ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和6年7月31日 野里住吉神社 夏祭り(祭人・祭華編)
(広告)今回の記事は令和6年7月31日に行われました。西淀川区の野里住吉夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2024/08/31 11:10
令和6年7月31日 野里住吉神社 夏祭り(曳行編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月31日 野里住吉夏祭り(曳行編 その2)」です。しばらくすると北太鼓も追いあいが始まりました。東之町 VS 北太鼓の追いあいです。向こうの辻では中神車がだんじりを回していましたが、場所を確保しておきたかったので近くに行くのはあきらめました。しばらくすると目の前で西之町と中神車の追いあいが始まりました。
2024/08/31 11:00
令和6年7月31日 野里住吉神社 夏祭り(曳行編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月31日に行われました西淀川区の野里住吉神社の夏祭りの様子をお伝えします。昨年は撮影できていないので2年ぶりの見物となりました。夕方からの曳行を見に行きました。17時30分頃、神社手前にいた中神車が出発しました。以前はアーケードのある商店街だったのですがアーケードがなくなり普通の住宅街に変わっています。この辺りは淀川の花火でも人がたくさん押しかけるようで、トイレの使用制限している店もたくさんありました。トイレの近い私には
2024/08/31 10:00
令和6年7月31日 清見原神社 夏祭 宵宮(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月31日 清見原神社 夏祭 宵宮(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。
2024/08/31 08:40
令和6年7月31日 清見原神社 夏祭 宵宮(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月31日に行われた生野区清見原神社の夏祭の宵宮で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。「
2024/08/31 08:35
令和6年7月31日 清見原神社 夏祭 宵宮(曳行編)
lpmp(広告)今回の記事は令和6年7月31日に行われました大阪市生野区の清見原神社の夏祭の宵宮の様子をお伝えします。この日は朝一に東成区の深江に行き、10時頃に清見原神社に来ました。自転車で移動すると10分弱の距離です。神社近くで大友のだんじりを発見しました。曇り空でした。夏の直射日光はこたえるので曇りでよかったです。神社に入っていきました。小屋前に据えられました。午前の
2024/08/31 08:15
令和6年7月31日 深江稲荷神社 夏祭(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月31日 深江稲荷神社 夏祭(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。
2024/08/30 15:10
令和6年7月31日 深江稲荷神社 夏祭(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月31日に行われました大阪市東成区の深江稲荷神社の夏祭で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。「その2」へ続く
2024/08/30 15:00
令和6年7月31日 深江稲荷神社 夏祭(曳行編)
(広告)今回の記事は令和6年7月31日に行われました大阪市東成区の深江稲荷神社の夏祭の様子をお伝えします。この日は近くの生野区の清見原神社も夏祭をしており、この2地区の間を行ったりきたりしました。まず最初に向かったのは深江。近鉄高架下にある安いコインパーキングに車を停め、自転車で向かいました。出発予定時刻の9時少し前に深江稲荷神社に到着しました。 9時頃、そろそろ出発のようです。背中に獅噛が描かれたTシャツ。そして赤系のド派手な腹巻。どこでこ
2024/08/30 14:30
令和6年7月30日 清見原神社 合祀記念祭(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月30日 清見原神社 合祀記念祭(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。
2024/08/30 09:44
令和6年7月30日 清見原神社 合祀記念祭(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月30日に大阪市生野区の清見原神社の合祀記念祭で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。「その2」
2024/08/30 09:35
令和6年7月30日 清見原神社 合祀記念祭(曳行編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月30日 清見原神社 合祀記念祭(曳行編 その2)」です。21時少し前には清見原神社の境内に4台のだんじりが集合しました。お祓いが始まりました。おかしらをお下げください。大友のだんじりの前には小さな子供たちがたくさん乗っていました。順番にお囃子と龍踊りが披露されました。中川
2024/08/30 08:55
