私の連休2日目。午前中は家庭の庭の枯れ枝や草の片付けに汗を流し、タンポポ抜きなど。午後はドライブ、満開寸前の桜を見て、きれいな海を見て。岩見沢で美味しい夕食を食べて終わりました。今日いち-2025年5月3日
私の連休2日目。午前中は家庭の庭の枯れ枝や草の片付けに汗を流し、タンポポ抜きなど。午後はドライブ、満開寸前の桜を見て、きれいな海を見て。岩見沢で美味しい夕食を食べて終わりました。今日いち-2025年5月3日
連休前の今日は事業所休みでした。夕方、自宅から車で約2分の天然温泉ほのかへ行って来ました。温泉にゆっくり入り帰宅。テレビの前でいつの間にか熟睡これから就寝するところです。いい湯でした。満足今日いち-2025年5月2日
かわい清秀公式ホームページが先ほど復活しましたご不便をおかけしていましたがかわい清秀の公式ホームページが先ほど復活しました。kawaai.infoで検索していただくか、kawaai.infoと直接打ち込むことでホームページが開きます。どうぞよろしくお願い致します。かわい清秀公式ホームページ復活しました!!
公式ホームページ不具合でhttp://mirai.change.jp/index.html を使用します。
かわい清秀公式ホームページにアップロード不具合が発生し当分の間http://mirai.change.jp/index.htmlを、かわい清秀のホームページとします。ご不便をかけますがよろしくお願い致します。公式ホームページ不具合でhttp://mirai.change.jp/index.htmlを使用します。
6年間みどりの会として議会活動をしてきましたが、この度新緑風会を結成しました。あたらしい、みどりの風をおこし、議会に新風をそそぐ。と言う気持ちを込めました。議会の大切な2元代表制の役割、行政のチェック機能を果たして参りたいと考えています。市民の声を議会に反映する事を重視していきます。これからもよろしくお願い致します。新しい、みどりの風の会:新緑風会を結成
北海道新聞の電子記事道議会の議員をしたり、現在は市議会議員ですが見たことはありませんが、そのようなわさは聞いたことがあります。あってはならないことです。岩見沢市議会もそのように思われないように2元代表制の役割をしっかり果たすべきです。私は、この事をしっかり果たすように肝に銘じ議会質問にあたっております。ビックリ、当たらずと雖も遠からずかな
毎年楽しみにしている洋らん展に行って来ました。高校時代からの友人が丹精込めて育てている洋らんを見るのも楽しみ、会うのも楽しみの洋らん展です。今年も花にも、友にも会えて楽しいひと時でした。今日いち-2025年4月12日
昨日岩見沢サッポロビール会に久し振りに参加しました。旧知の雪道山パパも来ておられ美声をお聞きしました。さすがですね!この会でも、参加者に新病院予算に反対してくれてありがとう。これからも頑張ってと激励を受けました。どこでも市民の関心は高く予想に反する多くの方からの激励にこちらが驚くほどです。理事者側はこれらの市民の考えをどうして捉えようとしないのでしょうか。まさに見ざる、聞かざる、話さざるの状態です。札幌ビール会でも新病院予算に反対に激励を受ける
行政に対するチェックは議員の役目です。【議案第24号に反対の理由】
なぜ、私は議案第24号に反対したか。議員の役目は行政のチェックです。この度の新病院建設に当たって、新病院を建設するため建設後の病院の収支推計が出ています。これは当然のことで416.9億円もかけESシステムには4億87百万円を15年にわたり支払うのですから、その病院の収支を説明するのはあたりまえです。収支は令和10年から令和19年に渡っています。問題点その1:ESシステムについては、新病院特別委員会提出資料にもその金額は明記されていなかった。私の質問で明らかになった。ところが現在の市立総合病院の経営はどうなっているのでしょうか。これについては岩見沢市病院事業経営強化プランなる物があって令和5年度~令和9年度までの累積欠損金を59億5200万円としています。これは今年度つまり2024年3月に策定されたのです。...行政に対するチェックは議員の役目です。【議案第24号に反対の理由】
どうして、議案第24号令和7年度岩見沢市病院事業会計予算に反対したか。その2
どうして、議案第24号令和7年度岩見沢市病院事業会計予算に反対したか。今回は前回に引き続き3点目~5点目について簡単に説明します。新病院は令和7年度から病院の建築着手が始まる予定となっておりこの度の予算に計上されています。今この予算を承認することは416.9億円の病院建設を承認することになります。現状の説明のままでの新病院建設には反対です。それ故、議案第24号に反対しました。反対の理由について3点目~5点目について説明します。(Ⅰ~2点目については前回のブログで説明しています)3点目は市民に現在の厳しい財政状況を知らせて、パブリックコメントをすべきではなかったでしょうか。現病院においても令和9年度までに累積欠損金を59億5千万円計上していますが既にそれを上回る欠損金がすでに出ていること。財政は厳しいが41...どうして、議案第24号令和7年度岩見沢市病院事業会計予算に反対したか。その2
どうして議案第24号令和7年度岩見沢市病院事業会計予算に反対したか。
