今年も大阪オートメッセに行ってきました3世代のクラウンを撮影したので並べてみました220系180系170?系 フルスモークが良いアジ出てますね
N年ぶりにブログ始めました 鉄道をメインに車や独り言など色々書きます その他ボヤキや雑談ネタもあります
簡単な自己紹介 関西出身、関西在住の20代です 約10年前の画像から最近の画像まで幅広く、九州から関東圏までJR含めて様々な事業者の画像を投稿します よろしくお願いします
今年も大阪オートメッセに行ってきました3世代のクラウンを撮影したので並べてみました220系180系170?系 フルスモークが良いアジ出てますね
今日の1枚 阪急京都線 1309F 定期回送こうしてみると色褪せてきましたねぇ・・・・にほんブログ村にほんブログ村
今日の2枚 阪急神戸線8035F+7023F 更新明け試運転先日から複数回行われていた更新明け試運転ですこのLED幕、撮りにくいんですよねぇしかし寒かった・・…
今日の1枚 阪急京都線 5302F 準急大阪梅田行寒いなか撮ってると手の感覚が鈍くなってきますよねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線 1300F 特急大阪梅田行き2週間前(1月21日)に正雀工場からの検査出場の試運転を行った1300Fです流石検査明けだけあって床下が綺…
今日の1枚 阪急京都線 7305F 準急大阪梅田行き京都線の撮影地だと西向日、洛西口、大山崎、西山天王山の4つの何処かに居ることが多いですたまにこの前だした踏…
今日の1枚 阪急京都線 9301F 特急大阪梅田行き 西向日にてお久しぶりです風邪ひいて寝てました昨日撮ってきた9301Fです寒いですねこの時も雪が舞ってまし…
今日の1枚 阪急京都線9302F(もみじHM)特急大阪梅田行き
今日の1枚 阪急京都線 9302F(もみじHM)特急大阪梅田行き季節外れですが記事にしてなかった模様なので今日はこれで・・・・昨年11月撮影ですにほんブログ村…
今日の1枚 阪急京都線8300F(Memorial8300)回送このブログでの登場頻度高めですね有名撮影地の踏切にて駅から10分掛からない距離でコンビニも近い…
今日の1枚 阪急京都線 1300F 検査明け試運転有名撮影地の踏切での撮影です1300Fの試運転は新造試運転以来の撮影ですにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線 8301F 普通天下茶屋行きこの踏切、後ろのマンションが出来てから影がきつくなりがちですね駅から近くて手軽な撮影地ではあるんですがねに…
今日の1枚 大阪万博ラッピング 阪急京都線1313F 普通大阪梅田行き
今日の1枚 阪急京都線1313F(ミャクミャク号)普通大阪梅田行き大阪万博がだいぶ迫ってきましたね各社が万博絡めたアピールをしていますが個人的に一番衝撃的だっ…
今日の1枚 阪急京都線 1311F(トムとジェリー号)普通天下茶屋行きトムとジェリーってどっちがどっちだかわからなくなりますねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線 8331F 特急大阪梅田行きこちらもこのブログでは初登場の撮影地です有名撮影地なのでどこかはすぐわかると思いますにほんブログ村にほんブ…
今日の1枚 阪急京都線7305F 準急天下茶屋行き天下茶屋~河原町の準急はスタフに堺筋準急と記載され色も本線の準急とは異なります淡路~河原町の停車駅は準急と同…
今日の1枚阪急京都線 5300F 準急大阪梅田行き寒さが急にマシになりましたね今日は火曜日 撮り溜めの日です何処かに居るかもしれませんにほんブログ村にほんブロ…
今日の1枚 阪急京都線 3323F 回送この日の定期回送は3323Fでした3300系唯一の8連車だなと思っていたら3300系自体が後3本でしたしばらく阪急から…
今日の1枚阪急京都線 5319F 準急大阪梅田行き構図を忘れる位久しぶりに西向日で撮りましたにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線8300F(Memorial8300)準急大阪梅田行き
今日の1枚 阪急京都線8300F(Memorial8300) 準急大阪梅田行き にほんブログ村にほんブログ村
1995年の阪神淡路大震災から30年が経ちました今の神戸は当時の資料写真の面影もない位に綺麗な街並みが広がっていますが当時を知る人も物も減っていく現実に年月…
今日の1枚 阪急京都線1315F 準急大阪梅田行きこのブログでは初登場の撮影地 西向日ですもうじき大寒なのにこの数日寒さが幾分ましですねにほんブログ村にほんブ…
今日の1枚 阪急京都線9308F 特急大阪梅田行き(PRiVACE連結)
今日の1枚 阪急京都線 9308F(PRiVACE連結)特急大阪梅田行きデビューからそこそこ経過したPRiVACEですが実はまだ乗ったことないです淀川の対岸の…
