今日は一応早起きしたのですが、雨がやんでなかったので、お昼前くらいに走ってきました。久しぶりのランニング…というよりスロージョグ。キロ8分ペースでゆっくり、約30分。帰ってきて、ガーミン見て、思わず「おそっ!」と言ってしまいました。でもいいんです。術後15日。
乳がん術後14日。そろそろ走りたくなってきました。明日は、早起きして走ってみようかな。桜も開花宣言があったようですし、お花見ランもいいですね♪昨日は、遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)の検査に行ってきました。車が使えなかったので、2キロ程度だと思いますが、病院から
続きます。【5キロからハーフまで】5キロで最初の給水。スポドリを飲んだままにすると、糖分で余計のどが渇くと聞いていたので、スポドリを飲んだ後、水も一口。ここで走りながら飲むのはあきらめました。私みたいな素人がやると、顔にかかる(笑)紙コップのふちをとがるよ
乳がん手術後、11日目。痛みはかなり減っているし、腕の可動域も問題ない。でも、なんかやっぱり腋のリンパのあたりが腫れていて、痛い…血液は、心臓のポンプ機能で放っておいても流れるけど、リンパって、自動では流れなくて、筋肉の動きとかで押し流されると聞いたことが
私が乳がんと確定診断されたのは、2025年1月21日のことでした。何となく初期とは分かっていたのもありますが、がんと告げられて一番に思ったのは、「がんの手術とマラソン大会の日程が重なったらどうしよう」でした(笑)約1年前からダイエットと健康のため、チョコザップやラ
今日は3月にしてはとても暖かい1日でした。最高気温は、22℃を超えたようで、コートは必要ないほどの陽気でした。そんな1日…車で出かけると、車内は温室効果で、汗ばむほど。私は、右胸の乳がん部分切除を受けています。今まで分厚いコートを着ていたので問題なかったのです
先週乳がんの部分切除をしてから、今日で一週間が経ちました。3/13 入院3/14 手術3/15 点滴や導尿の管などが抜け、歩行可能となる3/16 リハビリの体操開始3/17 ドレーンが抜ける3/18 術後3日で退院大まかな流れはこんな感じ。私は右胸(利き手側)の手術でした。術前に
半年くらいブログの更新をさぼっていたわけですが、怒涛のように、特に2025年が明けてからは、息をつく間もなく過ぎていきました。いろいろなことがありましたが、大きなこととしては、二つ。名古屋ウィメンズマラソンにエントリー、無事完走したこと乳がんが分かり、フルマ
今朝はランニングお休みしてしまいました。毎週水曜日は、次男こぐまが塾で、家事が夜になだれ込んでしまい、寝不足で。今朝も五時には目が覚めていたのですが、50代のランニングは、何よりも故障が心配。筋肉の疲れもたまってきているし、長く続けるためにも、無理は禁物…
健康管理アプリと言うのか、ダイエットアプリと言うのか、『あすけん』というアプリで、食事記録を付けているのですが、そのあすけんで募集していたキューピーのノンオイルドレッシングのモニターに当選しました。まずは、ごまと香味野菜の方を、お昼ご飯のサラダにかけて食
いつまでも暑い暑いと思っていましたが、昨晩から急に涼しくなりました。先週は、月曜日から金曜日までチョコザップのトレッドミルでランニング。そろそろお外ランに切り替えようと思ったら、昨朝は、雨が降っていたので、やっぱりチョコザップへ。今朝は涼しかったし、絶好
三連休中、夫と長男こぱんだ(中二)は、頭文字DやらMFゴーストの聖地巡礼へ。私と次男こぐま(小四)はお留守番。三連休最終日、こぐまはどこにも出かけていないので、映画に連れて行った。観たのは、『インサイドヘッド2』。想像していた以上にとても良い映画だった。主人公の
一昨日は中秋の名月・・・今年は、中秋の名月と満月がずれているとのことで、昨日が満月。一応、お花を買ってきて生けてみました。矢筈萱、りんどう、ポンポン菊、ケイトウセットを買ってきたんですが、四種生けですよね。いいのかな(汗)主婦をやっていると、夜外に出ること
今朝も朝ランしてきました・・・とは言っても、実はジム(チョコザップに入会しています)のトレッドミルで、ウォーキング0.8キロ、ランニング5キロ程度走って来ただけです。ウォーキングは、傾斜6%、6km/hrランニングは、傾斜2%、7.2km/hrです。ランニングは、7.5km/hr以上
はじめまして、白雲かあさんと申します。以前、動物園のライブカメラでよく見ていたパンダの名前が白雲でした。大好きなパンダの名前を拝借してブログを始めようと思います。空をのんびり流れる白雲のような、そんな気持ちでアラフィフの日常を綴っていきたいと思います。ア
「ブログリーダー」を活用して、白雲かあさんさんをフォローしませんか?