ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
連休明けの東京市場は続伸
連休中の米国株高に円安加速への警戒の 後退を受けて日経平均は上げ幅を一時 600円超に拡大し38600円台に乗せたが 買い一巡感に伸び悩むも続伸 騰落銘柄数は値上がり1374/値下がり247 業種別では海運、ゴム製品、医薬品などが 大幅上昇し下落は空運とパルプ紙の2業種...
2024/04/30 22:07
今週の市場スケジュール 4月 29日~ 5月 3日
29日(月) 【国内】 昭和の日 東京市場休場 【海外】 《米決算発表》 ドミノ・ピザ、オン・セミコンダクター 《アジア決算》 BYD 30日(火) 【国内】 3月失業率(8:30) 3月有効求人倍率(8:30) 3月鉱工業生産(8:50) 3月商業動態統計(8:50) 《決算発表》 M&A総研H、日本M&A、東エレデバ、ユナイテド海 JR東海、大塚HD、JR東日本、レーザーテク 関西電、JPX、商船三井、東電力HD、JR西日本 大塚商、SGHD、...
2024/04/28 22:18
日銀の金融政策は維持を受け上げ幅拡大
日銀が金融政策決定会合で政策の現状維持を 決めたことで先物が買われ為替は円安に振れ 日経平均は上げ幅を拡大し反発 三井不や東急不など不動産株が買われたほか 株主還元の実施を発表したアイザワ証券Gが 後場に騰勢を強めてストップ高 騰落銘柄数は値上がり1189/値下がり420 下落は化学、電気・ガス、陸運の3業種のみ...
2024/04/26 21:20
昨日の上昇を帳消しにする反落
米長期金利の上昇や円安進行が警戒され 明日の日銀会合の結果発表と来週のFOMCを 控え、昨日の大幅高になった反動で幅広く 戻り待ちの売りが出て日経平均は大幅反落 半導体株が軒並み安となり1Qが営業減益と なったキヤノンが急落し円安進行の中でも トヨタの下げが大きくなっていた 騰落銘柄数は値上がり234/値下がり1389 業種別では全業種が下落...
2024/04/25 21:19
半導体株などの買い戻しに大幅高
米ハイテク株高を好感し半導体株を中心に グロース株が大きく上昇し、日経平均は 上昇スタートし、その後もじり高基調が 継続し高値引けに大幅に3日続伸 騰落銘柄数は値上がり1195/値下がり402 多くの半導体株が大幅上昇となったほか 円安基調を受けて自動車株が強めの上昇...
2024/04/24 21:43
米ハイテク株高を好感し続伸
米国株高を好感して日経平均は上昇スタートし 37800円台に乗せたが、直ぐに上値が重くなり 失速し、その後は小幅高の水準で伸び悩む展開 金融大手が全般堅調となり、前期の利益及び 期末配当の見通しを引き上げた東急建設や 三信電気が急伸したほか、営業損益改善観測が 報じられたRIZAPが一時ストップ高...
2024/04/23 21:54
自律反発狙いにダウ平均の上昇を好感し反発
先週末の大幅安の反動による自律反発狙いの 買いやダウ平均の上昇を好感して日経平均は 上昇スタートとなったが37500円台に乗せた ところで急失速してマイナス圏に沈むも 買い直されて反発して取引終了 騰落銘柄数は値上がり1470/値下がり161 半導体株が軒並み大幅安となっていたが 他の多くの銘柄は買われており全体では 明るい展開?...
2024/04/22 21:49
今週の市場スケジュール 4月 22日~ 26日
22日(月) 【国内】 《決算発表》 オービーシステ 【海外】 《米決算発表》 ベライゾン・コミュニケーションズ トゥルイスト・ファイナンシャル 23日(火) 【国内】 2年国債入札 《決算発表》 ニデック、シマノ、オービック、コメリ キヤノンMJ、OBC、キヤノン電 【海外】 米3月新築住宅販売件数(23:00) 米2年国債入札 《米決算発表》 テスラ、テキサス・インストゥルメンツ UPS、GM、スポティファイ・テク...