令和6年7月30日 清見原神社 合祀記念祭(曳行編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月30日に行われました大阪市生野区の清見原神社の合祀記念祭の様子をお伝えします。この日最初に動きだしたのが東小路でした。東小路は生野区ですが東大阪市の岸田堂のすぐ近くです。ご祝儀をいただきました。手打ちをしています。途中雨が降ってきました。このあたりで強くなってきました。私はシャトレーゼの駐車場に逃げました。だんじりの屋根にシ
2024/08/30 08:10
令和6年8月25日 岡本フェスティバル(小路編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年8月25日 岡本フェスティバル(小路編 その2)」です。先週はお囃子中心の撮影でしたが、今回は前に女性が立って被っていますので祭華さんメインの記事になっております。(あくまでも被ってたからで・・・。)
2024/08/29 10:45
令和6年8月25日 岡本フェスティバル(小路編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年8月25日に行われた岡本フェスティバルでの小路區の様子をお伝えします。行く前に岡本駅近くの「とんと亭」で野寄の祭人と軽く食事をしてから向かいました。当初は開始時刻を15時30分からだと思っていたのですが、食べてる時にラインを確認すると15時と書いてあり、あわてて焼きそばを食べて急いで向かいました。2週続けてご馳走様でした。であわてて行ったのですが、15時30分が正しかったようで少し待ちました。先週撮れなかったのでまずは祭華さんのリベンジから
2024/08/29 10:30
令和6年7月25日 櫻宮(天神囃子・龍踊り編)
(広告)今回の記事は令和6年7月25日に都島区櫻宮で行われた天神囃子と龍踊りの様子をお伝えします。この日は櫻宮に届け物を持っていく用事があり、まあ20時くらいにつけばいいやと思い、天満宮のだんじりが停まった夕方に天満駅の近くでう夕食を食べ、JRで一駅移動すればよかったのですが時間が早かったので歩いてでもいけると思い歩いて櫻宮に向かったのですが、18時くらいの時点で源八橋にはかなりの人がいて渡るのも困難な状況でした。では隣の橋ならましかと思い北上しました。スマホの電池も切れて
2024/08/29 09:45
令和6年7月25日 天神祭(祭人・祭華編)
(広告)今回の記事は令和6年7月25日に行われました天神祭で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。おっ平野郷の祭人学者さん大変お待たせしました。
2024/08/29 07:40
令和6年7月25日 天神祭(地車曳行編)
(広告)今回の記事は令和6年7月25日に行われました天神祭の様子をお伝えします。15時30分頃、陸渡御が始まりました。日付固定で開催される祭りで平日開催となることが多く、初めて陸渡御を見に行ってきました。神鉾。初めて見ました。門の向こうにだんじりが見えました。珍しい形のだんじりです。そして今年新調した舁きだんじりも見えました。平日の昼間ですが結構ギャラリーは
2024/08/29 07:30
8月29日 法被バースデー to 恭平君
(広告)8月29日は西郡の恭平君のお誕生日です。法被バースデー to 恭平君これからもよろしくお願いします。
2024/08/29 06:40
8月29日 法被バースデー to 坂本さん
(広告)8月29日は野寄區の坂本さんのお誕生日です。法被バースデー to 坂本さんこれからもよろしくお願いします。
2024/08/29 06:30
令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(中北町・大北町編)
(広告)今回の記事は「令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(中北町・大北町編)」です。11時ごろの疎開道の様子です。暑い中、疎開道を走るだんじり、もうすぐ祭りだなと気分が高まってきます。夏休み後半の岸和田の風物詩です。ブレーキテスト。その名の通り、ブレーキのテストなので祭りさながら、目一杯のやりまわしをします。まあ本来は試験曳きが祭りに向けての試験なんですが、試験曳きも祭りみたいになってきて、や
2024/08/28 16:50
令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(大北町・大手町編)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(大北町・大手町編)」です。11時を過ぎ、大北町も動きだしました。大北町のだんじりが大手町交差点へやってきました。浜側から大阪方面、自町へ向けてのやりまわしです。土台が彫られているのが特徴です
2024/08/28 15:30
令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(大手町・中北町編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(大手町・中北町編 その2)」です。この日、岸和田旧市では複数のだんじりがブレーキテストを行い、もうお祭り状態でした。10時39分、中北町に道を譲り直進した大手町がバックしてきました。大手町交差点浜側から大阪方面、左折のやりまわしすぐに向きを変えて戻ってきて、大阪方面から浜側へのやりまわ
2024/08/28 15:00
令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(大手町・中北町編 その1)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(大手町・中北町編 その1)」です。大手町のだんじりが大手町交差点左折のやりまわし祭りの時でも大手町交差点は比較的見やすい穴場だったのですが、最近はギャラリーも増えてきました。たぶんこの方が「一番ワシづかみっ」したいのは「○ッパイ」だと思います。大手町交差点、大手町の世話人さんにはいつもお世話に
