chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • PicLumenで友達の推しを再現!ミカサ・アッカーマンを生成してみた【進撃の巨人】

    こんにちは! 前回、私の推しキャラ「ロロノア・ゾロ」をPicLumenを使って再現したのですが、今回は友達にとあるキャラを生成してほしいと頼まれたので作っていきたいと思います。 ai-illust.hatenablog.com いつもはPicLumenを使って好きなキャラや推しを自由に生成して楽しんでいる私ですが、今回は友達からリクエストがありました! 作るキャラは、なんと『進撃の巨人』のミカサ・アッカーマン。 私自身もミカサは好きなキャラだけど、友達の熱量がすごすぎてちょっと緊張…。果たしてPicLumenを使って友達が納得するミカサを生み出せるのでしょうか?さっそくチャレンジしてみます! …

  • 【ワンピース】AIで描くゾロ:デジタルアートの新時代【PicLumen】

    こんにちは! 最近空いている時間に、ONE PIECEを1巻から読み直しているのですが、、、いやぁぁ~やっぱりゾロはたまらなくかっこいいですね! かっこよすぎて、ゾロの画像だけでもご飯のお供になりそうです。 ということで!今回は、私の大好きなロロノア・ゾロをPicLumenで再現してみようと思います! 男の中の漢、ゾロとは 東映アニメーション ゾロはワンピースの全世界対象のキャラクター人気投票にて2位になっているほどの人気っぷり。 主人公モンキー・D・ルフィ率いる「麦わらの一味」の戦闘員で、三刀流の剣士。 緑色の髪と鋭い目つきが特徴で、普段はクールで無口ですが、仲間想いで熱い一面も持っています…

  • AI×NARUTO!PicLumenで描く忍者たちの新しい魅力!!

    こんにちは! 最近も、AIでイラストを作るのが楽しすぎて、ついつい時間を忘れてしまう毎日です。 皆さんは日本のアニメではどのキャラクターが好きですか? 私は岸本斉史先生の絵のタッチが特に好きで、『NARUTO』や『BORUTO』のキャラクターたちには本当に影響を受けてきました。 その緻密でダイナミックな線や表情の細かさを、AIでどこまで再現できるのか気になり、今回PicLumenを使って挑戦してみようとおもいます! NARUTOとは?! 海外での人気の理由・・・ うずまきナルトをAIで再現してみた! まとめ NARUTOとは?! 集英社 『NARUTO -ナルト-』は、岸本斉史先生によって19…

  • ファッションチェックは生成AIを使えば間違いなし!簡単な使い方をまとめてみた

    こんにちは! 皆さんの中には、ファッションに悩んでいる人はいないでしょうか? 今持っている服の中で、どんな組み合わせで着こなせばいいか迷ってしまう人も少なくないと思います。 そんな時には、生成AIを使ってファッションチェックをしてみてはいかがでしょうか。 今回は、生成AIを使って、新しい服装の組み合わせを気軽に見つけられるか確かめてみたいと思います。 AIの力でファッションの可能性がどこまで広がるのか、ワクワクしながらご覧ください。 ファッションセンスを磨くためにチェックするべきポイント 生成AIを使ってファッションチェックができるのか? 実際に生成AIでファッションチェックをしてみた まとめ…

  • 簡単に作れる生成AIを使ったクリスマスカードの作り方を公開!

    こんにちは! クリスマスが近くなってくると、誰かに贈り物をしたくなると思います。 何を贈ろうか迷っている人は、オリジナルのクリスマスカードを生成AIで作成してみてはいかがでしょうか? クリスマスカードを贈る習慣がない人であっても、気構える必要はありませんよ。 クリスマスカードは、年賀状のような感覚で送ってもいいものだから。 気兼ねなく使えるアイテムなので、贈り物に困っている人は参考にしてみてください。 親しい友達へ年賀状の代わりにクリスマスカードを作るのはどう? クリスマスカードに書くメッセージの一例 クリスマスカードのデザインをAIで作成してみる まとめ 親しい友達へ年賀状の代わりにクリスマ…

  • ポケポケにハマってレアなカードをドット絵にしたくなった!AIの力すごい!

