ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年最新!セリアの色鉛筆【ウッドフリー色鉛筆・消せる色鉛筆・ツイン色鉛筆】3種類まとめてご紹介
色々な色鉛筆を使っては、色合いや塗り心地の違いを楽しんでいるみくです。こちらの記事では、100円ショップのセリアさんで購入できる3種類の色鉛筆をまとめてご紹介しました。「にほんの色鉛筆」「パステル色鉛筆」「メタリック色鉛筆」の3種類の色鉛筆...
2025/05/31 14:48
山の辺の道を歩く【大神神社末社 貴船神社】磐座をご神体とするパワースポット(奈良県桜井市)
生まれも育ちも奈良県で、今は橿原市に住んでいるみくるです。国のまほろば大和盆地の東南に位置する三輪山みわやまを御神体とする大神神社おおみわじんじゃを、幼い頃より「みわさん」と呼び習わし、折に触れてお詣りして来ました。大神神社は、本殿は設けず...
2025/05/30 17:34
【山の辺の道の歌碑めぐり】神武天皇が皇后との出会いを詠んだ歌~『古事記』(奈良県桜井市)
景色を楽しみながら歌碑を訪ね歩き、いにしえの歌人の思いに触れるのが好きなみくるです。日本最古の道「山の辺の道」には38基もの歌碑が建てられています。全部を見つけたいと思っています。今回は、観光パンフレット「山の辺の道」に掲載されている中から...
2025/05/29 17:36
三菱色鉛筆880で塗る【マンダラデザインぬり絵ブック】本のご紹介と完成作品
フラワーモチーフのコロリアージュ『花のコロリアージュ フラワーデザインぬり絵ブック』で、すっかりジャニーヌ・モリソンさんが好きになったみくるです。今回は、魅力的なマンダラモチーフが塗れる『マンダラデザインぬり絵ブック1』をご紹介します。原題...
2025/05/28 16:19
【山の辺の道の歌碑めぐり】『古事記』に出てくる「狭井川」を詠んだ歌(奈良県桜井市)
この記事では、観光パンフレット「山の辺の道」に掲載されている中から、31番の伊須気余理比売命の歌碑をご紹介します。伊須気余理比売命は、大神神社の御祭神の大物主大神の娘で、神武天皇の皇后です。息子たちに危険が迫っていることを知らせるために詠まれた歌です。
2025/05/27 18:55
山の辺の道を歩く【狭井川と伊須気余理比売命の物語】記紀万葉ゆかりの地(奈良県桜井市)
この記事では、奈良県桜井市を流れる狭井川と記紀万葉の物語をご紹介しています。狭井川は、三輪山の麓から西流する小川で狭井神社に隣接して流れます。近くの出雲屋敷に伝わる神武天皇とその皇后・伊須気余理比売命の出会いの物語も合わせてご紹介しています。
2025/05/26 20:28
セリア「ツイン色鉛筆」で塗る【花のコロリアージュ フラワーデザインぬり絵ブック2】
色々な塗り絵の本を、色々な色鉛筆で塗って楽しんでいるみくるです。今回は、人気デザイナーのジャニーヌ・モリソンさんが手がけられたフラワーモチーフのコロリアージュ『花のコロリアージュ フラワーデザインぬり絵ブック』から、セリアさんの「ツイン色鉛...
2025/05/25 13:30
【山の辺の道の歌碑めぐり】穴師坐兵主神社に建つ会津八一揮毫の万葉歌碑(奈良県桜井市)
2025/05/24 14:30
山の辺の道を歩く【穴師坐兵主神社】霊験あらたかな三社が集結した古社(奈良県桜井市)
マップを見ながら史跡巡りをするのが好きなみくるです。今回は、「山の辺の道美化推進協議会」さんが発行されている、観光パンフレット「山の辺の道やまのべのみち」から、奈良県桜井市穴師あなしに鎮座する「穴師坐兵主神社あなしにますひょうずじんじゃ」を...
2025/05/23 20:03
自律神経を整えるぬり絵【日本の二十四節気をぬる】ポリカラーで華やかに塗る「小満」
この記事では、旧暦がもつ季節感の豊かさが楽しめる『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』より「小満」のページをご紹介しています。滑らかな描き心地の「ポリカラー」で塗りました。「自律神経を整える」がテーマのこの本は、そのものの色にとらわれ過ぎず、自由に塗ろうと思っています。
2025/05/22 16:54
今西酒造の新蔵【三輪伝承蔵】吉野杉の香りと共に頂く「三諸杉」(奈良県桜井市三輪)
生まれも育ちも奈良県で、三輪さんと日本酒が好きなみくるです。奈良県桜井市三輪にある「大神神社おおみわじんじゃ」を幼少の頃より「三輪みわさん」と呼び習わして来ました。三輪さんは家族でいつもお詣りに行く、ずっと身近にあった神社です。今回は、今西...