どうして、議案第24号令和7年度岩見沢市病院事業会計予算に反対したか。今回は簡単に説明します。詳しくは後日逐条で説明します。新病院は令和7年度から病院の建築着手が始まる予定となっておりこの度の予算に計上されています。今この予算を承認することは416.9億円の病院建設を承認することになります。現状の説明のままでの新病院建設には反対です。まだまだ説明不足です。それ故、議案第24号に反対しました。反対の理由について説明します。1点目は病院建設に対し市民に丁寧な説明を行う、合意形成に努める状態とはかけ離れた現実です。現在市立総合病院は多額の累積赤字を持っています。令和5年度~令和9年度病院事業経営強化プランでは累積欠損金を59億5千万円計上ですが、すでに収支計画を上回る欠損金がすでに出ています。そこで、私は令和6...どうして議案第24号令和7年度岩見沢市病院事業会計予算に反対したか。
財政状況が悪くなっています例えば経常収支比率については令和6年度予算は99.3%、令和7年度予算については98.1%と非常に高率になっています。つまり100の予算があったとすれば、その99.3%は必要な政策を実行するための経費となり、残りの0.7%が独自に使える経費と言うことになります。今回令和7年度予算について言えば、経常収支比率は98.1%独自の政策を実行するための予算は1.9%しかないと言うことになります。これらの資料は総務省が全国の自治体から財政状況資料を収拾し公表している財政状況資料集に詳しく記載されています。直近の資料は令和4年度となっています。その中では財政力指数は0.38類似団体順位は34/46位、経常収支比率はこの当時で97.9%類似団体順位41/46位、将来負担率76.4%類似団体順位...岩見沢市の財政はとても悪い状態です
累積債務不回答で信憑性は全くなし令和6年第4回定例会で令和5年から令和9年迄の累積負債の推計値を求めましたが「仮定の話にはお答えしかねる」という返答でした。令和7年第1回定例会では会計案件に連動するので、「丁寧な説明をする」とのことから、推計値は当然出されると考えておりましたが。出されませんでした。失望しました!そもそも令和5年から令和9年迄の市立総合病院の累積負債の推計は59億5,200万円と推計していました。(下の表)ところが令和8年に労災病院との経営統合により推計が出されないというのです。しかも、既にこの推計以上に欠損金が出ています。令和6年7月に経営統合の方針を決定したにもかかわらず、今日まで推計を出していません。それなのに、新病院の令和10年度から令和19年度までの事業収支が推計しているのです。...累積債務不回答で信憑性は全くなし
河合清秀はみどりの会を代表して代表質問を行い失望しましたその中で新病院建設のESシステム導入の部分のみ今回お伝えします。今の計画ではESシステムの設計施工に32億円を予定しております。その支払は15年間にわたり毎年4億8,700万円を払うシステムです。総額は73億500万円となります。15年間とは令和10年から令和25年迄です。現在人口は7万4千人、令和27年人口は社人研資料から推定で5万1千人現在人口の5/7、約7割の人口になります。それに伴い財政規模も減少します。一般会計の規模は令和7年度は481億円、令和27年の規模は現在の7割近くになると予想されます。単純には336,7億円ですがかなりの補正はあると思います。15年後の4億8,700万円の支払いはかなりきついと考えます。傾斜支払で令和25年の支払を...速報みどりの会代表質問に将来の岩見沢市民に負の遺産
萩の山市民スキー場も今日でクローズとなりました。スキーパトロールの詰め所も今日迄です。撤収の作業に行きました。来年12月迄閉鎖となります。作業終わり頃大粒の雪が降りリフトの頂場が見えなくなりました今日いち-2025年3月9日
札幌パークホテルのロビーでひな人形が飾られていました。ちょうど今日は3月3日です。(昨日所用で訪れました)今日いち-2025年3月3日
今日は降雪6センチ車に積もった雪を落としました。今日も仕事なので早朝から除雪、出勤の支度です。大雪でなくて良かった!今日いち-2025年2月24日
冷えた朝キラキラ光る空気中の水分ダイアモンドダストです白い点がダイアモンドダストですダイアモンドダスト
雪が反射しているのを見たことがありますか?新雪に光が反射して光ります。街灯の光でも月の光でも反射しますダイアモンドダストではありません。雪面の雪が反射しています。当然昼も光りますが、夜もこの様にキラキラ光ります。雪の反射の光
雪庇(せっぴ)が出ている自宅屋根お隣さんにご迷惑ですので天気も良いので落としました。極力裏の方に投げ捨てています。屋根の積雪私の股くらいの厚でI時間半の作業でした。雪国(岩見沢)の宿命です。今日いち-2025年2月22日
朝天気が良かったので、仕事に行くときカメラを持ちました。月形~浦臼方向後方の山ピンネシリ岳の方向と思われる山雪原にくっきりと浮かび上がっています。全景はでした。もっと青空の下の写真が撮れましたら。Upします。ピンネ連山
よく冷えた日の朝青空の下に輝く夕張岳手前には北海道グリーンランド遊園地の大観覧車高さ85メートル左に見えるのは北海道グリーンランドスキー場です。なかなか鮮明に撮れません。夕張岳は遙か遠方です。夕張岳と大観覧車