2024/04/21 21:29
日経平均の下げ幅は今年最大
中東情勢の緊迫からリスクオフの動きが加速 日経平均の下げ幅は一時1300円超に拡大し その後は、やや下げ幅を縮小したものの 今年最大の下げ幅となった アドバンテストやSCREENなど半導体株が 総崩れとなっていたほか、為替が円高に振れ 自動車株が軒並み安となり株安を受けて 証券株が売りに押された...
2024/04/19 21:40
半導体株の多くが切り返し4日ぶりに反発
米国株安を嫌気して日経平均は下げ幅を 300円超に拡大したが、半導体株の多くが 切り返し米株先物の底堅い動きも支えに プラス転換し4日ぶりに反発 米国市場で空運株が強かったことを受け JALやANAが買われたほか、中堅証券株が 強い動き...
2024/04/18 21:39
日経平均は続落し38000円割れ
日経平均は昨日の大幅安の反動で反発 スタートしたが直ぐに失速 米利下げ観測の後退に地政学リスクが重しと なった展開となり安値引けに38000円割れ 電力株が軒並み安となっていたほか 富士石油が出光興産との資本業務提携を 発表し買い先行したが急失速し下落 出光興産も大幅安...
2024/04/17 21:41
米国株安を受け幅広く売られ続落
米国で市場予想を上回る3月小売売上高を受け 10年債利回りの上昇や中東情勢への警戒感で 株安となった流れを受け日経平均の下げ幅は 一時900円超安と全面安の様相に大幅続落 騰落銘柄数は値上がり169/値下がり1465 業種別でプラスは精密機器と医薬品の2業種...
2024/04/16 21:54
米株安や中東情勢の緊迫化を受け反落
米株安や中東情勢の緊迫化を嫌気して 日経平均は一時700円超の下げ幅となり 一巡後は買い戻しも入って下げ幅縮小し 反落だが高値引け 電力需要拡大期待から電力株が急伸し 先週末ストップ高だったローツェが 商いを伴って一段高...
2024/04/15 21:51
今週の市場スケジュール 4月 15日~ 19日
15日(月) 【国内】 2月機械受注(8:50) 《決算発表》 アークス、FPパートナー、松竹、SFoods TKP、VRAIN、ベースフード、串カツ田中 メタリアル、ココナラ、バリューC 【海外】 米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数(21:30) 米3月小売売上高(21:30) 米4月NAHB住宅市場指数(23:00) 《米決算発表》 M&Tバンク、チャールズシュワブ ゴールドマン・サックス 16日(火) 【国内】 ------------------ 【海外】...
2024/04/14 21:39
米ハイテク株高を好感して3日ぶりに反発
米ハイテク株高にナスダックの史上最高値を 更新したことを好感し半導体関連銘柄などが 買われて日経平均は3日ぶりに小幅反発 今期の大幅増益計画や1:10の株式分割などが 好感されたローツェがストップ高となった他 米アップルの大幅高を好感して村田製作所や 太陽誘電など電子部品株が買われていた...
2024/04/12 21:07
米主要3指数の下落を受け続落
米消費者物価指数の予想上振れで早期の 利下げ期待が後退し主要3指数が下落した ことを受けて日経平均は一時500円超の 下げ幅となったが、円安に振れたことが 下支えとなり切り返し下落ではあったが 高値圏で取引終了 米長期金利の上昇を受けメガバンク3行が 強い上昇となり円安進行を手がかりに トヨタが買い人気となっていた...
2024/04/11 21:24
米消費者物価指数の発表を前にして反落
今晩の米消費者物価指数の公表を前にして 持ち高調整の動きや、昨日の大幅高の反動も あって日経平均は反落 マイクロソフトが日本でデータセンターを 拡充すると報じられたことを手がかりにして さくらインターネットがストップ高となり 電力消費量が増加するとの期待から電力株が 大幅高...