    こんにちは! 仕事から疲れた時に、皆さんは何をしていますか? 私は、癒しを求めてポケモンカードがスマホゲームになった「ポケポケ」にハマっています。 普段ポケモンカードをやっていないのですが、スマホで気軽に楽しめる点が最高なんですよね…。 しかもイラストがかわいくて、ついコレクションしたくなっています(笑)。 そこで、今回は、ポケポケに出てきそうなイラストを、ドット絵風にしてみたいと思います。 そもそもポケモンって当初はドット絵だったんですよね。 だからこそ挑戦してみたくなりました(笑)。 どんな風に仕上がるか気になる人は、チェックしてみてくださいね! ポケモンカードのスマホゲーム「ポケポケ」と…

  • 新作のガンダムの主人公アマテ・ユズリハ(マチュ)ちゃんがかわいすぎてイラスト化!

    こんにちは! AIを使ってイラストを作るのにハマり続けています。 今回は、私の大好きなアニメであるガンダムに新作が発表されたと聞いて、公式サイトを見ていると、主人公のキャラデザに一目ぼれ。 まだ公開情報が少ない中で、どこまで新しいキャラを生成できるかチャレンジしてみました。 これができるのが、生成AIのすごいところ。 時間が溶けてしまって困っていますが、この時間が楽しみでもあります。 どんなイラストになるのかチェックしてみてくださいね。 エヴァンゲリオンに関わっている人たちによって作られたガンダムシリーズが注目の的 主人公のアマテ・ユズリハ(マチュ)ちゃんがかわいすぎる… 新作ガンダムのアマテ…

  • セーラームーンがリメイクされていたのを知らなかった…AIの力で再現するしかない!

    こんにちは! セーラームーンは世界中で親しまれているアニメですよね。 私もファンのひとりですが、人気のあるアニメだけに何度もリメイクされています。 しかし、私としたことが、知らぬ間にかなり最近にリメイクされていたのを気付きませんでした。 「美少女戦士セーラームーンCosmos」という劇場版としてリメイクされており、高画質の状態でセーラームーンが見られるのは激熱。 2023.sailormoon-movie.jp そう思っていたのに、見に行っていない自分を悔やんでいます(笑)。 そこで、AIを使って私自身の手で、セーラームーンをリメイクしたいと思います。 セーラームーンは人気!最新の映画の熱狂ぶ…

  • クリスマスが来るたびに思い出す「マリオ」をオリジナルドット絵化してみた結果…

    こんにちは! クリスマスの時期が近づいてきましたね! クリスマスが来るたびに、親から買ってもらったファミコンマリオを思い出します。 ゲームって日々進化していて、今だとすごいCGの技術でリアルな世界を演出しているゲームもありますよね? でも私はファミコンマリオの印象が強くて、「ゲーム=マリオ」って感覚が抜けないんですよね(笑)。 クリスマスが来れば、周りではプレゼントの話で持ち切りですが、私はマリオを思い出します。 そこで、あの頃の思い出を蘇らせるためにも、生成AIの力でファミコンマリオを生み出したいと思います。 ファミコンマリオの良さはドット絵 今のマリオは様々なものに変身できるのを知っていま…

  • 完結した推しの子に出てくる「重曹ちゃん」をオリジナリティーのある感じで修正してみた!

    こんにちは! 生成AIを使ってイラストを作っていますか? 少し前の話になりますが、私にとってかなり大好きな漫画である「推しの子」が完結してしまいました。 これがショックで、しばらく生成AIを使わなくなるかと思いましたが、むしろ逆でした(笑) 推しのキャラ達の新しい表情が見られなくなるなんて…と思えば思うほど、「じゃあ作ればいいじゃん!」と思い、結局は生成AIを使う頻度が増えています。 今回は、そんな推しの子に出てくるキャラを、実際に作ってみたいと思います。 推しの子が完結!?ファンの間で炎上するほどの事態? 人気のある有馬かな「重曹ちゃん」を生成AIでオリジナルイラストを作ってみる 実際に「重…

  • 河村勇輝が明らかにスラムダンクの「三井 寿」の件について…生成AIで再現するしかない!

