ゼブラです。大阪人です。面白いことが好きです。 変わった遊びをしたらブログに書きます。 面白いイベント、珍しい店、非日常体験なんかが大好物です。
玉造の東小橋公園には立派な土俵があります環状線に乗って外を見てると目に入ってくるので気になりますよね!あの土俵、春場所が近くなると相撲部屋の稽古場所になるんで…
3月に完全予約制の隠れ家カフェ菓宵(かしょう)さんへ行きました菓宵さんは以前吹田で大人気店だったカフェカワタ製菓店さんが閉店した後に移転、再開されたお店です私…
2月の話ですがトレジャーズオブファンタジア5に行って来ましたスチームパンクワールド楽しいー!!トレジャーズオブファンタジアとはファンタジーとスチームパンクが交…
2月に日本橋のスタジオエスケープで体験型シネマを体験して来ました!めちゃくちゃ面白かった!!エンタメとしての完成度がホンマに凄いわコレ!会場にはバーカウンター…
もう終わってしまいましたが2月に梅田VSで開催されたたてものめがね まちめがね展に行ってきましためっちゃ面白かったです!竹中工務店の若手が企画したイベントとい…
2月に心斎橋PARCOでやってた期間限定のちいかわレストランに行ってきました予約激戦でなかなか当たらないという人気ぶり!平日の昼に1人で応募したらギリ行けまし…
2月に中崎町にある抹茶カフェ清浄-shojo-に行きましたこちらのお店では静寂を楽しむ事ができるんです静寂を楽しむって?お店にはBGMは流れておらず無音の空間…
2月に心斎橋PARCOのネオン食堂街にあるちいかわラーメン豚へ行って来ました!ちいかわラーメン豚はちいかわ作中に出てくる「郎」を元にした店でちいかわ風ラーメン…
年末に週間マガリへ行った時に1月に味園ユニバースを借り切って何もしないイベントをやると聞いたのでそれは行くしかないな!と思って行ってきました今年で営業が終わる…
1月に奈良で柿の葉寿司作り体験をして来ました場所は橿原線九条駅から歩いて十数分の和膳たまゆらさん柿の葉寿司平宗のお店です九条駅って初めて降りました途中周りに何…
先週、知人と万博に行ったんですが相手があまりにも自由な人で…私は万博に一度しか行かない予定だったんですが相手は通期パスで通う気だそうで完全に下見に付き合わされ…
もう終わってしまいましたが1月に蜷川実花展 with EiM彼岸の光、此岸の影 に行ってきました!めっちゃ良かった!!やっぱり蜷川実花さん最高です!蜷川さんの…
1月に對龍山荘に行って来ました對龍山荘はニトリが所有する国の重要文化財以前は庭園のみ見学可能だったのですが2025年1月15日からニトリ会長の熱意により建物内…
1月に京都の無鄰菴へ行きました無鄰菴に行かれた方の写真は何度か見てるけど実際に行くのは初めて!ワクワク!無鄰菴は1894年〜1796年に造営された明治・大正時…
1月にチョーヤの梅酒でお馴染みの蝶矢のお店で梅酒作りをして来ました!蝶矢京都店では梅酒作り体験ができるんです♪お酒が飲めない人は梅シロップも作れます!チョーヤ…
1月に叡山電鉄でやってた2025 KUA FASHION SHOWに行ってきました貸切電車に乗って会場の八瀬比叡山口駅へ行き車内でファッションショーを見るとい…
1月に猫猫寺へ行きました今回の目的は古代猫文明展!ポスターの無駄なリアル感も大好きだ…!笑久しぶりに来たらめっちゃお客さんがいて靴箱がいっぱいでビックリした!…
摩耶山の中腹に佇むその建物は廃墟であるにも関わらず国の重要文化財になる程の魅力を持つ廃墟の女王 摩耶観光ホテル略してマヤカン!今回は廃墟の女王の内部に潜入して…
淡路島の立川水仙郷にある「ナゾのパラダイス」関西人なら皆さんきっとご存知でしょうかつて探偵ナイトスクープで一躍有名になった秘宝館もどきの怪しいスポットです!数…
!注意!今回の記事は画像がグロいです!苦手な人はスルーして下さい!1月に行った四條畷シリーズその3宝雪酒坊さんで新年会をしました!こちらでは珍しい食材を食べる…
