夕方が涼しいので夕涼みに出かける。 7時頃に「サンマルクコーヒー」でアメリカンコーヒーを飲んでゆっくり時間を過ごす。
10:30鶴岡八幡宮の入り口「風の杜」へ、かき氷を注文。窓の左に平家池、蓮の葉が水面から2メートル伸びている。 今回はそのあとティールーム「雪の下」へ。昔の家…
私が「一歩前へ」と言ったら「半歩前へ」で良いと言った上司がいた。それ以来この「半歩前へ」が役立っている。 「半歩前へ」は何かを始める時「前もって準備をする」と…
フィッシング詐欺かと。購入サイトで「従来のクレジットカードが使えません。新クレジットカードの明細を入力下さい」。 これにカードの明細を記入してから、フィッシン…
8/5日 脱腸の手術をした。4日間の入院、本日退院。見つかったのは2か月前。初期なのだが完治するには手術しか方法がないというので実行した。 これで今まで通り長…
「ブログリーダー」を活用して、gionbayashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
夕方が涼しいので夕涼みに出かける。 7時頃に「サンマルクコーヒー」でアメリカンコーヒーを飲んでゆっくり時間を過ごす。
25/4/3 金曜日午前中に目黒川へ花見に行った。平日午前中だったので人込みでなくちょうどいい人出。まだ川面には花弁はなく、満開。 帰りに駅近くのイタリアンレ…
参加者3名。もう20年以上続いている。場所は如水会館1階「ジュピター」。4か月毎。楽しい会。
旧加藤清正下屋敷(250年間)それ以降井伊家を経て明治天皇所有となった大名庭園。今も加藤清正が掘ったといわれる「清正井戸」があり、ここが渋谷川の源泉。 6月に…
JR日暮里駅から快速で25分。松戸駅の次の駅。東京からそう遠くない。駅前はビックカメラなど有名店が多く、中野駅程度の感じ。
鎌倉市雪ノ下1丁目の「大佛次郎 別邸 」へ行った。土日開館。茶菓を注文。庭に出られる。紅梅・白梅の庭。紫のあやめが咲いている。 先日「鞍馬天狗」を読んだ。少年…
有栖川公園の梅林へ2月に2度行った。有栖川公園の都立図書館へは何度も行っているが梅の頃に梅園へ行ったのは初めて。 10本の梅が植わっている。ちょっと奥まってい…
25/2/17 View Cardを歩行中に落とした。すぐにカード会社に連絡。 View CardはSUICA付きなので常時持ち歩いているため紛失の可能性も高…
25/2/10虫歯2本を治した。鎌倉橋歯科医院。適切な治療。ありがたい。まだ治す歯があるので次回の予約をした(25/4/3)。歯のメインテナンスは重要。 24…
梅にメジロが来た。快晴の日が多く花に陽が当たって美しい。 2024年は2月5日の開花だったので、それと同じぐらい。平年並み。 厳寒、風も強く大変寒い。 今年の…
先日 銀座ティールーム「トリコロール」へ行ったら全ての器が”Noritake”だった。 それで今回「高島屋」で”Noritake”のお皿を購入。電子レンジ対応…
スーパー(or コンビニ)で売っている、100円。1人前(250g)、電子レンジで3分。 塩気も効いて、温かく食べやすい。ちょっとお腹の空いた時に便利な食材。
歴史の古いバレエ団、南青山拠点(1948年設立)。 先日新聞の折込みを見て申込んだ。メールを発信。数日して「申込を受け付けました。当日会場”渋谷 オーチャード…
若手の歌舞伎役者が演ずる。歌舞伎初心者向けなので出し物もわかりやすい。演目も舞踊と狂言が入っている。初心者には音声ガイダンスが役立つ。 浅草公会堂なので回り舞…
下記読み始めた。1.“フランクリンの自伝" ベンジャミン 25/1/ 了2.“アヘン戦争" 山崎雅弘 25/1/ 了3…
早朝 スターバックスで読書 (by kindle)今年は50冊読めた。読書は役に立つ。 印象に残った本↓54.“上杉鷹山"56.“Die with Zero…
「国際文化会館(六本木)」朝食を取りながらゆっくり「もみじ」見物。7代目小川治平衛の作庭。桜、つつじ、もみじと芝生には名石。
1.5年前に植えた南天が赤い実をつけた。毎日小さい庭は落ち葉が多い。 東京の街路樹は銀杏が今黄色くなって美しい。
実損無し。最近のフィッシング画面が良くできている。実例:「12/4日。今月の引落とし金額80,545円です」日付は合っている。金額が大きすぎる。明細を確認した…
「京都画報」(第2水曜日・5/8日)「世界街歩き」「英雄たちの選択」「関口宏の中世史」 時間の節約になる。もう一つは広告を早送りできる。
蘭、いつもスーパーで見つけると買ってくる。長持ちするので気に入っている。 24/4/21初めて「牡丹」が出たので買ってきた。 24/5/14近くのBook-o…
200メートルの短い通りだが近代横浜発祥の地。終点近くに1904竣工「横浜正金銀行本店」旧建物がある(現在:神奈川県歴史博物館)。日本銀行本店と同じ形の建物。…
「ぴあチケット」からの売込み。1階7列 最前列、よい席が取れた。楽しみ。 この劇団の演目(ロミオとジュリエット)は公演2回のみ(土曜日と日曜日)。あまり宣伝も…
11時開店。すでに30名は並んでいる。開店と同時に店内へ、それぞれ着席。ウェイターが注文を取りにそれぞれの席へ。 料理の出てくるまで15分。 外の景色も良く料…