昨夜の日記を今朝書こうと思ったらいもうとから連絡が入っていることに気づきました。 今朝、母が亡くなった、と。 動揺しながら、実家に向かいました。 とりあえず、葬儀が終わるまでは、ブログをおやすみ致します。 それでは失礼します。
今日は職場のみんなに助けられました。 やっぱり自分はひとりじゃないんだなぁ。 私は基本的に性格が暗い。 そのため、目の前におきた出来事をネガティブに捉えがちだ。 そして、わたしのせいでうまくいかないと考えることも多い。 今日も、仕事がうまくいってなくてネガティブになっていた。 でも、そんな私の気持ちとは関係なく、仲間がたくさん助けてくれた。 日頃から私は孤独だと思いがちだけど、今日はひとりじゃないと思った。 なかなか人となじめない私。 みんな私のことを敵だと思っていないことはわかっている。 もっと自分から人に飛び込んでいかなくてはと思っている。 同じことははてなブログにも言えるのかもしれない。…
仕事休みでした。 午前中は台所の排水口の水漏れのため業者待ち。 もう古いシンクのため穴が空いているとのこと。 これは交換が必要か・・・。 大家さんに言うのもいやだなぁと思い、憂鬱になりました。 午後はすることもなく、Netflixをずーっと見ていました。 最近見始めた「7人の脱出」。 「ペントハウス」のメンバーが出演しているということで、いつか見ようと思っていたのですが、満を持して見ることに。 なかなかおもしろかったので、第8話まで見てしまいました。 そうしたら、もう夜。 1日が過ぎるのはあっという間ですね。 こういう時間の過ぎ方は「あっという魔」とでも言ったほうがいいかも。 悪魔的時間の過ぎ…
毎日情報のシャワーを浴びているのに、何も覚えていない。こんな経験を最近よくしています。 私は日々、テレビやネット、音声アプリ、本などを通じて多くの情報をインプットしています。しかし、いざ一日の終わりに学んだことを日記に書こうとすると、何も思い出せない自分に気づきました。この瞬間、「これって、学ぶ意味あるの?」と疑問が湧いてきます。 情報を得るだけではダメなのかもしれない。では、どうすればインプットを活用できるのか?最近はそんなことを考えています。 例えば、情報を得た直後にアウトプットする習慣を作ることが効果的かもしれません。あるいは、ただ多くの情報を摂るだけでなく、自分にとって本当に必要な情報…
エラそうにされたり、冷たくされたり・・・ 2024-11-26
私はエラそうな人がキライです。 上から目線のやつ、話しているとイライラします。 たとえそれが上司であろうとも。 たぶん、私自身、プライドが高いんでしょうね。 自分ではそういうつもりはないんですが。 エラそうに話してくる人を見ると、見下されてる気がしてしまうのです。 また、私に対して冷たい人もキライです。 もっとやさしく接してくれればいいのに。 そっけない態度をされると変に傷ついてしまのです。 カマってちゃんなんでしょうか。 要は、私の人間としての器の小ささなんでしょう、これは。 この年齢になってもまだまだですね。 エラそうにされても、冷たくされても動じない。 そんな人に私はなりたいです。 今日…
老化なのでしょうか? 最近、あちこち体の一部をぶつけてしまうことが多くなった。 昨日は思いっきり膝をぶつけてしまった。 それもお風呂から出るときにドアのところで。 通常だったらありえないことです。 これはけっこう痛くて、今朝になっても痛みが続いています。 階段の上り下りもちょっときついくらい。 きっと体が自分の思う通りに動いていないからなんでしょう。 そんなことを感じながら、今朝筋トレをやっていました。 そうしたら、ダンベルも重く感じます。 寄る年波には勝てないといいますが、ほんとそのとおり。 あとは、老化にどれくらい逆らうかのみ。 かっこよくいうとアンチエイジング。 体はどんどん衰えていく。…
そういえば、昨日寝てしまってブログを書いていなかった(汗) ということで、ずいぶん遅くなりましたが、昨日に日記。 といっても、特に大きなことはありません。 平凡な毎日を送っています。 山なし、谷なし。 起伏の少ない毎日だこと、、、 今週もおでかけの予定がないので、のんびり過ごしていくつもりです。 平々凡々。 今週もそうなっちゃうかな? そういえば、ランキング。 最近、メンバーの方ともそれほど交流しておりませんが、先週も10位以内に入れたようで、クリックしてくださったみなさま、誠にありがとうございます。 ランキング参加中楽ろぐ ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も…
私が最近心がけているのは自分磨き。 もっと自分を高めて行きたいと思っています。 ていっても、外見はこれ以上無理。 いまはもう衰えていく一方です。 その衰えをなるべくおそくするしかありません。 で、まだまだ高めていけるのは知性と徳性だと思っています。 私はこれまで不勉強だったせいで、いろいろ知らないことが多い。 だから、知性に関しては伸びしろしかありません。 これからもいろいろなことを吸収したいと思います。 そして徳性。 これはちょっと抽象的でむずかしい。 人間性とか精神面とか、そういうところですかね。 一応、精神面を鍛えるために、毎日いろいろ継続してやっています。 筋トレなんかも、意外と精神面…
お風呂の中で聴く音楽って何がいいかな? 2024-11-22
いい夫婦の日ってなんだっけ? たしか11月22日だよね? そんなものとは無縁な私。 そんな私が最近はじめたことは湯船に浸かること。 ちなみに今まではシャワー派でした。 時間短縮できるし、お風呂入るとのぼせるし! でも、体をあっためて、疲れを取るためには湯船に浸かるのが一番! って誰かが言っていたので実行してみることにしました。 最初は、お風呂の中でなにかしないと時間がもったいないので、音声配信を聞いていました。 お風呂の中でも勉強です。 しかし、これだと全然リラックスできないうえに、集中しすぎて気がついたらのぼせてしまうパターンを何回かやってしまうハメに・・・。 そこで、タイマーをセットして、…
