ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
松田選手の引退
巨人の松田選手が引退した。 ホークスにいた数年前は、チャンスに打席に立つと、必ず何かしてくれそうな選手だった。実際、本当にヒットを打ってくれた。 内川選手や、中村晃選手と並んで、常に毎回出場して、野球見るのが楽しかった。 もちろん、今も違った見方で楽しんでいる。 試合に出ることが...
2023/09/30 23:43
大切なこと
麻生太郎副総裁が、どんな役職のときかは知らないが、人生でいちばん大切なことは?と、国会で聞かれて、次のように答えた動画を見た。 「朝は希望を持って起き、昼は懸命に働き、夜は感謝の心を持って寝る」 よい言葉だと思い、見てしばらく経っても印象に残っている。しばらく経ったので、細かい部...
2023/09/30 23:31
このブログの英語版
Google翻訳を使った、このブログの英語版のページ。 今のところ、↓のページにアクセスすれば、いつでも見れる。 https://tsuredurekaze7890-blogspot-com.translate.goog/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=en&_...
2023/09/30 09:45
新しい情報
いくつか記事のキーワードを指定すれば、chatGPTを使って、ブログ用の文章を作成するというサービスがあった。 chatGPTって、ネット上の情報をインプットに加工していると聞いているので、そのサービスで作成された文章って、既にネット上にあるものなんだと思う。 同じ情報をどんど...
2023/09/30 09:39
chatGPTに質問やめた
chatGPTに、会社辞めたいと言ったらどうなるだろう。 辞めてよいとか、辞めてはいけないとかは言わない気がする。 chatGPTは、情報を提示するだけで、意見は言わないと思うからだ。 人間のように、あーわかると言って、共感もしないだろう。 なぜ辞めたいの?と質問されることも無...
2023/09/30 09:32
中秋の名月
今日は、お月さまがきれいだった。 中秋の名月らしい。 きれいなはずだ。 晴れてて、見れてよかった。 日が短くなり、気温が少しずつ下がってくる。毎年この時期になると、体と気持ちが少しキュンと縮こまり、冬へ向かう予感がする。 ところが今年は、体がぽかぽかしたままだ。 夏に暖まりすぎて...
2023/09/29 23:08
月夜
夜空を見上げると、大きな雲が大部分を占めていて、その雲の端を縁取るように、明るく光っていた。 あの後ろには、月があるに違いないとおもいながら、その自然界が自然に作った芸術的な光景を、写真に収めようとした。 しかし、なんと、撮れた写真は、フラッシュの影響で、...
2023/09/28 23:38
ひっそりと、こっそりと
このブログを書いているのが私だと、特定されたくない。 ひっそりと、こっそりとやっている。 だから、○○へ行ったとか、参加したとか、バレそうな情報は書かないようにしている。 そのため、書くことがだいぶ制限されていると思う。 でも、そうだと言って、匿名で人を傷付ける気はない。 ...
2023/09/27 18:10
悪い傾向
ブログって、読みたければじっくり読めるけど、気に入らない内容だったら、すぐに読むのを止められる。 気に入ってくれた人だけが、色んな記事を眺めて読んでくれれば、それがよいと思っている。 なのに、最近ブログを使って、少しでも収入が入らないか、考えてしまう。 お金が入れば、働かなくて...
2023/09/27 18:01
12時間で咲く桜
テレビで見たことあったけど、なかなか実際に買ってみようとは思わない。 けれど、プレゼントとして届いたら、おっと思って、ちょっと嬉しいだろうと思う。 プレゼント何にしようかと思った時のために、ここにメモしておこう。
2023/09/26 20:32
一度だけ過去に戻れる権利
一度だけ過去に戻れる権利を全員が手にしたら…というのは、物語作りのネタになりそう。 その権利は、いつでも使えるけれど、使ったら今いる世界から消えてしまう。 残された人は、寂しくなる。 過去に戻った人は、前の世界の記憶を失う。 三人家族の父・母・子。 私たちは、みんな巡り合えたこ...
