ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年6月の月間走行距離
最近の調子は 昨年の7月に大腸がんが分かって約1年が過ぎました。 最近の調子ですが、手足の痺れもほぼ治まって体的にはほぼ手術前に戻った感じです。 6月は240Km走りました 6月はほぼコンスタントに走
2025/07/01 19:34
2025年5月の月間走行距離
痺れはやっと治まりました 昨年8月に手術してから10か月、抗がん剤治療が終わってから4か月が経ちました。 最近の調子ですが、抗がん剤の後遺症の手足のしびれは、普段は気にならないくらいになりました。先月
2025/06/03 14:30
東尋坊愛のマラニック62kmを食べランしました
東尋坊マラニックってどんな大会? 5月31日に福井県で毎年開催される「東尋坊 愛のマラニック大会」に参加しました。 福井県勝山市の「平泉寺」から坂井市の「東尋坊」まで62Kmを走るウルトラマラソンで、
2025/06/02 19:07
術後9ヶ月目の検診に行ってきました
9ヶ月検診の結果 先週ですが手術後9ヶ月目の検診に行ってきました。ここからの検診は赤十字病院ではなく地域連携と言うことで地元のかかりつけ医で行うことになります。 検診の内容は 腫瘍マーカーCEA 2.
2025/06/02 17:59
2025年3月・4月の月間走行距離
最近の調子は 昨年8月に手術してから9か月、抗がん剤治療が終わってから3か月が経ちました。 最近の調子ですが、お腹の調子は良くて下痢も便秘もなく何でもおいしく食べることができます。ほとんど手術前の状態
2025/05/01 09:17
ふくい桜マラソンを走りました
3月に入ってから体の調子はとても良いです。食欲も旺盛で体重は手術前に戻ったというかむしろ太ったくらいです。 ただ手足の痺れがまだ少し残っていて、先月よりは幾分マシですが特に足の指に重たいような感覚の痺
2025/03/31 17:02
2025年2月の月間走行距離
2月は久々に200Km走りました 2月は後半に大阪マラソンを走ったこともあって、2024年5月以来初めて月間200kmを走ることが出来ました。 体も元通り?になったので、3月からは手術前のようにスピー
2025/03/04 19:39
大阪マラソンを走りました
2月24日に大阪マラソン2025を走ってきました。 フルマラソンを走るのは昨年の春以来で約1年ぶりです。 タイムは去年より30分以上遅くなりましたが、6ヶ月前のことを考えると スタートラインに立てたこ
2025/02/26 10:49
術後最初の6ヶ月検診に行ってきました
6ヶ月検診の結果 先週ですが手術後最初の6ヶ月検診に行ってきました。 検診の内容は 腫瘍マーカー(CEA、CA19-9、CA125) 造影CT でした。 結果は幸いなことに 再発なし、転移無し、腫瘍マ
2025/02/25 11:30
術後補助化学療法が終了しました|これまでの経緯とまとめ
6ヶ月の補助化学療法が終わりました 2024年の9月4日から始めた補助化学療法 CapeOX療法(オキサリプラチン+カペシタビン)ですが、当初の予定通り?6ヶ月が終了しました。 本来であれば
2025/02/11 17:10
6ヶ月の補助化学療法が終わりました 2024年の9月4日から始めた補助化学療法 CapeOX療法(オキサリプラチン+カペシタビン)ですが、当初の予定通り?6ヶ月が終了しました。 本来であれば8クール実
2025年1月の月間走行距離
1月のは目標を越えて185Km走りました 1月は目標を越えて 185km を走ることが出来ました。 1月は正月明けから割と積極的に走ることができました。特に抗がん剤の影響が抜けた中旬は距離を踏むことを
2025/01/31 08:57
術後補助化学療法 CapeOX療法 第6クール 1週目
1週目の副作用の状況 CapeOX療法6クール1週目の状況です。主な副作用の強さを表にしてみました。 6クール目はオキサリプラチンの点滴量を減量したので、5クール目に比べて副作用の出方は弱くなっていま
2025/01/30 07:58
術後補助化学療法 CapeOX療法 第6クール1日目
またもや白血球数と好中球数はギリギリ 今日の採血結果です。 項目 基準値 12月24日(今回) 12月24日(前回) 11月27日(前々回) 白血球 /μl 3,300~8,600 3,420 3,
2025/01/23 15:50
術後補助化学療法 CapeOX療法 第5クール 2週目