キムタク主演の「華麗なる一族」を見終わりました。 最終回の結末は知っていたものの、やはり泣いてしまいました。 万俵大介というクソ親父が、とてもよくできた息子を迫害するストーリー。 その謎がだんだん明かされていきます。 そして最後は大変なことに・・・。 だいたい幸せな結末が多いなか、このドラマは異色だなぁと思う。 それにしてもタイトルの華麗なる一族は、何をもって華麗なんだろう。 まあ、みっちー一族はこういうのないからよかったなぁ。 それだけでも幸せか! いい家柄に生まれたからって幸せになれるわけじゃあないんだね。 よくわかりました。 ああ、キムタクの悲しい顔が忘れられないなぁ。 今日は「華麗なる…
最近、「これは無理だなぁ」というクレームが増えている。 もちろんお客様の要望に応えるのが仕事だが、時にはしょうがないと思う。 先日、変わったお客様が来たらしい。 その方は、購入した商品の使い方に関するクレームを言いに来たとのこと。 ひと通り文句を言ったあと、「どうすればよかったのか」とアドバイスを求めてきたらしい。 しかし、話を聞いてみると、その使い方では確かに問題が起きるのは当然で、有益なアドバイスをするのは難しい内容だったそうだ。 実は、似たような内容のクレームを言う方でも、謙虚な態度で相談してくれる人もいる。 「自分の使い方が間違っているのかもしれないから教えてほしい」という姿勢だと、こ…
朝起きて、散歩して、筋トレして、掃除する。 これが朝のルーティン。 掃除のあとは少し勉強して、そしてご飯。 ご飯を食べながらニュースを見ることにしている。 昼休みは、NHKプラスというアプリでドキュメンタリーを見ながらごはん。 あとはのんびり。 帰りの電車のなかでは読書。 帰宅後はご飯を食べながらニュース。 その後ドラマを見ている。 だいたい毎日やることが決まっている感じ。 だけど、ブログを書く時間がそんなにない。 もう少しブログに時間を割きたいのだが、いつのまにか23:30になっている。 今日から夜にお風呂に入ることにした。 湯船につかるということね。 だから余計に時間がなくなってしまった。…
詩人、谷川俊太郎さんが亡くなったことを知りました。 私が詩を好きになったきっかけの1人として谷川俊太郎さんがいます。 高校生の頃、六十二のソネットという詩集を読んで衝撃を受けました。 そのなかの一つ、この詩が好きでした。 空の青さを見つめていると 私に帰るところがあるような気がする だが雲を通ってきた明るさは もはや空へは帰ってゆかない 陽は絶えず豪華に捨てている 夜になっても私達は拾うのに忙しい 人はすべていやしい生まれなので 樹のように豊かに休むことがない 窓があふれたものを切りとっている 私は宇宙以外の部屋を欲しない そのため私は人と不和になる 在ることは空間や時間を傷つけることだ そし…
昨日は友人と宅飲みをしていました。 でも、飲みすぎて夜はバタンキュー。 翌日(今日)は頭が痛くて動けませんでした。 ということで、ようやく午後になってブログを書いています。 私にとって、休日に人と会うのはめずらしいことです。 でも楽しかったのでよかった。 こうやって、人と会う機会を増やしていこうと思います。 でも、飲み過ぎだけは注意しよう・・・ ランキング参加中楽ろぐ ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中アラフィフ・アラカン
最近、ブレイキングダウン14のオーディションがYouTubeで配信されている。 私にとって「待ちに待ったのが来た!」って感じ。 ちなみにブレイキングダウンとは、格闘家の朝倉未来がつくった団体(競技)。 1分という制限時間のなかで殴り合い(おおむねキックボクシングルール)をするというコンセプトである。 1分という短い時間なので、試合開始から即殴り合い。 様子見というのがほとんどない。 だから見ているほうとしては興奮する。 ただ、格闘技ファンの間では、ブレイキングダウンのことを嫌いな人も多い。 さらに、出場するメンバーも喧嘩自慢が多いのでガラが悪い。 今回のオーディションも、登場するやいなや罵り合…
先日、職場の若い女性と彼氏の話になりました。 そのとき、 「いいねぇ、おれなんてもう一生ひとりだよ」 というと、その女性が 「まだわかりませんよ」 と言いました。 私は、 「でも、出会いがないからね」 と言うと 「マッチングアプリがあるじゃないですか」 との返答。 マッチングアプリかぁ・・・ たしかに、最近は年齢が高めの人向けのマッチングアプリがあるそうですね。 近年、いろんなマッチングアプリがあるようですが、私のまわりでは使っている人を見たことがありません。 みんな隠れてやっているのかなぁ。 たぶん、私はそういうの、苦手です。 なにせ、人見知りなので。 運よく会うことになったとしてもうまく会…
今度、私の自宅にお友達が来ます。 我が家に他人が来るのは2年ぶりのこと。 人が来ない家はだんだん荒れていきます。 掃除は行き届いていないし、モノはあふれるし、大変。 私自身、2年前に引っ越しをしたとき、いらないものを大量に捨てました。 ガラクタだらけだったので。 掃除も一生懸命やりました。 10年くらい住んでいた家だったので、汚くて大変。 不用品を捨てての大掃除、2年前の引越のときは本当に大変でした。 その教訓を活かすはずでしたが、やはり性格は変わりません。 そこらへんに不用品がたまっていました。 お友達が来るので、久しぶりにそういうものを整理しました。 家族もいなくて、友達も来ない1人だけの…
昨日、「怒りの沸点が低い人」というブログを書きました。 コメントをいくつかいただき、とても参考になりました。 ブログを書いている時点で、私は沸点が低い人のことを少々否定的に見ていた感じがします。 でも振り返ってみると、私自身も沸点が低いことに気づきました。 ちょっとしたお客さんの言葉に腹を立てるし、先輩や同僚の言葉にも腹を立てます。 かつて、怒りどころがわからないとも言われました。 すぐに腹を立てるのは私でした。 ただ、タチが悪いことに、私は怒りを顔に出しません。 何か言われてもグッと堪えたり、流したりします。 そのためか、けっこう怒りを長く引きずることもしばしばです。 たぶんこれは、私の人の…