今日の1枚 阪急京都線 7305F 準急天下茶屋行き寒いうえに雪が心配ですねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線5300F 準急大阪梅田行き5300系はブレーキが電制なので運転席が狭く座りにくいという評判ですね最近の各社の車両はほとんどが電制です2…
今日の1枚 阪急京都線 1304F 特急大阪梅田行き寒いのでこの時期の撮りだめは苦労します阪急で1週間分、つまり7枚撮ろうと思うと10分に1本来るので大山崎だ…
今日の1枚 阪急京都線 1314F 準急天下茶屋行き平日ダイヤは朝ラッシュしか運転がない天下茶屋行き準急ですが土休日ダイヤでは日中20分間隔で運転されています…
今日の1枚 阪急京都線 9310F(西国七福神HM) 特急大阪梅田行き 正月休みを頂きまして、今年最初の今日の1枚は正月らしいHMの9310Fです定番の大山崎…
みなさまあけましておめでとうございます本年も当ブログと管理人をよろしくお願いいたします正月らしい雑談ネタですがテレビでは正月番組をやっていますが、個人的に正月…
今日の1枚 JR西日本 DD51ー1191+DD51ー1192+サロンカーなにわ今年最後の今日の1枚は今年最後の京都電車区の乗務員訓練 米原訓練です宮原操車場…
今日の1枚 阪急京都線 1306F 回送よく見ると後ろにJRの新快速?が通ってますねにほんブログ村 にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線 5324F 準急大阪梅田行きかなり寒い年の瀬ですね大雪とか言われてますがはたしてどうなるやら・・・・にほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 JR西日本223系 普通網干行き2000番台ですね投稿出来てなかったので再度投稿ですにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 JR貨物EF210ー320一部では押太郎という名称で呼ばれるものですね元々セノハチと呼ばれる急勾配の山岳区間で補機として後ろから押す目的で作られた…
今日の1枚 JR西日本223系 新快速姫路行き何となくですがタイトーの有名なあのゲームのオープニングやローディングの画面チックな構図になりましたにほんブログ村…
今日の1枚 阪急京都線1308F 特急大阪梅田行き今日はクリスマスですね1300系や9300系はこの時期だけはアイボリーの帯が相まってシュトーレンっぽく見える…
今日の1枚 阪急京都線9301F 特急大阪梅田行き数少なくなった9300系の方向幕車ですにほんブログ村 にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線8301F 回送数日ぶりの更新です体調を崩したり諸事情でストックが切れてしましましたまた頑張りますにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線7327F 準急大阪梅田行き 12月9日 洛西口にて冬らしい光線ですねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線 3331F 準急大阪梅田行き 12月10日 撮影日が当たるとテカテカになりますねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線 8315F 準急大阪梅田行き これまた10日の撮影分ですシングルアームパンタグラフの8300系は目立ちますね車内のLCDが故障してます…
今日の1枚 阪急京都線 5300F 準急大阪梅田行き 2024年12月10日 大山崎にて7連車だとこの位置で後ろまで入りますねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線8300F(Memorial8300) 準急大阪梅田行き
今日の1枚 阪急京都線 8300F(Memorial8300) 準急大阪梅田行き 2024年12月9日 洛西口にて今更まともに撮れましたにほんブログ村 にほん…
今日の1枚 阪急2000系 2000F 新造試運転 2024年12月10日大山崎にて撮影宝塚線に配属される阪急2000系のトップナンバー 2000Fの新造試運…
今日の1枚 阪急京都線1305F(SDGSトレイン) 回送2024年12月12日 大山崎にて撮影この時期の薄暮時間帯は寒さと光量との闘いですねにほんブログ村に…
今日の1枚 阪急京都線9307F(PRiVACE連結) 特急大阪梅田行き9307Fってたしか摂津市駅開業の時にラッピングしてましたよねにほんブログ村にほんブロ…
今日の1枚 阪急京都線7303F 準急大阪梅田行き冬の薄暮時間帯は綺麗に撮れるんですが寒いんですよねぇ・・・・洛西口のあるあるネタ上りの準急が出て信号現示が上…
今日の1枚 阪急京都線1309F 特急大阪梅田行き寒いのに日差しは厳しいですねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線9310F 特急大阪梅田行き 洛西口にて撮影にほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線5315F 準急大阪梅田行き5×3=15ですねこういうネタが出来る車番は他にも9306(9=3+6)とか7034(7=3+4)とかありま…