鴇色の空と月日の出前の空トキ色です。90度ぐらい西側には三日月が出ていました。今日いち-2025年2月20日
太陽が出ましたが霧の中でうっすらとしか見えません。まるで月のような感じです。月じゃないよ
濃霧、視界100メートル以下の世界となりました。以前にも書きましたが。気温が下がり蒸発していた水分が霧となっています。降雪は若干2〜3センチでした。交通に注意です⚠️今日いち-2025年2月19日
岩見沢市庁舎4階ロビーにたまった積雪、まさに山のような雪です。今日は降雪が無く良い天気に恵まれました。今日いち-2025年2月18日
濃霧の今朝濃霧朝方気温が下がったので雪面から上がっていた水分が霧になって広がっていました。今日いち-2025年2月17日
病院を取り巻く累積債務の状況とても悪化し、債務は累積されます。さらに新病院においてもとどまらない。市の一般会計からの繰り出しにたよらざるをえません。現在も累積債務は積み重なっております。令和6年第四回定例会での市長答弁「単年度の収支がプラスに転じない限り、収支不足は年々累積されていくことに変わりはございません。」私は、令和5年度から令和9年度の5年間の現総合病院の累積債務額はその4で推定しましたが、独自の推計から40億円程度には成ると思います。さらに新病院となっても収支不足は続く、そうなると令和4年度決算でも岩見沢市の「経常収支比率」は97.8%と高水準で全道都市平均の92.8%を5ポイントほど上回っており、財政の硬直化が見られる状況です。これは前回記述しました。「経常収支比率」のもつ意味「経常収支比率」...新病院建設の話をしようその6
今日屋根の雪下ろしをしました。所要時間2時間45分でした。雪なし県の方や若干の降雪地の方へ(解説付きです)多忙で雪下ろしが出来ませんでした。用事もあったのですが、雪下ろしをしました。この屋根です左に2階右に1階の建物が我が家です二階の窓からこんなに積もっています。2階の窓から見るとこんなに雪があります。屋根に上がって、雪を投げ捨てました。写真左で屋根が終わって無くなっています、空間です。歩いて行くと落ちてしまいます。雪は、スコップで下に投げ下ろしました。重たいですよ。向こう端まで半分あたりに来ました。黙々と作業をして、さらに前進、疲れが出始め向こう端まで到達しました。一息つけました。まだまだ屋根の雪下ろし1/4かな?妻が手伝いに来ました。窓の向かって折り返し、半分まででしょうか。深さは(積雪深度)この位1...屋根の雪下ろし解説
2階の窓から見た1階の屋根の上の雪いつの間にかこんなに積もっていました。雪降ろしを9時スタート。11時45分終了しました。雪おろしの詳細はブログに掲載します。今日いち-2025年2月16日
新病院を作るのには建設資金が必要です病院は新病院を建設する財産がありませんから借金をします。借金は返済しなければなりません。病院を作るために金策(建設資金を集める)をします。借金は返済しなければなりません。これが大きな負担になります。企業債371.7億円は借金なのです。病院の収入で払えません。病院は実質赤字経営です。一般会計からの持ち出しでやっと息がつける経営状態です。借金は岩見沢市の一般会計から返済することとなります。岩見沢市の一般会計が潤沢なら問題はありません。ところが岩見沢市の令和4年度決算の経常収支比率は97.9%で全道都市平均の92.8%を5ポイントほど上回っており、財政の硬直化が見られる状況です。一般会計で自由な政策に使用出来るお金は令和5年度で考えると一般会計予算予算規模466億円の約2.1...新病院建設の話をしようその5
スキーパトロールに行ってまいりました。ボランティアパトロールです。全日本スキー連盟公認スキーパトロール、日本赤十字雪上安全法救助員IIで岩見沢スキー連盟安全対策部、岩見沢スキーパトロール奉仕団副団長今日いち-2025年2月15日
新病院開院後の病院収支について考えてみよう。残念ながら今のままでは私は大きな赤字になると考えています。皆さんは、将来の予測をどう考えますか。自分の将来、2~3年後まではうっすらと考えることが出来ても、令和10年~令和19年迄の10年間どうなっていくか予測がつきますか?大変つきにくいと思います。新病院については令和10年~令和19年迄の10年間の収支予測がついているのです。ところが第4回定例会でも質問したのですが、令和5年から令和9年迄の収支予測を回答していません。質問内容「令和5年度から令和9年度の5年間を試算すると、令和6年度以降、約8億円で推移しても43億円を超える赤字、令和6年度以降、約5億円で推移しても31億円の赤字となるのではないでしょうか。この点をどのように考えているのか伺います。」との質問に...新病院建設の話をしようその4
またしても雪夜明け前から1時間の除雪を行いました。べたべたの雪、湿った北海道らしからぬ雪でした。6時前から7時過ぎまででした。それから出勤して職場でも除雪です。除雪、除雪です。今日いち-2025年2月14日