1月に行った四條畷シリーズその2次は四條畷神社に向かいます四條畷神社初めて来たここにも当然サンタさんがいましたおめでたいゴールドカラーのサンタさんありがたや〜…
1月に四條畷に行って来ました!四條畷の町には至るところにサンタがいましたもう1月なのに何故⁇しかもサンタクロースのデザインに個性があるこのサンタさんはタンバリ…
12月になんばのEDIONでやってた期間限定の家電謎解きに行って来ましたTokiToki(時解)×エディオンコラボ「秘密の家電量販店からの脱出」脱出ってタイト…
WORLD PRESS PHOTO 世界報道写真展で世界の事を考えた
12月に京都新聞社の地下で開催されたWORLD PRESS PHOTO 世界報道写真展に行ってきましたワールドプレスフォト 世界報道写真展全ての作品が素晴らし…
大阪新今宮にモスクがある事をご存知でしょうか今回は2022年に西成にオープンしたモスクマスジド・イスティクラル・大阪の中を見学させてもらいました!あ、これ、1…
話の順番が前後しますが3月初めにせんねん灸ショールーム大阪で初心者向けのお灸体験をしてきましたこの時期、必要な人もいるかもしれないので私の体験をお話したいと思…
12月に京都で開催された人生の大切なことをゲームから学ぶ展へ行って来ました!因みに私は人生で大切な事を大体ゲームか漫画から学んできた人間です小学生の頃、友達と…
12月に天神橋筋商店街にある週間マガリに行って来ました私がマガリを知ったのは以前の周年記念イベントグランドサロン十三で開催された劇場版マガリ↑このイベントのイ…
大阪市立科学館て大人が行っても楽しいですよね♪基本的には子ども向けのイベントが充実してるけどたまに大人向けのイベントもやってるんですよ!12月に「大人の化学ク…
皆さま「いけずステッカー」をご存知でしょうか京都人の言葉の真の意味をわかりやすく説明した「いけずステッカー」が今京都の新しいお土産として販売されてるんですこの…
11月に超十夜祭でドローン仏を見て来ました浄土宗寺院では10月から11月にかけて「十日十夜法要」という念仏行事が行われます元は旧暦の10月5日から15日の朝ま…
11月に京都「えき」で開催されたエミール・ガレ展に行って来ました♪ガレの作品大好き!展示はパネル以外全て撮影可能という太っ腹さ嬉しくて沢山撮ってきました!草花…
今回から11月のお出掛けの話に戻りますね〜!京都にあるウサギノネドコさんは主に鉱物を扱うお店なんですがそれ以外にも様々なモノを扱っていてお隣にはカフェとギャラ…
先日、尼崎のシャレコーベミュージアムで怪談を聞いてきました!夜のシャレコーベミュージアムも味わい深いぞ!シャレコーベミュージアムについての話はこちらの記事をど…
また時系列が飛びますが扇町キューブで開催中のジャパン・アヴァンギャルドアングラ演劇傑作ポスター展に行って来ました個人的にめっちゃ好みな展示会で面白かった!会期…
先日、ギャラリー +1artで開催された「囁くマネー」を見てきました展示数超少ないけど恐ろしくインパクトがあったもうすぐ会期が終わるのでこちらの話を先に紹介し…
11月になんば座裏で街歩き謎解きをして来ましたなんば裏路地探検隊〜座裏エリア編〜開催日時が4日間しかなかったので予定を入れるのが大変で飲み会と飲み会の間に行く…
神戸建築祭の続きです後半は美野丘小学校から今回絶対見たかった円形校舎の学校です!めちゃくちゃいい!私、今回この円形校舎を見る為に神戸建築祭のチケット買ったとこ…
2024年11月に神戸モダン建築祭に行きました神戸モダン建築祭は去年初開催され今年でまだ2年目の新しいイベントなのです今回は昨年見た建物と被るのが多かったので…
宝塚市内にはレトロ建築が数多くありますがこの建物は宝塚に現存する唯一のヴォーリズ建築高碕記念館でございます見学は無料なのですが事前予約が必要です最寄駅は雲雀丘…
11月の話ですが手塚治虫記念館へ寺沢武一展を見に行きました何で手塚治虫記念館で寺沢武一?と思ったら寺沢武一先生は少しの間、手塚治虫先生のアシスタントをしてたん…