    こんにちは! 私はバスケを見るのも好きなのですが、河村勇輝選手がNBAで活躍している姿を見て、スラムダンクをもう1度見たくなりました(笑) 河村勇輝選手は、3ポイントシュートが上手な選手。 スラムダンクで3ポイントシュートが上手な選手といえば、「三井 寿」です。 集英社 そこで、今回は三井 寿を生成AIで再現してみたくなったわけです。 どんな結果になるのか楽しみです! 日本人NBA選手の河村勇輝がスラムダンクの「三井 寿」の件について… 今回イラスト化するスラムダンクの「三井 寿」とは? スラムダンクの三井 寿を生成AIで現実世界風に再現してみた! まとめ 日本人NBA選手の河村勇輝がスラムダ…

  • 伝説となったゲームがリメイク!ドラクエ3の勇者ロトを生成AIで敵キャラ化させたったw

    こんにちは! AIを使ってイラストを作るのにハマっていて、時間が溶けて困っています。 特に推しのゲームがリメイクされたと聞いて、早速それをイラストで作ってみたくなりました。 そこで、また生成AIツールの力を借りてみようと思います。 SNSを見ていると、レトロゲーム好きがすごく盛り上がっていて、自分もその中に入りたいと思って、ゲームキャラをイラスト化してみました。 久しぶりにリメイクされると聞いておじさま達がドラクエ3に注目している ドラクエ3といえば勇者ロト ドラクエ3の勇者ロトをAIで生成してみよう まとめ 久しぶりにリメイクされると聞いておじさま達がドラクエ3に注目している スクウェア・エ…

  • 私の推しキャラ「ソニック」をゲームだけでなく、AIイラストで推し活をしてみた話

    こんにちは! 最近また「ソニック」にはまってやり込んでいます。 ソニックは映画化されるほど人気で、私の長年の推しでもあります。 かっこよさもありながら、モデルがハリネズミというのもあって、かわいさもあるという最強キャラです。 そんなソニックを、AIの力を借りて、再現してみようと思っています。 ソニックの最新ゲームは全世界でブーム!日本でも根強い人気 ソニック・ザ・ヘッジホッグってどんなキャラクター? ソニック・ザ・ヘッジホッグをAIで再現してみた まとめ ソニックの最新ゲームは全世界でブーム!日本でも根強い人気 株式会社セガ ソニックのゲームは、1990年代からゲームが発売されていますが、現在…

  • ゼルダの伝説の「チューリ」はかわいい!AIでイラスト化してもかわいく表現できる?

    仕事や学校があると、どうしてもストレスを感じるものですよね。 私はストレス解消のため隙間時間でゲームをしているのですが、その中でもストーリーが奥深くて、謎解きが楽しい「ゼルダの伝説」をしています。 世界観も好きで、現実逃避にはちょうどいいんです(笑) その中でも「チューリ」は私の中では推しキャラのひとりです。 AIを使ってイラストを作ってみたので、興味がある人は見てみてくださいね。 ゼルダの伝説は今でも人気のあるゲーム ゼルダの伝説で人気のある「チューリ」とは? では実際に「チューリ」をAIでオリジナルイラスト化してみよう まとめ ゼルダの伝説は今でも人気のあるゲーム ゼルダの伝説は、1986…