本日、同じ職場の中国人スタッフがお客様からクレームをもらったと言う。 どういうことか、事情を聞いてみた。 そうしたら、敬語が使えないことについて腹が立ったということだ。 その上司もけっこう文句を言われていたので、お客様の怒りは相当なものだったようだ。 でも、外国人相手に「敬語が使えない」という日本人、ちょっと大人気なくないかというのが私の感想。 外国人に完璧な日本語を求めるのがそもそもおかしい。 日本人だって敬語が使えないやつ多いしね。 世の中には、沸点の低いヤツが多い。 以前、兄と居酒屋に行ったときの話だ。 兄は、いったんお店に入ったと思ったら、すぐに出ていってしまった。 「なんだ?」と思い…
内閣総理大臣が決まるという日、わたしは「華麗なる一族」を見ていました。 Netflixでキムタクのドラマがたくさん配信されています。 そこで、「グランメゾン東京」「GOOD LUCK」と視聴し、そして次は「華麗なる一族」となりました。 ただ、「華麗なる一族」はちょっと重い。 昭和という時代を背景に、銀行合併というテーマはまだいいです。 問題はキムタクの家族である万俵一家。 タイトルのような「華麗なる一族」とは到底思えません。 父の万俵大介は愛人の高須相子を家に住まわせすべてをまかせています。 子どもたちには政略結婚をさせています。 いくら金持ちでもこんな家族はいやだって感じですね。 まあ、だか…
やる気を出したいけどやる気が出ないはざま 2024-11-10
最近、いろいろ本を読んで、ためになる本を読んでいます。 そして、毎日の活力をあげようと試みています。 読んだ直後は「よし!実践してみよう」とか「気持ちを入れ替えよう」となるのですが、少し時間が経つとその気持が消えています。 やる気が出てきたと思ったらしぼんでいく繰り返し。 学生の頃、受験勉強をしようとして出來なかったことを思い出しました。 まあ、何事も「思い」が大事。 「思い」がなければ行動には至りません。 わたしは「やる気を出そう」という思いを持っているので、あとは行動に移すのみです。 「思い」を持っているだけでもえらいですよね。 そう思うことにします。 最近、ちょっとみっちー日記へのモチベ…
先日、お客様からクレームをもらった人がいた。 その人は、自分でおさめることができずに、責任者を呼んで解決してもらうことにした。 だが、その呼び方があきらかにおかしい。 遠くのほうから責任者にむかって「こっちに来い」の手招きをしたのだ。 そして事情を説明するでもなく、強引にお客様を押し付け自分は何もしない。 さらに、お客様にも責任者にも一切お詫びのことばなどなかった。 クレームを引き起こした人、けっこうベテランの人で、それはないんじゃないかなぁと思った。 そして責任者の人は怒りがおさまらないらしく、それから毎日のようにその話をしている。 相手がベテランすぎて言うに言えない状態らしい。 私もその現…
昨夜は久々に寝落ちしてしまった。 夜の11時頃まで記憶はあります。しかし、そのまま座椅子で座りながら寝てしまいました。 目が覚めたのは12時半ごろ。だが、動くことができず、そのまま寝てしまいました。 再び1時半ごろに目が覚めました。 ここでようやく立ち上がって歯を磨きにいきました。 ここのところ、しっかりベッドで寝ていたのですが、眠気には勝てません。 眠いときはところかまわず寝てしまうのが私なのです。 気をつけなければ。 このブログを書いているいまの時刻は午後11時20分頃。 そろそろベッドにはいらないとまずい。 きょうはブログをこのへんにして、ベッドにもぐりこもうと思います。 では! ランキ…
本日は病院に行って検査をしてきました。 3ヶ月に一度の血液検査です。 でも、前回と数値的には変わりはなかったです。 次は2月になります。 現在経過観察中ですが、たぶん今後の流れはこんな感じだと思います。 数値が変わらなければそのまま経過観察。 数値に異常があった場合は生検です。 おそらく針をさして腫瘍の組織を採るようなかたちになると思います。 そして病名が確定となるのでしょう。 現在は腫瘍を取るには小さすぎるので、大きくなったら採るようです。 そのあとは入院して治療って感じでしょう。 いまは先延ばし中のようで、あんまり気分がいいわけではありません。 体のなかに時限爆弾を抱えているようなものです…
アメリカ大統領の選挙が行われました。 もう少し接戦になるかと思っていましたが、早くもトランプ氏が勝利でしたね。 いろいろ懸念事項はあると思いますが、世界が平和になってくれればいいと思います。 前回トランプ氏が大統領になったとき日本は安倍首相でした。 盤石の政権だったこともあり、関係も良好だった記憶があります。 しかし、現在は少し政権基盤が脆弱な石破首相です。 アメリカと日本の関係がどうなるのか少し不安ですね。 アメリカはいま分断が進んでいて、考え方がちがう人同士が他方を攻撃する人までいます。 私のイメージでは、アメリカは民主主義のお手本だったのですが、実はちがっていたのかな。 二大政党制がよく…
本日は仕事がおやすみでした。 そこで映画「ヴェノム」を観てきました。 映画はいつも木曜日なのですが、今週は病院で検査があるのでしかたなく本日行くことに。 7月以来の大学病院で、体はいったいどうなっているのやら。 いったん血液検査だけなので、腫瘍マーカーの数値が特に変化なければ経過観察になるのだと思います。 そうしたら、次は健康診断で引っかかってしまった項目について病院で診てもらおうと思います。 病院に行くたびにあらたな問題が発生して、この体、大丈夫なのだろうか。 さすがに心配になってきます。 まあ、もう年齢も年齢ですし、体にガタがきているってことですね。 最近、著名な方が亡くなるたびに、年齢に…
