〔風水- 7〕?姫路・明治39年の地図?。
写真は、姫路・明治時代の地図? この地図は、 ◎ 『高町のあゆみ・英賀瓦工の里・高町』(姫路)より転写させて頂きました。 (原典・原図は、もっと鮮明です。) ・姫新線が無い。(姫路ーー余部は、昭和5年)。 ・山陽電車が無い。(姫路ーー明石は、大正12年) ・飾磨街道と山陽道が・・・直角の関係。 (山陽道は、旧山陽道) ・江戸時代(初期)の推定・海岸線が興味深い。 ◎姫路と飾磨との間の田畑の区画だけではなく、 市川の東側の白浜地区の田畑も、条里制・条坊制によるものと言われている。 区画は、北23度東を呈す。 姫路・豆石光 記。
2010/07/24 23:16