2024/08/28 10:50
令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(大手町編 その1)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(大手町編 その1)」です。8時30分過ぎに大手町の小屋前に戻ってきました。大手町は今回、大下工務店の新しい駒を試しています。1発目のやりまわしはけっこう膨らんでしまいました。その後、別寅筋を猛ダッシュしてきました。直線はかなり速かったです。大工町交差点疎開道大阪方向へのや
2024/08/28 09:50
令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(春木南編)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(春木南編)」です。北町・並松町のブレーキテストを撮影した後は紀州街道を大阪方面に向かい春木南のブレーキテストを撮影しました。8時少し前、紀州街道の太鼓橋を越えたところで春木南を発見しました。春木体育館前のやりまわし。そういえば以前台風で体育館の屋根が壊れましたが今回の台風も心配ですね。ここまでくるとさすがにギャラリーも少なく、比較的撮りやす
2024/08/28 08:45
令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(北町・並松町編)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(北町・並松町編)」です。当日周りの人に聞いたところ、別所町の次に並松町、その次が北町との情報を得てまず並松町の小屋に行きました。紀州街道を和歌山方面に向かい菊右衛門橋でやりまわしをするとのことで菊右衛門橋で待っていました。7時、北町が小屋から出てくるのが見えたので向かいました。名カメラマンが後ろに乗っているのを発見しました。山側に向かって走
2024/08/28 08:00
令和6年8月25日 岸和田旧市ブレーキテスト(五軒屋町・別所町編)
(広告)今回の記事は令和6年8月25日に岸和田の旧市で行われたブレーキテストの様子をご覧ください。事前に開始時刻を把握していなかったのですが6時スタートの町があると思い6時前に旧市に着きました。移動途中に別所町が集まっているのを見ましたが、大手町がこの日新しい駒でテストするのでまず大手町に向かいました。小屋付近は静かな状態ですぐに始まりそうな感じはありませんでした。どうやら別所町のほうが6時に始まりそうだったのでそちらに向かいました。その移動途中に五軒屋町を通ったらこちらも
2024/08/28 07:05
8月28日 法被バースデー to 楓馬君
(広告)8月28日は若宮の楓馬君のお誕生日です。法被バースデー to 楓馬君これからもよろしくお願いします。
2024/08/28 06:20
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その8)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その8)」です。コロナの期間もありここ数年あまり細田の写真が撮れていませんでしたがこの日は1日張り付いたので大量に撮影しました。やっと写真
2024/08/27 11:10
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その7)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その7)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その8」へ続く
2024/08/27 11:00
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その6)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その6)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。たぶん、杭全神社の宮前のとりだんで声かけてもらってなかったらこの写真は撮ってないと思います。
2024/08/27 10:45
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その5)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その5)」です。「その6」へ続く
2024/08/27 10:35
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その4)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その4)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その5」へ続く
2024/08/27 10:25
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その3)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その4」へ続く
2024/08/27 10:20
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その2)
(広告)頑張るお姉さま その2ほんま暑っいわぁ!あかん!吐きそうや!休憩で体力回復!泥棒の舞!視線奪われました・・・子だくさん。少子化対策はまかせろ!
