chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にわか収集家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/06/23

arrow_drop_down
  • ホットウィール '69 フォード マスタング BOSS 302

    本日は、ホットウィール『'69 フォード マスタング BOSS 302』です。ドンキ限定ワイスピバンドルに収録、1/4・マイル・マッスルからの再録となります。1969〜1973年に生産された初代後期型に、設定された上位グレードですね。因みに初代のボスシリーズは、1969年と19

  • ホットウィール '61 インパラ

    本日は、ホットウィール『'61 インパラ』です。こちらも、ドンキ限定ワイスピバンドルに収録されていました&モーター・シティ・マッスルからの再録となります。ん?これ・・・5パックにも入ってましたね。この記事を書いていたら思い出したので、自分のブログ記事

  • ホットウィール ハマー H1

    本日は、ホットウィール『ハマー H1』です。ドンキ限定、ワイスピバンドルにラインナップされていた、フューリアス・オフロードからの再録ですね。車名から、GMが販売権を得て(生産はAMG)販売した中期型?ってところでしょうか?2005年からは、ディーゼルエ

  • ホットウィール '65 コルベット スティングレイ クーペ

    本日は、ホットウィール『'65 コルベット スティングレイ クーペ』です。ドンキ限定ワイスピバンドルの一台で、ワイスピアソ、クイック・シフターズからの再録です。キャスト的には、1963〜1967年に生産された、2代目・C2のクーペってやつですね。『XP-87

  • ホットウィール '66 シェビー ノヴァ

    本日は、ホットウィール『'66 シェビー ノヴァ』です。ドンキ限定、ワイスピバンドルに入っていた一台です。ワイスピアソ、モーター・シティ・マッスルからの再録ですね。以前は、ギャッサー版を記事にしておりましたが、今回は、普通です(笑)ボンネットからエ

  • トミカプレミアム UNLIMITED 01 AE86 トレノ(藤原拓海)

    本日は、トミカプレミアムUNLIMITED『AE86 トレノ(藤原拓海)』です。ホットウィールでは、定期的にカラバリの出る人気キャストですが、トミカは久し振りかな?まぁ・・・今更、珍しいって程でもないですね。いつもの藤原とうふ店仕様です。ボンネットが通常仕様なの

  • トミカプレミアム 19 日産 シルビア(S15)

    本日は、トミカプレミアム『日産 シルビア(S15)』です。ホットウィールや通常トミカでも、かなりお馴染みなキャストではないでしょうか?しかし、そこはトミカプレミアム版というだけあり、良い造形をしてますね。トミカギフト版(同じ色合いの東京オートサロン版は、

  • トミカ No.102 トヨタ ヤリスクロス GR SPORT

    本日は、トミカ『No.102 トヨタ ヤリスクロス GR SPORT』です。2020年から生産されている、小型のクロスオーバーSUVに、2022年に追加されたグレードとなります。今月発売のトミカで、唯一お子様が興味を惹かれる車種ではないでしょうか?トミカってのは基本として

  • トミカ No.75 アキュラ インテグラ(初回限定版)

    本日は、トミカ『アキュラ インテグラ』の初回限定版となります。通常版の青に対して、こちらは赤ですね。インテグラは白ってイメージが強いので、普通に白いのが欲しかったですが・・・。そう言えば、こちらを眺めてて気付いたんですが、サンルーフ部分は黒く塗っ

  • トミカ No.75 アキュラ インテグラ(通常版)

    本日は、トミカ『アキュラ インテグラ』の通常版となります。2022年より、北米にて生産・販売されている5代目5ドアハッチバックとなります。日本ではラインナップされていない車種を、何故に通常トミカにぶっ込んできたのでしょうか?通常版のカラーは青ですね。

  • ホットウィール '33 ウィリス

    本日は、ホットウィール『'33 ウィリス』です。ドラッグ・ストリップ・デーモンズの一台で、新規金型ですね。ジープで有名なウィリス社製で、正式には『ウィリス 77 ピックアップ』で良いのかな?それにしても、かなり気合の入った錆塗装となっております。錆が

  • 【閑話休題】1月20日の戦果

    本日も、息子と新作トミカを購入しに行ってきました。寒いせいなのか、若しくは目玉となるキャストが無いのか、行列は思った程ではなかったです。ホットウィールのブールバードも、ダダ余りしてました。予定通りの5台と・・・結局はカオナシを購入してきました。息

