ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【鉄道走行音】京急新1000形(シーメンスIGBT)
京浜急行電鉄の1000形(シーメンスIGBT)の走行音です。 制御装置:シーメンス IGBT-VVVF 録音区間:京急本線 普通 浦賀→馬堀海岸 youtu.be
2024/02/28 18:52
【鉄道走行音】京急新1000形(シーメンスGTO)
京浜急行電鉄の1000形(シーメンスGTO)の走行音です。 制御装置:シーメンス GTO-VVVF 録音区間:北総線 普通 印旛日本医大→印西牧の原 youtu.be
2024/02/27 14:37
お題#3
お題「ちょっとラッキーだと思ったこと」 セルフお題から。 自家用車やバスを運転しててちょっとラッキーだと思ったこと。 『連続して青信号でノンストップだった時』 大体は赤信号につかまって止まってしまうことが多いですが、 ごく稀にタイミング良く青信号が続いてスイスイと走り抜けられた時に 「今日、めっちゃツイてるな!!」と心の中で嬉しくなることがあります。 毎度、そんな幸運が続いてほしいと願ってみますが・・・ 九分九厘、その時限りの小さなものにとどまってしまうのが僕の運なんだと諦めてしまいます。
2024/02/26 01:23
お題#2
お題「お気に入りのご飯のお供」 家でご飯を食べる時に欠かせないお供として、 めかぶ+ひきわり納豆をよく食べています。 どちらも粘り物で、旨味が凄くホクホクの白米が止まらなくなります。 おかずに迷った時でもこの二つがあれば安心してご飯が食べられます。 体にも良くて僕の中では最強のお供だと思っております。
2024/02/25 20:08
お題#1
今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 昔からの習慣で「水泳」をしています。 バス運転手になってから時間があまりなく決まった日に行けなくなってしまいましたが、 休みの日には積極的に行くようにしてます。 運動を続けていると体の調子が良くなると同時に、ストレス解消にも繋がって心身共にリセットされるように感じます。 身体が資本の仕事なのでこれからもこの習慣を継続していきたいと思います。
2024/02/25 02:44
昔の常磐線
415系がまだ現役で快走してた頃、毎日のように常磐線に乗っていました。 セミクロスシートに腰掛け、重低音が響くモーターを聴きながら、デッドセクション区間の停電を楽しんでいました。 (水戸〜勝田間) 上野駅で発車を待っていれば電源切替試験が行なわれ、ABBの動作に驚いてまた眠りに入ったりしてました。 (勝田駅) 直流区間に入って取手駅から各駅停車と並走し、青帯の列車ばっかり乗ってた僕は時折、松戸までワザと各駅停車に乗ったりして普段乗らない電車を狙ったりしていました。 (代々木上原駅) 今は千葉に移り住み交直流車両に乗ることはほぼ無くなりましたが、休みの日にまたプチ旅行でも行こうかと企んでいます。…
2024/02/24 18:51
クセ
仕事が終わって自家用車を運転してると、 バスを運転してた時のクセが出てしまう事があります。 ・無いのに放送装置の起動ボタンを押しそうになる ・無いのに排気ブレーキをかけようとしてワイパーを動かしてしまう ・バス停に近づくと減速して確認してしまう ・ハザードを焚こうとしてウィンドウォッシャーをしてしまう ・肉声放送しそうになる 非番の時ぐらいはこれらを忘れてみたいものです。
2024/02/24 17:26
何年前だったか
こんな時もありました。 どちらかと言うと右側の方によく乗ってました。
2024/02/24 17:08
【鉄道走行音】京急2100形(GTO-VVVF)その2
京浜急行電鉄2100形(GTO-VVVF)の走行音2です。 制御装置:シーメンス GTO-VVVF 録音区間:京急久里浜線 快特 三崎口→京急長沢 youtu.be
2024/02/24 16:58
【鉄道走行音】京急2100形(GTO-VVVF)その1
京浜急行電鉄2100形(GTO-VVVF)の走行音1です。 制御装置:シーメンス GTO-VVVF 録音区間:京急本線 快特 泉岳寺→品川 youtu.be
2024/02/24 16:56
【鉄道走行音】京急600形(三菱GTO-VVVF)
京急電鉄600形(三菱)の走行音です。 制御装置:三菱電機 GTO-VVVF 録音区間:都営浅草線 快特 浅草→蔵前 youtu.be
2024/02/24 16:53
【鉄道走行音】京急600形(東洋GTO-VVVF)
京急電鉄600形(東洋GTO-VVVF)の走行音です。 制御装置:東洋電機 GTO-VVVF 録音区間:京成押上線 普通 八広→四ツ木 youtu.be
2024/02/24 16:51
懐かしのパー線
タブレットのマークが懐かしく感じる。 まだ現役だった頃によく乗ってました。
2024/02/24 16:37
バス運転手
僕は普段、千葉県内のどこかで路線バスを運転してます。 今年の4月で大型二種免許を取って2年になるペーペーだったりします。 免許の更新はまだまだ先ですが、深視力がしっかりパスできるか心配になってたりします。
2024/02/24 16:27
動画リニューアル中
現在、チャンネル内の走行音動画については随時リニューアルを行っております。 リニューアルが完了した動画につきましては、ブログ内でも紹介していきますのでよろしくお願いします。
2024/02/24 16:05
「ブログリーダー」を活用して、umikazehomesさんをフォローしませんか?