2024/08/27 09:35
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月24日に行われました細田だんじり祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。 お姉さま怒ってる?真剣に仕事してる!楽しそうに走ってる例の件、落ち着いたら行きましょう。秋祭りシーズンが終わってからですね。走る!走る!俺たち!https://youtu.be/KWZf8MrUm2U?si=r
2024/08/27 09:25
8月27日 法被バースデー to Hisaiさん
(広告)8月27日は中町のHisaiさんのお誕生日です。法被バースデー to Hisaiさんこれからもよろしくお願いします。
2024/08/27 07:55
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(宮出し後編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月24日 細田だんじり祭り(宮出し後編 その2)」です。22時も過ぎ祭りもいよいよそろそろ終わりを迎えようとしています。セブンイレブン近くのたこ焼き屋の前でだんじりの向きを変えました。牛丼のお姉さんノリノリでした。だんじりをバックさせ今度は前進ダッシュこの動きを繰り返ししました。
2024/08/26 13:20
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(宮出し後編 その1)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月24日 細田だんじり祭り(宮出し後編 その1)」です。大和路線の踏切りを越えました。加美中学校前でだんじりが走り出し、それに合わせて私も走りだしたのですが、走った時の姿勢が悪かったのか単に足がついていかなかったのか不明なんですがいきなりこけてしまいました。高価なカメラは壊してはいないと思い、こけながらも必死でカメラを地面に激しくうちつけないように必死に手首を返し、体を地面にうちつけるようにこけたの
2024/08/26 11:40
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(宮入り編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月24日 細田だんじり祭り(宮入り編 その2)」です。鳥居前でマイマイをした後は鳥居横にだんじりを移動させ今後は鳥居前を左右に動かしました。再びだんじりをバックさせダッシュして急ブレーキをかけ、ケツを持ち上げました。もう1回同じ動きを繰り返しました。前で受け止め
2024/08/26 10:25
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(宮入り編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月24日に行われました大阪市平野区の細田だんじり祭りの宮入りの様子をお伝えします。枚数が多くなったので前半と後半に分けて掲載させていただきます。18時少し前、若頭が宮入りに向けて出発する前に気合いを入れました。そして手打ちをして出発しました。18時少し前ですが宮入りに向けて出発しました。おおさか東線に沿って南下しました。加美第51号線(ジャパンや万代
2024/08/26 09:15
8月26日 法被バースデー to 元周君
(広告)8月26日は上の元周君のお誕生日です。法被バースデー to 元周君これからもよろしくお願いします。
2024/08/26 07:05
8月26日 法被バースデー to 奥さん
(広告)8月26日は長承寺の奥さんのお誕生日です。法被バースデー to 奥さんこれからもよろしくお願いします。
2024/08/26 07:00
8月26日 法被バースデー to yamakawa君
(広告)8月26日は片江のyamakawa君のお誕生日です。法被バースデー to yamakawa君これからもよろしくお願いします。
2024/08/26 06:55
8月26日 法被バースデー to 一生君
(広告)8月26日は中御影の一生君のお誕生日です。法被バースデー to 一生君これからもよろしくお願いします。
2024/08/26 06:45
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(曳行編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月24日 細田だんじり祭り(曳行編 その2)」です。14時30分、この日の曳行を開始して2時間がたちました。この日は宮入りですが宮入りは夜なのでまだ少し時間があります。炎天下の中、午後曳行が続いています。曲がる時は少し勢いをつけて走ります。綱を必死で前に出しています。ブレーキをかけたので提灯が激しく揺れています。
2024/08/25 22:00
令和6年7月24日 細田だんじり祭り(曳行編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月24日 に行われました細田だんじり祭りの様子をお伝えします。この日は珍しく他と日程被りがなく1日細田の撮影に専念しました。12時30分スタート予定でした。狙っていた安いコインパーキングが塞がっており、駐車場を探すのに手間取り2分ほど遅れましたが、ぎりぎり出発に間に合いました。この頃は夏祭りの時期でも特に暑かったです。細田の前はお姉さんと小さい子の組み合わせで乗ることが多いです。曲がる時にお姉さん
