ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オーケストラ放送のカメラワーク
ドイツの子ども達が作る「砂のお城」は、城砦型。Schlossシュロスは、ノイシュヴァンシュタイン城みたいな、華麗なお城。Burgブルクは、強固な防御壁や見張り…
2025/07/09 12:00
Berliner Luft『ベルリンの風』
毎週末聴いているベルリンフィルのデジタルコンサートホール。ベルリン・フィルのデジタル・コンサートホールデジタル・コンサートホールはベルリン・フィルハーモニー管…
2025/07/07 12:00
ドイツで「吸音」
前回お話ししました通り、今回は私のお部屋で取った具体的な防音・吸音対策です☺️🍀階下対策🍀以前お話しした通り8mm厚のゴムみたいな防音マットと 厚手のカー…
2025/07/05 12:00
ドイツのお家での防音事情
近づいても寝てました、この子達…。今回は私のお部屋の防音対策のお話です😊↓こちらは夫のピアノさんの防音対策『ドイツで防音』昨年8月にアップライトを購入した我が…
2025/07/03 12:00
再建あれこれ
前回まで2回にわたり第二次世界大戦で瓦礫になったドレスデンの建物の再建のお話をいたしました。 参考までにこちらの上記の写真の建物は私の住む街の旧市街にある…
2025/07/01 12:00
ドレスデン・旧市街散策
ドレスデンをちょこっとだけ街歩きです☺️🍀 🍀 🍀ドレスデンはザクセン州の州都でその昔はザクセン公国・王国の首都。王宮などもあります。一方でドレスデンの旧…
2025/06/29 12:00
ドレスデン・聖母教会
今回のドレスデン訪問はコンサート目当てだったので一泊二日の弾丸旅行でしたが少しだけ旧市街の街歩きもしてまいりました☺️🍀 🍀 🍀まず到着した日の午後に少し…
2025/06/27 12:00
ハーデリッヒさんのヴァイオリンコンサート
緑が濃くなった6月。再び高速道路に乗ってドライブです☺️目指す街はこちら。ドレスデンです☺️お目当てはヴァイオリニストのアウグスティン・ハーデリッヒさん。ドレ…
2025/06/25 12:00
ピアノ椅子
今回私用のピアノさんが決定した際、夫に「椅子買う?」と言われましたが、断りました。だって、この家すでにピアノ椅子4つもあるんですもん💦🍀1つめ🍀夫の家に東ドイ…
2025/06/23 12:00
ピアノ版マリッジブルー?
待ちに待ったピアノさんが来てくれました☺️🍀 🍀 🍀実は、最初せっかく来てくれたのにあまり喜びが湧かなくて…。なんか、どちらかというとマリッジブルーみたい…
2025/06/21 12:00
1955製グロトリアン納品
待ちに待ったピアノさんの納品です☺️🍀 🍀 🍀当日は雨が降っていたのですが幸い到着時刻には止んでくれました😅夫のピアノさんより軽いとはいえ200kg超のは…
2025/06/19 12:00
アップライトお迎えの準備
待ちに待ったピアノさん納品の前日。お迎えに向けて準備です☺️🍀 🍀 🍀夫のピアノさんは居間にありますが2台置くにはレイアウト上無理があるので私のピアノさん…
2025/06/17 12:00
調号6つまでの調名を覚える
理論テストで♯♭6つまでの調性を答える設問が出る件。穴埋め問題です。 ↓ 私、こういうのは演奏する曲に合わせて覚えてきたので 演奏したことのない調性だとパッ…
2025/06/15 12:00
ドイツ語の音名
昔のお肉屋さんを改装したカフェ。壁際、上のフックには、当時はソーセージがぶら下がっていました。手前にお肉用の包丁もありますね☺️ 普段のレッスンではイタリア…
2025/06/13 12:00
理論試験の打ち合わせ
ピアノ試験は延期になってしまいましたが理論試験は受けちゃう事にしました☺️🍀 🍀 🍀M先生に言われました。中級1を受けるにあたり理論試験はやはり必要。音楽…
2025/06/11 12:00
今できる曲を楽しむ♪
ちょっと大きい街までお買い物に行ってきました☺️試験に備えたいものの右手薬指を休めて痛みがひいても弾き出すとすぐに戻るので…残念ながら試験は1年延期となりまし…
2025/06/09 12:00
過去を手放す
痛みが続く私の指について。今回は個人的な内面の話です。プライベートな内容になってしまいますが私の音楽ライフの回復と精神面の回復が結びついているため今の心境を…
2025/06/07 12:00
潜在意識が止めてるとしたら、なぜ?