2週目の副作用の状況 CapeOX療法5クール2週目の状況です。主な副作用の強さを表にしてみました。 5クール目は4クール目以上に副作用が強くでています。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2025/01/11 14:27
術後補助化学療法 CapeOX療法 第5クール 1週目
1週目の副作用の状況 CapeOX療法5クール1週目の状況です。主な副作用の強さを表にしてみました。 5クール目は4クール目以上に副作用が強くでています。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2025/01/04 10:04
12月の月間走行距離
12月の走行距離は目標達成しました 12月の月間走行距離は目標の 150km を走ることが出来ました。 12月初旬は11月27日に受けた抗がん剤治療の影響であまり走れず、また月末は12月25日に抗がん
2024/12/31 09:02
術後補助化学療法 CapeOX療法 5クール1日目
またもや白血球数と好中球数はギリギリ 今日の採血結果です。 項目 基準値 12月24日(今回) 11月27日(前回) 11月5日(前々回) 白血球 /μl 3,300~8,600 3,430 3,38
2024/12/26 09:56
術後補助化学療法 CapeOX療法 第4クール 2週目
2週目の副作用の状況 CapeOX療法4クール目の状況です。2週目の主な副作用の強さを表にしてみました。 前回からオキサリプラチン、カペシタビン共に約2割減薬していますが、4クール目は全体的に副作用が
2024/12/13 10:50
11月の月間走行距離
11月の走行距離は少なめでした 11月の月間走行距離は 121km でした。 11月は抗がん剤治療を2回受けたので走れる日が少なくなってしまいました。その代わり休みの日は走る距離を15kmに伸ばしてい
2024/12/05 09:55
術後補助化学療法 CapeOX療法 第4クール 1週目
1週目の副作用の状況 CapeOX療法4クール目の状況です。1週目の主な副作用の強さを表にしてみました。 前回からオキサリプラチン、カペシタビン共に約2割減薬していますが、4クール目は全体的に副作用が
2024/12/05 09:24
術後補助化学療法 CapeOX療法 4クール1日目
白血球数と好中球数はギリギリ 今日の採血結果です。 項目 基準値 11月6日(今回) 11月6日(前回) 10月22日 白血球 /μl 3,300~8,600 3,380 3,910 2,900 好
2024/11/28 17:20
術後補助化学療法 CapeOX療法 第3クール2週目
2週目の副作用の状況 CapeOX療法3クール目の状況です。今回からオキサリプラチン、カペシタビン共に約2割減薬しました。 2週目~休薬期間までの主な副作用の強さを表にしてみました。 1 2 3
2024/11/25 19:01
術後補助化学療法 CapeOX療法 第3クール 1週目
1週目の副作用の状況 CapeOX療法3クール目の状況です。今回からオキサリプラチン、カペシタビン共に約2割減薬しました。 1週目の主な副作用の強さを表にしてみました。 1 2 3 4 5 6 7
2024/11/13 08:49
術後補助化学療法 CapeOX療法 3クール1日目
好中球数が戻りました 先々週の採血で好中球数が規定値に足りず、白血球を増やす注射(フィルグラスチムBS注75μg)を打ち2週間の休薬期間を追加で設けました。 昨日の採血では好中球数が規定値まで回復した
2024/11/07 09:45
10月の月間走行距離
10月は目標通り走ることが出来ました 10月の月間走行距離は 151km でした。 10月は月初めはまだ暑い日が続いたのと、月初めは2日にオキサリプラチンの点滴を受けて左手の痺れで夕方のランニングが辛
2024/11/01 19:32
術後補助化学療法3クール目はまた延期に・・
今日からCapeOX療法 の3クール目に入る予定でしたが、前回に引き続きの血液検査で好中球が少なくて抗がん剤治療は2週間延期になりました。 検査結果は ・白血球数 2,900/μl・好中球 27.3%
2024/10/24 11:10
術後補助化学療法 CapeOX療法 第2クール 2週目
副作用の状況を表にしました CapeOX療法2クール目の状況です。主な副作用の強さを表にしてみました。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 点滴部の痛み
2024/10/16 10:13
術後補助化学療法 CapeOX療法 第2クール 1週目