2025/05/21 16:28
コーリン色鉛筆で塗る【夢見る国の12か月POSTCARD塗り絵ブック】ニーナの家とLuna Cakes
この記事では、人気のEriyさんに気軽に挑戦できるポストカードサイズの塗り絵本『夢見る国の12か月POSTCARD塗り絵ブック』から、「コーリン色鉛筆」で塗った春のページを2枚ご紹介しています。トイロノで塗った1枚目も合わせてご紹介しています。
2025/05/20 16:49
壷阪寺の【紫陽花大仏】2025年も開催!大和三大観音あじさゐ回廊(奈良県高市郡高取町)
この記事では、奈良県高市郡高取町にある壷阪寺の「紫陽花大仏」と、「大和三大観音 あぢさゐ回廊」をご紹介しています。「あぢさゐ回廊」は、大和三大観音(壺阪寺・岡寺・長谷寺)を巡るイベントで、各寺の美しい紫陽花を楽しみながら日本最古の観音巡礼を体験できる企画です。
2025/05/19 14:52
2025年も開催!【壷阪寺の紫陽花大仏】大和三大観音あじさゐ回廊(奈良県高市郡高取町)
雨の季節を美しく彩ってくれる紫陽花の開花を、心待ちにしているみくるです。今回は、奈良県高市郡高取町にある壷阪寺つぼさかでらの「紫陽花大仏」と、「大和三大観音 あぢさゐ回廊」をご紹介します。「あぢさゐ回廊」は、奈良県の大和三大観音(壺阪寺・岡...
大仏様も森林浴!壷阪寺の【新緑大仏】奈良県高市郡高取町
美しく清められた境内に満ちる独特の空気感や、歴史のある建物や仏様の厳かな雰囲気が好きで、お寺や神社によく出かけるみくるです。大木が放つ生命力を強く感じられる新緑の季節が特に好きです。今回は、壺阪の山の鮮やかな緑に囲まれる壷阪寺の「新緑大仏」...
2025/05/17 15:03
釘なしで作る「糸かけ曼荼羅スクエア(四角)」コースターを使った作り方をご紹介(無料図案)
「紙工作ぺん」さんを通じて知った、釘なしで作る「糸かけ曼荼羅まんだら(糸かけアート)」に「ハマっているみくるです。ダイソーさんの「ペーパーコースター」と「カラー糸」を使うと手軽に作成できるので、どんどん楽しくなっています。今回は、円形のペー...
2025/05/15 13:37
集中力を高める塗り絵!?神聖幾何学模様「メタトロンキューブ」無料ダウンロード
塗り絵で「フラワーオブライフ」を楽しんでいるみくるです。フラワーオブライフ(Flower of Life)は、古代から伝わる「神聖幾何学模様」のひとつです。円を何重にも重ねていくことで花のような形が生まれ、その中には調和やバランス、成長とい...
2025/05/14 15:47
農園直営のいちごスイーツ専門店【ストロベリー工房】クレープとかき氷が人気(奈良県奈良市)
生まれも育ちも奈良県で、今は橿原市に住んでいるみくるです。今回は、奈良県奈良市柴屋町しばやちょうにある「ストロベリー工房」さんをご紹介します。ストロベリー工房さんは、「中井農園」さん直営のスイーツ店で、奈良県産のいちご「あすかルビー」と「古...
2025/05/12 19:28
三菱色鉛筆「toirono(トイロノ)」で塗る【ちいさな宝箱】フラワーバタフライ
この記事では、ジョハンナさんのミニモチーフいっぱいのぬりえブック『ちいさな宝箱』から、三菱色鉛筆「toirono(トイロノ)」で塗ったページを2枚ご紹介します。トイロノの可愛らしい色合いを活かしてカラフルに塗りました。
2025/05/10 15:31
静寂の古刹【浄国寺(旧長法寺)】 鎌倉時代の石造灯籠は重要文化財(奈良県橿原市)
生まれも育ちも奈良県で、今は橿原市に住んでいるみくるです。今回は、奈良県橿原市一町かずちょうの浄国寺じょうこくじと、境内に鎮座する三神社さんじんじゃをご紹介します。浄国寺は、ご本尊に阿弥陀如来さまをお祀りする浄土宗の寺院です。境内にある石灯...