指の痛みが相変わらず治りかけてはぶり返して治らない件。夜中に目が覚めて意識がはっきりしてない状況の時に自ら手を痛めたと前回書きました。🍀さすがにね「なかなか症…
2025/06/05 12:00
相変わらずの指の痛み
痛みが続く私の指 。やはり治りかけても何らかの形でぶり返します。さすがにM先生にまで「おかしくね?」と真顔で訝しがられる始末。私だってそう思います😓💦🍀 🍀…
2025/06/03 12:00
この自分で、弾いていく。
一連のベルリンでのピアノ探しで、ありがたいことに、接客してくださった全ての職人さんから音色についてお褒めの言葉を頂きました。「繊細な音だね」「こんなに柔らかい…
2025/06/01 12:00
もう一軒のお店へ
前回からの続き。AIの助言を受けてもう一回ベルリンへピアノ探し。2軒目のお店を訪問です。🍀 🍀 🍀ベルリンを横切って問い合わせしていたグロトリアンのあるお…
2025/05/30 12:00
3度目のベルリンピアノ探し
前回からの続き。AIの助言を受けてもう一回ベルリンのピアノ屋さん訪問です。3度目の正直となる事を祈りつつ😅🍀 🍀 🍀今回はまず夫が見つけたお店へ。ピアノの…
2025/05/28 12:00
AIを使いつつピアノ屋さんに確認
アナログと最新テクノロジーが共存する時代…私が生きてるうちに、まだまだ進化するんだろうな。前回からのつづき。御年70歳のピアノ購入を検討中です。AIのアドバイ…
2025/05/26 12:00
AIに、古いピアノ購入の注意点を聞く
教会の塔の修理が始まりました。ピアノ探し。もう一回ベルリンに行くことにしました。🍀 🍀 🍀前回気に入ったグロトリアン。お店に確認したら、まだあるとの事。た…
2025/05/24 12:00
ピアノ探し、再開
さてさて、なんやかんや起きている私のピアノ探し💦夫の会社の問題も解決し無事、再開できることになりました。🍀 🍀 🍀夫が同時に「アップライトを買ったお店に …
2025/05/22 12:00
ドイツでのお顔ゴワゴワ対策
ドイツに来てしばらくして顔がゴワゴワしてきました。「トシかな」とも最初は思ったのですが…😅🍀 🍀 🍀ドイツの水は、カルキを多く含みます。これがお肌に残って…
2025/05/20 12:00
ヒデンゼー・ドイツ北部の小さな島
そんなわけで日本のGW直前。ドイツ北部、ヒデンゼー島への小旅行に行ってまいりました☺️🍀 🍀 🍀ドイツは北側だけが海に面しております。デンマークへ繋がるユ…
2025/05/18 12:00
旧東ドイツの旅行は抽選制
4月下旬。小旅行でHiddenseeヒデンゼーという北ドイツの小さな島に行ってまいりました☺️メルケル元首相が退任なさった時に国防省のブラスバンドがメルケルさ…
2025/05/16 12:00
演奏会のサプライズ♪
以前、面白いサプライズつきの演奏会がありました♪ 🍀 🍀 🍀 ハンブルクのエルプフィルハーモニー小ホール。 ピアノ・ヴァイオリン・チェロの三重…
2025/05/14 12:00
非を認めないドイツ人
新緑が眩しいです♪先月、夫と小さな代理店を共同経営する義兄が事実と違う報告をした話の続きです。🍀 🍀 🍀「ドイツ人は謝らない。 そもそも自分の非を認めない…
2025/05/12 12:00
お義兄さんの嘘
さくらんぼの花♪4月にピアノ屋さんに行ったけれど夫の仕事の事情もあって購入には至らなかった件。その後義兄が当初カミングアウトしたほどの深刻な話ではないことが発…
2025/05/10 12:00
お肉屋さんのイートイン
お肉屋さんの看板。まんまです😅以前、ドイツのほとんどのパン屋さんではイートインできるというお話をいたしました。『カフェで朝ごはん♪』ベルリンのカフェで朝ごはん…
2025/05/08 12:00
マタイ受難曲に込められたであろう想い
アンサンブル仲間Bさんのお父様(1895年生まれのルター派教会楽長)の思い出話の続きです☺️ 『2つの大戦を生き延びた楽長さん』アンサンブル仲間のフルート吹…
