chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅する心はキミノモノ https://ameiromellow.exblog.jp/

カメラを手におでかけ 小さな旅、日常・非日常を撮ります

気軽なお茶の時間を過ごすように 肩の力を抜いてお越しくださいませ

ameiro-mellow
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/10

arrow_drop_down
  • 看板恐竜

    神戸に行ったとき 商店街(元町)で前からいたかな?2Fにもいるのね…

  • ランチBeer

    とある日 友人Mとランチ生<小> にしたらコップで出てきた下戸の私だけどもう少し飲める(-.-)💧ランチメニューの焼肉 なんと横並び席でし...

  • 土手の植物

    土手に咲いてた花ヘラオオバコ というのかな以前も同じ土手で見ましたこちら可愛らしい花がついてましたよく見ると 何でも可愛い(笑)数週間前に京都府立植物園か...

  • 珈琲ゼリー

    珈琲ゼリーがあるのを発見するとついオーダーしてしまいますドラマ(アンメット)見てたらいきなり緊急避難を促す夜のライブ映像に切り替わり少し様子をみて延々これ...

  • 雨の日の薔薇 2

    雨ニモマケズ?撮った日の薔薇明日明後日また雨の予報になってました別の日晴れの薔薇も撮ってます

  • シジミチョウ

    とある日 植物園の帰りの土手にて葉脈や産毛にピントがきてますね(~_~;)

  • 奈良・若草山 2

    一重目、二重目、三重目…というのですねそうそう三笠山、と聞いたことがありますわーい 鹿さん こんにちは〜草 いっぱいあるね鹿 こんな風に撮ってます五月にな...

  • 奈良・若草山 1

    久しぶりに若草山へ奈良ドライブウェイを初めて利用して上りました鹿さんもいます 🦌携帯で撮っています カメラでも持ってきましたが山の向うの町...

  • まぁるい鯛焼き

    肌寒いと 食べたくなります暑い日でも 食べたいかも (^^♪この路地の奥にお店があります温暖化、暑さについてTVで目にする回数は多いのだけど五月も後半にな...

  • クールなまなざし

    ウチんちの猫 カーテンのとこにいるとそのたびにカメラを持ち出すのだけれどそのたびに こんな目になってるレンズを訝しがってます(・.・;)

  • 雨の日の薔薇

    ガレリア亀岡という道の駅のバラ園ですこの薔薇はアーチ状に仕立てられてます傘がないと無理な雨 見るのもアーチをくぐるのも撮るのも撮ってもらうのも 傘を差した...

  • 薔薇 - Pink -

    きのうは雨降り今も雨音(雫の音?)がしています雨の薔薇鑑賞しました

  • 陶磁器を見にゆく

    次に 名古屋陶磁器会館を訪れましたストリートビューで この日の散策路をイメージトレーニングしてきました(笑)外観も感じがよいです 入口ですれ違いのご婦人が...

  • そしてランチタイム

    ヘアカラーミュージアムを出て昼食へドルフィンというお店がありまして…山手のドルフィンでなく街なかのドルフィンヘアカラーミュージアムへ行くのに迷走していて通...

  • hoyu hair color museum

    名古屋周辺の産業博物館として載っていたひとつ「ホーユーヘアカラーミュージアム」を訪れました事前にストリートビューで見当をつけてたのに通り過ぎてた&#128...

  • マグノリア ブラッシュ

    4月下旬の植物園に咲いていました名札には マグノリアブラッシュ とそのようにあったと思います春から初夏へ移りゆく頃と思うのにどうしたことやらこの気候植物は...

  • ガラスの中で眠る

    おもちゃ箱を今ひっくり返したような玩具博物館ですがよく見るとひっくり返したままでなく並んでます (^.^)昔お店や医院で使われたガラス棚にいる昔々…がここ...

  • あわじ花さじき 2

    春爛漫 花ざかりでした冬から咲いてたのかな パンジーポツンと紛れてしまいました🌼この時は蕾もありましたズームするとふもとの漁港?が見えます...

  • あわじ花さじき

    淡路島で次に訪れましたのは このお花畑です菜の花は終わっており、アイスランドポピー・カリフォルニアポピーが見頃を迎えていました花畑の中に入ってはいけないの...

  • たまねぎラーメン

    明石海峡大橋を渡り お昼を食べにSAに立ち寄りました淡路ハイウェイオアシス 対岸を臨んでいます関空やあべのハルカス等々も海の向こう側に…ハイウェイオアシス...

  • アオバナエンジュ 下書き

    私の目が青をマイナスして物を見る傾向なのか青花と言われましても紫花に見えておりまする紫といっても幅がある 青も同じく(笑)大きな樹になるそうですが剪定次第...

  • 明石海峡大橋

    バスで渡ったことはありますが車では初めてたこフェリー🐙で行き来したことは昔に何度か(笑)ジェノバラインに乗って 渡ったことも一度あります淡...

  • RED CAR

    Oh! CAROL 静かな余生この時代のような車がいいなぁ(笑)赤穂市玩具博物館へ入る前にも出た後にもついつい眺めてしまう外周(博物館の周り)琺瑯看板もそ...

  • レトロ看板の人

    レトロな看板たち点在して町に残る看板は見かけるけれど集合、の声でここに集まったかのよう…その中で名前のわからない人がいたので写真を人にみせたところ「なにわ...

  • しがらき駅前陶器市

    タヌキじゃないよ信楽といってもタヌキだけじゃないいろんな仲間がいるよー陶器市に来ました 春の陶器市は駅前陶器市という催事になるよう秋は信楽の店舗にそれぞれ...

  • とりどり牡丹

    ほぼ見頃に牡丹を見ることができました名札に 👆”フキンコウ (扶錦紅) 👇 島の藤 とあり👇”トリビュー...

  • こいのぼり

    こどもの日に撮りました やや遅れて こいのぼりUP荒波でした(強い風が時折吹いた)水に足を私も浸けたかったな(^.^)大阪府高槻市の芥川桜堤公園のこいのぼ...

  • こどもの日

    致し方ないが 日々、年じゅう こども、こども、こどもそしてきょうも当然のように・・・

  • みどりの日

    GW 4日は何の日…カレンダーを見ることになるみどりの日が4日出勤途中のスマホ撮り (切り取ってます)最近チョウをよく見かけるようになりました撮れそうで撮...

  • どの色も

    高島屋(京都店)の大垣書店の隣りに蔦屋書店(アート系が多い)が入ったのを知り時々立ち寄りますが最寄りエレベータを下り塗料のお店に遭遇して(知らない店)喜ん...

  • ひとやすみです

    植物園を出たところの壁のようなところにチョウが・・・

  • 五月ですね

    植物の語源辞典を図書館で借りています それによるとツツジは「つづきさきぎ(続咲木)の意からの命名」だとか蕾が女性の乳首に似ていることから「たるるちち(垂乳...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ameiro-mellowさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ameiro-mellowさん
ブログタイトル
旅する心はキミノモノ
フォロー
旅する心はキミノモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用