11月に奈良県立美術館で開催されたエドワード・ゴーリーを巡る旅を見て来ましたとっくに会期が終わっててすみませんエドワード・ゴーリーはアメリカの絵本作家です絵本…
京都モダン建築祭で京都を歩き回った後は京都太秦映画村江戸酒場〜宵の紅葉狩〜にやって参りました!大人の遊び場江戸酒場!相変わらず最高でした!でも春に来た時とはだ…
京都モダン建築祭の続きです!先斗町歌舞練場めちゃくちゃ良かった!もう全体がタイル塗れ!壁も扉も素晴らしい!この壁の模様が凄いよね花紋のレリーフと布目模様のタイ…
京都モダン建築祭の続きです式阿見町にあるSHIKIAMI CONCONがめっちゃ良かった!正式名称は共創自治区CONCONらしい長屋3軒とコンテナ19基が合わ…
11月3日に京都モダン建築祭に行って来ました!ホントは2日に行く予定だったんですがその日は大雨警報で一部建物が見学中止にもなり大変そうだったので予定を変更しま…
ドミロンナイト2 味園ユニバースで落語とポールダンスを見てきた
10月に味園ユニバースで開催されたドミロンナイト2に行って来ました!めっっちゃ良かった‼︎神戸の福原にあるカレー屋ドミロンさんが味園ユニバースを借り切って落語…
あけましておめでとうございます大晦日も元旦も、年末年始は普通に仕事で正月感が一切ないまま年を越してしまった私です勿論、年賀状も正月飾りも出してないしおせちもお…
イケフェス3軒目は大阪ガス実験集合住宅NEXT21ここは本当にめちゃくちゃ面白かった!こちらの見学は基本的に事前抽選制ですがこの日は当日席もあったようですええ…
イケフェス2軒目は鶴身印刷所JR京橋駅南口の近くにある素敵な印刷所です外壁のアートを見ただけでこれは絶対オシャレな場所だとわかりますね初めて来たけど期待が高ま…
10月の下旬に「生きた建築フェスティバル」通称イケフェスが開催されました!大阪の素敵建築が多数公開され普段は入れない建物内を見学できたりするので建物好きにはた…
10月に農林会館のsolarisで開催されたマキエマキさんの「空想ピンク映画ポスター展」に行って来ました今回、写真がアダルト規制に引っかからないか大変不安であ…
10月に竹生島に行って来ました!竹生島宝厳寺開創1300年記念の竹生島の本尊秘仏千手千眼観世音菩薩像開扉が目的でした本来なら60年に一度しか見る事の出来ない秘…
京都にはよく行くけど、あんまり詳しくないのですましてや不動産から京都を考えた事など一度もないだからこそ、新しい視点で物事を眺めたいよね!て事で、今の京都の動き…
私は陰キャなのでクラブとか行った事ないけどどんな場所なのかには大変興味がありまして!今回は京都のクラブメトロを見学して来ました!めちゃくちゃ最高でした!今回参…
9月に兵庫津へ行って来ました!今回のツアーはコレ!【兵庫津】造船所連なる海運の要衝へ!御崎ビル&巨大冷蔵倉庫へ特別潜入~産業遺産探検家といく、日本最大級の兵庫…
カラオケを使った謎解きに行ってきました!この謎解きの為だけにめちゃくちゃ久しぶりにカラオケに行ったぜ!「なぞだらけのカラオケ映像からの脱出」使用できるカラオケ…
新!いい人すぎるよ展②で休憩中のスタッフさんの邪魔をしてきた
大阪本町で開催中の新!いい人すぎるよ展&すぎるよすぎるよ展前回の続きを見ていきましょう!新!いい人すぎるよ展はいい人すぎるよの他に様々なすぎるよが展示されてお…
本町で開催中の新!いい人すぎるよ展&すぎるよすぎるよ展に行って参りました!私の大好きないつものやつ♪今回は更に、すぎるよすぎる展も同時開催では早速作品を見てい…
カフェ・アナムネは心斎橋にある病院をモチーフにした素敵カフェです店内の机や人体模型は医療で使われるものでカフェには独特の雰囲気が漂っているらしい一度行ってみた…
ブラックジャックデザインアートワークス展でブラックジャックの面白さを再確認してきた