現在、11月4日午後11時。 今日のブログを書き始めました。 余談ですが、自分のなかで、このブログが迷走していまして、何をテーマに書いていいのか定まらずにいます。 だから、ここのところ手抜きが過ぎるブログとなっている次第です。 さて、今日は何を書こうかなぁと考えていたところ、ひとつ克服しつつあることを書くことにしました。 それは何かというと、「寝落ち」についてです。 一時期、私はずっとカーペットのうえで寝ていました。 ベッドがすぐそばにあるにも関わらず、床にゴロリとしてしまうのです。 週の半分以上は寝落ちするような感じでした。 ところが最近は、ちゃんとベッドに入っています。 午後11時半には寝…
(昨日更新ボタンを押し忘れていたので、一日おくれで更新・・・) 昨日はクレームがありましたが、今日はいたって平和でした。 特に大きな波はなかったような気がします。 つまり平凡な一日だったということです。 平凡な一日でめでたしめでたし・・・ なわけがありません。 平凡な毎日が続いてたら人生に飽きてしまいます。 こんな日はなにか変わったことをすればよかったなぁと反省。 毎朝散歩して、筋トレをし、そして仕事。 帰宅したらご飯を食べながらドラマを見る。 そんな毎日です。 自分的には充実しているんですが、なんとなくつまらないんですよね。 生活に変化を! それが最近の課題です。 毎日同じことを繰り返すので…
本日はお客様のクレーム対応に疲れたました。 けっこうお客様のためにいろいろ尽くしたつもりだったんですけどね。 全部ぶち壊された感じ。 「私は気が長いほうだけど、怒らせようとしてるの?」 とか 「そんなことを客にさせるの?」 とか、あげくの果てには、いろいろ調べた時間がかかったのを見ているのにも関わらず 「どれだけ待たせたと思ってるの?時間計ったから言ってあげようか?」 とか。 こちらが何も言い返せないことをいいことに、言いたい放題。 親切心でやったことだったけど、やらなければよかったと後悔。 そもそも、すべて自分のことを正解だと思っている時点でヤバいんですけどね。 クレーム対応が終わったあと、…
今年も残すところあと2ヶ月。 月日が経つのははやいものです。 ところが、私が今年目標としていたことは何一つ達成できていません。 なんかまちがえたのかなぁ。。。 なんとなく中途半端に終ってしまいそうな2024年。 どうしよう。 コップの水理論でいくと、 「あと2ヶ月しかない」 と考えるより 「まだ2ヶ月もある」 とポジティブに考えたほうがいいらし。 あと2ヶ月を有効に使っていこう。 というわけで、今日も短いですが、以上とさせていただきます。 ランキング参加中楽ろぐ ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中アラフィフ・アラカン
かねてから行ってみたいと思っていた旧古河庭園に行ってきました。 場所はJR駒込駅から徒歩12分くらいのところ。 改札を出て左に行くと六義園、右に曲がると古河庭園となります。 やはり庭園というものは癒やされますね。 緑の中を歩いていると、心がきれいになった気になります。 今回の目的は、秋バラを撮ることでした。 一応、見頃というふうになっていましたが、見頃の終わりくらいでした。 なんとなくお花の元気もなく、もうすぐ枯れそうな感じ。 それでも、きれいでした。 今年はあまりお花を撮りに行っていないので、ちょっと反省。 来年はいろいろ撮りに行きたいです。 あと、庭園には1ヶ月に一度くらいは足を運びたいと…
「ブログリーダー」を活用して、みっちーさんをフォローしませんか?
昨夜の日記を今朝書こうと思ったらいもうとから連絡が入っていることに気づきました。 今朝、母が亡くなった、と。 動揺しながら、実家に向かいました。 とりあえず、葬儀が終わるまでは、ブログをおやすみ致します。 それでは失礼します。
おつかれさまでした。 昨夜はつかれて寝てしまいました。 しょうがないので、今朝ブログを書いております。 では本日もよろしくお願いします。 ホリエモンがなぜ頭がよいか www.youtube.com 先日、ぷろたんのYouTubeにホリエモンが登場していました。 ぷろたんというのは、かつて女性のリストが流出して大炎上していたYouTuberです。 この動画、なかなかおもしろかったです。 なにがおもしろいかというと、ホリエモンのことをあまり知らないぷろたんが、ズケズケとホリエモンに質問していく様子がなにか刺さりました。 ホリエモンがこんなこと考えているんだなぁというのが垣間見えた動画でした。 一番…
みなさまこんばんは! 本日のブログを書こうと思います。 ジュンク堂に行ってきた 今日は久々に池袋にある巨大な本屋さん、ジュンク堂に行ってきました。 でかいので、いろいろ見てまわって、けっこう時間がかかりました。 今日の発見としては、私の大学のときの先生が新しい本を出していたことです。 もう、いい年のはずなのに、精力的だなぁと思います。 シリーズものなので、おそらくあと何年もかかるはず。 完結までやろうというのがすごいですね。 年齢にしておそらく80歳くらいだから、最後までがんばってほしいなぁと思います。 シリーズ10冊のうち、まだ2冊しか出てないけど、1年に1冊だとするとあと8年かかるってこと…
おはようございます! 一週間のはじまりですね。 まあ、私は休みですけど(笑) それでは昨日の報告をしていこうと思います。 皐月賞的中! G1レースの高松宮記念・大阪杯・桜花賞と三連勝のワタシです。 そしてなんと、皐月賞も的中! とりあえず予想は以下のとおり。 皐月賞予想!◎クロワデュノール〇ミュージアムマイル▲マスカレードボール△ジョバンニ△ヴィンセンシオ△サトノシャイニング今回は◎と〇から広く流していくことにする!#皐月賞 — みっちー@50代おじさん (@motoshidaa_new) April 20, 2025 一応、本命はクロワデュノール。 ただ、ミュージアムマイルも来るかもしれない…