1週目の副作用の状況 CapeOX療法2クール目の状況です。主な副作用の強さを表にしてみました。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 点滴部の痛み
2024/10/08 10:36
術後補助化学療法 CapeOX療法 2クール1日目
好中球数が戻りました 先週の採血で好中球数が規定値に足りず、2クール目の抗がん剤治療が1週間延期になりましたが、昨日の採血では好中球数が規定値まで回復しました。 項目 基準値 9月22日 10月1日
2024/10/02 19:39
9月の月間走行距離
9月の月間走行距離は 104km でした。 8月25日に手術後初めてランニングを開始してから徐々に走る頻度と距離を伸ばしてきて、9月は15日間で104kmになりました。 9月20日からは10Km走るよ
2024/10/01 09:42
術後補助化学療法2クール目は延期に
今日からCapeOX療法 の2クール目に入る予定でしたが・・ 化学療法前の血液検査で好中球が少なくて抗がん剤治療は1週間延期になりました。 検査結果は ・白血球数 3,100/μl・好中球 41.3%
2024/09/25 21:24
CapeOX療法 1クール目の休薬期間に入りました
今朝の服用で1クール目の服薬期間が終わり、これから1週間の休薬期間に入ります。 これまでオキサリプラチンの点滴と2週間カペシタビンを服用してきて感じたことをまとめました。 オキサリプラチンの副作用は
2024/09/17 17:39
術後補助化学療法 CapeOX療法 1クール6~9日目
最近の状況 9月4日から始めた化学療法(CapeOX療法:カペシタビン+オキサリプラチン)の 1クール目ですが今日で1週間が過ぎ田ので、6~8日目の状況をまとめてみました。 末梢神経障害の最近の状況で
2024/09/13 11:32
手術後1ヶ月 徐々に距離を伸ばしていく
最近のランニング 8月13日に退院してから約1ヶ月がたちました。 8月25日に手術後初めてランニングを開始してから、体調を考えて手術部に負担をかけないように少しずつ距離を増やしてきました。 昨日は遅い
2024/09/11 11:13
術後補助化学療法 CapeOX療法 1クール3~5日目
9月4日からCapeOX療法を始めて5日がたちました。 以前冷たい物を触った時の手先の痺れは継続していますが、痺れる程度は徐々に治まってきている感じです。 新たに昨日から朝のカペシタビンを服用してから
2024/09/08 17:01
術後補助化学療法 CapeOX療法 1クール2日目
初日の症状の変化 術後補助化学療法としてCapeOX療法(カペシタビン+オキサリプラチン)を始めて2日目の状況です。初日の状況の変化ですが 点滴をした左手の痛みは夕方には治りました。 冷たい物を触った
2024/09/06 10:42
術後補助化学療法 CapeOX療法 1クール1日目
CapeOX療法 9月4日から術後補助化学療法としてCapeOX療法(カペシタビン+オキサリプラチン)を行いました。 大まかなスケジュールはオキサリプラチンの点滴+カペシタビンの服用が2週間で、その後
2024/09/05 14:57
術後補助化学療法の副作用に備えて足にクリームを塗る
9月4日から術後補助化学療法としてCapeOX療法(カペシタビン+オキサリプラチン)を行います。 抗がん剤といえば副作用が気になりますが、CapeOX療法にも副作用が出ることが知られています。 CAP
2024/08/28 15:53
手術後初ジョグは超スローペースでも気持ちが良い
もう10年以上前からランニングクラブに加入して土日はおしゃべりジョグやマラニックに参加していましたが、大腸がんの検査や手術でバタバタした日が続き、暫くの参加できていませんでした。 昨日は手術後3週間が
2024/08/27 08:54
病理検査の結果はステージⅡc
ステージが確定しました きのう退院後最初の診察があり病理検査の結果を聞きました。 手術で摘出した大腸とリンパ節の病理検査の結果、幸いなことにリンパ節転移や腹膜播種はありませんでした。 このため確定した
2024/08/23 15:37
がん保険は必要それとも不要?絶対に入っていた方が良いですよ
がん保険は必要それとも不要? 皆さんは「がん保険」入っていますか? 私は医療保険とがん保険に加入していていますが、今になって思うことは がん保険に入っていて良かった ということです。 がんの治療費は高
2024/08/19 14:08
大腸がんの手術と入院にかかったお金は?