9月に京都駅でやってたブラックジャックデザイン&アートワークス展が面白かったですこれは美術館「えき」KYOTOでやってたブラックジャック展とは違うやつですブラ…
なんかよくわからんねんけど布施商店街って何故か妖怪推しなんですよ!そんな布施商店街で年に一度開催される妖怪あつめに参加して来ました♪参加費無料やのに妖怪集める…
グラングリーン大阪で開催中の吉田ユニ展PLAYING CARDSに行って来ましたいやコレは天才!発想が全部素晴らしいです!吉田ユニ展についての説明はこちら↓著…
話の順番が前後しますが期間限定の季節イベントを先に書きます!11月の日曜日に奈良の平城京跡に行って来ましたすすきのように見えるこの植物の名は「おぎ」今回の目的…
9月の京都の夜ホテルインターゲート京都で和蝋燭の灯りで舞う舞妓さんを見て来ましたホテルインターゲート京都では月に一度舞妓さんと触れ合えるイベントをやってるので…
9月の夜ならそろそろ涼しいかなと思って大文字山でナイトトレッキングして来ました!結果、9月でも全然暑いので山登りはもう冬になってからでええわ!ってなりました笑…
8月に祇園で京都のお酒を飲みまくりましたいつものまいまい京都のツアー!今回参加したのはこちら!【祇園】元お茶屋2階を特別貸切!京都のお酒が大集合、Let's呑…
8月に天満橋でやっていた白昼夢百貨店に行って来ました!「この世にあってほしいもの」「だけどありえないもの」白昼夢のような商品に1週間だけ出会うことのできる、不…
8月の話ですが天六と中崎町の間くらいのとこに新しく出来た《水たばこ喫茶ぶらん》めっちゃ気になるので行って来ましたお店はビルの2階にあります壁に描かれた猫がおデ…
8月にヅカデン展へ行って来ましたヅカデン?全然知らんけど行ってみよ!と宝塚電子倶楽部の事を全然何も知らんまま面白そうというだけで行ったので未だに私、詳しい事は…
今回は北海道旅行で食べた美味しいものをダイジェストでお伝えします!まずは北海道に来た感を堪能!大通公園のとうきびワゴンで「いもきびセット」550円ついでにビー…
8月の北海道旅行の続きです札幌芸術の森 野外美術館で謎解きイベントに参加して来ました!北海道に来たらこれやりたかったんですよ〜野外美術館での謎解き、ワクワクで…
8月の北海道旅行の続きですが札幌PARCOで開催されてた祝祭の呪物展に行って来ましためちゃくちゃ面白かった!この展示、5月に大阪でやってたのに行きそびれてしま…
ノースサファリサッポロからバスに乗り定山渓温泉を超えた先にある日帰り温泉豊平峡温泉にやって来ました!豊平峡温泉は平成4年に開湯された比較的新しい温泉なのですが…
ずっと北海道の話をしているので久しぶりに関西の話をします遊びに行ったけどブログに書く程でもなかったいくつかの話をまとめて載せますね!⚫︎ ヌーベル甲子園口甲子…
北海道旅行③-2ノースサファリサッポロでデンジャラスの森に挑んできた
ノースサファリサッポロの勢いはとどまるところを知りません!まだまだ行くぜ!続いてはデンジャラスの森へGOだ!デンジャラスの森は先程のエリアから少し離れた場所に…
北海道旅行③-1ノースサファリサッポロでナマケモノに餌をあげてきた
北海道旅行の続きです札幌から電車とバスを乗り継いでノースサファリサッポロへやって来ました!ここは普通の動物園とは一味違います!入り口に立ってるこの看板から普通…
北海道旅行2日目は北海道開拓の村へやって来ました!村内でゴールデンカムイの聖地巡礼をやろうかと思ったけど、映画見てないからよくわからんかったわそのうち映画見た…
お盆休みに北海道旅行へ行って来ました 北海道初日は札幌競馬場です!ええ、初日からギャンブルですこの日北海道は最高気温32℃でした北海道も暑いね〜!でも36℃の…
8月の話ですが光を身に纏うパフォーマンス集団EL SQUADのSUSHI ALIENを見て来ました寿司エイリアンとは!美味しいお寿司を食べて光のダンスを楽しむ…
8月のイベントなのでもう終わってますが「あの現象に名前を展DX」に行って来ましたあの現象に名前を展とは!私達が日常的に経験するけど名前のない現象に新しい名前を…
