ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
#なつかしの写真
何故に?陽水?日産セフィーロ1988年日産が満を持して発表 した日産セフィーロ。時は昭和天皇が逝去されるのがカウントダウンされてのセフィーロ登場!陽水のニコ…
2024/05/31 19:52
152 裁判官の子として生まれてきたキミ
3番目の坂、さか、サカ・・・人生の坂である、まさか!ある日突然、後頭部を暗闇で殴られたように襲ってくる「まさか」次生っ! なんや?・・・おかあちゃんがな、事務…
2024/05/31 08:34
#雨の日に頼れるレインシューズ
時は昭和39年4月・・・京都市伏見区深草大日本帝国陸軍第16師団現在聖母学院小学校・中学校・高等学校ボクは昭和39年4月時の名称聖母女学院小学校に入学したの…
2024/05/30 09:30
#寝苦しい夜におすすめの冷感寝具
まず、扇風機が必要です。扇風機をまず全開最強にしてフリフリさせます!次に100均のバケツと水とタオルが必要です。冷感寝具は適当にニトリで購入してください。楽…
2024/05/29 19:35
151 裁判官の子として生まれてきたキミ
結局、次生は父親、松本保三の大阪梅田にある松本保三法律事務所に勤務したのは9年間であった。父母の恩、社会の恩、衆生の恩、国王の恩と恩は4つあると言われてもいる…
2024/05/29 08:25
#履きやすいサンダル選ぶならこれ
1978年夏・・・次生&みちこは21歳であった。京都三条松竹座ビッグ・ウェンズデー上映!映画に痺れた次生&みちこ!さりげなく超カッチョイイサーファー映画の金…
2024/05/28 22:21
150 裁判官の子として生まれてきたキミ
次生は大阪の父保三の事務所からほど近い、梅田の書店紀伊国屋によく立ち寄った。時折、気になる雑誌や書籍を購入していた。ある日、ふと山積みされている一角に目をやる…
2024/05/27 19:16
149 裁判官の子として生まれてきたキミ
結局、人間は感じる!感じた!そうか!そういう風に感じてはるのか?と言う感覚を持たないと「ただの人」で一生を終わるのかな?「人間」 = 人 + 間。人…
2024/05/26 12:57
#今年のお願い事
今年のお願い事はもっともっと自分のあかんな?と言うところを修正したい!66歳ですけど、進化したい!他人の振り見て我が振り直せ!誰が言ったか知らないけどいい事…
2024/05/24 19:26
148 裁判官の子として生まれてきたキミ
人は言うとスッとするらしい!人は書くとスッとするらしい!人は衝動買いをするとスッとするらしい!人は美味しいものを食べるとスッとするらしい!次生の母喜久子はまさ…
2024/05/24 09:44
147 裁判官の子として生まれてきたキミ
最近つくづく思う。ええ歳迎えたからかな?父母の66歳の時の姿を思い出すと?あれ?両親は、なんかむっちゃ老けたはった感じがします。戦争を体験したからかな?時代の…
2024/05/23 20:57
映画を見るならpinebook
映画を見るなら?pinebookでしょ? でも小さなカフェバーですから期待はしないでね?12人で満席!店内壁にコソッと65型テレビを取り付けています。懐か…
2024/05/23 06:34
#急な雨に備えるレイングッズ
ボクは66歳の京都のチャリンコマンです。こんにちは!ボクは毎日毎日⬇のパナソニック電動自転車に乗ってカフェバーpinebookまで通っています。かれこれ5年…
2024/05/22 20:04
146 裁判官の子として生まれてきたキミ
突き動かされる・・・突き動かされて動いている!人は自らの考えで行動している!と思っているが、本当は全く違うと思う。朝起きて寝るまでに自らの考えで行動しているの…
2024/05/22 07:35
145 裁判官の子として生まれてきたキミ
やはりなんか、おかしい?どう考えなくてもおかしい?考えるとやっぱりおかしい!ダボス会議に経済フォーラムなんか知らない!って言っても昨今の雰囲気、おかしくないっ…
2024/05/21 21:31
#自転車に乗れたのは〇歳
7歳くらいでした。 それまでは三輪車でした。小さな自転車は近所には無くて大人用の自転車で練習してましたね。ガキンチョは皆、器用に乗りこなしていました。自転…
2024/05/21 08:52
144 裁判官の子として生まれてきたキミ
風の時代が来て嬉しい!風の時代とは、西洋占星術における火・水・風・地の四つの要素のひとつである風のエレメントが支配的になる時代のこと。風のエレメントは、知性や…
2024/05/20 12:21
#私の親孝行
親孝行。親不孝。なんかよく似てる漢字。似て非なるもの。ボクは親孝行は生まれてから3年間くらいタップリとしたと思っています。記憶にはないけど。それがわかったの…
2024/05/18 22:40
#こんな時に飲みたいお酒