2025/05/06 12:00
2つの大戦を生き延びた楽長さん
アンサンブル仲間のフルート吹きBさん。お父様は、なんと1895年生まれ。(19世紀末!)彼女が生まれたのは終戦直後です。なので、当時お父様は50歳だ…
2025/05/04 12:00
試験制度ードイツの公立音楽学校
勧められたドイツの公立音楽学校の試験。学校のHPに載っている試験規定をチェックしました♪(だって先生の仰ることユルいんだもん💦)🍀 🍀 🍀まず、前回ご紹介…
2025/05/02 12:00
ピアノ試験を勧められた
昨年6月のミニ発表会の後でした。先生に聞かれました。「来年、試験受けてみる?」 🍀 🍀 🍀ドイツの音楽学校にも試験があります。初級1・2中級1・2上級…
2025/04/30 12:00
ポーランド・シュテティン市のホール見学
ポーランドのシュチェチン市を訪れました☺️ここは例によって戦前はドイツ領だった都市。ドイツ語ではStettinシュテティンポーランド語ではSzczecin シ…
2025/04/28 12:00
イースターおしまい
お肉屋さんのイースターデコ ピアノの話で時期を外してしまいましたが😅ドイツは18〜21日が復活祭でした。英語は、皆様ご存知イースター。ドイツ語だとOster…
2025/04/26 12:00
購入は、買い手の状態が良い時に
プラムの花☺️前回の記事でベルリンのピアノ屋さんを訪問したけれど今回は購入を見送ったというお話をいたしました。今回の記事は「実は…」のぶっちゃけた事情と今後の…
2025/04/24 12:00
2度目のベルリンピアノ屋さん訪問
復活祭中の土曜日(19日)ベルリンのピアノ屋さんを訪れました。復活祭は 聖金曜日・復活祭日曜日・月曜日はお店が閉まりますが土曜日は通常営業になります☺️🍀 …
2025/04/22 12:00
ピアノ屋さんから、お返事
Flohmarkt (フローマークト・蚤の市)が始まりました☺️ソーセージは、ヴァイマールの方が圧勝ですけど屋台で買うブラートヴルストは、イベントっぽくて、な…
2025/04/20 12:00
グランドピアノは「翼」
ベルリンのお店に中古グランドピアノの試奏に行くことになりました。🍀 🍀 🍀自分用のピアノ購入なので自分でお店にメールを書いて送ったのですが…念の為に送…
2025/04/18 12:00
グランドピアノ試奏の予約
我が家の古いアップライトさんの鍵盤が軽くならないと分かって買い替えか2台目ホンモノピアノ購入を検討し出した我が家。🍀 🍀 🍀見極めポイントは:夫が、今…
2025/04/16 12:00
東ドイツの、日本を紹介した童話
放牧地にも、少しずつ春☺️ 私の夫は、日本好きです。 きっかけは、小学生の時。 義両親が、「シガおじさんとの旅」という童話をプレゼントしてくれました。 …
2025/04/14 12:00
ポーランド人ってみんなショパコン聴くの?
昔描いたスケッチ♪前回のショパコンネタつながりです☺️🌸 🌸 🌸日本の情報で「ショパコンはポーランドでは 全国ニュースで取り上げられるくらい みんなの関心…
2025/04/12 12:00
「なんで日本人ってショパコン好きなの?」
住む街の河辺の八重桜が現在、6分咲〜満開です☺️咲くのが早い木と遅い木があって今年は最初の花が3/25に開花。寒の戻りがあるのでゆっくり咲いていっております♪…
2025/04/10 12:00
ドイツ人男性は甘いものがお好き
義母のお手製ケーキ♪ ドイツの甘いものの話の続きです☺️ 🍪 🍰 🍪 Mikado ポッキーはミカドと言います。 西洋でミカドという東洋の御神籤みた…
2025/04/08 12:00
おもしろい名前のドイツのお菓子
レンギョウは、よく見ます☺️ ドイツのお菓子は日本のように丁寧で凝ったデザインではないのですが ちょくちょくおもしろい名前のお菓子があって意味を調べる…
2025/04/06 12:00
弾けるかな?
