り放題パスを買って、昨日までの2日間は釧路湿原と別寒辺牛湿原を散策。3日目は釧路から根室本線の鈍行で滝川へ向かう。途中の新得から東鹿越は、2016年8月の台風で不通となっているので代行バスとなる。

  • 鉄道旅行記「花咲線・糸魚沢から厚岸へ、別寒辺牛湿原を歩く」

    釧路発5時35分の「快速はなさき」に乗って、昆布盛から落石を散策した後は、以前から車窓を見て憧れていた別寒辺牛湿原を見ながら、糸魚沢駅から厚岸駅までの10.6kmを歩く。

  • 鉄道旅行記「花咲線・昆布盛から落石へ」

    今日は別寒辺牛湿原を散策するが、釧路始発の根室行き「快速はなさき」は最寄りの糸魚沢には停車しないので、時刻表と相談して普通列車の時間まで昆布盛駅から落石駅への4kmを歩くことする。

  • 鉄道旅行記「細岡駅から釧路湿原へ」

    釧路から始発の釧網本線に乗って塘路へ行き、サルボ展望台とサルルン展望台を散策してきた。この後は釧網本線に乗って、細岡駅から釧路湿原を見渡せる細岡展望台へ歩こうと思う。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホク鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホク鉄さん
ブログタイトル
北海道ほくほく鉄道旅
フォロー
北海道ほくほく鉄道旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用