岩見沢市の新市立病院建設についてお話しします今日は職員が充足されるかどうかという話を中心にお話します。職員の充足は病院の収入にダイレクトに大きく影響します私は職員の充足は非常に難しい、と考えています。基本設計に対し医師の確保は難しいと言い続けてまいりました。その結果が反映されている面もありますが。さらに、現在に20名の専門医師の招聘は極めて難しい。医師不足は解消されないと考えております。既に労災病院は医師不足となっており、医師募集を行っております。2024年時点での両病院の職員総数です。全国的に医療従事者を獲得するのは至難の業(しなんのわざ)と言われています。中央労災病院(岩見沢労災病院)から統合後も残るという職員数は令和6年調査では下記の通りで現時点では若干上向きとなっていると報告があった。今計画してい...新病院建設の話をしようーその3
岩見沢市の新市立病院についてお話しします今回は、病床数・職員数について見てみましょう病床数は現市立総合病院は484床、見直し後372床となります。職員数は880人と208人も多くなっています。それぞれの職種で人数が増えています。注目すべき点は薬剤師は現17人で院内処方(病院内で薬を出す)ですが、新病院は院外処方(病院外の薬局で薬を出す)にもかかわらず薬剤師が28人となっています。11名も多くなっています。人件費が増加運営費が増大する雇用者負担分を含め、薬剤師の人件費を年間1,000万円としますと、年間1億1千万円の増加となります。病棟薬剤業務実施加算で人件費を上回る加算を取得できる。と答弁していますが私の試算では、年間5,554,800円の持ち出しになります。その訳は加算金額の少ない病棟薬剤業務実施加算の...新病院の話をしようーその2
新病院建設で岩見沢市の財政は大きな被害このような外観の病院を建てようとしています。どれだけ建設費がかかるのか市の発表では416.9億円隠れている、建設費と思われる費用があります。ES(エネルギー)システムと呼ばれているものですエネルギーシステムを業者に発注し、業者の予算で設計施工を業者が行い。新病院の場合は15年間にわたり建設費と運転費用を岩見沢市が支払う計画です。この費用が配付資料には記載されていなかった。問題だと思います!!この、ESシステムついて私は質問しました。ECシステム設計施工に32億円、毎年4億8700万円15年間で73億500万円支払わなければならない。毎年4億8700万円は妥当な価格なのだろうか、高すぎます。将来の財政に大きな負担となる。と私は考えます。人口減少社会に対応出来るのか?次回...新病院建設の話をしようその1
今日も30cm近い降雪、朝起きてビックリ‼️早速除雪に取りかかった。私の住む岩見沢市での降雪は日常的でニュースにならない。今日もみっちり除雪をした。今日いち-2025年2月10日
雪無しの滋賀県研修所で「自治体財政の見方ー健全化判断比率を中心にー」の研修を終えて帰宅しました。飛行機が2時間以上遅れ、列車も遅れ0時近くの帰宅となりました。雪無しの3日間から雪の世界に逆戻りでした今日いち-2025年2月8日
哀れ水鳥(鴨類)無惨!無人の釣りに捉まる!大津市の琵琶湖に注ぐ小川の出口に仕掛けられた無人のリール付き釣竿に繋がる釣り糸に水鳥が掛かっていた。首を水中に突っ込んだまま、動かなくなっていた。今日いち-2025年2月6日
常夜灯に灯りがついていました。今日いち-2025年2月5日
救命講習の修了証が来ました。日本赤十字の救急法救助員、日本赤十字雪上安全法救助員IIも持っているのですが、実際に使われない方がベストです。今日いち-2025年2月4日
すっかり屋根の雪は落ちました。今日いち-2025年1月28日
白銀の夕張岳スキー場へ行く時青空に白い夕張岳を見て、車を止めて写真を撮りますた。今日いち-2025年1月27日
昨日スキー場へ行く途中青空の中の夕張岳とてもきれいだったので、車から降りてとりました。白銀の夕張岳です。白銀の夕張岳
暖気で車の格納庫から落ちた雪が垂直に立っています。寒さで硬くなり、厚いコンクリート壁の状態で立っています。雪無し県の方には想像がつかないでしょう。今日いち-2025年1月26日
真ん中の屋根厚く雪が積もっています。1メートル以上の厚さです。昨日この峰、頂上を切ったのです。さてその後どうなったか明日ご報告します。今日は最高気温4℃になったそうです。今日いち-2025年1月20日
今日ダイアモンドダストが柱になっている、サンピラーを見ました。静止画像の写真ではうまく写らなかったのですが、動画ではキラキラ光る様子がわかりますがお見せできないのが残念です。今日いち-2025年1月19日
何と多い降雪なのか。除雪車も入らず。除雪に1時間以上もかかり、やっと車を出せる様になった。向かいのご主人は40cm近い降雪だったとの事でした。大変な1日の始まりでした。今日いち-2025年1月16日
岩見沢市議会臨時会が1月14日(火)行われました。その中で除排雪費が2億円積み増しする事が決定しました。令和6年の除排雪費は当初17億円それに今回の2億円を加え19億円となりました。私(河合清秀)の今日の質問によると排雪費の単価は今年、1㎞あたり330万円との事でした。2億円の除排雪補正予算が臨時議会で成立(岩見沢市議会)
窓の外で写真を撮ってる観光客の様な姿を見て、外へ出てお話をしました。お二人を撮ってあげようと思い話をしました。中国南京から来たそうです。積もった雪がファンタジックなのだそうです。今日いち-2025年1月13日
この屋根の雪、雪面に接している雪庇を切りました今日いち-2025年1月12日