インスタグラムで流れてきました。↓ うーん。弾けるかな、こういうの。 私、オクターブがぎりぎり鍵盤に引っかかるくらい手が小さいのですが、こういうのって…
2025/04/04 12:00
曲の完成形を見据えて練習
お庭の灌木にイースターエッグ🥚🐣引き続きベートーヴェンのピアノソナタ20番第一楽章を練習中です☺️ 🍀 🍀 🍀 弾きグセ修正しつつ細かいアーティキュレー…
2025/04/02 12:00
ドイツ統一後の「勉強代」
東ドイツ時代のジュースのリプロダクト。東ドイツ製品を集めたミュージアムの併設カフェで飲みました。(味は覚えていないです😅)購入したアップライトの鍵盤に問題があ…
2025/03/31 12:00
買い替え?2台目?
ベルリンのお店で。左の80年代のヤマハは鍵盤がちょっと低めです。「当時の日本人が小さかったから」by 店主さん夫は鍵盤部の出っ張りに膝が当たってしまい、まとも…
2025/03/29 12:00
鍵盤、軽くなる?
さてさて、我が家の1910年?製アップライト。別のピアノ職人さんに来て頂き鍵盤を軽くできるのかご意見をうかがいました。 🍀 🍀 🍀職人さんのご意見:「僕な…
2025/03/27 12:00
アロマを使ったホームケア
前回からの手指のホームケアのお話。 実は最近、もう一つこんなのも買ってみました。 オーガニックのマッサージオイルです♪筋肉・関節用。 オリーブオイルを…
2025/03/25 12:00
痛み対策に買ってみた
雑貨屋さんのイースター飾り。提灯とピンクの枝花で、ちょっと雛祭りみたいです☺️ 指の痛みに市販の痛み止め塗り薬が効くようになったので 身体面からのアプロー…
2025/03/23 12:00
指の痛みに気をつけつつ練習
両手薬指の痛みに気をつけつつベートーヴェンのピアノソナタ第20番第1楽章レッスン中です。🍀 🍀 🍀冬休み前のレッスンで先生に「私が譜面から何を読み取って …
2025/03/21 12:00
指の痛み・現在
ベートーヴェンのピアノソナタ第20番第1楽章。冬休みが2月前半に2週間。次の週が先生の研修で3週間レッスンが開きました。その間ぼちぼち自宅で弾いてたのですが……
2025/03/19 12:00
腱鞘炎・ドイツの一昔前のホームケア
前回のハーブティつながりで、ドイツの家庭療法のお話☺️3年前。最初に左手人差し指が強い腱鞘炎になって指がほとんど曲がらなくなった時。チェロの先生が薦めてくださ…
2025/03/17 12:00
ドイツの薬用ハーブティ
右から安眠・精神🌿胃腸🌿婦人系🌿消化促進用。他にも風邪・免疫系など色々あります☺️前回少しお話しした、薬用ハーブティ🌿写真のような調合されたティーバッグが大き…
2025/03/15 12:00
もしかしてコロナ?
先月、夫が風邪をひきました。夫にしては珍しく熱も38度くらい出て咳込んでいたので「気管支用のハーブティあるよ。飲む?」と聞いたらさらに珍しく、首を縦に振りまし…
2025/03/13 12:00
冬休みの宿題
春の日差しになってきました☺️1月末の発表会でひとまず『樅の木』一段落 。その後2週間冬休みがあって手を痛めてお預けになっていた夏休みの宿題。ベートーベンのソ…
2025/03/11 12:00
北ドイツの春の景色
西洋サンシュユ今回は、のほほん記事😄以前作った動画のご紹介です。私の住む地域の3〜5月くらいの春の移り変わる様子をダイジェストでまとめたものです。ドイツのクラ…
2025/03/09 12:00
安心感という土台
私たち日本人の多くってホント、天才レベルで自分にダメ出ししたり「ちゃんとしなきゃ」って自分に圧かけたりしますよね😅私はこの状態の時ってあまり良い成果は出せ…
2025/03/07 12:00
全部、これでよかった
「もし仮に、うっかりできちゃったとして 最悪、何が起こりうると思う?」 という問いに大学時代のリコーダーサークルの記憶が出てきたお話の続きです。 🍀 …
2025/03/05 12:00
「もしできちゃったら、最悪何が起きる?」
「もし仮に、うっかりできちゃったとして 最悪、何が起こりうると思う?」 という問いに大学時代のリコーダーサークルの記憶が出てきたお話です。 🍀 🍀 🍀…
2025/03/03 12:00
最初は激甘で始める
これは朝焼け☺️昨年末クリスマスのイラスト動画をこちらのブログでご紹介させていただきました。 『ドイツ・西ポメラニア地方のクリスマス』クリスマスイブですね🤶 …