来年2月に阪急神戸線、宝塚線のダイヤ改正が発表されました内容としては朝夕のラッシュ時間帯の改正で主な点は以下の通り宝塚線は急行の停車駅に曽根、岡町を足した通勤…
今日の1枚 阪急京都線9305F 特急大阪梅田行き先週末に転倒して膝の前十字靭帯を痛めてしましまして・・・数日更新をお休みしましたがまたよろしくお願いしますに…
諸事情により数日更新が止まる可能性がありますご了承ください
今日の1枚 阪急京都線3329F 準急大阪梅田行き3300系の7連車も数が少なくなってきましたね2300系の増備でどんどん減っていくんでしょうねにほんブログ村…
今日の1枚 阪急京都線 9301F 特急大阪梅田行きカッツカッツですねはいデビューから20年が経過している車両ですがあまり古さを感じません2004年に社会科見…
今日の1枚 阪急京都線1307F 準急大阪梅田行きこれまた先週の撮影分です西山天王山も個人的定番撮影地なんですが如何せん被りやすいというリスクが・・・にほんブ…
一部報道でのぞみ号の自由席が3両から2両になると言われていますねもうすぐ師走、となればJR各社の春のダイヤ改正が発表されるわけですが現在のぞみ号は東海道新幹線…
今日は諸般の都合により更新できない予定でしたが急遽更新です今日の1枚 懐かしい183系です国鉄型車も10年程前と比べても一気に減りましたね
今日の1枚 阪急京都線 5302F 準急大阪梅田行きこの編成は方向幕が通常のものです方向幕が大型の編成がこちら個人的には5300系は方向幕が大型のイメージの方…
今日の1枚 阪急京都線 1315F 準急大阪梅田行き 2024年11月19日撮影関西ではお馴染みの吉本新喜劇では帯谷孝史氏へのイジリでサングラス取ったら素うど…
今日、私用で近鉄線に乗ったのですがその時に来たのがのコレでした近鉄1234にほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線8332F 準急大阪梅田行き急に寒くなったので撮影が辛い時期になりましたね2024年11月19日 撮影にほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線5308F準急 京都河原町行き 8303F 特急大阪梅田行きよく見ると8303Fは運転士の実習ですね冬(11月~年明け2月頃)は運転士、…
今日の1枚 阪急京都線5317F 回送5300系は方向幕が大型の編成と通常のサイズのものがありますが5300系といえば大型幕でしょうか自動放送装置の導入で手間…
今日の1枚 阪急京都線8331F 準急大阪梅田行き2024年11月19日 西山天王山にて撮影日中の下り特急はほぼ確実に被るのでここでは準急ばかり撮ってます特に…
今日の1枚 阪急京都線1300F特急京都河原町行き 1305F(SDGSトレイン) 準急大阪梅田行き2024年11月19日 西山天王山にて撮影1300Fもだい…
今日の1枚 阪急京都線 7303F 特急梅田行きこの撮影地は京急蒲田ではなく淡路駅の連続立体交差事業の関係でなくなってしまいました淡路駅前のマクドナルドを利…
今日の1枚 阪急京都線 1308F 7325F 並び太陽が当たるとやはりテカテカですね・・・・にほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 近鉄 あをによし先月の撮影です「あをによし奈良の都は咲く花の薫ふがごとく今盛りなり」という和歌から名付けられた列車です京都~奈良~大阪難波という三…
今日の1枚 阪急8002F 検査明け試運転先週の撮影分です方向幕がLED化されるという話もありましたが幕のままでしたにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線7300系 7326F 準急大阪梅田行き 2024年11月12日 大山崎にて大山崎以外にも撮影地がたくさんある阪急京都線ですが最近はここ…
今日の1枚 阪急8301F 準急大阪梅田行き 大山崎にて2024年11月12日撮影10年近く阪急の撮影から離れていたので色々変わっていて浦島太郎ですにほんブロ…
今日の1枚 阪急京都線 準急京都河原町行き5313F 準急大阪梅田行き7323F2024年11月12日 大山崎駅にて撮影にほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線9301F(もみじHM) 特急大阪梅田行き 2024年11月12日撮影丁度テレビで阪急特集してましたねにほんブログ村 にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線 準急並びたまにある準急同士の並びですにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急1302F 特急大阪梅田行きデビューから10年以上経った1300系ですデビュー当初は違和感がありましたが人間というのは慣れる生き物なんですね…