今年はいい年にしようではありませんか。新年明けましておめでとうございます。新しい年2025年(令和7年)が始まりました。遅ればせながら、今年初めての河合清秀の議会便り新春号をブログ掲載します。課題は山積みです。しかし私たちは毎日を生きています。遅滞なく市民の生活を思うことが地方政治の原点と肝に銘じています。いよいよ新病院の建築契約の日が間近に迫っている。しかし、建設工事費がまだ示されていません。どの様な論議があったのか議会報告をお読みください。新たに病院を建てることにより、市民サービスが低下してはいけない今後を考え、全てを見直し、市民のための病院としてほしい2025年河合清秀議会便り新春号
今年はいい年にしようではありませんか。新年明けましておめでとうございます。新しい年2025年(令和7年)が始まりました。遅ればせながら、今年初めての河合清秀の議会便り新春号をブログ掲載します。課題は山積みです。しかし私たちは毎日を生きています。遅滞なく市民の生活を思うことが地方政治の原点と肝に銘じています。いよいよ新病院の建築契約の日が間近に迫っている。しかし、建設工事費がまだ示されていません。どの様な論議があったのか議会報告をお読みください。病院を建てることにより市民サービスが低下してはいけない今後を考え、全てを見直し、市民のための病院としてほしい2025年河合清秀議会便り新春号
北海道新聞から読み取るその2岩見沢市長選挙後の岩見沢の情勢を読む現職市長を自民、公明、立憲民主党岩見沢支部が推薦したことについて。8月29日の北海道新聞は地方版の中で「衆院選での足並み懸念」との見出しの記事が載っています。「複数の政党関係者からは、今回の分裂が『道10区の選挙に影響する』との声が漏れる」「時期衆議院選で自民内の足並みがそろわない懸念があるとする。」しています。一方、立憲民主党については「公明との『相乗り』の構図に反発もみられた。出口調査では、立憲支持者の5割が新人に投票しており、衆院選に向けた体制固めが急がれる」と書かれています。立憲民主党については、私が民主党の10区や岩見沢支部の要職を務めていたことから、話しやすいのでしょうか、岩見沢市長選挙に係わる推薦行為につき数々の不満が届いていま...岩見沢市長選挙が衆議院議員総選挙に影響
岩見沢市長選挙に合わせて北海道新聞社が行った出口調査の内容がが8月27日の朝刊に記載されている。「年代別では40代以上を中心に松野氏が票を伸ばしたものの、若い世代で浸渚を図れなかった。松野氏は選挙戦で自民党、立憲民主党、公明党の各岩見沢支部から推薦を受けた。支持政党別の役票先では、松野氏は公明党支持層の79%を得たが、自民党支持層は63%、立憲民主党支持層からは47%にとどまった。無党派層からの支持も45%と伸びず、政党の支援を受けなかった若林氏を下回った。」政党推薦を受けながら多くの支持を受けることが出来なかった原因を各政党はどう考えるのだろうか。現在私は立憲民主党の党員ではありませんが多くの市民からどうして立憲は松野氏を推薦するのかという苦情を頂きました。せめて自主投票ではないかというお叱りでした。民...道新報道から岩見沢市長選挙結果を読み解く
重症患者を受け入れる病院は本当になくなるのか!そんなことはありません。松野候補は「新病院建設計画を白紙に戻して市内に重症患者を受け入れる病院がなくなってもいいのですか?」とリードで呼びかけていますさらに「新病院の建設が滞れば、将来は岩見沢市内で緊急性が高い患者や重症患者を受け入れることができず、札幌などへ時間をかけて搬送し治療しなくてはならなくなり、市民の医療への影響と不安は計り知れないものになることになることでしょう。そうならないために新病院ではしっかりした医療設備とスタッフでより質の高い医療を提供し、市民の大切な「命」と「健康」を守ります。」とまとめています。しかし、ゼロベースでの見直し中でも現在の岩見沢市立総合病院が消滅するのではありません。さらに、新病院にはICU(集中治療室)の設置は計画されてい...異議あり!岩見沢市長選挙広報読んで考える
新病院建設及び早期経営統合に向けた取組みについて説明がありました大きく12点について質問しました。質問を要約すると質問方式は一問一答で行いました。1、提示された基本設計に関する考え方について。1)岩見沢市は、令和6年3月に「岩見沢市新病院基本設計」を取りまとめましたが、既に令和6年3月7日(木)大成建設を建設工事施工予定者としました。基本設計とりまとめ時期とほぼ同時期技術提案書が出されて60億円を超える概算工事費見積額でした。また、第2回定例会では「今回の見積もり金額については限られた期間の中での非常にラフな見積り金額提示であったこと、また電気設備工事をはじめとする内容については十分精査の余地があること」と市長が答弁しています。これは基本設計の積算が甘かったためではないか。と思わざるをえませんでした。そこ...新病院建設特別委員会での質問
建築契約は来春だが60億円を上回る金額提示者を優先交渉権者とした 非常にラフな見積り金額提示で良いのか