2024/08/25 20:45
8月25日 法被バースデー to 宏昌君
(広告)8月25日は畑原の宏昌君のお誕生日です。法被バースデー to 宏昌君これからもよろしくお願いします。
2024/08/25 05:05
8月25日 法被バースデー to 前川君
(広告)8月25日は前川君のお誕生日です。法被バースデー to 前川君これからもよろしくお願いします。
2024/08/25 05:00
令和6年7月23日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月23日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。
2024/08/24 07:00
令和6年7月23日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月23日に行われました長瀬神社夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。「その2」へ続く
2024/08/24 06:55
令和6年7月23日 長瀬神社夏祭り(柏田編)
(広告)今回の記事は「令和6年7月23日 長瀬神社夏祭り(柏田編)」です。この日少しだけ柏田の撮影に向かいました。細田から自転車で向かいました。だいたい15分くらいの距離です。現地についたのが21時45分頃だったのでもう小屋近くだと思い前日集まった交差点に行ったのですがまだ戻ってきていませんでした。だんじりを探してうろついていると長瀬神社の前が騒がしかったので行ってみると衣摺のだんじりが小屋前にいました。そして柏田も鳥居前で発見しました。
2024/08/24 06:40
令和6年7月23日 高瀬だんじり祭り(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月23日 高瀬だんじり祭り(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2024/08/24 06:23
令和6年7月23日 高瀬だんじり祭り(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月23日に行われました高瀬だんじり祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。
2024/08/24 06:20
令和6年7月23日 高瀬だんじり祭り(曳行編)
(広告)今回の記事は令和6年7月23日に行われました高瀬だんじり祭りの様子をお伝えします。祭りの予定は突発的に変わるもの、昨年の秋だったと思うのですが事前にもらった情報では昼から曳行予定だったのでそれに合わせて行ったのですが、予定が変わって夕方スタートに変更になったことがありました。この日は暑かったし予定が変わってるかもしれないと確認したところ、やはり変わっていて夕方からの出発に変更になっていました。直前に確認してよかったです。ということで昼間は細田を撮影し、それから向かい
2024/08/24 06:10
令和6年7月23日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月23日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。
2024/08/23 14:20
令和6年7月23日 細田だんじり祭り(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月23日に行われました細田だんじり祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。
2024/08/23 14:15
令和6年7月23日 細田だんじり祭り(曳行編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月23日 細田だんじり祭り(曳行編 その2)」です。加美東のエリアを巡行しています。左周りでこの辺りを曳行しました。憩いの家のところで休憩となりました。いつも冷たい飲み物ありがとうございます。だんじりの左右を女性役員が走っています。お2人とも女ボスの風格が漂ってました。でも気
2024/08/23 13:50
令和6年7月23日 細田だんじり祭り(曳行編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月23日に行われた細田だんじり祭りの様子をお伝えします。この日は朝から天満宮に行き細田に着いたのは13時少し前でした。急ブレーキをかけた時に小さい子が落ちないようにお姉さんが支えています。加美東郵便局のところを右折しました。FamilyMart加美東店の横に出てきました。ファミマの角を左折して広い道を東に向かって進んでいます。
2024/08/23 08:15
令和6年7月23日 天神祭前夜祭(祭人・祭華編)
(広告)今回の記事は令和6年7月23日に行われた天神祭前夜祭で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。
2024/08/23 07:05
令和6年7月23日 天神祭前夜祭(曳行編)
(広告)令和6年7月23日は昼にぷららてんまで新しく作った舁きだんじりと天満宮のだんじりを合わせるとの情報を得て、朝から大阪天満宮に向かいました。表大門の天井に十二支の彫り物があります。9時過ぎ、出発前に関係者はお祓いを受けていました。そして出発直前の9時40分頃に乾杯をしました。乾杯後に手打ちをしました。だんじりを本殿に向けました。
