…なんだか、このFXチャレンジを始めた口座、呪われている気がしてくる。持ったポジションの逆にばかり動いていく。→ちゃんと損切り覚えろ!という天の声かもしれないけど。 相場が開いたところから、下がっていたロウソク足ですが、ちょっと調整始めたと
50歳になったことをきっかけに、再度タイ移住を決心。2023年7月より再びタイへ移住(2度目)。仕事も探さず、FXと暗号通貨で生きていくと決め、現在なけなしの貯蓄を切り崩しながらのタイ生活。
…なんだか、このFXチャレンジを始めた口座、呪われている気がしてくる。持ったポジションの逆にばかり動いていく。→ちゃんと損切り覚えろ!という天の声かもしれないけど。 相場が開いたところから、下がっていたロウソク足ですが、ちょっと調整始めたと
企画スタートはこちらから …と、意気込んでスタートした当企画、鼻息荒く、早速入金からポジション持つところまで進みましたが、、、 結論、急ぎすぎました。。。 本来、しっかり現在の相場環境を分析した上で、方向感をつかんで、できるだけトレンドに逆
米国感謝祭前の激しい上下動に、完全に翻弄された形です。。もう少し下げたところで、損切りかなぁ。 冷静に1時間足でチャートの形状を見ると、一昨日の最安値から、高値・安値を切り上げながら上昇中。昨日は完全に買いを持つ場面でしたね。1日目から、完
7月にタイに再移住して、今月末で5ヶ月が過ぎようとしています。普通の方の移住とはかなり乖離した移住スタートで、移住資金が十分あったわけではない、タイでの仕事があったわけではない、=タイでの日々の生活資金に不安おおありの状態で見切りスタート
何もしない静かな週末をビエンチャンでなんとかやり過ごし、…あぁ、金土日でルアンパバーンにいっちゃってもよかったかも!?パスポート受け取り日20日を迎えました。 何年かぶりに、ラオス早朝名物托鉢僧の行列を、早朝5時起きで眺めて、無事ビザが発行
ラオス、タイ滞在ビザ取得の地、おいしいコーヒーとバゲットサンド、カオピヤック、あとは、特に何もすることない時間を楽しむ場所。 というのが、今回のラオスビザ取得の旅前までの印象。 そして、前回・今回ともれなくトラブルがついてくる(前回は諸々予
特に昨日は、大きな指標発表があるわけでもなく、静かにドル円の動きを眺めていられる日でしたが。 思惑通り、ドル円大きく値を上げてきました。152円を目指すのかという勢い。ここで気になるのが利確のタイミング。152円まで我慢して持ち続けるか、は
まずは、先週のFX収益は 50000円(1日あたり1万円) 思っていたより取れてた感。読みと逆にいくパターンが多く、結構我慢していた印象。 我慢して、我慢して、我慢して、我慢して、金曜日にようやく鬱憤晴らした感じ。鬱憤晴らしたのはドル円。し
先週の振り返りは、また後ほどすることにして、始まってしまった今週の心構えから。 ドル円に関しては、今週も基本高値挑戦していく方向で、上向き視線。ただ、買いポジションを持つタイミングが難しい。一旦下げたところでは買っていきたいですが、それもさ
先週の指標ラッシュ、日銀政策決定会合→FOMC→米雇用統計、結果としてドル円は149円前半まで下げてきました。果たして、ここから下落トレンドが始まるのか?はたまた、今一度152円を目指して上げていくのか? …まぁ、実際は、動いた方向に従いト
調子ぶっこいて、こんな投稿した挙句、今週は、、、てんであかん結果に。次回の意味を込めて、振り返っておきます。 まず大きな誤算というか、変な思い込み。Gold青天井思考。Goldの上昇で数日間いい思いができていたため、Gold無限に上がんじゃ
10月31日ハロウィーン。もとい、日銀政策決定会合および植田総裁会見。結果、YCCは柔軟化なれど、政策自体に大幅な変更は行われず、ハト派的と解釈させた上で、ドル円は上昇。151円後半まで値を伸ばす結果に。 なんだか最近、嘘みたいに予想が当た
今週は、動かない米ドル円ではなく、Goldでうまいこと立ち回れていい感じだったのですが、…含み損10万超えてやばい場面も何回かありましたが(汗 金曜、ていうか土曜早朝に、Gold 2000ドル超えてきましたが、寝落ちしてまして、利確できずに