2025/03/01 12:00
夕焼けの原風景が違う
夕焼けは茜色か黄金色が多いです。日本みたいな柔らかいオレンジを見ないです。(なかなか綺麗に撮れなくて… 良いカメラが必要ですね💦) フルートを吹いていた頃。…
2025/02/27 12:00
発表会終わりました〜
そんなこんなで1月末にM先生門下生のミニ発表会。(色々お話ししてたら1ヶ月も経ってしまいました…)🍀 🍀 🍀今回は直前のレッスンで凡ミスはやらかしたもの…
2025/02/25 12:00
ピアノの緊張しぃ
ドイツでピアノを習い始めて初めての発表会は昨年6月でした。 🍀 🍀 🍀 本番の3週間前あたりから、レッスンで最初に通すたびに リコーダーの時ほど極端…
2025/02/23 12:00
極度の緊張しぃ
私は若い頃、極度の緊張しぃでした。 どれくらいかというと… 🍀 🍀 🍀 20歳の時リコーダーを習い始めた頃。 50分レッスンの前半は基礎練習。残り…
2025/02/21 12:00
夫の徴兵時代の思い出
訓練中の写真夫が徴兵制で軍事訓練に参加したのは18歳。高校を卒業してすぐです。当時のベレー帽。頭蓋骨は25歳まで大きくなるので今の夫には、もうちっちゃいです☺…
2025/02/19 12:00
「何かあったら国を守るのは自分たち」
夫の訓練時代の写真3つ前の記事で、夫がドイツの徴兵制で軍事訓練を受けた話を致しました。せっかくなので今回は、夫の戦争に対する感覚を次回は、徴兵時代の話をしてみ…
2025/02/17 12:00
カフェで朝ごはん♪
ベルリンのカフェで朝ごはん。カフェラテとシナモンロールで9,50€=1,520円 (今回の記事は1€=160円として計算)シナモンロールはZimtschnec…
2025/02/15 12:00
心が通い合う一台が欲しい
これまでドイツで4軒のピアノ屋さんを訪れて試奏させて頂いた中で…お値段を目隠しした上で私が好きだなって思ったピアノがいくつかありました。 1)A店のSch…
2025/02/13 12:00
今のピアノを調整か、2台目を買う
ベルリンでピアノ屋さんを2軒訪ねた話の続きです☺️ 今回のピアノ屋さん訪問の個人的なお題は、以下の3つでした。 1) 他店のピアノの鍵盤の重さを知る私か…
2025/02/11 12:00
メーカーの個性を楽しむなら20年以上前のピアノ?
Trautwein(トラウトヴァイン)1820年にベルリンで創業されたメーカーらしいのですが、HPが見つかりません…もうないのかな💦💦他店HPでも、品質が良い…
2025/02/09 12:00
ピアノ職人さんの個性
先月のベルリン訪問でピアノ屋さんを2軒訪ねました。 今回・次回の記事では皆様とシェアさせて頂くと面白いかな?と思われる内容を その次の記事で個人的な(私…
2025/02/07 12:00
アンコールって、必要?
私はコンサートは器楽ソロないし室内楽へ行くことが多くオケや声楽のコンサートについては分からないのですが…🍀 🍀 🍀移住して初めて行ったプロの演奏会はオラン…
2025/02/05 12:00
ベルリン・ポツダム広場
ポツダム広場という駅が今回行った会場となるベルリンフィルのホールの最寄り駅です。 駅は地下にあって地上の広場に出ると 元・ベルリンの壁が存在したラインが表…
2025/02/03 12:00
ベルリンフィルのホール
ベルリンフィルの建物。左が小ホール、右が大ホール。私の住むドイツ北東の外れから一番近い大都市は、ベルリン。電車で2時間半くらいです。 3年ぶりくらいに訪れま…
2025/02/01 12:00
ベルリン・面白オペラ劇場
タイトルをご覧になって「なんのこっちゃ」と思われた皆様すみません💦 こういう風に直訳できちゃうオペラ劇場があるのです😄 Komische Oper B…
2025/01/30 12:00
全身の余計な力みを抜く
練習へのスタンスには余計な力が抜けてきたと申しましたが実際の演奏はどうかというと…😓🌲 🌲 🌲シベリウスの『樅の木』練習中です。右ペダルしか使っていないの…
2025/01/28 12:00
大人のレッスンはフロイデのため
前回 ドイツの音楽学校の先生が大人さんのレッスンでは 練習できない生徒さんに フォローを入れ練習してない子どもの生徒さんには「毎日練習すること」って…
2025/01/26 12:00
たまにはサボるのも悪くない
ドイツの雪だるまは三段が標準らしいです。ちっちゃいのが60cmくらいでした⛄️ フルートを習っていた頃。 日本に2週間ほど一時帰国してその後のレッスン。…
