奈良県政川柳師範のハルじいじゃよ。このたびブログを始めました。こちらのブログでは奈良県政に関する話題を投稿します。
こちらのブログでは奈良県政に関する話題を投稿します。奈良県・香芝市の話題が中心ですが、他の議会の話題も頑張って投稿します。 委員会での質問・答弁の文字起こし、記者会見での質疑応答などもお伝えしていく予定です。気が向いたら、奈良県のおすすめスポットを紹介するかもしれません。 こちらのブログもよろしくお願いしますです。
|
https://x.com/naranoharu2 |
---|
【奈良県議会 川口延良議員の一般質問(4)】五條市の県有地に緊防債は適用されるのか【令和6年6月定例会】
奈良県議会の令和6年6月定例会が行われ、自由民主党・無所属の会の川口延良議員が一般質問を行いました。 主な質問内容は「災害応急対策(防災拠点)検討部会について」「新アリーナ整備にかかる検討状況について」です。2回目以降の質問は川口議員と山下
【奈良県議会 川口延良議員の一般質問(3)】新アリーナの駐車場の規模・立地について【令和6年6月定例会】
奈良県議会の令和6年6月定例会。自由民主党・無所属の会の川口延良議員が6月25日(木)に一般質問を行いました。 主な質問内容は「災害応急対策(防災拠点)検討部会について」「新アリーナ整備にかかる検討状況について」。2回目以降の質問は、川口議
【奈良県議会 川口延良議員の一般質問(2)】新アリーナの採算面・防災機能について【令和6年6月定例会】
奈良県議会の令和6年6月定例会。6月25日(木)に川口延良議員(自由民主党・無所属の会)が一般質問を行いました。 川口議員の2回目以降の質問と山下真知事の答弁をまとめております。2回目以降の質問は一問一答形式で行われ、橿原市に建設予定の「新
【奈良県議会 川口延良議員の一般質問】新アリーナの規模・機能明らかに、2500㎡・5000席を計画、防災拠点としての役割も【令和6年6月定例会】
奈良県議会では2024年6月から7月にかけて「令和6年6月定例会」が開催されています。6月25日(木)には川口延良議員(自由民主党・無所属の会)が一般質問を行いました。 川口議員は山下知事に対し、「防災」と奈良県が橿原市に新設する「アリーナ
【香芝市 三橋和史市長所信表明】すべての世代が恩恵を受けられる市政の実現を目指す、5つの施策に沿った具体的な取り組み【令和6年6月定例会】
香芝市議会令和6年6月定例会が開会し、5月の市長選で初当選した三橋和史市長が所信表明を行いました。 三橋市長は奈良県職員や弁護士としての経験を活かし、「子ども真ん中社会」の推進や地元産業の活性化など5つの政策を柱とした市政運営に意欲を示しま
【奈良県議会 令和6年2月定例会】斎藤有紀議員の一般質問まとめ(2)、五條市県有地におけるメガソーラー計画関連/2024年3月6日
奈良県議会では2024年2月から3月にかけて、令和6年2月定例会が開催されました。山下知事が1月24日の定例記者会見で五條市の県有地に太陽光発電施設設置の計画を発表したことに対し、県議から様々な質問が出ていました。 こちらでは五條市選挙区選
【奈良県議会 令和6年2月定例会】斎藤有紀議員の一般質問まとめ(1)、五條市県有地におけるメガソーラー計画など/2024年3月6日
奈良県議会令和6年2月定例会が2024年2月から3月にかけて行われました。本会議の代表質問・一般質問では県議から五條市の県有地に関する質問があがっていました。 こちらでは五條市選挙区選出の斎藤有紀議員(自由民主党・無所属の会)の最初質問と、
【奈良県議会 令和6年2月定例会】藤野良次議員の代表質問前の発言、事業見直しの進め方について/2024年3月4日
奈良県議会では2024年2月から3月にかけて令和6年2月定例会を開催。本会議の代表質問・一般質問では複数の県議から五條市のメガソーラー計画に関する質問があがっていました。 3月4日に行われた代表質問では改新なら会派の藤野良次議員(立憲民主党
