結婚を真剣に考えている方々のために、結婚相談所の選び方や利用方法、成功体験談、そして失敗談などを紹介。初めて利用する方や、どの相談所が自分に合っているのか迷っている方に役立つ情報を提供。
こんにちは、婚活ブロガーのまりえです。 結婚相談所で活動し、いろいろ失敗もしながらも、最終的には素敵なご縁をつかみました〓 今回はよく聞かれる「結婚相談所で結婚した人は離婚しにくいって本当?」というテーマについてお話しします。 実はこれ、本当です。 しかも、データでも証明されているんです。
結婚相談所って気になるけど、「料金が高そう…」ってイメージありませんか?私も最初はそう思って、正直ビビってました(笑) でも実際に調べてみると、料金にはちゃんと理由があるし、内容によって大きく違うことがわかったんです。 結婚相談所の料金の平均は?まず、ざっくりした相場をまとめてみると…
名古屋でハイクラスな結婚相談所をお探しの方に、結婚相談所をご紹介します。 結婚相談所マリリング名古屋 特徴名古屋に拠点を置くこの結婚相談所は、特に専門職や高収入の方々をターゲットにしたサービスを提供しています。医師や弁護士など、専門職の方々に適したマッチングサポートが充実しています。<…
大阪で婚活を始めたいけれど、費用や手間が心配…そんな方におすすめなのが、月額制のサブスク結婚相談所です。「ベルロード縁結びサポート」なら、月々定額で婚活サポートが受けられます。 サブスクならではの魅力「ベルロード縁結びサポート」の最大の魅力は、月額制のため、予算を気にせず婚活を続けられること。固定料金でサービスを利用できるので、急…
40代になると、仕事や家庭環境など、色々な要素が婚活に影響してきますよね。でも、だからこそ結婚相談所をうまく活用することで、素敵なパートナーに出会えるチャンスが広がります! なぜ40代の婚活に結婚相談所がおすすめなのか?まず、40代になると、自分のライフスタイルや価値観がしっかりと確立されていますよね。それに加えて、仕事や家庭の都合で出会…
結婚相談所に興味はあるけれど、そのからくりや実態がよくわからない...そんな方も多いのではないでしょうか。私自身、実際に結婚相談所を利用した経験から、知っておくべき重要なポイントをお伝えします。 会員数の真相多くの結婚相談所が「豊富な会員数」をアピールしていますが、実はここにからくりがあります。
知恵袋で結婚相談所について質問している人っていますよね。見ると「婚活がんばって!」のような応援よりも、「結婚相談所はやめとけよ」のような書き込みの方が多い気がします。私の考えを言うと「やめとけ!」という人の特徴は以下の感じではないかと。 自身の経験からの意見相談所を利用したけれど、期待通りの結果が得られなかった経験がある人が、自身の…
東京で婚活を考える方向けに、結婚相談所「ハッピーカムカム」のご紹介です。 ハッピーカムカムの成婚データ成婚率が52.2%(1年以内)と非常に高いのが魅力的です。(※成婚者の定義は、成婚退会された方の全体数) ・最短2日で活動開始・平均14日で初お見合い・平均10ヵ月で結婚・平均5~6人のお見合い回…
20代で結婚を真剣に考えている方にとって、結婚相談所の選び方は非常に重要です。ここでは、20代におすすめの結婚相談所と、その選び方のポイントについて詳しく解説します。 20代で結婚相談所を利用するメリット 20代で結婚相談所を利用するメリットは、まず若さが魅力として評価されやすいこと、ライフステージが同じ世代との出会いが期待できることなどが挙げられ…
IBJメンバーズは、日本最大級の結婚相談所ネットワークを持つIBJが直営する結婚相談所です。全国11店舗で結婚相談所を展開しています。豊富な会員数ときめ細やかなサポート体制により、多くの利用者から高い評価を受けています。 全国ネットワークであるため、福岡など特定の地域に限定されず、全国規模で理想の相手と出会うチャンスが広がります。特に、仕事や生活の都合…
結婚相談所の利用を検討している方にとって、料金プランの選び方は非常に重要です。料金はサービス内容やサポート体制によって大きく異なり、自分に最適なプランを選ぶことが成婚への第一歩となります。本記事では、結婚相談所の料金プランについて詳しく解説し、あなたにぴったりのプランを見つけるためのポイントを紹介します。 …