2025/01/24 12:00
練習効率が上がった
今年は今のところ暖冬です。 今は、アップライトで週2回5分強弾きつつ、 電子ピアノも含めると週4〜5回、20〜40分くらい練習しております。あと、レッスン…
2025/01/22 12:00
リューネブルク
ヴァイマール旅行の記事を書いていた時大バッハについて、確認のためにウィキペディアを読んでいたら。バッハ、1700-1702に、リューネブルクに住んでいたんです…
2025/01/20 12:00
『ドイツ人男性はナルシスト多め』疑惑
本屋さんのにぁんこさんは頭をなでなでさせてくれます☺️ 前回からの続き。ポップソングから「ドイツ人男性のココロに迫る」ごっこでございます😅 🍀 🍀 …
2025/01/18 12:00
日独比較 『もしもピアノが弾けたなら』
本屋さんの看板にゃんこさん。こちら、昭和生まれの日本人ならおそらく誰でもご存知西田敏行さんの名歌。ドイツにもこれに近い内容の男性が歌う曲がございます。が。主旨…
2025/01/16 12:00
結婚指輪の風習もちょっと違う
この写真、夫と私が日本で撮って頂いたウェディングフォトなのですが…何かが日本と違うの、お気づきになられますか?↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ドイツでは結婚指輪を右手の薬…
2025/01/14 12:00
いずこも同じ、けどちょっと違う
ドイツのバウムクーヘンはチョココーティングされてる事が多いようです😋 既婚・子持ちの方々がそうでない方々に向かって「パートナー作らないの?」「結婚しないの…
2025/01/12 12:00
ドイツは「同棲が先!」
私の住む街の戸籍課の式場。ドイツでは戸籍課が結婚式を執り行います。先月はクリスマス行事のほかに・義両親の金婚式(食事会)・義兄義姉の結婚式という大変おめでた…
2025/01/10 12:00
シベリウス『樅の木』練習中2
これはアイスランドシベリウスの『樅の木』1月末の先生の門下生発表会に向けて練習中です。この曲先生はご存知なかったのですがとても気に入っていただけたようです♪ど…
2025/01/08 12:00
シベリウス『樅の木』イメージ作り
シベリウスの『樅の木』1月末の先生の門下生発表会に向けて練習中です。🌲 🌲 🌲イメージの中でしか知らないさむーいさむーいフィンランド。一本のそびえる大樹と…
2025/01/06 12:00
2台目ピアノについて夫婦で話し合う
夫婦で古いピアノを購入したものの鍵盤が重くて私にはあまり弾けない件。 🍀 🍀 🍀 ダンナ君。私が指を痛めた時に 「君が弾けなくても 僕はこのピアノを手放…
2025/01/04 12:00
明けましておめでとうございます
大晦日は仲の良い人たちと集まりカウントダウンして新年を迎えます☺️新年あけましておめでとうございます🎍どうぞ皆様の2025年がたくさんの幸せに囲まれた素晴らし…
2025/01/02 12:00
良いお年をお迎えください
時々、こんな感じのまるで日本のお正月をイメージさせるようなクリスマスの花束を見ます☺️ 今年6月から始めたこのブログ。この半年間お読み頂きましてありがとうご…
2024/12/30 12:00
クリスマス行事終了
オーブンから出したばかりのガチョウさん日本は25日のクリスマスの後お正月モードに切り替わりますが…ドイツは25日が第一クリスマス26日が第二クリスマス地域に…
2024/12/28 12:00
今年のレッスン総括
雑貨屋さんのショーウィンドウ。今年はモダンです☺️ 音楽学校は12/20が今年の最終レッスン。小中高のカレンダーと一緒で12/21〜1/6までクリスマス休…
2024/12/26 12:00
ドイツ・西ポメラニア地方のクリスマス
クリスマスイブですね🤶 今回は3年前に初めて作った動画をお届けします。 ここの地方のクリスマス月間の様子を絵本のようにまとめています。ホントに稚拙なの…
2024/12/24 12:00
日照時間
昨日は冬至でしたね☺️ 10月最終日曜日(冬時間スタート)は朝7時に起きると空が明るかったですが今は真っ暗です。 東京とベルリンの日の出・日没時刻。…
2024/12/22 12:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、優希おばちゃんさんをフォローしませんか?