とっくに終わってしまいましたが7月に人肉アイテム展に行って来ました♪今回、グロ画像苦手な人はスルー推奨です!人肉アイテムとはアーティストでミュージシャンのdo…
心斎橋パルコの「笑うアートマンションと10人の住人展」最後は街裏ぴんくさんのZEGE展です!好き過ぎてこれだけの為に記事を分けました!笑これ単品で展示会行きた…
笑うアートマンションと10人の住人展でアートな笑いを楽しんできた②
心斎橋パルコの笑うアートマンションと10人の住人展第一会場にやって来ました!第一会場の入り口にあるマンション感溢れる郵便受けこれは作品案内になってるだけでなく…
心斎橋PARCOの笑うアートマンション10人の住人展で天才達に驚愕してきた①
大阪心斎橋PARCOで開催中の「笑うアートマンションの10人の住人展」がめちゃくちゃ面白かったので報告します!やばい!ここ、天才しかおらん!こんなに面白いのに…
大槻能楽堂のキャンドルライトコンサートでクラシックを聴いてきた
7月の話ですがキャンドルライトコンサートへ行って来ましたこのイベント前から気になってたんですよ会場は大槻能楽堂です大槻能楽堂、初めて来たよ!一見能楽堂とは思え…
6月のじめじめとしたある夜にこちらのツアーに行って参りました【夜の伏見稲荷】怪談史研究家と聖地ひんやりナイトウォーク!稲荷山のウラの顔〜千本鳥居の秘密、失せ人…
6月に僧侶の英月さんと坊主BARに行きました!今回のツアーはこちら↓【錦小路】美食家僧侶・英月さん厳選ハシゴ酒☆京都の角打ち代表格✕坊主BAR~角打ち2杯&絶…
8月の雨の中昭和町の駅から歩く事6分奇貨屋白昼夢さんへとやって来ましたお店の看板が好き過ぎる♪初めて来たのですがここは何だか凄い古物屋さんらしいのです外観から…
前回の、いい人すぎるよ美術館の続きで今回は、切ないすぎるよ博物館の話ですいい人すぎるよ美術館でも思ったけどこの入り口、入る前から雰囲気あって超楽しい♪きっと日…
6月に心斎橋PARCOで開催されたいい人すぎるよ美術館に行ってきました!ほんまこのシリーズ大好き♡沢山のいい人でいっぱいでした「いい人」に出会う美術館。いい人…
6月の話ですが心斎橋にあるTHE AXE THROWING BAR(アックススローイングバー、斧投げバー)で斧を投げて来ました!実は斧投げって大会があるくらい…
6月に今年2度目の太秦映画村に行って来ました今回は閉村後の映画村での没入謎解き体験です!「魎魔伝承RYOMA DENSHOあやしやま神隠し」わ〜い!謎解き大好…
6月の話をします!昨年の10月に扇町に出来た医誠会国際総合病院その中にサクラテラスというカフェがありまして今回そこで採蜜イベントがあるというので張り切って蜂蜜…
5月25日の話ですが大阪ATCで開催されたクラフトビアライブ2024に行って来ました!以前、難波の湊川リバープレイスでやってた頃は毎年行ってたけど、ATCに移…
お盆が近いので盆踊りに行った話をします8月4日の日曜日味園ユニバースで盆踊りがあるというのでワックワクで行ってきました!その名も「トロピカルビルパラダイス 2…
島原にはきんせ旅館という元揚屋の素晴らしい建物があります現在は旅館&カフェバーとして営業されていてその店内はめっちゃ素敵らしいんですよ!しかしこのカフェバーい…
5月に京都島原へ行って来ました!以前、梅小路街歩きツアーで初めて訪れた島原あの時はツアーだったので入る事が出来なかったとても気になる美術館に行って来ました!ま…
大阪ディープスポット巡り後半は西成に突入です西成散策はやっぱり詳しい人に案内して貰うのが安心できて良いよね!街歩きツアー最高だよ!動物園前一番街動物は可愛いの…
5月、大阪ディープスポット巡りに参加しました今回のツアーは大阪あそ歩さんコースは新世界から西成まで!新世界にはちょいちょい行くけどあんまり良く知らないので普段…
「ブログリーダー」を活用して、ゼブラさんをフォローしませんか?