ダウン症の次男が生まれてから書き続きているブログ。モチベーション維持のため、今年2024年1月からブロガーのヒトデさんの主催するオンラインサロン「ABCオンライン」に入っています。11月に20代にFIRE達成したヒトデさんからみえる世界が気
2023年、出産した次男にダウン症があったことをきっかけに障害福祉や子育て・仕事に関するブログを始めました。次男はお調子者の長男とおてんばな長女に仲間入り!共働き夫婦で日々奮闘中。趣味は映画やドラマ鑑賞、時々旅行。
幸せと自由をつかむヒント満載|ヒトデさんFIRE本レビュー!
ダウン症の次男が生まれてから書き続きているブログ。モチベーション維持のため、今年2024年1月からブロガーのヒトデさんの主催するオンラインサロン「ABCオンライン」に入っています。11月に20代にFIRE達成したヒトデさんからみえる世界が気
ダウン症児に適した離乳食用椅子の選び方とおすすめ椅子レビュー
ダウン症のこどもの離乳食用椅子、何がいいんだろう 腰座りがゆっくりなダウン症の子にあった椅子を選びたい 離乳食用の椅子選びでもダウン症の特徴をふまえ、その子にあった椅子選びをしたいですよね 発達状況に合った椅子を使うことで筋力の発達を促し、
ワンオペで横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってきたレポ※0歳&2歳同伴
横浜アンパンマンミュージアム、駐車場とめられる? アンパンマングッズ可愛すぎて悩ましい!! かねてから行ってみたかった横浜アンパンマンミュージアム私の推しである長女の推しのためならばと、奮起して!しかもワンオぺかつ車移動今回の記事では横浜ア
今晩はボールいっぱいのマテ貝で。子どもと海へ潮干狩り☆コレあってよかった神アイテム紹介
子どもと海、荷物多すぎて腕ちぎれる 海遊びで消耗しない便利アイテムが知りたい 神奈川県野島海岸に家族5人でマテ貝とりにいってきましたー!気合の前泊出陣☆ 成果のほどは・・・マテ貝、大漁GETぉー!! ガリバタ醤油でソテー。つるんといただきま
ダウン症次男の耳穴顕微鏡で覗いたら、外耳道めっちゃ狭。中耳炎リスクを実感
ダウン症の次男(0歳7ヶ月)が何度か中耳炎になっちゃいましてそろそろ耳垢取りでもと思い受診したところ、耳鼻科医から衝撃のひとこと 耳鼻科医:「ダウン症のある子は中耳炎になりやすいんだよね」 どうやら、耳抜きも苦手な子が多いらしい えええ?!
大量コケシにビビり散らかす。茨城県「旅館梅屋」が地球に優しかったワケ
茨城県、遊びに行くならどこ泊まる? 5人家族で泊まれる宿がそもそも見つからん 茨城県在住の友人宅へGW家族旅行後半戦今回、泊まったのは茨城県つくば市の「旅館梅屋」ここだけの話、なんとも珍しい宿泊体験が3つもできましたこの記事では「旅館梅屋」
合同旅行で念願のママ夜会!神戸ベイシェラトンが子連れ旅におすすめな理由3選
子連れ泊で神戸ベイシェラトンを選ぶメリットって? 子どもが寝てから大人だけでゆっくりできる? GW家族でどっか行きたい!友達とじっくりおしゃべりもしたい!! ならば「日中:家族旅行+夜:女子会」でどうでしょう。ってことで今回は独身時代からの
服ダサいから買うよりレンタル月3着7800円【air Closet 】※54%OFFクーポン配布中
子育て中だとついつい実用的で機能的な服ばかり おしゃれしたい気持ちはあるけど時間がない 子育て中って着る洋服って制限されませんか?前開きの方がいいかストレッチが効いているか汚れがつきやすくないか色々考えちゃいますよね着たい洋服はあるけど自分
読んでよかったダウン症本No.1「ダウン症神話から自由になれば子育てをもっと楽しめる」
ダウン症関連の本を読み漁って早5ヶ月ここ最近、これからの見通しが自分の中でイメージできてきたかなーっと思い始めてきたところ「ダウン症ってこうなんでしょ」という固定観念自分の中にあったんだなって、自覚させられました。。。ダウン症の固定観念を明
忙しいママに嬉しい保険相談ベビプラがおすすめの理由3選※プレゼントも貰えます
妊娠や出産にむけて万が一の備えが欲しい どんな保険に入れば良いのか調べるのが大変すぎる! 親になってみて常に頭の片隅にある不安。「親がいつも健康でいられるとは限らない」ということ特に出産は命懸けですから妊娠中から産後まで安心して備えられる保