本日もおつかれさまでした。 2日間仕事を休んで実家に帰っていましたが、今日から仕事復帰。 なんとなくやる気が起きにくかったものの、無事に一日を終えました。 それでは、本日のブログを書いていきます。 兄と妹 実家に帰ったとき、兄と妹が一触即発なムードになりました。 兄が妹の一言一句に敏感になるのです。 妹がいない隙に「あいつ頭悪いなぁ」とまで言っていました。 そして、私が実家を離れて、兄と妹が二人っきりになったときも、さんざん妹を責めていたそうです。 私の兄はどちらかというとせっかちなタイプで物事をとっととやらないと気がすまないタイプ。 即断即決みたいなタイプです。 また、人の態度にはとても敏感…
本日も父が入院している病院に行き、父の様子を見てきました。 今日は、昨日よりも意識があり、少し回復していたようです。 受け答えもしっかりしていました。 ただ、まだ口にチューブを挿管したままなので、声も出せず、麻酔もちょっと効かせているせいで意識が完全ではありませんでした。 血圧に関しては平常通りになってきたので、けっこう明るい兆しが見えてきたと思います。 ただ、母は別でした。 本日、母の主治医とお話をしましたが、いろいろ手を尽くしたが、やれることがもうほとんどないということです。 母に関してはもう限界が近づいているという話でした。 今後は病院を変え、残りの命を全うする方向になりました。 とうと…
入院している父と母に会ってきました。 父はICUで酸素とか輸血とか栄養とか、なんかいろいろなものをつけられて目を閉じていました。 一応、「帰ってきたよ」とか声をかけて、聞こえてるのか聞こえてないのかわからない父にあいさつをしてきました。 執刀を担当した先生の話を聞いたところ、やはり手術と手術後は相当厳しかったようです。 まだ予断を許さない状況で、なんとか回復を待つばかりです。 その後、母が入院している病院に行きました。 認知症がかなり進んでいるうえに、衰弱してるようで反応がとても薄いです。 私のことを認識してくれてるのかはわかりませんが、たくさん声をかけました。 最後に「また来るね」と言ったら…
みなさまおつかれさまです。 父の手術が終わって一夜明けました。 朝の時点では、昨日と変わっていなかったようですが、夜になって少しだけ落ち着いたようです。 昨夜はかなり厳しい状態だったようで、血圧もかなり低かったとのことでした。 輸血もずっと行い、身体中の血液が入れ替わるくらいおこなったそうです。 ただ、まだ予断を許さない状態のようで、緊張して過ごしています。 あと、昨日のブログのはてなブックマークにコメントをくださったこすもすちるどれんさん、素直な天邪鬼さん、本当にありがとうございました。 きっと回復すると思っています。 これまで父は、腹部大動脈瘤の手術や膀胱がんの手術のように大きな手術をした…
先日、肺がんの手術を受けた父。 術後、数日経って出血が止まらず再手術。 その後、順調に回復し、退院が明日となったときに発熱。 白血球の数値が異常に上昇していたのでした。 調べてみたら、気管支に炎症が見られるとのこと。 それで再々手術となりました。 しかし、けっこう厳しい手術になりそうだという話。 手術は一応終わったものの、出血が止まらず血圧も安定していない状態です。 現在、ICUに入っていますが、大丈夫だろうか。 とりあえず回復を祈るのみです。 本日は以上です。
本日も1日おつかれさまでした。 さっそく今日のブログを書いていきます。 本日は検査の日 本来なら3ヶ月に1回検査をするところ、今年は2月・3月・4月と検査をしております。 2月は血液検査。 3月は大腸内視鏡検査。 そして本日は大腸内視鏡検査の結果を聞きつつ、血液検査です。 結果としては、大腸には異常なし。 そして、今回の血液検査も特に悪くなっている兆候はないとのこと。 よかったよかった。 特に、私の病気で腫瘍マーカーとしてみているsIL-2Rという項目の数値が今回「900」でした。 前回が「978」ですから微妙にさがっています。 私がいまの病院で初めて検査したときは「2000」近くあったので、…
おはようございます。 週末はいかがお過ごしでしたか? 私はいつものように仕事をして、日曜日の休憩中に競馬を見ていました。 それでは昨日の振り返りをしていきます。 よろしくお願いします。 桜花賞的中! G1レースが始まり、高松宮記念・大阪杯と2レース的中。 そして3歳牝馬三冠第1戦目桜花賞。 春競馬も盛り上がってきました! 私の予想は次のとおり。 桜花賞予想!◎エンブロイダリー〇アルマベローチェ▲エリカエクスプレス△マピュース△クリノメイ馬連BOXで!#桜花賞 — みっちー@50代おじさん (@motoshidaa_new) April 13, 2025 雨が降っているので多少荒れるかなぁと思い…
今日も一日おつかれさまでした。 本日は午後休憩できないくらい忙しくて、疲れちゃいました。 が、それは充実していたってことでいいのかな? ともかく、本日のブログを書いてみようと思います。 よろしく! 桜もそろそろ終わりですかね・・・ 昨日の夕方、近所の空を見上げてみたら、桜の花びらがだいぶ散っていました。 葉っぱが見えてきましたね。 そろそろこの時期も終わりなんだなぁ。 いい桜の写真を撮りたくて、うずうずしていたのですが、休日が曇りや雨で、思うような桜が撮れなくて残念。 また来年がんばらなきゃなぁ。 なにはともあれ、私はあと何回桜を見ることができるのだろうか・・・。 そう思うと悲しいですね。 言…
こんばんは! 今日も一日おつかれさまでした。 それでは本日のブログを書いていきます。 よろしくお願いします。 本日は仕事がおやすみでした 昨夜寝落ちしたせいで、朝方4時頃目が覚めてしまい、それから眠れませんでした。 それでも、ちょっとばかりうとうとしてたら、今度は朝7時頃に先輩からショートメッセージが送られてきました。 いったい、こんな朝からなんだろうと思ったら、トランプが相互関税を90日間停止したというニュースをわざわざ送ってきたのです。 意味不明ですね(笑) しかたないので返信していたら眠れなくなってしまいました。 でも仕事がないので早起きしてもしかたないので、うだうだと過ごしていました。…