第2回定例会新病院に関する再質問編令和6年第2回定例会(第2号)令和6年6月21日一般質問:河合清秀(みどりの会)(youtube.com)仮に施設規模の見直しやコスト調整が整なわなかった場合には新病院の建設に必要な要素の一つである安定した経営基盤の確保が難しくなることから工事契約の締結を断念せざるを得ない。※との答弁をしていることについて再質問を行った。一問一答方式で再質問市長答弁お答えいたします仮に施設規模の見直し後においてもコスト調整が整わなかった場合には、新病院の建設に必要な要素である安定した経営基盤とかは難しくなることで、あのご指摘の通りだと思いますが工事契約の締結を断念せざるを得ないというふうに考えてお答えをしている通りです。との答弁があった。しかし、次のように続けた。その場合新病院の建設を当...建築契約は来春だが60億円を上回る金額提示者を優先交渉権者とした非常にラフな見積り金額提示で良いのか
新病院建設にはもっとつめた論議が必要です岩見沢市立病院の新病院建築に当たり、建設費の見積額が増大しています。そのほか数々の問題点が出ています。私はこのまま建設されると後世の市民に大きな負担起きることを心配しています。市民のために安全安心な市立病院を作るために、赤字経営に陥らない、しっかりとした建築計画が必要と考えています。建設工事費予算額の推移を時系列で追いますと令和4年9月に全体事業費344.0億円令和5年11月全体事業費423.0億円令和6年3月7日(木)市提示額より約60.7億円高い額が提示されましたそうすると総事業費423億円が約483.7億円となります。一口に60.7億円高くなったといいますが、市役所新庁舎は総事業費は87億円で、庁舎本体に61.6億円といわれていますから、市庁舎がもう一つ建設で...令和6年第2回定例会「新病院はどうなるのだ」
明けましておめでとうございます。2024年の幕開けを心からお祝い申し上げます。岩見沢ではきれいな初日の出も見ることが出来ました。とてもいいお正月となったのですが、突然の大地震が起き多くの方々の人生を一変させる事態が起こりました。罹災され、またけがやお亡くなりになった方々に心よりお見舞い申し上げます。私どもの知り合いにも何の連絡もつかない事態も生じています。唯々御安全であることを祈っている次第です。住みやすい岩見沢を求めて今年も意見反映してして参ります。北海道経済が変わる、ラピダス北海道進出にどう絡んでいくか大きな課題です。岩見沢市の発展を市民の皆さんと考えていきたいいろいろな課題が山積です。ですが一つ一つ積極的に解決するのが第一と考えています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。河合清秀の議会報告が出来...2024年明けましておめでとうございます
新病院建設費前回算出法で行うと446億円新病院建設特別委員会(12月1日)は新病院建設特別委員会において新病院建設に向けた取り組みについて説明を行った。この中で建設概算事業費を423億円となることを発表した。令和4年9月発表時の建設概算事業費は344億円でした。今回の事業費423億円の内訳今回と前回の事業費の比較表は下記の通りです。(河合清秀が整理した表)新たな手法で表面上の建設費を抑えています。それが、ESシステムの導入です。344億円の建設工事費総額令和4年発表分にはなかった手法なのです。ES事業の導入によって。設計施工費約23億円が当初の建設費に含まれなくなります。ES事業とはES事業者が自ら設計施工を行います。そのため建設費から空調・給油設備・受変電設備について、設計し機器の調達や施工を行います。...新病院建設費423億円は正確か
第2回定例会 一般質問 内容 その1 1、 定住人口減少の対策について
【皆さん岩見沢市の人口減少をどう捉えていますか。私は危機的状況と考えています。すみやすい岩見沢を作るためには人口減少は何としても止めなければならない、最重要課題です。理事者側も議会も真剣に取り組まなければならない。という思いで質問しました。】1、定住人口減少の対策について(1)出生数の極端な減少の原因と対策について定住人口減少の対策について質問しました。【要旨】岩見沢市の定住人口が減少。北村、栗沢と合併2006年当時人口は93,000人。今年4月には76,081人現在は7万5千人代と推定定住人口が減ることによるデメリットは一般的には住民サービスの低下が危惧されると言われています。市民も小さくなっていく市を考えると、一抹の寂しさを感じる。将来の生活はどうなるのだろうかと言う方もいる。出生率の極端な減少の原因...第2回定例会一般質問内容その11、定住人口減少の対策について
選挙後初の第2回定例会は6月19日から6月30日まで開催されています。河合清秀は5月23日(金)一般質問を行いました。質問内容は1、定住人口減少の対策について(1)出生数の極端な減少の原因と対策について(2)将来の人口推計と市の捉え方について(3)人口減少に対する対策について①若い世帯が住みたくなる施策について②定住するために必要な働く場所の確保について③高齢者も住みやすくするため主に交通手段について2,ラピダスの千歳市に工場建設について(1)ラピダス千歳について市長の所感を伺います。(2)ラピダス千歳に絡む事業の模索について質問内容は順次ブログで発表します。かわい清秀選挙後初議会で質問
4月20日選挙戦5日目を迎えました。本日で6日目となりました。今日を含め残すところあと2日です。選挙カーでご挨拶に回っています。ショッピングセンター等で街頭演説も行っています。耳に入ったらお聞き下さい。法定ビラを記載しますんでお読み下さい。選挙戦あと2日
「ブログリーダー」を活用して、変革人間さんをフォローしませんか?