【世界ダウン症の日2024】株式会社NEWSTA ファミケア様よりインタビュー受けました
3月21日は世界ダウン症の日。出産後、4ヶ月経った母親の立場から今思うことを株式会社NEWSTA ファミケア様よりインタビュー頂きました 世界ダウン症の日2024年ポスター ダウン症の日っていうのがあるらしい、とネット検索していたら取材募集
かぞかぞ読了、NHKドラマから入って原作読んだらおもしろ過ぎた
リンク NHKドラマ通称かぞかぞ、弟役の吉田葵さんが実際にダウン症があるというのがきっかけで作品を知りましたドラマ好き界隈でもぜひみてほしいと話題の「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」+かきたし今回はかぞかぞ+かきたし原作
記念にスタジオで撮ってみたいけど高そう・・・ お得に写真スタジオ撮るにはどうしたらいいの? 長男・長女・次男と、これまで数々の写真スタジオで使ってきました今回はスタジオマリオの撮影をお得にする方法をご紹介します なんも知らんで15万くらいに
ダウン症の実用書に疲れてる方におすすめ「弟は僕のヒーロー」全世界で読まれ映画化!
ダウン症は比較的早い段階で診断がつくことが多いみたいあらゆる情報を調べ、検索しまくり、ダウン症関連の実用書を読み漁る日々・・・ちょっと結構疲れてきたなー・・・ってなってる方におすすめしたいのが「弟は僕のヒーロー」ダウン症の弟を持つジャコモ氏
保護中: 2台目スマホで自由時間を手にいれる!GooglePixel 7aで写真管理の効率UP
ブログ用の写真と家族でシェアする写真がごっちゃになって写真フォルダが見づらくて困っちゃう iCloudやGoogleフォトなど写真保存に便利なサービスがいろいろとありますよね撮った写真をクラウドに自動保存している方も多いのではないでしょうか
青色確定申告:マネフォとfreee無料トライアル検討の末、freeeがおすすめの理由
個人事業主になってから初めての確定申告65万円の控除が使え自宅から簡単に青色確定申告を提出したい開業届でお世話になったマネーフォーワードとfreeeのどちらを使うか悩みましたなので、どちらもお試し無料期間があったので両方使ってみて決めようか
ダウン症のある子編〜離乳食開始の目安になる赤ちゃんの行動3選〜
離乳食開始に備え「ダウン症のある子の離乳食で気をつけたいこと」を勉強中今回は「ママが知らなかった おっぱいと離乳食の新常識 かしこい育児はおくちからはじまる」を読ませていただきました 引用元:amazon.co.jp ママが知らなかったおっ
鬼になって窓から驚かそうと企む!夕方からぐっすり寝ちゃうの定期
2月3日節分小さい頃、私の父が鬼の面を被って庭から窓をゴンゴン「鬼だぞ〜」弟も私もキャッキャはしゃいで豆をぶつける原風景 節分の時期に思い出してはクスッと笑える良い思い出です 今年の節分は「赤鬼に扮したママが窓からガオッー」を企てたよ! こ
家庭以外でも成長過程に適した環境を整えてあげたい!児童発達支援事業所ってそもそも何?ダウン症のある次男と一緒にお散歩がてら児童発達支援事業所を見学してきました実際にダウン症のある次男を育てており、上の子も保育園に通っている3児ママぱんぷぅが
お得・コスパ・便利が大好きな私が百均お役立ちキッチンアイテムをまとめました今回はダイソーの買ってよかったキッチン用品ランキングトップ3を紹介百均って意外に掘り出し物多いんですよね ダイソーではネットストアで通販できるからまとめ買いにも便利で
お名前スタンプ【はんこプレミアム】で入園準備!銀行印も作りました
そろそろ子どものお名前スタンプをできるだけ安く作りたい保育園入園した後オムツやら着替えやら教材やらなんだかんだ頻回に使いますよね苗字なし名前印鑑も子ども名義の銀行用に作ろうかと 長男の時も長女の時も印鑑通販はんこプレミアムで作成 今回もお世
学校給食人気パン!こだわりコッペパンをコッペ田島で食べちゃお♡
コッペパン好き・コッペパンが懐かしい・コッペパンをみると食べたくなるそんなコッペマニアことコッペパンを愛する方に朗報ですコッペパン専門店がありました早速、食したのでレビュー! コッペパンについての回想中に甘いバニラクリームがびっしり詰まって
