ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その10)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その10)」です。ここからはキャンギャルではありません。見たらわかるか・・・。9日のキャンギ
2025/02/28 09:00
令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その9)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その9)」です。キャンギャルとおっかけ?ではありません。「その10」へ続く
2025/02/28 08:55
令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その8)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その8)」です。「その9」へ続く
2025/02/28 08:50
令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その7)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その7)」です。「その8」へ続く
2025/02/28 08:45
令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その6)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その6)」です。キャンギャルではなく深江の元姫頭「その7」へ続く
2025/02/28 08:40
令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その5)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その5)」です。「その6」へ続く
2025/02/28 08:35
令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その4)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その4)」です。「その5」へ続く
2025/02/28 08:33
令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その3)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その3)」です。「その4」へ続く
2025/02/28 08:30
令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その2)」です。目の保養にどうぞ!「その3」へ続く
2025/02/28 08:25
令和7年2月8日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その1)
(広告)昨日に引き続き今日も大阪オートメッセのキャンギャルの写真です。令和7年2月8日も大阪オートメッセに行って車を観に行ってきました。その時にキャンギャルの写真も撮ってきましたので公開させていただきます。
2025/02/28 08:20
令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その10)
(広告)7日撮影分でした。8日撮影分はまた後日公開させていただきます。キャンギャルの皆様笑顔ありがとうございました。
2025/02/27 09:19
令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その9)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その9)」です。「その10」へ続く
2025/02/27 09:15
令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その8)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その8)」です。「その9」へ続く
2025/02/27 09:08
令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その7)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その7)」です。ギャルオンステージでポロリ!ん?あっ!安心してください。つけてますから
2025/02/27 09:00
令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その6)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その6)」です。あなたの推しはどの娘ですか。キャンギャルではありませんが、メガキングドットコムを撮りまくった後に隣のブースで発見しました。されました?
2025/02/27 08:54
令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その5)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その5)」です。キャンギャルではありません。深江の元姫頭「その6」へ続く
2025/02/27 08:49
令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その4)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その4)」です目の保養にどうぞ!「その5」へ続く
2025/02/27 08:43
令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その3)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その3)」です。目の保養にどうぞ!「その4」へ続く