私の連休2日目。午前中は家庭の庭の枯れ枝や草の片付けに汗を流し、タンポポ抜きなど。午後はドライブ、満開寸前の桜を見て、きれいな海を見て。岩見沢で美味しい夕食を食べて終わりました。今日いち-2025年5月3日
連休前の今日は事業所休みでした。夕方、自宅から車で約2分の天然温泉ほのかへ行って来ました。温泉にゆっくり入り帰宅。テレビの前でいつの間にか熟睡これから就寝するところです。いい湯でした。満足今日いち-2025年5月2日
かわい清秀公式ホームページが先ほど復活しましたご不便をおかけしていましたがかわい清秀の公式ホームページが先ほど復活しました。kawaai.infoで検索していただくか、kawaai.infoと直接打ち込むことでホームページが開きます。どうぞよろしくお願い致します。かわい清秀公式ホームページ復活しました!!
かわい清秀公式ホームページにアップロード不具合が発生し当分の間http://mirai.change.jp/index.htmlを、かわい清秀のホームページとします。ご不便をかけますがよろしくお願い致します。公式ホームページ不具合でhttp://mirai.change.jp/index.htmlを使用します。
6年間みどりの会として議会活動をしてきましたが、この度新緑風会を結成しました。あたらしい、みどりの風をおこし、議会に新風をそそぐ。と言う気持ちを込めました。議会の大切な2元代表制の役割、行政のチェック機能を果たして参りたいと考えています。市民の声を議会に反映する事を重視していきます。これからもよろしくお願い致します。新しい、みどりの風の会:新緑風会を結成
北海道新聞の電子記事道議会の議員をしたり、現在は市議会議員ですが見たことはありませんが、そのようなわさは聞いたことがあります。あってはならないことです。岩見沢市議会もそのように思われないように2元代表制の役割をしっかり果たすべきです。私は、この事をしっかり果たすように肝に銘じ議会質問にあたっております。ビックリ、当たらずと雖も遠からずかな
毎年楽しみにしている洋らん展に行って来ました。高校時代からの友人が丹精込めて育てている洋らんを見るのも楽しみ、会うのも楽しみの洋らん展です。今年も花にも、友にも会えて楽しいひと時でした。今日いち-2025年4月12日
昨日岩見沢サッポロビール会に久し振りに参加しました。旧知の雪道山パパも来ておられ美声をお聞きしました。さすがですね!この会でも、参加者に新病院予算に反対してくれてありがとう。これからも頑張ってと激励を受けました。どこでも市民の関心は高く予想に反する多くの方からの激励にこちらが驚くほどです。理事者側はこれらの市民の考えをどうして捉えようとしないのでしょうか。まさに見ざる、聞かざる、話さざるの状態です。札幌ビール会でも新病院予算に反対に激励を受ける
なぜ、私は議案第24号に反対したか。議員の役目は行政のチェックです。この度の新病院建設に当たって、新病院を建設するため建設後の病院の収支推計が出ています。これは当然のことで416.9億円もかけESシステムには4億87百万円を15年にわたり支払うのですから、その病院の収支を説明するのはあたりまえです。収支は令和10年から令和19年に渡っています。問題点その1:ESシステムについては、新病院特別委員会提出資料にもその金額は明記されていなかった。私の質問で明らかになった。ところが現在の市立総合病院の経営はどうなっているのでしょうか。これについては岩見沢市病院事業経営強化プランなる物があって令和5年度~令和9年度までの累積欠損金を59億5200万円としています。これは今年度つまり2024年3月に策定されたのです。...行政に対するチェックは議員の役目です。【議案第24号に反対の理由】
どうして、議案第24号令和7年度岩見沢市病院事業会計予算に反対したか。今回は前回に引き続き3点目~5点目について簡単に説明します。新病院は令和7年度から病院の建築着手が始まる予定となっておりこの度の予算に計上されています。今この予算を承認することは416.9億円の病院建設を承認することになります。現状の説明のままでの新病院建設には反対です。それ故、議案第24号に反対しました。反対の理由について3点目~5点目について説明します。(Ⅰ~2点目については前回のブログで説明しています)3点目は市民に現在の厳しい財政状況を知らせて、パブリックコメントをすべきではなかったでしょうか。現病院においても令和9年度までに累積欠損金を59億5千万円計上していますが既にそれを上回る欠損金がすでに出ていること。財政は厳しいが41...どうして、議案第24号令和7年度岩見沢市病院事業会計予算に反対したか。その2
どうして、議案第24号令和7年度岩見沢市病院事業会計予算に反対したか。今回は簡単に説明します。詳しくは後日逐条で説明します。新病院は令和7年度から病院の建築着手が始まる予定となっておりこの度の予算に計上されています。今この予算を承認することは416.9億円の病院建設を承認することになります。現状の説明のままでの新病院建設には反対です。まだまだ説明不足です。それ故、議案第24号に反対しました。反対の理由について説明します。1点目は病院建設に対し市民に丁寧な説明を行う、合意形成に努める状態とはかけ離れた現実です。現在市立総合病院は多額の累積赤字を持っています。令和5年度~令和9年度病院事業経営強化プランでは累積欠損金を59億5千万円計上ですが、すでに収支計画を上回る欠損金がすでに出ています。そこで、私は令和6...どうして議案第24号令和7年度岩見沢市病院事業会計予算に反対したか。