  • かわいくて癒されるPuiPuiモルカーが映画化?生成AIで自作イラストを描いてみた結果…

    こんにちは! 最近は、仕事のストレスで癒しを求めています。(笑) 癒しといっても、私はもっぱらアニメの世界に現実逃避しているのですが、なんと私の癒しの宝庫である「プイモルカー」が映画化されるという情報を目にしました。 かわいいは正義であり、大好きになった作品でもあるので、AIの力を借りて、あのかわいさを再現できるのか挑戦したいと思います。 PuiPuiモルカーが映画化する PuiPuiモルカーのポテトをイラスト化してみよう PuiPuiモルカーのポテトをAIで生成してみた結果… まとめ PuiPuiモルカーが映画化する PUI PUI モルカー【公式】 molcar-movie.com Pui…

  • 【AIイラスト】名作カードキャプターさくらをAIで再現した!!【PicLumen】

    こんにちは!最近はもっぱらアニメ・漫画のキャラをAIで再現することに熱を上げているAIちゃんでございます笑 今回は私の人生を変えたといっても過言でない、一番好きなアニメ「カードキャプターさくら」の再現に挑戦してみます。 子供の頃から大好きだったこの作品を、最新のAI技術でどのように表現できるのでしょうか!? 一番好きなアニメの再現に挑戦したい © CLAMP・ST/講談社・NHK 「カードキャプターさくら」は、私にとって特別な存在です。 主人公のさくらちゃんの可愛くて明るく元気な姿や、知世ちゃんはじめ仲間たちとの絆、そしてなにより壮大なストーリー展開に、私自身何度も助けられました。 新作も好評…

  • 人気の呪術廻戦が最終回?せっかくなのでAIで推しキャラを生成してみた!

    こんにちは! AIイラストは、1度作成するとクセになってしまいますよね! 今回気になったのは、推しキャラが多い呪術廻戦が最終回を迎えたこと。 週刊少年ジャンプ 長い間楽しみにしていたのに、見られなくなるなんて悲しいですよね? そこで、AIイラストを使って、見たことがない推しキャラの姿を、作ってみることにしました。 AIイラストのすごさは、推しキャラに近いイラストを簡単に作成できること 人気漫画「呪術廻戦」を再現してみる AIで推しキャラ「伏黒恵」を生成してみる まとめ AIイラストのすごさは、推しキャラに近いイラストを簡単に作成できること 現在のAIイラストは進化を続けていて、実在している漫画…

  • ジャンプラで人気のダンダダン!アニメ放送が開始されて推しをAIで生成してみた!

    こんにちは! 気になる漫画作品も多いですが、今回は自分の推し漫画がアニメ化されたということで、この作品を扱ってみたいと思います。 それが「ダンダダン」というジャンプラで人気の漫画作品。 人気があったことでアニメ化され、その作品のクオリティも高いと評判です。 そこで、ダンダダンを取り上げてみたいと思います。 ジャンプラで人気のダンダダンがアニメ放送開始! AIで推しである綾瀬桃を生成してみた ログインする プロンプトと参考画像を使って画像を生成 微調整をして完成 まとめ ジャンプラで人気のダンダダンがアニメ放送開始! 少年ジャンプ+ ダンダダンは、SFとバトル漫画を組み合わせているだけでなく、さ…

  • 「僕のヒーローアカデミア」のアニメが最終章突入?AIで推しを作り変えてみた。

    こんにちは! AIを使ったイラスト製作は、魅力的なキャラがいてこそ力が入りますよね。 ここ最近、私の推し漫画が最終話を迎えることが多くて困ってしまっています笑 癒しの時間が無くなるのはつらいことですが、前を向いて生きていかないといけないですね。 少しでも、この寂しい気持ちを抑えるためにも、AIイラストを使って推しキャラをオリジナルイラストで復活させたいと思います。 前回に引き続き、漫画キャラをAIで生成して見ようの企画です! 先日ジャンプの中でも人気が高かった「僕のヒーローアカデミア」が最終話を迎えた! AIで轟焦凍をオリジナルイラストとして生成してみよう 実際にAIイラストを使って機能に慣れ…

  • 「HUNTER×HUNTER」がジャンプに久しぶりの掲載!AIで推しキャラを生成!!