2025/02/27 08:40
令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その2)
(広告)前回の記事に引き続き「令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その2)」です。目の保養にどうぞ!「その3」へ続く
2025/02/27 08:35
令和7年2月7日 大阪オートメッセ(キャンギャル編その1)
(広告)だんじりの記事もやっと未公開分もなくなって来たので今回の記事は「令和7年2月7日に大阪オートメッセに車を観に行った時に撮った」時に撮ったキャンギャルの写真を公開させていただきます。目の保養にどうぞ!
2025/02/27 08:28
令和7年2月23日 KANSAI感祭 in OSAKA(大鳥地車編その4)
(広告)19時を回りました、そろそろ退場する時間です。提灯の灯りを消して外していきました。岸和田は肋骨を上げ下げして提灯の高さを調整するのですが、大鳥は固定の2段のようです。破風下の提灯を外していきます。前面と左右の提灯は外し終わりました。ここまでで関係者以外は退場です。ということで外で待つこと数分。箱棟を載せた吉為工務店の車が出てき
2025/02/26 10:50
令和7年2月23日 KANSAI感祭 in OSAKA(大鳥地車編その3)
(広告)今回の記事は「令和7年2月23日 KANSAI感祭 in OSAKA(大鳥地車編その3)」です。地車曳行後の様子をご覧ください。地車の曳行が終わると多くの地車マニアは帰っていき、人が減りました。だんじり周りで記念撮影する人も多数。この日の収穫は暗い室内でも動きがあるものがマニュアルモードで撮れるようになったことです。だんじりを撮影しているこのお方は・・・姿見だん
2025/02/26 10:20
2月26日 法被バースデー to ようちゃん
(広告)2月26日は かずら の ようちゃん のお誕生日です。法被バースデー to ようちゃんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/26 09:55
令和7年2月23日 KANSAI感祭 in OSAKA(大鳥地車編その2)
(広告)今回の記事は「令和7年2月23日 KANSAI感祭 in OSAKA(大鳥地車編その2)」です。大鳥のだんじり曳行を中心にご覧ください。16時15分、大鳥のだんじりが少し移動しました。そろそろ曳行が始まりそうです。運よく、だんじりが正面にみれる最前列が確保できました。がまだしばらくは江州音頭が披露されていました。周りの人はもらい事故なのでモザイクをかけておきました。がしかし、観客に向いて曳行する
2025/02/25 09:30
令和7年2月23日 KANSAI感祭 in OSAKA(大鳥地車編その1)
(広告)令和7年2月23日はATCで行われた「KANSAI感祭 in OSAKA」に大鳥の地車を観に行ってきました。曳行予定は16時25分からだったので午後からゆっくり行くつもりだったのですが、他に午前中にだんじりを観れる行事がなく我慢しきれずに昼頃に現地入りしました。据え置きで展示されているだんじりお祭りパークでは生根神社のだいがくがパフォーマンスをしていました。だいがくは子供の頃に玉出に住むおばあちゃんに連れていってもらった記憶がありま
2025/02/25 08:45
2月25日 法被バースデー to 板谷棟梁
(広告)2月25日は板谷工務店の板谷棟梁のお誕生日です。法被バースデー to 板谷棟梁これからもよろしくお願いします。
2025/02/25 08:05
令和7年2月22日 「KANSAI感祭 in OSAKA」準備(大鳥地車搬出・搬入)
(広告)令和7年2月22日 の午後から「KANSAI感祭 in OSAKA」に向け大鳥の地車が搬出されました。イベント当日に搬出と思い確認したところ22日午後に搬出と情報を攫み急遽行ってきました。12時30分頃に小屋前に行くと関係者が集まっていました。しばらくすると積載車が到着し、箱棟の取り外し作業が始まりました。箱棟を固定しているネ部材をはずし持ち上げた後クレーンで吊りあげます
2025/02/24 09:50
2月24日 法被バースデー to 小林君
(広告)2月24日は池尻町の小林君のお誕生日です。法被バースデー to 小林君これからもよろしくお願いします。
2025/02/24 08:45
2月24日 法被バースデー to 池田君
(広告)2月24日は流町の池田君のお誕生日です。法被バースデー to 池田君これからもよろしくお願いします。
2025/02/24 08:38
2月24日 法被バースデー to 汐見君
(広告)2月24日は小路區の汐見君のお誕生日です。法被バースデー to 汐見君これからもよろしくお願いします。
2025/02/24 08:35
令和7年2月2日 諸口だんじり見学
(広告)令和7年2月2日は諸口のだんじりも見てきました。今回の記事は諸口のだんじりの彫り物をご紹介します。まずは姿見(以下向きは正面からだんじりに向かって左右)↓大屋根廻り↓枡合 正面:黄瀬川の対面↓二重枡合 左:神武東征↓枡合格 左:静御前の舞↓二重枡合 右:神功皇后応神天皇平産す↓枡合格 右:義経八艘飛び↓木鼻 正面左:唐獅子(鞠)↓木
2025/02/23 08:00
2月22日 法被バースデー to 千壽ちゃん
(広告)2月22日は池尻町の千壽ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 千壽ちゃん大きくなったらよろしくお願いします。
2025/02/22 19:00
令和7年2月2日 浜地車見学
(広告)令和7年2月2日の古宮神社の節分祭の時に浜の地車を見学させていただきましたのでその時に撮影した彫り物を中心に紹介させていただきます。新調後なかなかじっくり見る機会がなかったのですがやっと見ることができました。(スペースの関係で撮れなかった写真もあるので一部は令和6年10月27日に行われた鶴見区70周年の時に撮影したした写真も使っています。)まずは姿見です。先代と比べるとかなり大きくなりました。そして彫り物もたくさん入っています。大屋根廻り(以
2025/02/22 10:05