2023/09/21 18:28
安芸高田市長
安芸高田市の石丸市長の動画を最近よく目にする。 一部だけ切り取られているものが多いし、良い人かそうで無いのか、しっかりと判断はできないけれど、陰で私腹を肥やすとか、そんなことは全くやっていない、クリーンな人のように見える。 そして、とても打たれ強い。
2023/09/21 18:17
全盛期対決
全盛期の千代の富士と白鵬とか、対決が見れたら楽しいなと思う。 最近の技術ならば、その人の試合をAIに学習させたりして、出来ないだろうか。 やはり、そう簡単ではないかな。 野球でも、巨人VSホークスの全盛期オールスターをビッグビジョンでやりますとなったら、チケット買って行くかも知れない。
2023/09/20 18:32
心得
今はあまり誰も見ていないから良いのだが、ブログの世界で、仲良くなるというか、よく見てくれる人がいたら、記事を書くときに、その人たちを意識する。こんなこと書くと、嫌がられそうだな、とか思う。 そして、思ったことが素直に書けなくなる。 せっかく人が寄ってきてくれてるのに、勝手に自分で...
2023/09/20 18:25
速度オーバー
法律が明らかにおかしいところはある。 車線が多く、車がビュンビュン走るところで、交通の流れにのるために、20キロオーバーすることもある。 そうしないといけないと、そんな道を制限速度で走っていた仮免許の私に、教官はそう言った。 たしか、今は10キロオーバーでも罰則がある決まりだが、...
2023/09/20 18:06
主要国との比較
主要国と比較して、所得税率が低いから、他の国の水準まで引き上げようという感じのニュースをみた。 人は人だと思う。労働者の待遇がよいことが、日本の力を押し上げてきた源だったのに、その強みを失って、日本はどこへ向かおうとしているのか。特色のない、ありふれた国になってしまうのではないか...
2023/09/19 21:26
検索結果
初めてGoogleの検索結果に出てきた。 よかった。
2023/09/19 21:11
どれだけ話しても伝わらない
どれだけ話しても伝わらないことがある。 築地の名前の付いたお店を見て、妄想して、そんなことを思いついた。 実際には、築地→豊洲へ、全ての市場が移転したわけではないようなのだが、この妄想の時は、全て移転したと思い込んでいた。 都の担当者:「築地→豊洲へ市場を移転します」 市場関係...
2023/09/09 11:58
やりたいことの優先順位
自由な時間が出来ると、あれもこれもやりたいと思って、無意識に頭の中でスケジューリングしてしまう。 そして、やりたかったことが、計画の中でやるべきことに変わってしまい、あれ?と思うことがある。 悪い癖だと思う。 だから、ちょっとしたやりたいことは、メモしてそのまま忘れてしまうことに...
2023/09/09 11:44
数字のマジック
いつか、処理水の問題で、中国は日本の処理水の65倍のものを流し続けているという資料をニュースで見た。 それなのに、中国が日本の処理水放出を非難するのは、おかしいと思った。 しかし、65倍と聞くと大量のものに思えるが、日本の分も中国の分もほぼゼロに近いのではないだろうかという疑問が...
2023/09/09 11:39
会話の反省
この人に嫌われたくないなと思って話していると、相手の会話に合わせてしまうことがある。 そして、話が進んでいくと、自分の思いや考えとつじつまが合わなくなってきて、そこを合わせるための発言をするのだが、そこで「?」という反応をされることがある。 これは、自分の会話の癖なのだが、最初か...
2023/09/09 10:06
いじめ防止に監視カメラ
教室に監視カメラを設置するようにしたら、いじめを減らす効果はあると思う。 中学校で、先生が教室にいない時間帯が多いから、その間に色んな暴力が行われていたのを、昔見た。 カメラを設置すれば、目に見える暴力は、はっきりと記録に残る。 そして、学校側は、上級の機関や第三者委員会に、要求...
2023/09/09 09:57
仕事重視とプライベート重視
小さい頃、アメリカでは決められた時間以外は、一切仕事しないと聞いたことがある。 バスが、目的地に着いていないのに、終業時刻が来たからと、運転手がバスを降りて去っていったエピソードを聞いた。 残されたお客さんはどうなるだろうとか、日本人は働きすぎなのだとか、思った。 アメリカでは、...
2023/09/09 09:16
夫婦別姓について
夫婦別姓の議論が行われ久しいが、同性・別姓のどちらも選択できる希望性にするしかないと思う。 色んな価値観を持っている人がいるので、どっちも実現できる方が良い。 日本国全体が夫婦同姓であるべきだと主張する人は、そう希望しない他の人に、自分の価値観を押し付けていることになる。今の時代...
2023/09/09 08:58
ガシャポン検定
ガシャポン検定を受けてみた。 https://gashapon.jp/88_2023/gashaponkentei/ 全く詳しくはないので、勘で入力していったら、なんと3級をゲットした。
2023/09/09 08:45
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鳥羽風来さんをフォローしませんか?