パノラマ富士山!バーベキュー&遊具で1日遊べる「大和ゆとりの森」を紹介
休日子どもをどこに連れていこうか、毎週末もはやネタ切れできるだけいろんな場所に連れていきたいけど実際どうなのか事前に知りたい日帰りや半日で楽しめるお出かけスポットはどこだろうできれば安く、楽しく、清潔な場所がいいけど・・・ 6歳・3歳・0歳
ハローベビー保健師訪問!ダウン症育児のお悩み相談や情報提供がありがたい
ダウン症のある次男の退院後からあれこれや悩みが尽きない日々を送っております漠然とした将来への不安今、何をしてあげられるのかダウン症だから気をつけなければいけないことってなんだろうなどなど今回は担当保健師さんが自宅に来てくれるハローベビー(こ
時短レシピ紹介:準備から完成までたったの1分!簡単マフィンの作り方
子どもと一緒に簡単にできるマフィンのレシピを発見!たった1分で作れるおいしいマフィン内訳は準備30秒、調理工程30秒!早速レシピ紹介☆ 長女(2歳)と一緒に作って美味しく食べました〜 この記事はこんな方におすすめ 小さな子どもとお菓子作りし
「ブログリーダー」を活用して、ぱんぷぅさんをフォローしませんか?
ダウン症の次男が生まれてから書き続きているブログ。モチベーション維持のため、今年2024年1月からブロガーのヒトデさんの主催するオンラインサロン「ABCオンライン」に入っています。11月に20代にFIRE達成したヒトデさんからみえる世界が気
ダウン症のこどもの離乳食用椅子、何がいいんだろう 腰座りがゆっくりなダウン症の子にあった椅子を選びたい 離乳食用の椅子選びでもダウン症の特徴をふまえ、その子にあった椅子選びをしたいですよね 発達状況に合った椅子を使うことで筋力の発達を促し、
横浜アンパンマンミュージアム、駐車場とめられる? アンパンマングッズ可愛すぎて悩ましい!! かねてから行ってみたかった横浜アンパンマンミュージアム私の推しである長女の推しのためならばと、奮起して!しかもワンオぺかつ車移動今回の記事では横浜ア
子どもと海、荷物多すぎて腕ちぎれる 海遊びで消耗しない便利アイテムが知りたい 神奈川県野島海岸に家族5人でマテ貝とりにいってきましたー!気合の前泊出陣☆ 成果のほどは・・・マテ貝、大漁GETぉー!! ガリバタ醤油でソテー。つるんといただきま
ダウン症の次男(0歳7ヶ月)が何度か中耳炎になっちゃいましてそろそろ耳垢取りでもと思い受診したところ、耳鼻科医から衝撃のひとこと 耳鼻科医:「ダウン症のある子は中耳炎になりやすいんだよね」 どうやら、耳抜きも苦手な子が多いらしい えええ?!
茨城県、遊びに行くならどこ泊まる? 5人家族で泊まれる宿がそもそも見つからん 茨城県在住の友人宅へGW家族旅行後半戦今回、泊まったのは茨城県つくば市の「旅館梅屋」ここだけの話、なんとも珍しい宿泊体験が3つもできましたこの記事では「旅館梅屋」
子連れ泊で神戸ベイシェラトンを選ぶメリットって? 子どもが寝てから大人だけでゆっくりできる? GW家族でどっか行きたい!友達とじっくりおしゃべりもしたい!! ならば「日中:家族旅行+夜:女子会」でどうでしょう。ってことで今回は独身時代からの
子育て中だとついつい実用的で機能的な服ばかり おしゃれしたい気持ちはあるけど時間がない 子育て中って着る洋服って制限されませんか?前開きの方がいいかストレッチが効いているか汚れがつきやすくないか色々考えちゃいますよね着たい洋服はあるけど自分
ダウン症関連の本を読み漁って早5ヶ月ここ最近、これからの見通しが自分の中でイメージできてきたかなーっと思い始めてきたところ「ダウン症ってこうなんでしょ」という固定観念自分の中にあったんだなって、自覚させられました。。。ダウン症の固定観念を明
妊娠や出産にむけて万が一の備えが欲しい どんな保険に入れば良いのか調べるのが大変すぎる! 親になってみて常に頭の片隅にある不安。「親がいつも健康でいられるとは限らない」ということ特に出産は命懸けですから妊娠中から産後まで安心して備えられる保