令和7年2月16日 出屋敷小屋開き
(広告)令和7年2月16日の朝一は泉大津市の濱八の出屋敷の小屋開きに行ってきました。姿見まずは大屋根廻りからです(向きは正面からだんじりに向かって左右)↓鬼熊↓拝懸魚:義経八艘飛び↓隣懸魚 左↓隣懸魚 右↓車板:猿と鷲↓枡合 左:神武東征↓枡合 右:天の岩戸腰廻
2025/02/21 13:30
2月21日 法被バースデー to 山川さん
(広告)2月21日は家原寺の山川さんのお誕生日です。法被バースデー to 山川さんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/21 10:53
2月21日 法被バースデー to 山本さん
(広告)2月21日は小路の山本さんのお誕生日です。法被バースデー to 山本さんかろうじて顔半分写ってました。これしかみつけられませんでしたがお許しください。これからもよろしくお願いします。
2025/02/21 10:52
2月20日 法被バースデー to せいらちゃん
(広告)2月20日は せいらちゃん のお誕生日です。法被バースデー to せいらちゃんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/20 22:55
令和7年2月13日 東灘だんじりミュージアム
(広告)令和7年2月13日は東灘だんじりミュージアムに行ってきました。昨年11月30日にオープンしたばかりの新しい施設です。なかなか行く機会がなく先日やっと行くことができました。場所は本住吉神社の少し西側になります。入口すぐ左に住之江區の先代だんじりが飾られていました。洗いにかけられて綺麗になっていました。飾り幕や彫り物が素晴らしいです。彫刻は川原啓秀師です。左側には御影の
2025/02/20 09:50
2月20日 法被バースデー to 増澤君
(広告)2月20日は西板持の増澤君のお誕生日です。法被バースデー to 増澤君これからもよろしくお願いします。
2025/02/20 07:45
2月20日 法被バースデー to 丈瑠君
(広告)2月20日は西今里の丈瑠君のお誕生日です法被バースデー to 丈瑠君これからもよろしくお願いします。
2025/02/20 07:39
2月20日 法被バースデー to 勇君
(広告)2月20日は池尻町若頭の勇君のお誕生日です。法被バースデー to 勇君これからもよろしくお願いします。
2025/02/20 07:30
令和7年2月15日 荒本小屋開き
(広告)令和7年2月15日は東大阪市の荒本が小屋を開けるということで観にってきました。令和6年に隆匠で大修理を行ったようで古そうなだんじりですが綺麗になっていました。↓姿見↓獅噛↓懸魚↓車板 鯛を釣る恵比寿様ですね。野田恵美須宮附き地車と同じ題材ですね。↓枡合 左:獅子↓枡合 右:獅子↓柱巻き 左:龍↓柱巻き
2025/02/19 16:15
2月19日 法被バースデー to 岡山さん
(広告)2月19日は岡山さんのお誕生日です。法被バースデー to 岡山さんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/19 07:46
2月19日 法被バースデー to 卓ちゃん
(広告)2月19日は大手町の卓ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 卓ちゃんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/19 07:40
令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(祭人・祭華編その5)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(祭人・祭華編その5)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2025/02/18 08:26
令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(祭人・祭華編その4)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(祭人・祭華編その4)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2025/02/18 08:22
令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(祭人・祭華編その3)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(祭人・祭華編その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2025/02/18 08:20
令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(祭人・祭華編その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(祭人・祭華編その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2025/02/18 08:14
令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(祭人・祭華編その1)
(広告)今回の記事は前回の令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベントで地車をだした阿保の祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。
2025/02/18 08:05
2月18日 法被バースデー to 松葉さん
(広告)2月18日は馬場町の松葉さんのお誕生日です。法被バースデー to 松葉さんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/18 07:35
2月18日 法被バースデー to 真菜美ちゃん
