chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寺社探訪 https://sali.hatenablog.jp/

寺社巡り、伝統行事のレポート、コラムなどを写真と文でお届けしています。神仏の宿る山に登ったり、寺社巡りしながら川岸を遡上したり、自己プロデュース企画にも挑戦しています。

やおよろず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/15

arrow_drop_down
  • 「夏越の大祓に行く 2023」

    早いもので今年も半年が過ぎています。年齢とともに時の流れは加速度を増すと言いますが、本当に先週までお正月だったような気がします。そんな訳で半年溜め込んだ悪いものを祓って、残りの半年を充実して暮らせるように、茅の輪くぐりに行ってきました。 去年は、ちょうど6月30日に当ブログの企画で「将門の魔方陣巡礼」を敢行したので、いくつかの神社を訪れ、その中で鳥越神社、神田明神、築土神社に茅の輪が設置されていましたが、レポートが被らないようにと茅の輪くぐりは谷保天満宮で行いました。ブログ作りに真面目に取り組んでいたのですね。茅の輪くぐりの由来なども去年の記事に書いた気がします。一昨年は乃木神社で茅の輪くぐり…

  • 「江戸六地蔵+千葉街道」

    江戸六地蔵・永代寺+千葉街道 永代寺 永代寺の地蔵菩薩坐像 千葉街道・両国界隈 千葉街道・本所界隈 千葉街道 江東区 千葉街道 江戸川区 千葉街道 市川市 永代寺 江戸六地蔵巡礼もいよいよ6番目です。6番目は江東区の永代寺なのですが、現在( ↓ )のような跡地の石碑が建っている状態です。 「富岡八幡宮別当永代寺跡」と書かれています。ここは深川公園なのですが、そもそも深川公園は永代寺の境内だったのです。ここ江東区富岡は、江戸時代は海沿いの砂地でした。そこへ京都から長盛上人が夢のお告げを受けてやってきて、庵を建てて持参した八幡大菩薩を安置します。これが永代寺の創建とされていて、富岡八幡宮の創建はそ…

  • 真言宗豊山派 武蔵国分寺

    真言宗豊山派 武蔵国分寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 医王山 最勝院 国分寺と称する、真言宗豊山派の寺院です。律令制の武蔵国の国分寺として建立されたので、武蔵国分寺と呼ばれています。寺格は特にありません。 創建 天平13年(741年)の聖武天皇の詔によって建立されました。 本尊 薬師如来坐像 みどころ 武蔵国分寺公園から現・武蔵国分寺、武蔵国分寺跡、武蔵国分尼寺跡まで含めると広大な敷地になります。散歩しながら奈良時代の建築に思いを馳せるのも一興です。 アクセス 東京都国分寺市西元町1-13-16 JR武蔵野線「西国分寺」徒歩14分 探訪レポート …

  • 「江戸六地蔵+水戸街道」

    江戸六地蔵・霊厳寺+水戸街道・千住宿・亀有宿 霊厳寺 霊巌寺の地蔵菩薩坐像 水戸街道 日本橋界隈 水戸街道 千住宿 水戸街道 亀有上宿 霊厳寺 地下鉄清澄白河駅から徒歩3分ほどの浄土宗霊厳寺に参りました。霊厳寺を開いた僧・霊厳は総本山知恩院の32世門跡であり、浄土宗の歴史においてよく名前が出てきます。名前はよく聞くが訪問するのは初という寺院です。 隣に霊厳寺幼稚園があってその近くに法然上人の幼姿の像が建立されていました。幼名である勢至丸様と書かれています。浄土宗寺院では稀に見かけます。そもそも霊巌寺は、隅田川を超えた日本橋側の中洲(霊巌寺が建立されたので、霊岸島と称していました)にあったのです…

  • 臨済宗円覚寺派 小川寺

    臨済宗円覚寺派 小川寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 醫王山 小川寺(いおうざん しょうせんじ)と称する、臨済宗円覚寺派の寺院です。寺格は特にありません。 創建 明暦年間(1655-1658年)に、名主の小川九郎兵衛が開基、硯林が開山しました。 本尊 薬師瑠璃光如来 みどころ 山門と木々の組み合わせがとても美しく、境内の庭も見事に整備されています。 アクセス 東京都小平市小川町1-733 西武拝島線「東大和」より徒歩20分 探訪レポート とても立派な山門です。平成11年に再建されたもので、阿行吽形の仁王門となっています。由緒正しき感じが山門に滲み出…

  • 「江戸六地蔵+中山道」

    江戸六地蔵・眞性寺+中山道・板橋宿 眞性寺 眞性寺の地蔵菩薩坐像 中山道 板橋宿 眞性寺 JR巣鴨駅を降りて地蔵通り商店街の方へ向かうと、商店街の入口に辿り着く前に真言宗豊山派眞性寺があります。眞性寺の創建は不明となっていますが、寺伝によると聖武天皇(724-749年在位)の勅願によって行基が開いた寺院とのことです。元和元年(1615年)に祐遍法印によって中興開基という記録が残っています。 真言宗なので、弘法大師がいらっしゃいます。眞性寺の本尊は薬師如来ですが、秘仏として一切開扉されていないとのことです。縦に細長い境内で、立地上多くの方がお参りに訪れています。 やはり江戸六地蔵が有名なので、他…

  • 真言宗豊山派 善養寺

    真言宗豊山派 善養寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 星住山(せいじゅうざん) 地蔵院 善養寺と称する真言宗豊山派の寺院です。寺格は特にありません。別称、小岩不動尊といいます。 創建 大永7年(1527年)に山城国醍醐山の僧頼燈法印が夢のお告げに従い、不動明王を当地に安置し、一宇を建立したことが始まりです。 本尊 延命地蔵菩薩 みどころ 盛りだくさんの境内は多くのみどころがあります。特に釈迦の聖地のお砂踏みは非常に珍しいです。また影向の松は国指定の天然記念物であり、圧倒的な存在感があります。 アクセス 東京都江戸川区東小岩2-24-2 JR総武本線「…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やおよろずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やおよろずさん
ブログタイトル
寺社探訪
フォロー
寺社探訪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用