  • ホットウィール '73 プリマス ダスター

    本日は、ホットウィール『'73 プリマス ダスター』です。ドンキ限定、ドラッグ・ストリップ・デーモンズにラインナップの一台です。これまた巨大なエアスクープが目を引きますね(笑)『プリマス ヴァリアント』から、2ドアファストバック版へ派生したもので、1970

  • 【閑話休題】1月20日のトミカ

    明日は、本年度一発目のトミカ新作発売日です。寒くて並ぶのは億劫ですが、取り敢えずは頑張って来ます(笑)巷ではトミカ新車お届けサービスなるものが開始されるようですが・・・当選しても、結局は息子の分をネット予約しなければいけないし、予約失敗する可能性が非常

  • ホットウィール '64 シェビー ノヴァ ギャッサー

    本日は、ホットウィール『'64 シェビー ノヴァ ギャッサー』です。これも、ドンキ限定なドラッグ・ストリップ・デーモンズにラインナップされている一台ですね。まぁ・・・簡単に言うとギャッサースタイルな『'64 シェビー ノヴァ ワゴン』ってやつですね。ボ

  • ホットウィール フォルクスワーゲン “クラシック バグ”

    本日は、ホットウィール『フォルクスワーゲン “クラシック バグ”』です。ドンキ限定、ドラッグ・ストリップ・デーモンズの一台です。以前にも、ブールバード版が出てましたが、前回と比べると、エイリアンっぽさが薄い気がするカラーリングです(笑)ケーファ

  • ホットウィール '65 ダッジ コロネット

    本日は、ホットウィール『'65 ダッジ コロネット』です。ドンキ限定カーカルチャー、ドラッグ・ストリップ・デーモンズにラインナップされていた一台です。1965〜1970年に生産された5代目となります。このクルマの画像を見ると、ヘッドライトが片側2灯になっ

  • ホットウィール 日産 シルビア (CSP311)

    本日は、ホットウィールから、プレミアムな『日産 シルビア (CSP311)』です。これは、カーカルチャー・ジャパンヒストリックスにラインナップされていた一台・・・ですよね?ワイスピアソのファストリワインドにもラインナップされていた初代シルビアですね。カラ

  • ホットウィール 日産 スカイライン GT-R [BNR34]

    本日は、ホットウィール『日産 スカイライン GT-R [BNR34]』です。ワイスピアソの一台ですが・・・マテルさんが、またやった!!って感じでしょうか?過去にはゼンアンドナウなアソも有りましたが、こういうのも良いんじゃね?って、思っちゃいました。1作目のA80

  • ホットウィール ポルシェ 718 ケイマン GT4

    本日は、ホットウィール『ポルシェ 718 ケイマン GT4』です。こちらも、ワイスピアソの一台ですが・・・どの作品に出演したのでしょうか?ともかく、唯一の新規金型で、目玉だったのかな?2016年から生産されている、3代目の982型ってやつですね。どれもこれ

  • ホットウィール 1967 シェビー カマロ オフロード

    本日は、ホットウィール『1967 シェビー カマロ オフロード』です。ワイスピアソにラインナップされていた一台です。これは、7作目のスカイミッションで、ローマンが乗ったやつですね。wikiによると、トランザムレース出場の為にレース用5,000ccエンジンを搭

  • 【閑話休題】1月12日の戦果

    本日は、ようやく1月のベーシック単品販売を開封です。今回の目玉は510ブルでしょうか?これが安定して手に入るのは、非常にありがたいですね。後は、お馴染みなキャストばかりかな?WRXなんかは、全カラバリが単品化されてません?絶対に、ラインナップを選考

  • ホットウィール マツダ RX-7 FD

    本日は、ホットウィール『マツダ RX-7 FD』です。乱発され過ぎな感のある同車ですが、今回はワイスピアソでのラインナップでした。今回のカラーは、HKSな白となります。以前の青も良いですが、白も似合いますね。ところで、これは・・・どの作品に出たのでしょ

  • ホットウィール マツダ RX-7 FC パンデム

    本日は、ホットウィール『マツダ RX-7 FC パンデム』です。カーカルチャー、ローニン・ランにラインナップされていた一台です。新規金型って事もあり、このキャストが一番人気だったのかな?名称から分かる通り、2代目FC型のパンデム仕様ですね。リアランプを見る