おはようございます。 昨夜も安定の寝落ちで、ブログが書けませんでした。 今日は仕事が休みなので、いまからのんびりブログを書きます! それではよろしくお願いします。 リアルバリューにて堀江貴文さんが怒る 毎週楽しみにしているYouTube配信の「リアルバリュー」という番組。 ホリエモンこと堀江貴文さんと青汁王子こと三崎優太さんの番組で毎週交互に配信されています。 そもそも「リアルバリュー」とは何かというと、自分の会社や事業を評価してもらうためにプレゼンターが登壇し、事業計画や売上見込をプレゼンする番組です。 プレゼンターを評価するのは、堀江貴文さん・三崎優太さん・溝口勇児さん。 最終的に、この三…
こんばんは! 本日も一日おつかれさまでした。 それではさっそく今日の日記を書いていきます。 よろしくお願いします。 腹が立つと思考力が落ちる 今日は仕事中、腹立たしく感じてイライラしていました。 というのも、仕事で忙しくしているのに何度も横から口を出されたからです。 「それ今やることじゃねぇだろ」ってタイミングで何度も話しかけてきて、「おいっ」って言いたくなりました。 おそらく、自分の意見をどうしても聞いてほしいタイプの人間だからでしょう。 私がいろいろ改善していると、よこから「ああしたほうがいい、こうしたほうがいい」と口を出してくるのです。 私からしたら「じゃあ、自分でやれよ」と言いたくなり…
おはようございます。 昨夜は安定の寝落ちで、ブログが書けませんでした。 今朝は散歩をさぼってブログを執筆。 寝落ちクセを直したい!!! ということで、ブログ書いていきます。 浜離宮恩師庭園に行ってきた 今年は自分の休日が雨とか曇りで、なかなか桜を撮りに行けませんでした。 今日が最後のチャンスかなと思って、おでかけ。 どこがいいかなぁとネットで探していたところ、浜離宮がよさそうだということで行ってきました。 最寄り駅は汐留。 そこから徒歩7分ほどで到着。 景色がまさに都会のオアシスって感じ。 水辺の桜とビルというなかなか新鮮な光景。 桜は満開でした。 これはソメイヨシノではないのかも。 微妙に葉…
こんばんは! 本日も一日おつかれさまでした。 私は土日に仕事をして、月曜日がお休みというシフトでお仕事をしています。 よって、明日はお休みです。 ということで、今夜はちょっとのんびりめです。 それでは、今日の振り返りのブログを書いていきます。 大阪杯的中! 昨夜、ドバイの競馬場で行われたドバイターフに日本の馬であるソウルラッシュが優勝。 また、ドバイシーマクラッシクではダノンでサイルが優勝。 なんと2頭の馬がドバイで優勝していしまいました。 喜ばしいことですね。 そんな興奮の冷めやらぬなか、本日は日本でG1レース大阪杯が行われました。 今日はそのレース回顧をしたいと思います。 まず、私の予想で…
みなさまこんばんは! 今日はよい天気でしたね。 お花見行ってきた人も多いのかな? 私は残念ながら仕事でした。 ずっと室内にいるから、外の天気とか陽気とか全然わからず過ごしていました。 ああ、もったいない。 桜が終わっちゃうよぉ・・・。 嘆いていても仕方ないので、今日もしっかりブログを書いていこうと思います。 それではよろしくお願いします。 情報の取捨選択 今日は音声配信アプリ「Voicy」を聴いていました。 ていうか、毎日聴いていますが(笑) 私が聴いている配信者のなかにDJNobbyという方がいます。 経済をわかりやすく解説してくれる方で、毎日とてもわかりやすい経済ニュースを配信しています。…
みなさま、こんばんは! 本日も一日おつかれさまでした。 今日は、格闘家の朝倉未来さんのことばに感銘を受けたので、そのことについて書いてみようと思います。 ちょっと意味不明な部分もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 人の悪いとこを書くよりも・・・ 先日、格闘家の皇治さんが、事故を起こした車両を置き去りにして逃げたというニュースがありました。 格闘技に興味がない人にとってはどうでもいいニュースかもしれませんね。 でも、皇治さんは、格闘家としては人気もあり有名なので、けっこうざわついたと思います。 その後、同じ格闘家の朝倉未来さんが、フォロワーから「皇治の事件どう思いますか?」と質問され、…
以前お話した、電撃的なスピードで進んでいく知人。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com どうやら来月、彼女と籍を入れるそうです。 めでたいことですね。 3月につきあい始めて、4月に親御さんや親戚にあいさつをし、5月に結婚。 猛スピードです。 このスピード見習わなきゃいけないなぁ。 さて、その知人。 今日は浮気の話になりました。 「そんなに早く結婚して、彼女のイヤなところ見つかったどうするの?浮気でもするんじゃない?」 とイヤな質問をしてみました。 そうしたら 「浮気は絶対にしない」 とのこと。 その知人がいうには、 「結婚する前は愛情が一番」 「結婚したら責任…
スキンケアをしっかりしていこうと思っているみっちーです。 洗顔をするとき、毎回髪がジャマだなぁと思っていました。 そこで、女子が洗顔のときに使っているアレを買ってみることに。 あれです。 ING STYLE 【 洗顔 お家時間におすすめ】ヘアバンド ヘッドバンド 極柔の着け心地 吸水性 男女兼用 (ブラック) ING STYLE Amazon これです。 この名前がわからなくて、「洗顔 頭につけるやつ」と検索しました(笑) ヘアバンドっていうんですね。 で、さっそく装着!!! 変じゃない? つけかた合ってる? ゆってぃっぽくなるのかなぁと思って鏡を見てみたら、予想以上に変。 まあ、誰が見てるわ…
先日、こんな動画を見ていました。 pivotmedia.co.jp で、男もしっかり肌のお手入れが必要だなぁと思った次第です。 私もすっかり初老で、このままだと清潔感の欠片もありません。 肌がキレイとは、今さら言われないでしょうが、せめて清潔感のある顔つきでいたいなぁと思っています。 手遅れかもしれませんが、毎日しっかり洗顔をしたいです。 (もちろん、毎朝顔は洗ってますよ) ただ、この動画を見た感じ、クレンジングをする必要もあるらしい。 クレンジングってお化粧を落とすことでしょ?って思っていたので、これからクレンジング用品も買わなきゃです。 やったことないので、勝手はわかりませんが。 洗顔フォ…