3月21日は世界ダウン症の日。出産後、4ヶ月経った母親の立場から今思うことを株式会社NEWSTA ファミケア様よりインタビュー頂きました 世界ダウン症の日2024年ポスター ダウン症の日っていうのがあるらしい、とネット検索していたら取材募集
リンク NHKドラマ通称かぞかぞ、弟役の吉田葵さんが実際にダウン症があるというのがきっかけで作品を知りましたドラマ好き界隈でもぜひみてほしいと話題の「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」+かきたし今回はかぞかぞ+かきたし原作
記念にスタジオで撮ってみたいけど高そう・・・ お得に写真スタジオ撮るにはどうしたらいいの? 長男・長女・次男と、これまで数々の写真スタジオで使ってきました今回はスタジオマリオの撮影をお得にする方法をご紹介します なんも知らんで15万くらいに
ダウン症は比較的早い段階で診断がつくことが多いみたいあらゆる情報を調べ、検索しまくり、ダウン症関連の実用書を読み漁る日々・・・ちょっと結構疲れてきたなー・・・ってなってる方におすすめしたいのが「弟は僕のヒーロー」ダウン症の弟を持つジャコモ氏
ブログ用の写真と家族でシェアする写真がごっちゃになって写真フォルダが見づらくて困っちゃう iCloudやGoogleフォトなど写真保存に便利なサービスがいろいろとありますよね撮った写真をクラウドに自動保存している方も多いのではないでしょうか
個人事業主になってから初めての確定申告65万円の控除が使え自宅から簡単に青色確定申告を提出したい開業届でお世話になったマネーフォーワードとfreeeのどちらを使うか悩みましたなので、どちらもお試し無料期間があったので両方使ってみて決めようか
離乳食開始に備え「ダウン症のある子の離乳食で気をつけたいこと」を勉強中今回は「ママが知らなかった おっぱいと離乳食の新常識 かしこい育児はおくちからはじまる」を読ませていただきました 引用元:amazon.co.jp ママが知らなかったおっ
2月3日節分小さい頃、私の父が鬼の面を被って庭から窓をゴンゴン「鬼だぞ〜」弟も私もキャッキャはしゃいで豆をぶつける原風景 節分の時期に思い出してはクスッと笑える良い思い出です 今年の節分は「赤鬼に扮したママが窓からガオッー」を企てたよ! こ
家庭以外でも成長過程に適した環境を整えてあげたい!児童発達支援事業所ってそもそも何?ダウン症のある次男と一緒にお散歩がてら児童発達支援事業所を見学してきました実際にダウン症のある次男を育てており、上の子も保育園に通っている3児ママぱんぷぅが
お得・コスパ・便利が大好きな私が百均お役立ちキッチンアイテムをまとめました今回はダイソーの買ってよかったキッチン用品ランキングトップ3を紹介百均って意外に掘り出し物多いんですよね ダイソーではネットストアで通販できるからまとめ買いにも便利で
茨城県、遊びに行くならどこ泊まる? 5人家族で泊まれる宿がそもそも見つからん 茨城県在住の友人宅へGW家族旅行後半戦今回、泊まったのは茨城県つくば市の「旅館梅屋」ここだけの話、なんとも珍しい宿泊体験が3つもできましたこの記事では「旅館梅屋」
子連れ泊で神戸ベイシェラトンを選ぶメリットって? 子どもが寝てから大人だけでゆっくりできる? GW家族でどっか行きたい!友達とじっくりおしゃべりもしたい!! ならば「日中:家族旅行+夜:女子会」でどうでしょう。ってことで今回は独身時代からの
子育て中だとついつい実用的で機能的な服ばかり おしゃれしたい気持ちはあるけど時間がない 子育て中って着る洋服って制限されませんか?前開きの方がいいかストレッチが効いているか汚れがつきやすくないか色々考えちゃいますよね着たい洋服はあるけど自分
ダウン症関連の本を読み漁って早5ヶ月ここ最近、これからの見通しが自分の中でイメージできてきたかなーっと思い始めてきたところ「ダウン症ってこうなんでしょ」という固定観念自分の中にあったんだなって、自覚させられました。。。ダウン症の固定観念を明
妊娠や出産にむけて万が一の備えが欲しい どんな保険に入れば良いのか調べるのが大変すぎる! 親になってみて常に頭の片隅にある不安。「親がいつも健康でいられるとは限らない」ということ特に出産は命懸けですから妊娠中から産後まで安心して備えられる保