【奈良県議会 令和6年2月定例会】小林誠議員の一般質問、大規模防災拠点を見直しの経緯など/2024年3月1日
奈良県議会では2024年2月から3月にかけて令和6年2月定例会を開催。本会議の代表質問・一般質問では複数の県議から五條市のメガソーラー計画に関する質問があがっていました。 こちらでは3月1日に行われた小林誠議員(日本維新の会)の一般質問の内
【奈良県議会 令和6年2月定例会】山村幸穂議員の一般質問、五條市のメガソーラー計画、下流の河川への影響について/2024年3月5日
奈良県議会では2024年2月から3月にかけて令和6年2月定例会を開催。本会議の代表質問・一般質問では複数の県議から五條市のメガソーラー計画に関する質問があがりました こちらでは3月5日に行われた山村幸穂議員(日本共産党)の一般質問の内容と山
【奈良県議会 令和6年2月定例会】伊藤まさや県議の代表質問、五條市の防災拠点についての質疑応答まとめ/2024年3月1日開催
奈良県議会の令和6年2月定例会が2024年2月~3月に開催されました。本会議の代表質問・一般質問では複数の県議から五條市のメガソーラー計画に関連する質問がありました。 こちらでは3月1日の伊藤將也議員(自由民主党・無所属の会)の代表質問の内
【五條市の県有地の活用に関する地元説明会・質疑応答まとめ(4)】計画の再考・地元説明会を求める意見
奈良県は2024年2月19日(月)、五條市上野公園総合体育館(シダーアリーナ)で「五條市の県有地の活用に関する地元説明会」を開催しました。 山下真知事は大規模広域防災拠点に代わる案として、県有地でのヘリポート・太陽光発電施設・備蓄倉庫設置な
【五條市の県有地の活用に関する地元説明会・質疑応答まとめ(3)】メガソーラー計画の経緯・奈良県の方針変更に疑問の声
奈良県が2024年2月19日(月)、五條市上野公園総合体育館(シダーアリーナ)で「五條市の県有地の活用に関する地元説明会」を開催しました。 山下真知事が地元住民に対して、五條市の県有地でのヘリポート・太陽光発電施設設置などの方針を説明。 説
【五條市の県有地の活用に関する地元説明会・質疑応答まとめ(2)】決定前に説明に来るべき・民意はどこまで反映されるのか
奈良県が2024年2月19日(月)に五條市上野公園総合体育館(シダーアリーナ)で行った「五條市の県有地の活用に関する地元説明会」。 山下真知事は五條市の県有地でのヘリポート・太陽光発電施設設置などの方針を説明しました。質疑応答では9人の出席
【五條市の県有地の活用に関する地元説明会・質疑応答まとめ(2)】決定前に来るべき・民意はどこまで反映されるのか
奈良県が2024年2月19日(月)に五條市上野公園総合体育館(シダーアリーナ)で行った「五條市の県有地の活用に関する地元説明会」。 山下真知事が五條市の県有地でのヘリポートや太陽光発電施設の設置などの方針を説明しました。 説明後の質疑応答で
【奈良県香芝市 三橋和史市長が初登庁】挑戦する姿勢、公正性・公平性の確保など訓示
香芝市長選挙が2024年5月に行われた香芝市長選挙で初当選を果たした三橋かずしさんが6月3日(月)、香芝市役所に初登庁しました。 三橋市長は訓示式で職員に向けて、次のような職務に対する基本的な姿勢と心得を話しました。 香芝市長選挙2024年
【五條市の県有地の活用に関する地元説明会・質疑応答まとめ(1)】メガソーラー計画に地元住民から反対の声【2024年2月19日】
奈良県は2024年2月19日(月)に五條市上野公園総合体育館で「五條市の県有地の活用に関する地元説明会」を開催。山下真知事が地元住民に奈良県の方針を説明しました。 説明後の質疑応答では地元自治会関係者や五條市議ら9人の出席者が山下知事に対し