    こんにちは!前回アニメの絵柄をAIで再現するという企画を行いましたが、今回は漫画作品を扱ってみたいと思います。 ちょうど先日『HUNTER×HUNTER』の最新話が久しぶりにジャンプに掲載されたのでこちらを取り上げてみます。 冨樫義博『HUNTER×HUNTER』がジャンプに1年9ヶ月ぶりに掲載された! 集英社 もはや説明不要の国民的漫画と言っても過言ではない作品ですが、今回は実に1年9ヶ月ぶりの新作ということでした。 そもそも週刊連載はしないとアナウンスもされているので、王位継承編がいつどんな着地をするのかまったく予想がつきませんが面白かったです。 ストーリーはますます複雑化していますが、そ…

  • AIイラストはニッチな絵柄でも再現できるのか?第一弾!スキップとローファーを再現してみた!

    こんにちは! AIイラストを作成しているとどうしても色々と試してみたくなりますね。 特に最近気になっていたのが、原作ありきのキャラの特徴をどこまで忠実に再現できるのか?ということです。目下、人気の漫画やアニメのキャラを色々と試している最中です笑 AIイラストのアニメ絵再現度が気になる AIアートの進化がめざましく、アニメや漫画の絵柄まで再現できるようになってきました。 でも、人気のある一般的な絵柄はもちろんですが、ちょっとニッチな作品や独特なタッチのキャラクターまで忠実に再現できるのか、気になりませんか? わたし自身、好きなキャラクターを自分の手で描くのは難しいけれど、AIならもしかして再現で…

  • 完全無料のオンラインAIアート生成ツール「PicLumen」が現状最強の理由!

    こんにちは!最近、AIアートがますます注目を集めていますよね。 私も色々なAIアート生成ツールを使ってきましたが、その中でも現在は「PicLumen(ピックルーメン)」に絞って使用しています。 今回はPicLumenがAIアート製作に向いている理由や、色々なAIツールを使って私がPicLumenにたどり着いた理由なども語っていきたいと思います! 完全無料で全ての機能が使えるツールは少ないのが現状 アニメ・アート・リアル系など幅広いジャンルに対応 AIアートが簡単に作れる! 商用利用が可能! まとめ 完全無料で全ての機能が使えるツールは少ないのが現状 いきなり結論ですが、PicLumenを使用す…

  • 【AIイラスト】PicLumenで好みの画像を参照させて似た雰囲気のイラストを生成する方法!

    こんにちは!皆さん、AIイラスト生成楽しんでいますか? 今回は、PicLumenで自分の好みの画像を参照させて、似た雰囲気のイラストを生成する方法をご紹介したいと思います。 前の記事は初回だったのでかなりざっくりとイラスト生成の概要をお伝えするに留めましたが、他の生成方法も交えながら深堀りします。 ちなみに私もこの方法を使ってから、思い通りのイラストがどんどん作れるようになりました! PicLumenで思い通りのイラストを作る方法 www.piclumen.com 前回お伝えした方法は、PicLumenの「探索ツール」を利用して好みのイラストを生成するという方法でした。 この方法は確かに自分の…

  • 【PicLumen】AIでアニメから写実まで。Flux AIの性能がとんでもない!

    はじめまして!AIちゃんと申します。 AIを使用したイラストの作成方法やプロンプト、テクニックなどを初心者の方にも分かりやすく解説したいと思い、このブログを立ち上げてみました! 初投稿なので、まずはかるーく自己紹介などしてみたいと思います。 わたしは元々イラストが趣味で昔はPixivなどにも積極的に投稿していたのですが、ぶっちゃけ絵が下手でして(汗)最高ブクマ数も20程度の弱小絵描きでした。 綺麗な絵を描きたいと思ってもどうしても不器用でなかなか成長しなかったんですね。学生時代、美術は2とかです。。 絵を描くことは好きだったので無謀にもコミティアなどに出展したこともあります。 もちろん爆死でし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AIちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AIちゃんさん
ブログタイトル
ゼロから始めるAIアート
フォロー
ゼロから始めるAIアート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用