今回上行結腸がんで14日間入院して腹腔鏡手術を行った時の費用をまとめてみました。 支払ったお金は 今回の入院・手術に支払った金額は総額 216,175円 でした。 内訳は次のとおりです。 支払金額の内
2024/08/15 15:38
本日退院しました
退院しました 本日退院しました。入院期間14日間、手術後11目での退院です。 2週間ぶりに外の空気を吸った感じは暑いの一言です。今まで酷暑の夏とは縁の無い快適な環境の病院で過ごしていたので、下界の暑さ
2024/08/14 18:44
入院13日目-術後10日目、明日退院に決まりました
明日8月12日に退院が決まりました。入院から13日目、手術から11日目での退院です。 手術からこれまでのことを簡単にまとめてみました。 手術当日:寝てるだけ、管が沢山ついていて体を動かせない 2日目:
2024/08/12 16:27
入院11日目-術後8日目、一日のスケジュール
1日のスケジュール 最近の一日のスケジュールです。結構落ち着いてきたので仕事の割合が増えてきました。午前中と午後に1回ずつリハビリと気分転換を兼ねて30分のウォーキングを行っています。 6時:起床7時
2024/08/10 15:56
入院10日目-術後7日目、退院予定日が決まる
退院予定日が決まる 毎日出来ることが増えています。昨日まで痛くてやりにくかったことが今日は気にせず出来るのは本当に嬉しいです。 腹腔鏡手術の5つのキズ跡のうち最後の傷跡(腹腔ドレーンの跡)も、体液のに
2024/08/10 11:10
入院9日目-術後6日目、一日一日良くなっていくのを実感
今日の状態 最近1日1日良くなって来ているのを実感しています。 傷はまだ少し痛むののですが、ベットから降りる時も気合を入れて降りなくても出来るようになり、歩いている時もお臍の周辺が少し痛い程度です。
2024/08/09 14:20
入院8日目-術後5日後、点滴終了で体が自由になった-
最後の点滴で液漏れ 入院してから8日、手術後6日目です。昨日は痛み止めの点滴をしなくても寝ることが出来ました。 痛みは起き上がるときや歩き回っているときは多少痛みますが、じっとしているとほぼ気にならな
2024/08/08 14:31
入院7日目-手術後4日経過、調子が戻って来た-
ようやく調子が良くなって来た 昨晩22時に痛み止めの点滴をしてもらったおかげか、今日は4時ごろまでゆっくりと寝る事が出来ました。 朝6時から血液検査と尿検査があって、結果が良かったのでお腹に入っていた
2024/08/06 20:24
入院6日目-手術後3日目 実は3日目が1番辛かった-
硬膜外麻酔の威力を知る 昨日の夜9時ごろに硬膜外麻酔の容器が空になりました。(何時頃無くなるか重さで量っていました)麻酔が切れた時に看護師さんが 「念のため痛み止めの点滴入れましょうか?」 とおっしゃ
2024/08/06 19:59
入院5日目➖手術から3日目➖
今日は調子がいい? 今日で手術か3日が経ってちょっとは楽になりました。 お腹に力を入れると流石に痛いのですが、じっとしている時の痛みはさほどではなく、1回当たり5分から10分程度ですが室内をウロウロと
2024/08/06 10:23
入院4日目➖手術の翌日は動けない➖
術後の痛み 手術2日目は朝5時半の採血から始まりました。 あまり眠れなかったけど、硬膜外麻酔のおかげか痛みは思っていたほど強くなく、さすがに体を起こすことはできませんがじっとしていれば耐えられる痛みで
2024/08/05 16:12
入院3日目➖いよいよ手術当日 その2➖
目覚めた時は 「終わりましたよ。聞こえますか」の声が聞こえて目を開けるとちょうど手術室を出るところでした。 途中エレベーターに乗った事や廊下の天井を断片的に覚えてはいるのですが、完全に意識が戻ったのは
2024/08/04 19:51
入院3日目➖いよいよ手術当日➖
手術から2日が経ちました、ようやく落ち着いてきたので当日のことを思い出しながら書いていきます。 手術室入室まで 不思議と前の夜はよく眠ることができた。朝はいつも通り6時前に目が覚めたので、軽く仕事をこ
2024/08/04 19:28
入院2日目-手術前の準備-
いよいよ明日手術となりました。 お腹の不調を感じてから3ヶ月、大腸がんと診断されてから1ヶ月、色々考えたりもしましたが明日で取りあえずすっきりすることが出来ます。 今日は手術一日前と言うことで色々な検
2024/08/01 21:01
入院1日目-特にすることもなく過ごす-
今回入院した赤十字病院は手術2日前の午後に入院することになっていて、8月2日手術予定なので今日7月31日に入院しました。 本来であれば入院した日に手術の説明を聞くことになっていたのですが、主治医の先生