50代での婚活は、若い世代とは異なるニーズや条件が求められるため、適切な結婚相談所を選ぶことが成功の鍵となります。以下に、50代におすすめの結婚相談所の選び方のポイントをまとめました。 1. 50代向けのサポートが充実しているか 結婚相談所によっては、若年層向けのサービスが中心となっている場合があります。50代の婚活を積極的にサポートしているかどうかを確認す…
今日は名古屋の結婚相談所「パートナーエージェント名古屋店」について紹介します。 まず、パートナーエージェントは、婚活の成果が出やすいというのが特徴です。 ・入会から交際までの平均期間が3.5ヵ月(※2022年10月~2022年12月の入会者実績) ・成婚率が49.8%(※2022年10月~2023年3月コンシェルジュコースとエグゼクティ…
結婚相談所を選ぶ際に、成婚率が気になる方は多いのではないでしょうか。成婚率とは、結婚相談所に登録した会員のうち、実際に結婚に至った人の割合を指します。この数字は結婚相談所ごとに異なり、その信頼性やサービスの質を判断するための重要な指標となります。 ただし、成婚の定義が結婚相談所ごとに異なるため、単純に数値を比較するだけではなく、定義を確認することが重要です…
結婚相談所を選ぶ際、どのようなポイントに注意すべきでしょうか?この記事では、結婚相談所の比較ポイントについてご紹介しますね。1. 結婚相談所の種類結婚相談所には、大きく分けて以下の3つの種類があります。それぞれの特徴を理解し、自分に合ったタイプを選びましょう。仲介型結婚相談所・カウンセラーが一対一でサ…
結婚相談所は、真剣な出会いを求める多くの人々にとって効果的な手段です。しかし、数多くの結婚相談所が存在する中で、自分に合ったところを見つけるのは難しいですよね。この記事では、結婚相談所のおすすめポイントと選び方について詳しく解説します。 1. 結婚相談所のタイプまず、結婚相談所には主に2つのタイプがあります。
福岡の結婚相談所「ハピネス」の料金や特徴といった基本情報について紹介したいと思います。 福岡の赤坂にある「ハピネス」は、2015年に久留米市で開業した地元密着型の結婚相談所です。今では、5日に1組のペースで成婚し、成婚実績は九州No.1です。 結婚しても、地元で暮らしたい、親元を離れて遠くへ行くのが心配など、結婚相手も地…
結婚相談所を通じて結婚するカップルは、一般的に離婚率が低い傾向にあります。具体的には、恋愛結婚に比べて離婚率は約10%とされています。これは恋愛結婚の30~40%という数値と比べると、非常に低い数字です。 引用元:エン婚活エージェント なぜ結婚相談所での結婚は離婚…
結婚相談所について色々と検索していると「結婚相談所はやめとけ」という口コミを見る事があります。おそらく、結婚相談所で上手く成婚までいくことができなかった方による批判なのかなと思います。 成婚できずに退会するのは、以下のような理由が考えられます。 カウンセラーとの相性問題結婚相…
今回は、大阪の地域密着型結婚相談所「ヒューマンハート」についてご紹介します。ヒューマンハートは、大阪を中心とした関西圏に特化したサービスを提供する結婚相談所です。IBJ(日本結婚相談所連盟)、JMN(日本成婚ネット)、全国結婚相談所連盟に加盟していて、会員数は最大12万人! メリット きめ細かいサポート…
成婚率のからくり 多くの結婚相談所が掲げる成婚率は、計算方法によって大きく異なります。一部の結婚相談所では、「成婚退会人数÷全会員数」や「成婚退会人数÷退会者数」で成婚率を算出しています。しかし、これらの数値は実際の活動状況を反映していない場合があり、信頼性に欠けることがあります。例えば、成婚率の母数に現役会員を含めないことで実際の成功率を高く見せる手法…
結婚相談所の料金体系は、サービス内容や提供されるサポートのレベルによって大きく異なります。一般的には、以下のような料金が発生します。 1. 入会金:これは結婚相談所に入会する際に必要となる初期費用です。通常、数万円から数十万円程度が相場です。 2. 月会費:会員として活動するための月々の費用です。これは数千円から数万円程度で、サポート内容によ…
「ブログリーダー」を活用して、まりえさんをフォローしませんか?