(広告)2月18日は西郡の真菜美ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 真菜美ちゃんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/18 07:25
令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(復路編)
(広告)今回の記事は令和7年2月1日松原市に行われました松原市市制施行70周年イベントで阿保の地車が市役所を出発して小屋に戻るまでの様子をお伝えします。15時30分、笑顔で市役所を出発しました。広場から敷地内を通って長尾街道に向かっています。商工会議所の横を通り長尾街道に出てきました。市役所勤務の阿保の関係者の方でしょうか。私服ですが大団扇でデイリーの角で左折する
2025/02/17 09:40
2月17日 法被バースデー to ゆりぴー
(広告)2月17日は上田町の ゆりぴー のお誕生日です。法被バースデー to ゆりぴーこれからもよろしくお願いします。
2025/02/17 08:45
2月17日 法被バースデー to 穴見さん
(広告)2月17日は沼町の穴見さんのお誕生日です。法被バースデー to 穴見さんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/17 08:43
2月17日 法被バースデー to 住翔君
(広告)2月17日は板原の住翔君のお誕生日です。法被バースデー to 住翔君顔が隠れている写真しかなくてすいません。これからもよろしくお願いします。
2025/02/17 08:38
2月16日 法被バースデー to りょうちゃん
(広告)1日遅れてしまいましたが2月16日は脊戸口の りょうちゃん のお誕生日でした。法被バースデー to りょうちゃんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/17 08:35
令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(会場編)
(広告)今回の記事は「令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(会場編)」です。市役所についてから出発するまでの様子をご覧ください。12時30分過ぎ、市役所入り後まずは集合。これからモグモグタイムです。豪快におにぎりを食べているところを盗撮あっ!気づかれた何個目?こちらの祭人はパンを豪快に食べていました。私は両方いただきました。ありがとう
2025/02/16 09:30
2月16日 法被バースデー to てく君
(広告)2月16日は片江の てく君 のお誕生日です。法被バースデー to てく君これからもよろしくお願いします。
2025/02/16 08:20
令和7年2月1日 松原市市制施行70周年イベント 阿保地車(往路編)
(広告)今回の記事は令和7年2月1日に行われました松原市市制施行70周年イベントでの阿保地車曳行の様子をお伝えします。たまたま前日に【公式】阿保地車保存会のInstaramで知り急遽向かいました。11時過ぎに小屋前に到着しました。だんじりを女の子一人で小屋から出してました。さすがの怪力です。これくらい朝飯前。「今日はこのへんで勘弁しといたろ!」と言った感じでしょうか。だんじりの前には「松」と「薔薇」→「松原」とかけてるようです
2025/02/15 09:20
2月15日 法被バースデー to 尚ちゃん
(広告)2月15日は泥堂の尚ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 尚ちゃんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/15 06:48
2月15日 法被バースデー to 舞さん
(広告)2月15日は上野の舞さんのお誕生日です。法被バースデー to 舞さん元ヤン?うんこ座りが妙に様になってます。これからもよろしくお願いします。
令和6年11月10日 東成区民まつり(祭人・祭華編その4)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年11月10日 東成区民まつり(祭人・祭華編その4)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲
2025/02/14 06:50
令和6年11月10日 東成区民まつり(祭人・祭華編その3)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年11月10日 東成区民まつり(祭人・祭華編その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その4
2025/02/14 06:45
令和6年11月10日 東成区民まつり(祭人・祭華編その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年11月10日 東成区民まつり(祭人・祭華編その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2025/02/14 06:40
令和6年11月10日 東成区民まつり(祭人・祭華編その1)
(広告)今回の記事は令和6年11月10日に行われました東成区民まつりで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。
2025/02/14 06:35
2月14日 法被バースデー to 上松さん
(広告)2月14日は藤井町の上松さんのお誕生日です。法被バースデー to 上松さんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/14 06:30
2月14日 法被バースデー to アヤロス
(広告)2月14日は鴫野南之町のアヤロスのお誕生日です。法被バースデー to アヤロスこれからもよろしくお願いします。
2025/02/14 06:25