今日の1枚 阪急京都線 7300F 準急大阪梅田行き日中に7300Fを見る事にも準急運用に入ることも7300系が7連な事にも未だに違和感がある人です7300F…
今日の1枚 阪急京都線3323F 準急大阪梅田行きやっぱり3300系は良いですねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線8332F 特急大阪梅田行き有名撮影地 大山崎駅にて8000系でも8300系でもこの顔も良いですねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線5301F 準急大阪梅田行き2週間前に検査から出場した5301Fです2週間前(10月15日)の検査明け試運転はこちらにほんブログ村にほん…
今日の1枚近鉄特急 橿原神宮前行き(吉野連絡)橿原神宮前駅で吉野行き特急に乗り換えられる列車ですね最近は京都と奈良県の吉野や橿原をハシゴする外国人観光客が結…
今日の1枚 阪急6354F 京とれいん以前試運転の画像を投稿した阪急の京とれいんですその記事はこちら にほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 近鉄 天理行き急行鉄道と天理と言えば天理教の祭礼とそれに伴う団体臨時列車ですかねかつては583系の夜行が運転されていたりもしましたね(撮影した記…
今日の1枚 近鉄特急 橿原神宮前行き近鉄も特急のバリエーションが多いですよね車両形式が複雑で全然わかりませんにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 懐かしい終夜運転の際の阪急9305F 快速 河原町行きこれまた昔の画像ですね快速の幕色が現行の青になる前ですにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 これまた古いものですが10年以上前の雪の中近江塩津で撮った223系新快速ベンチの向きからも懐かしさを感じますね(今は転落事故防止の観点から線路と直…
先日、JR各社から冬の青春18きっぷの発表がありましたJR西日本JR東海↑参考大きく以下の点が変わります1自動改札を利用できるようになる2 3日用が新たに設定…
今日の1枚 懐かしい急行きたぐに廃止から10年以上経っていたんですね・・・・かつてはムーンライトなんかがありましたが無くなりましたね改悪とか言われている18…
今日の1枚 阪急3000系3077F 試運転これまたSDカードからの発掘ですがなんと3000系の非方向幕車の試運転が出てきました今から考えたら雑で下手だけどよ…
今日の1枚 懐かしい阪急旧2300系2313F 普通梅田行き
今日の1枚 阪急旧2300系2313F 普通梅田行きこちらの記事で現行2300系を撮影しましたが今回は旧2300系を座席がフカフカでかなりスプリングが効いてい…
今日の1枚 懐かしい阪急3000系 急行宝塚行き多分高校時代の撮影なので10年以上前の画像になりますこの頃には3000系もかなり数を減らしていた時代ですねにほ…
今日の1枚 阪急9310F(もみじHM付)特急大阪梅田行き阪急の車両ってHMが似合う車両が多いですよね阪急のHMは季節感あって個人的には好きですさくら、天神祭…
今日の1枚 阪急5301F 検査明け試運転先週の撮影分です約10年前に7連車の編成表が写真の通りオレンジの物になって以降、何故か7連車の場合には編成表を斜めに…
今日の1枚 阪急2300F(PRiVACE連結) 特急大阪梅田行き 10月15日 大山崎にて撮影実は何気に初撮影でした旧2300系は凄くフカフカの座席で思い出…
今日の1枚 阪急3323F 回送 2024年10月15日 大山崎にて撮影この日は残り僅かとなった3300系を2本撮ることが出来ましたにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急1305Fと8300F 準急並びSDGSトレインと8300Fの並び 大山崎にて撮影絶妙なタイミングでしたにほんブログ村 にほんブログ村
今日の1枚 阪急1302F 特急大阪梅田行き 2024年10月15日 撮影よく考えたら1300系もデビュー10周年なんですねデビュー前の1300Fの試運転と…
今日の1枚 阪急3329F 準急大阪梅田行き 2024年10月15日 撮影数少なくなってきた3300系の準急を阪急京都線の定番撮影地 大山崎駅にて撮影してきま…
今日の1枚 阪急6354F 京とれいん 試運転床下の塗りなおしがないので工事明けの時のものですね看板やラッピング無しの検査明けの6354Fの試運転も撮影してあ…
今日の1枚名鉄2004F ミュースカイ 中部国際空港行き神宮前にて撮影2020年撮影ですちなみに余談ですがはやくも訪問者数1000人が目前となっており皆様には…
「ブログリーダー」を活用して、akkiy2315さんをフォローしませんか?