財政状況が悪くなっています例えば経常収支比率については令和6年度予算は99.3%、令和7年度予算については98.1%と非常に高率になっています。つまり100の予算があったとすれば、その99.3%は必要な政策を実行するための経費となり、残りの0.7%が独自に使える経費と言うことになります。今回令和7年度予算について言えば、経常収支比率は98.1%独自の政策を実行するための予算は1.9%しかないと言うことになります。これらの資料は総務省が全国の自治体から財政状況資料を収拾し公表している財政状況資料集に詳しく記載されています。直近の資料は令和4年度となっています。その中では財政力指数は0.38類似団体順位は34/46位、経常収支比率はこの当時で97.9%類似団体順位41/46位、将来負担率76.4%類似団体順位...岩見沢市の財政はとても悪い状態です
累積債務不回答で信憑性は全くなし令和6年第4回定例会で令和5年から令和9年迄の累積負債の推計値を求めましたが「仮定の話にはお答えしかねる」という返答でした。令和7年第1回定例会では会計案件に連動するので、「丁寧な説明をする」とのことから、推計値は当然出されると考えておりましたが。出されませんでした。失望しました!そもそも令和5年から令和9年迄の市立総合病院の累積負債の推計は59億5,200万円と推計していました。(下の表)ところが令和8年に労災病院との経営統合により推計が出されないというのです。しかも、既にこの推計以上に欠損金が出ています。令和6年7月に経営統合の方針を決定したにもかかわらず、今日まで推計を出していません。それなのに、新病院の令和10年度から令和19年度までの事業収支が推計しているのです。...累積債務不回答で信憑性は全くなし
河合清秀はみどりの会を代表して代表質問を行い失望しましたその中で新病院建設のESシステム導入の部分のみ今回お伝えします。今の計画ではESシステムの設計施工に32億円を予定しております。その支払は15年間にわたり毎年4億8,700万円を払うシステムです。総額は73億500万円となります。15年間とは令和10年から令和25年迄です。現在人口は7万4千人、令和27年人口は社人研資料から推定で5万1千人現在人口の5/7、約7割の人口になります。それに伴い財政規模も減少します。一般会計の規模は令和7年度は481億円、令和27年の規模は現在の7割近くになると予想されます。単純には336,7億円ですがかなりの補正はあると思います。15年後の4億8,700万円の支払いはかなりきついと考えます。傾斜支払で令和25年の支払を...速報みどりの会代表質問に将来の岩見沢市民に負の遺産
萩の山市民スキー場も今日でクローズとなりました。スキーパトロールの詰め所も今日迄です。撤収の作業に行きました。来年12月迄閉鎖となります。作業終わり頃大粒の雪が降りリフトの頂場が見えなくなりました今日いち-2025年3月9日
札幌パークホテルのロビーでひな人形が飾られていました。ちょうど今日は3月3日です。(昨日所用で訪れました)今日いち-2025年3月3日
今日は降雪6センチ車に積もった雪を落としました。今日も仕事なので早朝から除雪、出勤の支度です。大雪でなくて良かった!今日いち-2025年2月24日
冷えた朝キラキラ光る空気中の水分ダイアモンドダストです白い点がダイアモンドダストですダイアモンドダスト
雪が反射しているのを見たことがありますか?新雪に光が反射して光ります。街灯の光でも月の光でも反射しますダイアモンドダストではありません。雪面の雪が反射しています。当然昼も光りますが、夜もこの様にキラキラ光ります。雪の反射の光
雪庇(せっぴ)が出ている自宅屋根お隣さんにご迷惑ですので天気も良いので落としました。極力裏の方に投げ捨てています。屋根の積雪私の股くらいの厚でI時間半の作業でした。雪国(岩見沢)の宿命です。今日いち-2025年2月22日
明けましておめでとうございます。2024年の幕開けを心からお祝い申し上げます。岩見沢ではきれいな初日の出も見ることが出来ました。とてもいいお正月となったのですが、突然の大地震が起き多くの方々の人生を一変させる事態が起こりました。罹災され、またけがやお亡くなりになった方々に心よりお見舞い申し上げます。私どもの知り合いにも何の連絡もつかない事態も生じています。唯々御安全であることを祈っている次第です。住みやすい岩見沢を求めて今年も意見反映してして参ります。北海道経済が変わる、ラピダス北海道進出にどう絡んでいくか大きな課題です。岩見沢市の発展を市民の皆さんと考えていきたいいろいろな課題が山積です。ですが一つ一つ積極的に解決するのが第一と考えています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。河合清秀の議会報告が出来...2024年明けましておめでとうございます
新病院建設費前回算出法で行うと446億円新病院建設特別委員会(12月1日)は新病院建設特別委員会において新病院建設に向けた取り組みについて説明を行った。この中で建設概算事業費を423億円となることを発表した。令和4年9月発表時の建設概算事業費は344億円でした。今回の事業費423億円の内訳今回と前回の事業費の比較表は下記の通りです。(河合清秀が整理した表)新たな手法で表面上の建設費を抑えています。それが、ESシステムの導入です。344億円の建設工事費総額令和4年発表分にはなかった手法なのです。ES事業の導入によって。設計施工費約23億円が当初の建設費に含まれなくなります。ES事業とはES事業者が自ら設計施工を行います。そのため建設費から空調・給油設備・受変電設備について、設計し機器の調達や施工を行います。...新病院建設費423億円は正確か