2024/08/23 07:00
8月23日 法被バースデー to 崎谷さん
(広告)8月23日は空區の崎谷さんのお誕生日です。法被バースデー to 崎谷さんこれからもよろしくお願いします。
2024/08/23 06:55
令和6年7月22日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その3)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月22日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。
2024/08/22 08:49
令和6年7月22日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月22日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その3」へ続く
2024/08/22 08:45
令和6年7月22日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月22日に行われた長瀬神社夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。「その2」へ続く
2024/08/22 08:40
令和6年7月22日 長瀬神社夏祭り(宮入り編 その3)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月22日 長瀬神社夏祭り(宮入り編 その3)」です。今年の宮入り4番は柏田。宮入り前に八尾街道で暴れてました。交差点でだんじりを回しました。宮入りを終えた大蓮が出てきました。大蓮はここで八尾街道を小屋方向(八尾方向)に曲がりました。そういえば大蓮の装束が黒ベースに変わってますね。宮
2024/08/22 08:20
令和6年7月22日 長瀬神社夏祭り(宮入り編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月22日 長瀬神社夏祭り(宮入り編 その2)」です。柏田の交差点を出発しただんじりは北蛇草を先頭に長瀬神社に向かいました。柏田の会館横で最後の衣摺を撮影した後、大急ぎで神社近くの交差点に向かうとちょうど北蛇草が来たところでした。八尾街道を横断し鳥居前にやってきました。だんじりの前の部分が少しだけ鳥居をくぐって中に入っています。ここで手打ちをしました。
2024/08/22 07:55
令和6年7月22日 長瀬神社夏祭り(宮入り編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月22日に行われました東大阪市の長瀬神社夏祭りの宮入りの様子をお伝えします。この日は午後から今福北之町を撮影し、18時少し前に長瀬地区に到着しました。出発まで少し時間があったので北蛇草の会館で涼ませていただきました。ありがとうございます。18時30分過ぎに手打ちをして始まりました。今年の年番町が北蛇草です。先回りをしようと思い八尾街道に出てみると横沼がきていました。横沼の装束は白ベ
2024/08/22 07:30
令和6年7月22日 皇大神宮夏祭り(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月22日 皇大神宮夏祭り(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。
2024/08/22 06:49
令和6年7月22日 皇大神宮夏祭り(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月22日に行われた皇大神宮夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。「その2」へ続く
2024/08/22 06:47
令和6年7月22日 皇大神宮夏祭り(曳行編)
(広告)今回の記事は令和6年7月22日に行われました皇大神宮夏祭りの昼の曳行の様子をお伝えします。前日は夜の曳行~宮入りを見たので、この日は昼間の曳行を見ようと思いました。この日も昼まで家でゆっくりして、昼食後に家を出発しました。15時にだんじりを発見しました。前日同様この日も暑かったです。暑さで曳行予定が変わる町がある中、今福北之町には暑さで短縮という言葉はありません。暑さ対策の冷却ス
2024/08/22 06:45
8月22日 法被バースデー to 宇野君
(広告)8月22日は池尻町若頭の宇野君のお誕生日です。法被バースデー to 宇野君これからもよろしくお願いします。
2024/08/22 06:40
令和6年7月21日 皇大神宮・若宮八幡夏祭り(祭人・祭華編 その3)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月21日 皇大神宮・若宮八幡夏祭り(祭人・祭華編 その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。たくさんの冷た
2024/08/21 09:58
令和6年7月21日 皇大神宮・若宮八幡夏祭り(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月21日 皇大神宮・若宮八幡夏祭り(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その3」へ続
2024/08/21 09:50
