ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トマトに穴を開ける害虫の特徴と駆除法。ハモグリバエ・コナジラミ対策も!
トマトに異変!トマトの穴異変の原因と対策法 今年は畑とプランターの両方で大玉トマト、ミニトマトを栽培していますが、先週くらいからトマトに穴が開き始めました。。。 特に畑の被害が甚大で、大玉トマトはほとんどがオオタバコガの被害に会い、泣く泣く
2024/06/30 17:06
トウモロコシなどの収穫と6月~7月に植えつける(後作)野菜 他
6月収穫後に植える野菜 ソラマメ、茎ブロッコリー、茎レタス、サラダごぼう、枝豆、ジャガイモ等の収穫が終わり、畑がだいぶ空いています。 夏野菜はGW頃に植えつけを行い、順調に育っていますが、この開いた畑に何を植えるか? 中途半端な時期ではあり
2024/06/23 11:40
Temu(テム)で園芸用品を購入。注文から商品到着までをレビュー
話題の通販サイトTemuで園芸資材(他)を購入してみました! googleやYouTubeの広告に何度も出てくる「Temu」 以前から気になっており、アプリのダンロードをしたものの、アプリを起動するたびに何やらイベントが発生し、無料や15,
2024/06/23 10:28
早生枝豆の収穫と6月中旬からでも間に合う夏野菜の準備と定植
ついにエダマメを収穫!むちゃくちゃうまく出来ました! 3月末頃に定植したエダマメを今週収穫しました。 枝豆は昨年余った「湯上りむすめ」の種をまいたのですが、一向に芽が出ず、種をまき直した関係で少し出遅れましたが、無事に収穫に至りました。 今
2024/06/16 17:26
ソラマメの後作。さつまいも「ベニアズマ」つる採り用親株を定植他。
ベニアズマのつる採り用の親株を定植 今週はそら豆をすべて収穫し、畝間にお試しで植えていたコールラビも収穫して畝を崩しました。 いろいろ悩んだ結果、サツマイモを定植することにしました。 そら豆の跡地ですので、根粒菌の作用で畝にはしっかり窒素分
2024/06/09 19:09
収穫後も注意!収穫後のジャガイモも日光に当てると緑化する
ショック!収穫したジャガイモがうっすら緑色に・・・ 先週収穫したジャガイモですが、かごに入れて物置の窓の近くに置いておいたのですが・・・ なんと!緑化していました。 栽培時は土寄せ等をして、ジャガイモを日光に当てないように気を付けていたので
2024/06/09 18:09
【24年6月】じゃがいも収穫。後作にはネギ、エダマメ、トウモロコシを育てます。
ジャガイモ、サラダごぼう、茎レタス、ニンニク、玉ねぎ収穫 6月に入り、3月~4月にかけて定植した野菜たちが収穫の時期を迎えています。今年は初めての露地栽培で失敗も多く、野菜作りの難しさを痛感しました。 失敗は成功の元。 今年の失敗を糧に来年
2024/06/02 20:50
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Sekasaraさんをフォローしませんか?