【五條市の県有地の活用に関する地元説明会・山下知事の説明まとめ】地元住民に新たな防災拠点計画を説明【2024年2月19日】
奈良県は2024年2月19日(月)、五條市上野公園総合体育館で「五條市の県有地の活用に関する地元説明会」を開催しました。説明者として山下真知事も出席して、地元住民に奈良県の方針を説明しました。 山下真知事は2024年1月24日(水)の知事定
【山下知事定例会見まとめ】大和高田市への消防学校移転整備を発表【2024年2月7日】
山下真知事は2024年2月7日(水)の知事定例会見で、奈良県消防学校を大和高田市の旧高田東高校跡地に移転整備する計画を発表しました、 現在の消防学校は宇陀市榛原にあり、昭和48年に設置されています。老朽化が進んでいることから、荒井前知事時代
【JR香芝駅バリアフリー工事 現場レポート】エレベーター付き跨線橋を整備【2024年6月 ハルじい散歩】
JR香芝駅のバリアフリー事業。公明党の香芝市議らの尽力もあり、2021年にバリアフリー化が決定。現在、JR香芝駅のバリアフリー化に伴う工事が進められています。 工事の進捗状況を見てきましたので、現場からレポートをお届けします。 JR香芝駅
【山下知事定例記者会見】五條市の県有地に太陽光発電施設設置の計画を発表【2024年1月24日】
奈良県では荒井正吾前知事時代に五條市で大規模広域防災拠点が計画されていました。 山下真知事は2024年1月24
【山下知事定例記者会見】「用地買収価格の審査体制の強化」「メガソーラーの整備計画について」の質疑応答まとめ【2024年4月10日】
奈良県の山下真知事の定例記者会見が2024年4月10日(水)に行われました。 奈良県の発表案件として「用地買収
【奈良県議会日程2024年6月】代表質問は6月24日、一般質問は6月25日~26日じゃよ
2024年6月の奈良県議会日程が発表されました。 6月24日(月)午後1時から本会議(代表質問)が行われます。
【ハルじいの考察 維新人気に陰りはあるのか?】香芝市長選・香芝市議補選を通して考えてみた【2024年5月】
香芝市長選挙が2024年5月19日(日)に行われました。 維新推薦で現職の福岡のりひろ候補が落選したことで、X
【ハルじいの現場検証】近鉄大阪線二上駅そばの踏切、狭すぎる幅員、脱輪のおそれも【2024年5月】
近鉄大阪線二上駅そばにある踏切をみなさんはご存じだろうか。幅員が狭すぎるとして、再三香芝市議会でも取り上げられてきた踏切です。 川田ひろし市議がSNSを通じた問題提起や市議会での改善要望を行ってこられました。5月の香芝市長選挙でも三橋かずし
【香芝市議補選振り返り】維新公認と無所属新人の一騎打ち、僅差で維新公認の野口候補が当選【2024年5月実施】
2024年5月に行われた香芝市議会補欠選挙。市長選挙の実施に伴い、5月19日(日)に投開票が行われました。 香芝市議会では、あしたか市議が昨年の県議会議員選挙に立候補したことで1議席が欠員となっていました。 【2024年香芝市長選挙を振り返
【2024年香芝市長選挙を振り返る】4人が立候補、大激戦の選挙戦【三橋かずし候補が初当選】
2024年5月19日に行われた香芝市長選挙。4人の候補者が立候補する激戦となりましたが、無所属で新人の三橋かずし候補が初当選を果たしました。 今回の香芝市長選挙をわしの独断と偏見で振り返っていきます。 元職と現職に加え新人2人が立候補 20
なぜ、政治ウオッチを開始したのか 香芝市に移り住み、初めて傍聴した市議会(吉田市長・前任期の市議時代)。そこではあらかじめ用意された資料を読み上げる、音読大会が繰り広げられていました。 市議の質問も「〇〇はどうですか」「〇〇の可能性はありま
「ブログリーダー」を活用して、ハルじいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。