若い子の考えることは全然わからないという。 たしかにそうでしょう。 特に私は子どもがいないので、若い子の考えに接する機会がない。 そこで、職場の人と話すしかありません。 私の職場は多種多様。 上は70代から下は10代まで幅広く揃っています。 おまけに日本人だけでなく外国人もいる。 人間関係の達人になるにはうってつけの場所です。 最近、私は10代の女の子とよく話をします。 いまのところ、何を考えているかわからないということはない。 安心安心。 私が写真を撮るのが趣味だというと、その子も写真を撮るという。 ドライブが好きで、海に行って、写真を撮るなんて、かっこいい10代だ。 年下ながら、その趣味に…
こちらのグラフは私の1年の体重の変化です。 1年前は70kgほどあった体重が、5kgほど落ちて65kg前後になりました。 ダイエット方法は、散歩と筋トレ、そして記録です。 以前、レコーディングダイエットという方法が流行りました。 体重を記録するだけっていうダイエットです。 記録することにより、日々体重を意識するので減っていくってやつです。 私はめんどくさいので、アプリで管理するだけでしたが、一応効果があったようです。 気をつけていることとしては、食べすぎないことです。 基本的に、一日の消費カロリー以上食べないようにするって感じですね。 私の基礎代謝はだいたい1日でだいたい1600kcal。 1…
最近、職場にムカつくやつがいて、気分を害することが多々あります。 人のことをおっさん呼ばわりして、リスペクトがないんですよね。 礼儀がなってない。 いったい上司はどういう教育をしてるんだと思う。 なんならどういう教育を受けてきたのかとも思う。 目があっても話もしないし、人を見下したような顔をするし。 最近は、そいつの顔を見るだけで不快になります。 で、考えました。 そいつとどう接しようかと。 シカトする。 態度が気に入らないと言う。 「おっさん」と言われたら「小僧」と言い返す。 殴る。 「チッ」と言う。 見下した顔をする。 「おまえ頭わるいなぁ」と真実を言う。 ・・・などなど。 いろいろ考えま…
先日、ひさしぶりに本屋さんで本を買いました。 私は電子書籍派なので、いつもKindleアプリで本を読みます。 スマホひとつで何百冊という本を持ち歩けると思うと、電子書籍はとても便利です。 また、紙の本はだんだんたまっていくので置き場にも困ります。 だから私は電子書籍派なのです。 そんな私が紙の本を買ったのは、ちょっとした理由がありますが、今日は触れないでおきます。 ちなみに、本屋さんには行きます。 ネットでは見つけられない本を、この目で見つけることができるからです。 本屋さんに並んでいる本って、とても工夫されていますからね。 だから行くだけでおもしろく感じます。 で、話を戻して、久しぶりに紙の…
今年に入って肝臓の数値が悪くなってしまい、何度か検査を繰り返していました。 MRIの結果、重大な病気でなかったことがわかりホッとしていましたが、まだ経過観察中。 2ヶ月ほど、お酒を控え、薬を飲み続けた結果どうなるか、病院で検査をしてきました。 いつものように診察1時間前に採血を完了。 あとは結果を待つだけ。 13:30になり、私の名前が呼ばれました。 診察に入り、先生が「体の調子はいかがですか」と聞くので、私は「特に悪くはないです」と答えました。 そうしたら先生が「数値はよくなっています」と言ってくれました。 検査結果をみると、 γ-GTP 204→81 AST 48→21 ALT 60→19…
最近、価値ということについて考えています。 果たして、私のブログに価値があるのか? っていうことです。 どうせ書くなら価値があるブログを書きたい。 例えば、読む人の役に立つとか、読む人を感動させるとか。 そんな感じ。 ただ、今は、価値あるブログは書けていないって自分で思っています。 それは今後の課題になるんでしょうね。 では、いったい価値あるブログってなんでしょう。 答えはいろいろあるとは思いますが、たぶん、私だけの体験、私だけの意見、これが価値を生み出すのだと思います。 あの人がこう言ってた あの本にこう書いてあった あのテレビでこう放送してた それをただ書いただけでは、価値は生まれません。…
毎月目標を立てています。 今月の目標に、「ブログアクセス数50%アップ」を掲げました。 でもこのままのペースでいくと、ほぼ横ばい。 つまり全く成長していないってことです。 目標を立てました。 毎日がんばってブログを書きました。 でも、がんばるってことばだけではダメなんですね。 目標達成のために何をしたかが大事です。 その計画が私にはなかった、それがダメな点でしょう。 目標達成に向けて、計画を立てて実行する。 しかも綿密な計画を立てるべきでしょう。 もし絶対に目標を達成したいならば。 今月は早くも20日経ちました。 あと10日あります。 目標達成に向けて軌道修正しなければいけません。 これから具…
昔から自己肯定感が低い私。 まわりからは謙虚だと言われます。 でも、自分に自信がないだけ。 自信がないから謙虚にならざるをえない。 それにいつも失敗することばかり考えてしまう。 成功する自分の姿が想像できません。 それに他人の顔色ばかりうかがってしまうし、他人の評価が気になってしかたない。 最近までそんな人間でした。 でも、ここのところ自分でも変わってきている気がします。 自分に自信を持つためにいろいろ努力しているし、自己肯定感がどうやったら高まるかいろいろ調べたりもしました。 が、なんで自己肯定感が高まってきたか、そのひとつの理由を発見しました。 それはVoicyという音声配信アプリで、です…