2024/07/31 17:59
明日から入院-入院に必要なものとあると便利なもの-
いよいよ明日入院となりました。入院するのは初めてではないのですが、手術を受けるために2週間近く入院するのは初めてです。 入院前に病院から「入院のご案内」が渡されます。その中に「入院に必要なもの」リスト
2024/07/30 17:40
これも大腸がんの症状?-おならが臭い、腸がグルグル鳴る-
大腸がんと診断されてから1ヶ月が経過して、いよいよ今週金曜日に手術となりました。 大腸がんと分かってから色々なことがありましたが、今日はその中でも最近感じている体の変化について少し書いてみます。 この
2024/07/29 22:18
大腸がんの手術までにかかった費用-検査費用など-
お腹の痛みで医療機関を受診してから大腸がんの術前検査までにかかった費用をまとめてみました。 医療機関によって検査の内容が異なり、金額にも差はあると思うので参考程度にして下さい。 年月日 医療機関 金額
2024/07/27 17:18
手術日決定ー手術の説明を聞くー
手術日が決まる 昨日の夕方電話があって手術日が8月2日に決まりました。 1週間前に手術日が決まるのは急なようですが、赤十字病院では年間手術数が約6,000件と多く、普通に手術日を予約すると9月の中旬以
2024/07/25 22:24
金沢マラソンの抽選結果-走れないときに限って当選-
今年のメインレースとして考えていた「金沢マラソン2024」の抽選結果は当選でした。こんな時に当選とは・・走ることができないのは本当に残念です。 去年の終わり頃から「今年の秋には久々のサブ4」をとそれな
2024/07/24 14:54
なぜここまで気づかなかったのか-大腸がんの初期症状-
症状はあったのか? 「なぜここまで見つからなかったの? なにか兆候はなかったの?」 知り合いに大腸がんを告白するとよく聞かれる言葉です。 本当に5月にお腹の調子がなんか変だと気づくまで何も兆候もありま
2024/07/22 11:30
ランニングのこと
大腸がんが見つかるまでのランニング 7月は検査やなんやらであまり走っていません・・ 大腸がんが見つかる前はそれなりに走ってました。特に今年に入ってからは、地元のマラソン大会の(完走ペースの)ペースラン
2024/07/19 15:12
PET検査の結果と歯科検診-手術に向けて-
7月17日:PET検査結果-手術決定 7月17日はPET検査の結果を聞きに行ってきました。 結果ですが、幸いなことに他臓器への転移は認められないとのことでした。造影剤CTでも転移は認められなかったので
2024/07/18 13:19
赤十字病院で診察-手術前検査とPET検査-
7月11日:赤十字病院で再度診察 T病院からの紹介状や検査データを持参して、県庁所在地の赤十字病院の消化器センターを受診。 中核病院だけあって患者数も多く、待たされることを覚悟していましたが割と早く診
2024/07/15 19:13
大腸がん確定-赤十字病院へ転院-
7月10日:T病院で検査結果説明 T病院で生検結果の説明があり、やはりというか腫瘍からがん細胞が見つかり、上行結腸がんが確定しました。 わかっていたこととは言え、大腸がんが確定するとちょっとショックで
2024/07/11 17:02
転院を考える-がん診療連携拠点病院へ-
転院することを考える 大腸がんが濃厚となってから色々考えることが増えた。 最大の問題は今後の治療(手術や抗がん剤)をどの病院で受けるかでした。 地元のT病院は家から近くて通うには便利なのですが、県のが
2024/07/08 15:36
大腸内視鏡検査を受ける
苦手な大腸内視鏡検査 前回受診時(金曜日)に最短で下部消化管内視鏡(大腸内視鏡)検査の予約をしたところ最短の7月1日月曜日に予約が取れました。 実は12年前にも同じ医療機関で大腸内視鏡を受けたことがあ
2024/07/02 11:44
公立病院を受診する-大腸がん?-
6月28日:地域の公立病院を受診する お腹が痛む症状が長引いていること、またかかりつけ医に不信感を感じていたことから地元の公立病院(T病院)で見てもらうことにした。 T病院は地域の総合病院なのでそこそ
2024/07/01 10:56
プロローグ -お腹の不調を感じる-
2024年7月1日に上行結腸がん(大腸がん)ステージ3の宣告を受けた。まさか自分ががんになるとは思ってもみなかったのでショックと言うより驚きでした。 今年に入ってから走りは好調をキープしていて、10月
2024/07/01 09:23
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、のりさんさんをフォローしませんか?