3月21日は世界ダウン症の日。出産後、4ヶ月経った母親の立場から今思うことを株式会社NEWSTA ファミケア様よりインタビュー頂きました 世界ダウン症の日2024年ポスター ダウン症の日っていうのがあるらしい、とネット検索していたら取材募集
リンク NHKドラマ通称かぞかぞ、弟役の吉田葵さんが実際にダウン症があるというのがきっかけで作品を知りましたドラマ好き界隈でもぜひみてほしいと話題の「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」+かきたし今回はかぞかぞ+かきたし原作
記念にスタジオで撮ってみたいけど高そう・・・ お得に写真スタジオ撮るにはどうしたらいいの? 長男・長女・次男と、これまで数々の写真スタジオで使ってきました今回はスタジオマリオの撮影をお得にする方法をご紹介します なんも知らんで15万くらいに
ダウン症は比較的早い段階で診断がつくことが多いみたいあらゆる情報を調べ、検索しまくり、ダウン症関連の実用書を読み漁る日々・・・ちょっと結構疲れてきたなー・・・ってなってる方におすすめしたいのが「弟は僕のヒーロー」ダウン症の弟を持つジャコモ氏
ブログ用の写真と家族でシェアする写真がごっちゃになって写真フォルダが見づらくて困っちゃう iCloudやGoogleフォトなど写真保存に便利なサービスがいろいろとありますよね撮った写真をクラウドに自動保存している方も多いのではないでしょうか
個人事業主になってから初めての確定申告65万円の控除が使え自宅から簡単に青色確定申告を提出したい開業届でお世話になったマネーフォーワードとfreeeのどちらを使うか悩みましたなので、どちらもお試し無料期間があったので両方使ってみて決めようか
離乳食開始に備え「ダウン症のある子の離乳食で気をつけたいこと」を勉強中今回は「ママが知らなかった おっぱいと離乳食の新常識 かしこい育児はおくちからはじまる」を読ませていただきました 引用元:amazon.co.jp ママが知らなかったおっ
2月3日節分小さい頃、私の父が鬼の面を被って庭から窓をゴンゴン「鬼だぞ〜」弟も私もキャッキャはしゃいで豆をぶつける原風景 節分の時期に思い出してはクスッと笑える良い思い出です 今年の節分は「赤鬼に扮したママが窓からガオッー」を企てたよ! こ
家庭以外でも成長過程に適した環境を整えてあげたい!児童発達支援事業所ってそもそも何?ダウン症のある次男と一緒にお散歩がてら児童発達支援事業所を見学してきました実際にダウン症のある次男を育てており、上の子も保育園に通っている3児ママぱんぷぅが
お得・コスパ・便利が大好きな私が百均お役立ちキッチンアイテムをまとめました今回はダイソーの買ってよかったキッチン用品ランキングトップ3を紹介百均って意外に掘り出し物多いんですよね ダイソーではネットストアで通販できるからまとめ買いにも便利で
そろそろ子どものお名前スタンプをできるだけ安く作りたい保育園入園した後オムツやら着替えやら教材やらなんだかんだ頻回に使いますよね苗字なし名前印鑑も子ども名義の銀行用に作ろうかと 長男の時も長女の時も印鑑通販はんこプレミアムで作成 今回もお世
コッペパン好き・コッペパンが懐かしい・コッペパンをみると食べたくなるそんなコッペマニアことコッペパンを愛する方に朗報ですコッペパン専門店がありました早速、食したのでレビュー! コッペパンについての回想中に甘いバニラクリームがびっしり詰まって
休日子どもをどこに連れていこうか、毎週末もはやネタ切れできるだけいろんな場所に連れていきたいけど実際どうなのか事前に知りたい日帰りや半日で楽しめるお出かけスポットはどこだろうできれば安く、楽しく、清潔な場所がいいけど・・・ 6歳・3歳・0歳
ダウン症のある次男の退院後からあれこれや悩みが尽きない日々を送っております漠然とした将来への不安今、何をしてあげられるのかダウン症だから気をつけなければいけないことってなんだろうなどなど今回は担当保健師さんが自宅に来てくれるハローベビー(こ
子どもと一緒に簡単にできるマフィンのレシピを発見!たった1分で作れるおいしいマフィン内訳は準備30秒、調理工程30秒!早速レシピ紹介☆ 長女(2歳)と一緒に作って美味しく食べました〜 この記事はこんな方におすすめ 小さな子どもとお菓子作りし