令和6年11月10日 東成区民まつり(復路編その3)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年11月10日 東成区民まつり(復路編その3)」です。商店街のアーケード内で少し休憩した後、深江のだんじりが動き出しました。時間は18時30分を過ぎています。朝9時からやってるんで、まる1日祭りみたいなもんですね。深江に続いて西今里が動き出しました。最後が東今里商店街を抜けて右折しました。このあとも暗越奈良街道を進みました。ちなみに商店街の通った部分も暗越奈良街道
2025/02/13 06:40
令和6年11月10日 東成区民まつり(復路編その2)
(広告)今回の記事は「令和6年11月10日 東成区民まつり(復路編その2)」です。17時過ぎに5台で一斉に手打ちをしました。どうやら大今里は帰っていくようです。深江のだんじりの上には深江の保存会会長と西今里の総責任者と八王子の会長が乗っていました。楽しそうに踊っていました。西今里東今里八王子と連なって曳行しました。自転車で先頭に向か
2025/02/13 06:35
2月13日 法被バースデー to Kayokoさん
(広告)2月13日は内代のKayokoさんのお誕生日です。法被バースデー to Kayokoさんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/13 06:30
令和6年11月10日 東成区民まつり(復路編その1)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年11月10日 東成区民まつり(復路編その1)」です。神路公園出発からの様子をご覧ください。15時40分、往路と同じく深江が先頭で出発しました。西今里のたける君が前に乗ってました。2番目は西今里3番 東今里4番 大今里5番 八王子5台は連
2025/02/12 08:15
令和6年11月10日 東成区民まつり(会場編)
(広告)今回の記事は令和6年11月10日に行われました東成区民まつりの神路公園への入場から退場する直前までの様子をご覧ください。13時少し前に各だんじりは東中本公園を出発しました。東中本公園と神路公園はすぐ近くで、先頭の深江は13時少し前に東中本公園に到着しました。2番目に入場したのが西今里。カラフルな衣装。5色揃えばゴレンジャーですがなぜか一人はセーラー服3番目に入場は東今里
2025/02/12 07:45
2月12日 法被バースデー to こもちゃん
(広告)2月12日は内代の こもちゃん のお誕生日です。法被バースデー to こもちゃんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/12 06:55
2月12日 法被バースデー to 光山君
(広告)2月12日は勝五の光山君のお誕生日です。法被バースデー to 光山君これからもよろしくお願いします。
2025/02/12 06:45
令和6年11月10日 東成区民まつり(往路編その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年11月10日 東成区民まつり(往路編その2)」です。11時30分頃、4台のだんじりがモーターインレインボーに集まっていました。西今里、コスプレした人が屋根の上に乗っていました。西今里のだんじりが出発しました。続いて大今里のだんじりも出発しました。大今里が出発した後、八王子のだんじりがやってきました。5台揃わずに1台だけ後で
2025/02/11 19:10
令和6年11月10日 東成区民まつり(往路編その1)
(広告)今回の記事は令和6年11月10日に行われました東成区民まつりの様子をお伝えします。この日は朝から東成区に専念したので2130枚のも写真があり写真のピックアップに時間がかかってしまいました。その分記事も多くなりますのでご容赦ください。まず朝一に向かったのは深江。9時前に深江稲荷に着き、お祓いから撮影しました。9時になりました。手打ちをして出発です。この頃は少し寒くなってきた時期かと思いますが、若い女の子はショートパンツで
2025/02/11 16:35
2月11日 法被バースデー to 翔暉君
(広告)2月11日は中の翔暉君のお誕生日です法被バースデー to 翔暉君これからもよろしくお願いします。
2025/02/11 05:55
2月11日 法被バースデー to Katsumi君
(広告)2月11日は沼町のKatsumi君のお誕生日です法被バースデー to Katsumi君これからもよろしくお願いします。
2025/02/11 05:50
2月10日 法被バースデー to とも君
(広告)2月10日は下之町の とも君 のお誕生日です。法被バースデー to とも君これからもよろしくお願いします。
2025/02/10 08:27
令和6年10月27日 西郡天神社秋祭り(宮入り編)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年10月27日 西郡天神社秋祭り(宮入り編)」です。21時50分過ぎに宮入りが始まりました。夜店の間をだんじりがダッシュしてきました。だんじりをバックさせ再び走ってきました。石畳の上を轟音を響かせながら走ってきます。ちょっとパンツ見えてますよ。男やけど・・・。女の子メインでだんじりを押し戻していました
2025/02/10 08:15
令和6年10月27日 西郡天神社秋祭り(曳行編)
(広告)今回の記事は令和6年10月27日西郡に行われました西郡天神社秋祭りの宮入り直前までの様子をお伝えします。旭区大宮神社の宮入を見た後は八尾市西郡に向かいました。前日に引き続き2日目の撮影です。19時30分過ぎに現地に到着しました。ご祝儀が出たようです。おっ1万円のようです。高らかに1万円札を掲げだんじりを呼び込みました。ご祝儀をいただいたので手打ちをしました。
2025/02/10 07:56
2月10日 法被バースデー to 松井君
(広告)2月10日は横沼の松井君のお誕生日です。法被バースデー to 松井君これからもよろしくお願いします。
2025/02/10 07:50
2月9日 法被バースデー to 辻君
(広告)2月9日は神野町の辻君のお誕生日です。法被バースデー to 辻君これからもよろしくお願いします。
2025/02/09 22:00
2月9日 法被バースデー to あやなちゃん
(広告)2月9日は小路の あやなちゃん のお誕生日です法被バースデー to あやなちゃんこれからもよろしくお願いします。