令和6年7月21日 皇大神宮・若宮八幡夏祭り(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月21日に行われた城東区の皇大神宮・若宮八幡夏祭りで撮影した,祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。
2024/08/21 09:40
令和6年7月21日 皇大神宮・若宮八幡夏祭り(その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月21日 皇大神宮・若宮八幡夏祭り(その2)」です。若宮は国道1号線から北側に入りました。しばらくその付近を曳行した後蒲生四丁目の交差点を西方向に進みました。そして大通りのほうから城東商店街へと入っていきました。商店街を南の方に進んで行きました。途中で北上してきた今福北之町と合わせました。
2024/08/21 09:20
令和6年7月21日 皇大神宮・若宮八幡夏祭り(その1)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月21日 皇大神宮・若宮八幡夏祭り(その1)」です。あまりの暑さに横沼を早々と退散し、15時くらいには蒲生に来ていたのですがそのまま撮影には向かわずに蒲生四丁目の駅近くにある快活クラブで2時間ほど涼んでからだんじりを探しました。17時25分、京橋に向かう途中の休憩中に発見しました。しばらくして出発しました。1本道を京橋に向かっています。富鶴。有
2024/08/21 08:50
令和6年7月21日 長瀬神社夏祭り(横沼編)
(広告)令和6年7月21日は午前中に稲田を撮影し、午後一に大蓮に向かったのですが、大蓮の昼の曳行がなく、横沼に向かいました。14時少し前に小屋からだんじりを出しました。出発前の記念撮影扇風機で顔が隠れてます。この日は特に暑かったです。しかも14時、一番暑い頃です。小屋を出てすぐに左折しました。自作の空調服仕様の法被。夏祭りでちらほら見かけま
2024/08/21 07:45
8月21日 法被バースデー to 千聡ちゃん
(広告)8月21日は大今里の千聡ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 千聡ちゃんこれからもよろしくお願いします。
2024/08/21 06:30
8月21日 法被バースデー to 西河さん
(広告)8月21日は大町の西河さんのお誕生日です。法被バースデー to 西河さんこれからもよろしくお願いします。
2024/08/21 06:25
令和6年7月21日 稲田八幡宮夏祭り(祭人・祭華編 その3)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月21日 稲田八幡宮夏祭り(祭人・祭華編 その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。綺麗に写ってま
2024/08/20 11:20
令和6年7月21日 稲田八幡宮夏祭り(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月21日 稲田八幡宮夏祭り(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。悪そうな顔して飲ませてますね。10時22分撮影10時59分撮影。まるでデジャブ
2024/08/20 11:10
令和6年7月21日 稲田八幡宮夏祭り(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月21日に行われた稲田八幡宮夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。「その
2024/08/20 11:00
令和6年7月21日 稲田八幡宮夏祭り(曳行編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月21日 稲田八幡宮夏祭り(曳行編 その2)」です。稲田南を発見しました。稲田南は事前にコース表をもらっているので探しやすかったです。ということで必然的に掲載枚数も多くなります。おっVサインだしてくれてだんですね。気づくのが遅れてドアップはありません。申し訳ございません。この後、稲田北を発見。赤色がいいですね。私と同じカラーいないと思ったら・・・。
2024/08/20 10:00
令和6年7月21日 稲田八幡宮夏祭り(曳行編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月21日に行われました、東大阪市の稲田八幡宮夏祭りの曳行の様子をお伝えします。8時から宮入りなので7時45分頃に稲田に行きました。この日は横沼も訪問予定だったので早い目に東大阪市に行き、車は寿町1丁目のコインパーキングに停めました。コインパーキングから自転車で移動すること自転車で約20分、5Kmでした。バス旅の太川陽介や村井鬼軍曹なら歩く距離です。まあ布施パレードの時にこれくらいの距離は自転車で移動してるので慣れてる距離です。まず最初に発見
2024/08/20 09:20
8月20日 法被バースデー to 松本さん
(広告)8月20日は濱寺元町の松本さんのお誕生日です。法被バースデー to 松本さんちょっとピントボケ写真ですいません。これからもよろしくお願いします。
2024/08/20 08:30
令和6年8月17日 納涼フェスタ(田邊・小路)
(広告)令和6年8月17日は本山第一小学校で行われる納涼フェスタ(田邊・小路)に行き田邊區と小路區の鳴り物を聴いてきました。鳴り物に合わせて行ったので岡本駅に着いたのは16時30分でした。そして17時予定通り鳴り物が始まりました。先に鳴り物をしたのは田邊區でした。https://youtu.be/HMmXKwQVJfY途中でメンバが交代していました。15