2024/04/10 21:14
半導体関連の一角が指数を押し上げ反発
指数寄与度の大きい半導体関連銘柄の一角が 値幅を伴った上昇となり日経平均は400円超の 上昇で高値引けとなり続伸 56年ぶりに国内に製造拠点を新設と報じられた 信越化学が大幅上昇となりレーザーテックや 東京エレクなど半導体製造装置株も買われた 半面、ユーロ円建てCBの発行が嫌気された ロームが6%超の下落となりキーエンスや ソフトバンクGは弱含んだ...
2024/04/09 21:59
先週末の大幅下落の反動で買い戻し先行
先週末の米雇用統計発表後の米株高に加え 大幅下落となった反動から買い戻し先行し 日経平均の上げ幅は一時600円超となって 大幅高だったが後場は失速 騰落銘柄数は値上がり1226/値下がり383 業種別では下落は鉱業と空運の2業種のみ...
2024/04/08 21:13
今週の市場スケジュール 4月 8日~ 12日
8日(月) 【国内】 2月毎月勤労統計(8:30) 3月景気ウォッチャー調査 《決算発表》 ウエルシアHD、クリエイトSDH マニー、フジ、リソー教育 【海外】 ----------------- 9日(火) 【国内】 3月消費動向調査(14:00) 5年国債入札 《決算発表》 イオンモール、USENNEXT、イオンFS、技研製 パルGHD、イオンディライ、カーブスHD 【海外】 米3年国債入札 10日(水) 【国内】 3月国内企業物価指数(8:50) ...
2024/04/07 21:52
米株安や中東情勢の緊迫化に大幅反落
米株安や中東情勢の緊迫化を受け半導体株を 中心にグロース株が大きく下げて日経平均は 下げ幅を一時1000円近くに広げ、その後は やや持ち直したものの大幅反落となり終値で 39000円を下回った 騰落銘柄数は値上がり566/値下がり1026 半導体株が軒並み大幅安となったほか 前日急伸した東電HDが大幅安 半面、証券会社のリポートを手がかりに 三菱地所や住友不など不動産株が買われた他 鉄道株が軒並み高...
2024/04/05 21:22
日経平均は反発したが40000円乗せならず
ダウ平均は下落だったがS&P500とナスダックは 上昇と米金利の上昇が一服したことを好感して 日経平均は、上げ幅を一時800円近くに広げ 40200円台まで上昇したものの、そこからは 上げ幅を縮め40000円は下回った 東電HDが9%超の上昇で2011年3月以来となる 1000台に到達したほか、証券会社が投資判断を 引き上げたソシオネクストがストップ高となり 売買代金は全市場でトップ...
2024/04/04 21:27
米株安を嫌気し反落
米株安を嫌気しハイテク株や指数寄与度の 大きい銘柄が売られたことや台湾の大地震で 沖縄に津波警報が出たことから日経平均は 一時下げ幅を600円超に広げ、そこから値を 戻したものの終値で39500円を下回った ファーストリテイリングが月次を材料に売られ 指数を押し下げアドバンテスト、ディスコなど 半導体株の一角が軟調...
2024/04/03 21:15
下落銘柄は多けれど日経平均は反発
米ハイテク株高を好感して半導体株の一角が 買われ日経平均は上げ幅を一時300円超に広げ 40100円台に乗せたが、半導体株を除くと 下落銘柄が多く昨日終値を挟んでの展開に 終値では小幅ながらプラス 騰落銘柄数は値上がり286/値下がり1344 業種別では石油・石炭、鉱業、保険などが 上昇し、海運、ゴム製品、陸運などが下落...
2024/04/02 22:02
期初の益出しの売り?に反落
米2月個人消費支出物価指数を好感し 日経平均は上昇スタートとなったものの 期初の益出しの売りが重しとなり買いは 続かず失速しマイナス圏に沈むと節目の 40000円もアッサリ割り込み反落 アドバンテストやSCREENなど半導体株の 一角が大幅安となったほか三菱UFJや 三井住友など金融株が全般軟調...
2024/04/01 21:11
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ボンビー爺さんさんをフォローしませんか?