今年も大阪オートメッセに行ってきました3世代のクラウンを撮影したので並べてみました220系180系170?系 フルスモークが良いアジ出てますね
今日の1枚 阪急京都線 1309F 定期回送こうしてみると色褪せてきましたねぇ・・・・にほんブログ村にほんブログ村
今日の2枚 阪急神戸線8035F+7023F 更新明け試運転先日から複数回行われていた更新明け試運転ですこのLED幕、撮りにくいんですよねぇしかし寒かった・・…
今日の1枚 阪急京都線 5302F 準急大阪梅田行寒いなか撮ってると手の感覚が鈍くなってきますよねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線 1300F 特急大阪梅田行き2週間前(1月21日)に正雀工場からの検査出場の試運転を行った1300Fです流石検査明けだけあって床下が綺…
今日の1枚 阪急京都線 7305F 準急大阪梅田行き京都線の撮影地だと西向日、洛西口、大山崎、西山天王山の4つの何処かに居ることが多いですたまにこの前だした踏…
今日の1枚 阪急京都線 9301F 特急大阪梅田行き 西向日にてお久しぶりです風邪ひいて寝てました昨日撮ってきた9301Fです寒いですねこの時も雪が舞ってまし…
今日の1枚 阪急京都線 9302F(もみじHM)特急大阪梅田行き季節外れですが記事にしてなかった模様なので今日はこれで・・・・昨年11月撮影ですにほんブログ村…
今日の1枚 阪急京都線8300F(Memorial8300)回送このブログでの登場頻度高めですね有名撮影地の踏切にて駅から10分掛からない距離でコンビニも近い…
今日の1枚 阪急京都線 1300F 検査明け試運転有名撮影地の踏切での撮影です1300Fの試運転は新造試運転以来の撮影ですにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線 8301F 普通天下茶屋行きこの踏切、後ろのマンションが出来てから影がきつくなりがちですね駅から近くて手軽な撮影地ではあるんですがねに…
今日の1枚 阪急京都線1313F(ミャクミャク号)普通大阪梅田行き大阪万博がだいぶ迫ってきましたね各社が万博絡めたアピールをしていますが個人的に一番衝撃的だっ…
今日の1枚 阪急京都線 1311F(トムとジェリー号)普通天下茶屋行きトムとジェリーってどっちがどっちだかわからなくなりますねにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線 8331F 特急大阪梅田行きこちらもこのブログでは初登場の撮影地です有名撮影地なのでどこかはすぐわかると思いますにほんブログ村にほんブ…
今日の1枚 阪急京都線7305F 準急天下茶屋行き天下茶屋~河原町の準急はスタフに堺筋準急と記載され色も本線の準急とは異なります淡路~河原町の停車駅は準急と同…
今日の1枚阪急京都線 5300F 準急大阪梅田行き寒さが急にマシになりましたね今日は火曜日 撮り溜めの日です何処かに居るかもしれませんにほんブログ村にほんブロ…
今日の1枚 阪急京都線 3323F 回送この日の定期回送は3323Fでした3300系唯一の8連車だなと思っていたら3300系自体が後3本でしたしばらく阪急から…
今日の1枚阪急京都線 5319F 準急大阪梅田行き構図を忘れる位久しぶりに西向日で撮りましたにほんブログ村にほんブログ村
今日の1枚 阪急京都線8300F(Memorial8300) 準急大阪梅田行き にほんブログ村にほんブログ村
1995年の阪神淡路大震災から30年が経ちました今の神戸は当時の資料写真の面影もない位に綺麗な街並みが広がっていますが当時を知る人も物も減っていく現実に年月…
超久しぶりの投稿ですがタイトル通り辞めた今だから言える話をしますいったい何を喋るかこれのセキュリティーについてです春休みシーズンで利用する方も多いかと思います…
学校というか小学2年生から殆どの先生の事が総じて嫌いだった小学校、中学校、高校の担任をざっと振り返る小学校1年→O先生 穏やかで真面目なタイプの人後に校長に…