2024/08/19 16:00
令和6年8月18日 本町ブレーキテスト
(広告)令和6年8月18日の13時から岸和田市本町のブレーキテストが行われました。実はこの日の朝まで全く知らず、たまたま朝の中町と大工町のブレーキテストの時に本日13時から本町がブレーキテストをすると聞き午後から行ってきました。13時に小屋から出されました。後梃子の祭人。みなさん若い!後梃子と言えばオッサンのイメージがありますが今や私の半分の年齢のメンバーもたくさんいそうですね。少しバックして民家の軒のほ
2024/08/19 11:15
令和6年8月18日 中町・大工町潮かけ・ブレーキテスト(その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年8月18日 中町・大工町潮かけ・ブレーキテスト(その2)」です。7時30分過ぎ、休憩を終えた大工町が大工町交差点に向かって走ってきています。大工町交差点に入ってきました。右折のやりまわし今度は中町のやりまわし。交差点から少し離れたところから撮ってみました。この間、夏祭りが終わったばかりなのにもう秋祭りが始まってしまいます。
2024/08/19 10:00
令和6年8月18日 中町・大工町潮かけ・ブレーキテスト(その1)
(広告)令和6年8月18日は早朝より岸和田の中町と大工町の潮かけとブレーキテストが行われたのでその様子をお伝えします。6時30分、まず中町が動き出しました。木の間から朝日が差し込んでいたのでウニを作ってみました。動いているものでウニを撮るのはちょっと厳しいですね。被写体ブレになってしまいました。浜で潮かけをしているようです。大工町交差点でやりまわしを撮ろうと思い待ちました。纏が戻ってきました。交差点付近
2024/08/19 09:00
8月19日 法被バースデー to もりせん君
(広告)8月19日は もりせん君 のお誕生日です。法被バースデー to もりせん君これからもよろしくお願いします。
2024/08/19 06:45
令和6年7月20日 野田恵美須神社夏祭り(祭人・祭華編)
(広告)今回の記事は令和6年7月20日に行われました野田恵美須神社夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。
2024/08/18 21:45
令和6年7月20日 野田恵美須神社夏祭り(宮入り編)
(広告)今回の記事は令和6年7月20日に行われました野田恵美須神社夏祭りの宮入りの様子をお伝えします。前日に引き続き、2日続けて宮入りの見物です。19時20分過ぎ、まずは最初は「すずめ踊り」でした。そして20時にだんじりの宮入りが始まりました。前日同様、煙幕がたかれその中からだんじりが登場しました。まずは拝殿に向かって突進手打ちをしました。
2024/08/18 21:30
令和6年7月20日 櫻宮夏祭り(プチ祭人・祭華編)
(広告)今回の記事は令和6年7月20日に行われました櫻宮夏祭りで撮影した祭人・祭華のプチ特集です。わざわざ別記事にするほど撮ってはないのですが、曳行編の枚数が多くなったので別記事にしました。手前の少年にピントがあってる写真奥の少年にピントがあってる写真でこの女性誰やねん。皆様お疲れ様でした。この後、私は野田恵美須の宮入りを見に行きました。
2024/08/18 20:19
令和6年7月20日 櫻宮夏祭り(曳行編)
(広告)令和6年7月20日は午前中は蒲生、午後からは長瀬地区で大蓮と横沼を撮影し、夕方は櫻宮を撮影しました。16時45分頃、太閤園跡地近くで発見しました。「手をあげて横断歩道を渡りましょう!」ではなくって、向きを変える合図だったようです。赤川天王寺線を横断しました。東野田公園の周りを曳行しています。宮司さんも曳行に同行しています。
2024/08/18 19:45
令和6年7月20日 長瀬神社夏祭り(曳行編)
(広告)今回の記事は令和6年7月20日に行われました東大阪市の長瀬神社夏祭りの様子をお伝えします。この日は午前中は蒲生で撮影し、午後から大蓮の出発に合わせてきました。13時に乾杯をして出発しました。八尾街道からすぐ村中へ暫くはそのまま、ただひたすら真っすぐに進みました。この頃は特に暑かったです。今年の夏祭りは育和の頃と長瀬の頃が一番暑かったと思います。しかも地球温
2024/08/18 10:45
令和6年7月20日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その2)
(広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年7月20日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まさかこんなところで平野
2024/08/17 14:49
令和6年7月20日 長瀬神社夏祭り(祭人・祭華編 その1)
(広告)今回の記事は令和6年7月20日に行われました長瀬神社夏祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。曳行編に先立ち公開させていただきます。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」から
2024/08/17 14:45
8月17日 法被バースデー to むっちゃん
(広告)8月17日は岸田堂の むっちゃん のお誕生日です。法被バースデー to むっちゃんこれからもよろしくお願いします。
2024/08/17 06:15
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、祭写楽さんをフォローしませんか?