  • ホットウィール '98 スバル インプレッサ 22B-STi バージョン

    本日は、ホットウィール『'98 スバル インプレッサ 22B-STi バージョン』です。カーカルチャー、ローニン・ラン版ですが・・・プレミアムにベーシックと乱発され過ぎな一台です。そのせいか、いつも売れ残ってるのが寂しいです。カッコ良いんですけどね・・・。今

  • 【閑話休題】1月9日の戦果

    本日は、ホットウィールのカーカルチャー、オフ・ロードを開封です。私は、オフ・ロードはネットで購入しましたが、発売当日にワイスピアソのフォードGTだけを購入しに行ったら、オフ・ロードは全車種がダダ余り状態でした。このアソは人気的にはイマイチだったの

  • ホットウィール '81 トヨタ スターレット KP61

    本日は、ホットウィール『'81 トヨタ スターレット KP61』です。カーカルチャー、ローニン・ランにラインナップされていた一台です。前回は赤でしたが、今回は紫色ですね。1980年のマイチェンでフェイスリフトされ、丸型2灯から角型2灯へ変更されましたが、丸目

  • ホットウィール 日産 300ZX ツインターボ

    本日は、ホットウィール『日産 300ZX ツインターボ』です。ローニン・ランにラインナップの一台ですが、以前のベーシック、マルチパック版も出来が良かったので、こちらも良いですね。今回は赤ですが、これも似合いますね。ヘッドライトは、ホットウィールとしては

  • 【閑話休題】1月7日の戦果

    未開封品が、かなりの数になってきましたので、取り敢えずは、オートモーティブのホットワゴンを開封です。いつのだよ?ってツッコまれそうです。今回のアソでは、510ブルだけが飛び抜けて人気だった気がします。未開封品は、何が残ってるのか分からなくなってきま

  • ホットウィール '95 マツダ RX-7

    本日は、ホットウィール『'95 マツダ RX-7』です。カーカルチャー、ローニン・ランからの一台です。今回は、とても綺麗な青のカラバリとなりますね。ベーシックやプレミアムでも乱発されている感の有る一台ですが・・・今回のは、カラーがとても良いです。それ

  • ホットウィール アウディ S4 クワトロ

    本日は、ホットウィール『アウディ S4 クワトロ』です。以前、記事にした同車のカラバリで、2021年のドイチュラント・デザインに収録されていました。記事にする順番が逆ですよね(笑)前回の黄色も悪くはないのですが、やはりこちらの方が、私のアウディに対す

  • ホットウィール パガーニ ゾンダ R

    本日は、ホットウィール『パガーニ ゾンダ R』です。カーカルチャー・スピードマシーンにラインナップされている一台ですね。2023年の新規金型なキャストですが、早くもプレミアム化となります。ベーシック版では、基本通りにのっぺらでしたが、こちらはプレミ

  • ホットウィール マクラーレン 720S

    本日は、ホットウィール『マクラーレン 720S』です。ベーシック版やトミカ版でも出てますね。トミカ版は・・・入れ替わってますね。こちらも、カーカルチャー、スピード・マシーンの一台です。ヘッドライトは印刷ですが、雰囲気は良いですね。トミカ版はクリア

  • ホットウィール ポルシェ 911 GT3

    本日は、ホットウィールから『ポルシェ 911 GT3』です。カーカルチャー・スピードマシーンにラインナップの一台です。ベーシック単品でも販売された2022年の新規金型がプレミアム化となります。まぁ・・・8代目の「992型」ですが、ベーシックと同じ青ですね。

  • ホットウィール ランボルギーニ ヴェネーノ

    本日は、ホットウィール『ランボルギーニ ヴェネーノ』です。カーカルチャー、スピード・マシーンにラインナップされている一台です。トミカ版の方は記事にしましたが、ホットウィール版は・・・初ですね。ホットウィール版は、サイドラインを所持してますが、記事に

  • ホットウィール フォード GT

    明けましておめでとうございます。新年一発目も、私の好きなキャストから始まります。ホットウィール『フォード GT』です。こちらは、スピード・マシーンの一台ですね。以前、記事にした『フォード GT LM』のカラバリです。前回の黒も良かったですが、今回の白も良い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にわか収集家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
にわか収集家さん
ブログタイトル
ミニカー収集記録
フォロー
ミニカー収集記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用