2025/02/09 06:25
令和6年10月27日 西郡天神社秋祭り(祭人・祭華編その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年10月27日 西郡天神社秋祭り(祭人・祭華編その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2025/02/08 21:49
令和6年10月27日 西郡天神社秋祭り(祭人・祭華編その1)
(広告)今回の記事は令和6年10月27日に行われました西郡天神社秋祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。曳行編より先に公開させていただきます。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2025/02/08 21:45
令和7年2月5日 平野で音遊び vol.3
(広告)今回の記事も撮影順と異なりますが、つい先日、令和7年2月5日に平野郷のダイニング雄で行われました「平野で音遊び vol.3 」の様子をお伝えします。だんじりは出てきませんが平野郷の祭人が多数来られていました。21時にLiveスタートとのことでしたが、開始前に食事をしようと思い19時過ぎに伺いました。祭りの時に野堂町南組と野堂北組があわせるところにあります。この日は貸し切り状態でした。以前は店の奥、トイレの前にあったミニ
2025/02/07 21:45
令和6年10月27日 大宮神社御祭禮(祭人・祭華編)
(広告)今回の記事は令和6年10月27日に行われました大宮神社御祭禮で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でし
2025/02/06 09:00
令和6年10月27日 大宮神社御祭禮(曳行編)
(広告)今回の記事は令和6年10月27日に行われました大宮神社御祭礼の様子をお伝えします。この日は朝は鶴見区、午後からは15時30分過ぎまで御厨祭を撮影し、夕方に向かったのは旭区の大宮神社の宮入り撮影でした。16時30分過ぎに内代を発見しました。内代は都島区ですが旭区の大宮神社に宮入りをします。旭警察署前を左折しました。区民センター手前、阪神高速の高架下で左折しました。阪神高速の高架に沿
2025/02/06 08:50
令和6年10月27日 第73回 御厨祭(祭人・祭華編)
(広告)今回の記事は令和6年10月27日に行われました。第73回 御厨祭で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。
2025/02/05 08:54
令和6年10月27日 第73回 御厨祭(後編)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年10月27日 第73回 御厨祭(後編)」です。14時30分過ぎに大阪商業大学を出発しました。先頭は新家2番 御厨3番 弥栄4番 西堤4台見送った後は自転車で移動して再び先頭へ新家御厨弥栄
2025/02/05 08:35
令和6年10月27日 第73回 御厨祭(前編)
(広告)今回の記事は令和6年10月27日に行われました「第73回 御厨祭」の様子をお伝えします。この日は朝から鶴見で撮影し、昼食を食べた後に移動しました。13時頃に大阪商業大学に到着しました。学校内に4台のだんじりが停まっていました。左から西堤、弥栄、御厨、新家の4台です。13時40分過ぎからパフォーマンスが始まりました。最初にパフォーマンスをしたのが新家小さな子供が声援を送っていました。
2025/02/05 07:45
令和7年2月2日 節分の日のだんじり見物
(広告)今回の記事はこの間の日曜日に各地でだんじり関連イベントを見物してきたのでその様子をお伝えします。過去に撮影して未公開のものもありますが撮影順と公開順が必ず一致するわけではありませんのでご容赦願います。 令和7年2月2日、この日最初に行ったのは和泉市の若樫小屋前で野菜が販売されていました。キャベツが200円と安かったので嫁に連絡したところ「1玉買っといて」と返事が来たので買わせていただきました。ちなみに記事を書いてる2月4日は35回目の結婚記念日です。
2025/02/04 09:40
2月3日 法被バースデー to タッチ
(広告)2月3日は寛弘寺のタッチのお誕生日です。法被バースデー to タッチこれからもよろしくお願いします。
2025/02/03 20:45
令和6年10月27日 鶴見区制五十周年記念イベント(祭人祭華編)
(広告)今回の記事は、令和6年10月27日に行われました鶴見区制五十周年記念イベントで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2025/02/01 09:15
令和6年10月27日 鶴見区制五十周年記念イベント(だんじり曳行 後編)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年10月27日 鶴見区制五十周年記念イベント(だんじり曳行 後編)」です。入場した順と同じく浜が先頭で動き出しました。2番目が鶴見東之町3番目が大宮4番 中茶屋。着物姿の女の子もいます。5番 横堤6番 諸口7番 今津7台撮影したので先頭へ
2025/02/01 09:10
令和6年10月27日 鶴見区制五十周年記念イベント(だんじり曳行 前編)
(広告)今回の記事は令和6年10月27日に鶴見区制五十周年記念イベントで曳行しただんじり曳行の様子をお伝えします。まずスタートは浜から、8時に出発しました。花博記念公園鶴見緑地はすぐ近くです。花博通りを西に進んでいます。鶴見緑地駅を過ぎてすぐ曲がりました。公園には最初に着いたようです。新調してから明るいとこで初めて見ましたが、いかつい彫り物ですね。続いて鶴
2025/02/01 08:15
2月1日 法被バースデー to 迎井君
(広告)2月1日は下野町の迎井君のお誕生日です。法被バースデー to 迎井君これからもよろしくお願いします。
2025/02/01 07:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、祭写楽さんをフォローしませんか?