本日はお天気もそんなによくないということで、おうちにいました。 仕事は休みだったのでたくさん寝たかったのですが、7時に目が覚めてしまい、仕方なくお散歩へ。 散歩のあとはお掃除をしました。 その後はまったりタイム。 いま話題の「SHOGUN 将軍」の最新話を視聴したり、韓国ドラマ版「寄生獣」を視聴したりしていました。 ひととおりくつろげたので、あとはブログを書いていました。 今日は「みっちー日記(趣味編)」を執筆。 そちらにも「日常編」と同じグループに入会しましたので、見かけたらぜひよろしくお願いします。 www.mitchy-shumi.com こちらは先日更新したブログです。 本日あらたに更…
春になるとたくさんの花が咲く! 私はお花の写真を撮るのが好きです。 しかし、不覚にも今年はチューリップを撮るのを忘れていました。 桜の花の開花があまりにもおそく、しかも天気が悪くて、そちらに気を取られていました。 写真を撮るようになって初めてチューリップ畑を撮りに行きました。 確か2年前だったかな。 昭和記念公園に行ってみたんです。 そうしたらチューリップの花の可愛らしさに心を奪われてしまいました。 まるでチューリップに恋をしてしまったかのように。 だから夢中になって撮ったんです。 そして去年も昭和記念公園に行きました。 その時のチューリップがこちら。 こんなにかわいいチューリップたちに、今年…
みなさんはお花が好きですか? 私の感覚では、男性より女性のほうがお花が好きな人が多いような気がしています。 私は初老の男性ですが、写真を撮るようになってからお花が好きになりました。 写真デビューもまだ2、3年前なので、お花好き歴もまだまだ浅いです。 で、先日、熊谷に桜の名所があった! 2024-04-11 というブログを更新しましたが、そちらの様子を記したブログを「趣味編」で公開しました。 ぜひ、ご覧いただければと思います。 www.mitchy-shumi.com 昨日は舎人公園というところにあるネモフィラを撮影してきました。 満開で、なかなかきれいでした。 やっぱりお花っていいですよね。 …
先に言っとくけど、めっちゃどうでもいい話。 この画像は私のLINEのアイコンです。 髪がけっこうはねていますが、これは寝癖です。 こんな芸術的な寝癖がつくなんて、保存しなければもったいない。 というわけで、すぐにiPhoneで撮影しました。 そして、今でもLINEのアイコンとして活躍しております。 鏡に写っているのがiPhoneXなので、何年前の画像なんでしょう。 dev.classmethod.jp このサイトによると、iPhoneXは2017年に発売されたようです。 したがって、私の寝癖画像は2017年以降のものです。 2年で買い替えたので、2017から2019年の間に撮影されたものになり…
最近の朝の日課といえば、日本史のYouTubeを視聴すること。 散歩から帰ってきて、筋トレをして、一息ついたらYouTubeです。 YouTubeを見終わったらXに投稿。 見たよって記録を残しておきます。 本日のお勉強は磐井の乱。名前だけしか知らなかったが、この乱はかなりドラマチックだったということがわかった。【古墳時代】13 古代最大の反乱 磐井の乱って何?【日本史】 https://t.co/abl5cJEqtM @YouTubeより — みっちー@アラフィフ (@motoshidaa_new) April 12, 2024 この日は「磐井の乱」。 本日は氏姓制度のお勉強。なんとなく知って…
わたしはけっこうのんびり屋です。 電車が来そうなとき、走るのはイヤなタイプです。 信号が赤に変わりそうなら待ちます。 急いで何かをやるのは得意ではありません。 でも、仕事もそうでは困ります。 だから、一応勤務中は素早い仕事を心かげているつもり。 が、やっぱり性格は出てしまう。 だから、なるべく仕事にかかる時間を短くしたいところです。 では、どうしようと思っていたところ、この本を知りました。 品 時間最短化、成果最大化の法則 1日1話インストールする できる人の思考アルゴリズム 木下勝寿 ノーブランド品 Amazon この本を知るきっかけとなったのはこのポスト。 【新社会人へ】これから社会人とし…
最近、昔のブログを読み返すようにしています。 というのも、昔は今より勉強家で、本を読んだり音声アプリを使って学んでいました。 だから、過去のブログから何か学びがあるかもしれないと思って読んでいます。 そうしたら、こんな記事がありました。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com タイトルが「またまた泣いてしまった」です。 なんで泣いたんだろうと思って読んでみたら納得。 ドラマを見て泣いたんですね。 10年以上前の私は、病院が舞台のドラマをよく見ていました。 人の生死がかかった現場の話は心打たれることが多いからです。 当時見ていたのはコード・ブルー。 山Pとかガッキ…
関東の桜はもう終盤。 都内は散っているところも多いです。 散ればこそいとど桜はめでたけれうき世になにか久しかるべき という和歌もありますが、桜を見ていると、本当にそう思います。 ちなみに和歌の意味は 散るからこそ桜はすばらしい。 この世に何か永遠に続くものなどあろうか、いやない。 みたいな感じだと思います。 (まちがってたらごめんなさい) 今年は桜を見るタイミングが本当に難しかったです。 例年より咲くのが遅かったし、天気も悪い。 ああ、不運。 それでも、まだ埼玉北部なら桜も散ってないだろうと思い調べてみたらありました。 熊谷です。 都内から電車で一時間程度のところ。 さっそく高崎線に乗って行っ…
私の職場には、日本人だけでなく外国の人も働いています。 日本人以外で一番多いのは中国人ですが、その他の国の人もたくさんいます。 もう何年もそんな職場で働いているので、外国人のいる仕事場にはずいぶん慣れました。 やはり、外国人は日本人とは考えることがちがいますからね。 で、外国人は外国人同士で仲がいいのかと思えば、そうではないんですよね。 やはり、一部の我の強い人はみんなに疎ましく思われます。 そんな職場なんですが、今日は、比較的私の近くで働いている外国人に相談されました。 私の同僚(外国人)がひどいことをする、と。 業務に関わることなので内容は話せませんが、確かにそれはひどいと思いました。 た…