2025/05/09 19:38
100均の色鉛筆のおすすめは?徹底比較!4種類の【ダイソー色鉛筆】カラーチャート
この記事では、ダイソーさんの4種類の色鉛筆をご紹介しています。「12 color PENCIL」「消せる色鉛筆」「三角色鉛筆」「色鉛筆12色セット」の4種類の色鉛筆です。カラーチャートを作成して、塗り心地と色合いの違いを確認しました。
2025/05/08 17:53
100均色鉛筆のおすすめは?徹底比較!4種類の【ダイソー色鉛筆】カラーチャート
色鉛筆沼にどっぷりとハマっているみくるです。色んな色鉛筆を使っては、塗り心地や色合いの違いを楽しんでいます。色鉛筆にはそれぞれに異なった良さがあると気付いてはいるものの、正直なところ、100均の色鉛筆に対しては、あまり良い印象を持っていませ...
板も釘も不要!糸かけ曼荼羅「孔雀」100均のコースターを使った作り方をご紹介(無料図案)
「紙工作ぺん」さんを通じて知った、釘(ピン)なしで作れる「糸かけ曼荼羅まんだら(糸かけアート)」にハマっているみくるです。前回の記事では、アレンジを加えた「鳳凰ほうおう」をご紹介しました。今回は、「孔雀くじゃく」のかけ方を順を追ってご紹介し...
2025/05/06 20:09
景色を見ながらリラックス【シルクの杜】屋上の「足湯」夏場は水遊びも(奈良県橿原市)
この記事では、奈良県橿原市川西町の「新沢千塚古墳群公園」内の「シルクの杜」の屋上の芝生広場にある「足湯」をご紹介しています。足湯がある屋上は、二上山などの山々を見渡すことができるビュースポットになっています。夏は水遊び、冬は足湯を無料で楽しむことができます。
2025/05/05 18:33
ダイソー色鉛筆で塗る【ちいさな宝箱】モスガーデン
この記事では、ジョハンナ・バスフォードさんの『ちいさな宝箱』から、ダイソーさんの「ツイン色鉛筆」と「色鉛筆12色セット」で塗ったページを2枚ご紹介します。一緒に使うと足りない色を補えました。重ね塗りも綺麗にできるので、色々な色の組み合わせが楽しめました。
2025/05/05 16:11
【山の辺の道の歌碑めぐり】相撲神社に建つ檜原を詠んだ歌~柿本人麻呂歌集(奈良県桜井市)
2025/05/03 15:28
板も釘も不要!アレンジして楽しむ糸かけ曼荼羅「鳳凰」(無料図案)
「紙工作ぺん」さんを通じて知った、釘(ピン)なしで作れる「糸かけ曼荼羅まんだら(糸かけアート)」にハマっているみくるです。前回の記事では、「陰陽(いんよう・おんみょう)」の作り方を図面と一緒にご紹介しました。今回は、アレンジを加えた「鳳凰ほ...
2025/05/02 18:44
ダイソー色鉛筆で塗る【夢見る国の12か月POSTCARD塗り絵ブック】衣替えと庭しごと
この記事では、『夢見る国の12か月POSTCARD塗り絵ブック』から、ダイソーさんの「ツイン色鉛筆」と「色鉛筆12色セット」で塗ったページを2枚ご紹介しています。「トイロノ」で塗った1枚目も合わせてご紹介しています。ガラリと雰囲気が変わって楽しいです。
2025/05/02 17:07
ダイソー色鉛筆で塗る塗る【夢見る国の12か月POSTCARD塗り絵ブック】衣替えと庭しごと
いつかはEriyさんを素敵に塗りたいみくるです。Eriyさんはイラストが可愛いのはもちろん、YouTubeやインスタライブを拝見して、話し方や雰囲気が可愛らしくて憧れています。今回は、そんな憧れのEriyさんに気軽に挑戦できるポストカードサ...
ダイソー「ツイン色鉛筆」と「色鉛筆12色セット」で塗る【花のコロリアージュ フラワーデザインぬり絵ブック2】
この記事では、『花のコロリアージュ フラワーデザインぬり絵ブック』から、100円ショップのダイソーさんの「ツイン色鉛筆」と「色鉛筆12色セット」で塗ったページを2枚ご紹介しています。配色の自由度の高いこの本は、色々な画材で楽しもうと思っています。
2025/05/02 15:46
100円で20色!驚きの塗り心地の【ダイソーツイン色鉛筆】カラーチャートとレビュー
色鉛筆沼にどっぷりとハマっているみくるです。色んな色鉛筆を使っては、塗り心地や色合いの違いを楽しんでいます。今回は、大人の塗り絵にもおすすめのダイソーさんの「ツイン色鉛筆」と「色鉛筆12色セット」を合わせてご紹介します。カラーチャートと実際...
2025/05/01 18:08
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みくるさんをフォローしませんか?