お酒は好きではないのです、基本。ボク、アルコールは何でもかんでも飲めます。けれど飲みません。何故か?ボクはお酒を美味しいとあまり思いません。お酒が好きな人っ…
2024/05/17 21:18
143 裁判官の子として生まれてきたキミ
次生は小さな時に隣のおばあちゃんによくこのように呼ばれていた。おかえりぃー!オギツトモツマァー!なぬっ?可愛らしい聖母小学校の制服を着ているボクにいつも隣りの…
2024/05/16 21:41
#目覚めの一杯はこれがいい
目覚めの一杯は白湯がいい!のはわかっています!目覚めの一杯を冷たいジュースなどはもってのほか。わかっていまする。しかし!しかし、ボクはカフェバーをオープンす…
2024/05/16 18:53
142 裁判官の子として生まれてきたキミ
遺伝とは・・・生殖によって、親から子へと形質が伝わる現象のことであり、生物の基本的な性質の一つである。 外見上の遺伝は見ればわかる。特に人体パーツの部位は女の…
2024/05/16 08:06
141 裁判官の子として生まれてきたキミ
2024年6月1日 土曜日 11時66歳の次生はカフェバーをオープンする。振り返れば31歳人生初となる店舗、wink子供服店を嵐電右京区龍安寺駅前商店街で…
2024/05/15 08:26
#安くて美味い店はここ
安くて美味しい店は?う〜ん?ありますかぁ?これだけ原材料が高騰して、人件費が上がり、家賃が上がっていく中での安くて美味しいお店ね?美味しいお店はたくさんありま…
2024/05/14 08:58
140 裁判官の子として生まれてきたキミ
小さい頃、大人になれば、みんなが優しい面白い人になる!と思っていた。違った。そんな大人は非常に非常に少ないとわかった。残念である。辺りを見回してみる・・・いな…
2024/05/12 10:36
#今が美味しい旬の食べ物
今が美味しい!というよりも暑くなる今が食べたくなる モノにタイトル変えていいですか?はい、いいです!ありがとう!浜村淳です。と、いうわけでボクは6月1日からカ…
2024/05/10 21:22
139 裁判官の子として生まれてきたキミ
今年2024年6月1日土曜日オープンカフェバーpinebookよくここまで来られました。ありがとうございます!奇跡の連続です。見えないチカラを感じます!護られ…
2024/05/10 07:32
#子供の頃のヒーロー
鉄腕アトム?宇宙少年ソラン?流星少年パピイ?宇宙少年エース?快傑ハリマオ?8823海底人?ジャイアントロボ?鉄人28号?ナショナルキッド?マッハGoGoGo…
2024/05/09 20:46
138 裁判官の子として生まれてきたキミ
土の時代が終わった。次は風の時代。人の欲望がモノを追いかけ求めた時代から安心、安定、安穏を求めていく時代へと価値観が転換した2020年末から本格的に「風の時代…
2024/05/08 09:12
#分かちあいたい幸せ
これはね、難しいですよ!まず誰と?幸せを分かち合える?自分が幸せになるのを他人がつまり、他者が自分と同じような感覚で幸せになるということやね?彼氏と?彼女と…
2024/05/07 20:54
137 裁判官の子として生まれてきたキミ
昭和39年4月聖母女学院小学校入学。1年百合組、26番松本次生。聖母学院入学は突然父保三と母喜久子が実験の為、(実験とは次生は7番目の子供であった事から両親が…
2024/05/07 10:33
136 裁判官の子として生まれてきたキミ
本当に残念な死ってある。次生はたった一人だけ残念と思える死があった。次生は両親の死も悲しいというよりは、ご苦労さまでした!ありがとう!という感じであって残念と…
2024/05/05 20:52
135 裁判官の子として生まれてきたキミ
器用な人。不器用な人。何をしても器用にこなす人がいます。逆に何をしても不器用な人がいます。今貴方は何歳ですか?そうですか!25歳?明日は会社で知能指数を測るた…
2024/05/04 09:14
#夏休み宿題で嫌だったもの
夏休みの?宿題?嫌いだったもの?完璧にこれやね! せやかてな、ボクの両親は毎年夏、親を夏休みしてました。せやし、どっこも夏に限らず、冬も秋も春も、家族みん…
2024/05/03 04:28
134 裁判官の子として生まれてきたキミ
人を褒めることができる人間。人を褒めることができない人間。貴方のまわりの人を今、想像してみてください。お父さん、お母さん、お姉さん、お兄さん。叔父さん、叔母さ…
2024/05/02 18:56
133 裁判官の子として生まれてきたキミ
身体を鍛える。心を鍛える。精神を鍛える。仏教では身体と心は一つであると解かれている。「心身不二」「心身一如」は、共に禅の教えである。 人間の心と体は、二つに分…
2024/05/01 20:36
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、rh-33nextmanさんをフォローしませんか?