タイ生活合計で13年ほどになります。タイ料理もそうでないものも、口に合うものは大好きです。そして、同じものを1年とか食べ続けても全然平気な人間です。 そんな偏った人間の考えるうまいものリスト。 一般人の参考になるかどうかははてしなく不明です
いつ何時でも、どこへでも行ける自由な身。そんな身を堪能してみた。 友人の車に乗せられて、パタヤ・ジョムティエンビーチと、思いつきのラン島バカンス一泊二日を楽しませていただきました。 夜遊びならパタヤ側一択なんですが、子どももいてプールで遊ば
先週末の金曜日に、 僭越ながらこんな投稿をさせていただいた次第ですが、週末土日のお休みを経て、昨日月曜日に60万達成しました。 こんな感じで動かない米ドル円なんですが(昨日はちょっと動いた?)うまいことGoldに乗れた感じでして。 …でも、
先週1週間は、本当に米ドル円動かんかったっす。。。下手すりゃ1日に30銭ぐらいしか動いていないんじゃないか。 動いてくれなきゃ、FXでは利益が取れないので、これではなんともならず。かといって、自分が動かせるわけでもなく。動くのを待つしかない
第1回目も、つい最近のことのように思えますが、7月末のことでしたね。そろそろ3ヶ月経つのですね。途中、緊急日本一時帰国とかもありましたが。 そして、先日ノービザ延長したてですが、1ヶ月後には、またまたタイを出国せねばならなく。そして、再びビ
昨晩のパウエル講演前後で、9末に到達したかったマイルストーンの50万円を無事達成できました。次のマイルストーンである100万円は、ここから1ヶ月ぐらいで達成予定にしてあります。 つまり、ここから1ヶ月で50万利確すると。。それをコンスタント
現在の住まいはオンヌット。BTSオンヌット駅からちょっとプラカノン方面に戻ったところです。ということで、活動領域もだいたいオンヌット駅までのことが多いです。それでだいたい事足りるし。 なんとか言い訳つけて、オンヌットの先まで領域展開せねば、
無性にクイッティアオガイが食べたくなり、昔の記憶を頼りにトンローに向かいました。…10年近く前の記憶です。当時、道端のそのクイッティアオガイ(カオマンガイもあり)にはまり、足繁く通っていたのです(仕事場の近くということもあり、行きやすかった
ちょっと前から、アパート下で工事をしているのは知っていた。受付のお姉さんに食堂ができるとも聞いていた。 月日がたち、受付のお姉さんにいつオープン?と聞いたら、もうオープンしてるって。開店記念とか、もっと大々的にやらないんですかね? ていうか
過去を振り返れば、何度も経験のある『滞在期限延長手続き』(ビザ延長手続き) 一時?帰国挟んで13年も滞在してれば、当然のことです。 そして、チェーンワタナのイミグレーションへの行き方なんぞも、たいていモーチットまでBTSで行って、そこからタ
ここのところしばらく、ドル円ともに買われたり売られたりということで、ドル円の動きが極めて緩慢としており、大きなボラを取ることができない日が続いております。 上値は重いし、下値も限定的で、売っても買ってもいかんですね。 なので、いいタイミング
早速、ぷち散歩してきました。そして、動画も撮影してきました。その動画ファイルをくっつけてタイトル入れただけの動画をYoutubeにアップしてみた←イマココ オンヌット市場からワットマハーブット(オンヌット・ソイ7)までぶらぶら歩きのスピード
こちらの投稿で言及した、減量作戦ですが、その後、、、というか、あの投稿以降、体調不良で、ほとんどロクに食事をすることもままならず。そんな状況ですから、日に日に痩せていくいや、やつれていく様子が数字にも反映され、 なんと現在、 106.7kg
あまり体調不良を感じることは多い方ではない方な自負はありますが、それでも年に1回ぐらい大きな体調不良にかかります。今年のそれは、ちょっと前に来て終わったかなと思っていたのですが、再び寝たきりになっており、継続中。。長いなぁ。 ほんと寝てる以
こちらも、Tiktokヒット曲集から。最近、よくTiktokを見るし、昔の写真を使って投稿したりもしてます。やっぱり合わせる曲もタイのものにしたくなったり。というわけで、ヒット曲集を結構流してます。 オリジナルより、こっちのギターバージョン
今回は、こちらの投稿の追記になります。 追記というか、日本語訳追加バージョンです。だいぶ意訳含みになるかとは思いますが、大筋間違ってはいないかと思います(思ってるだけ)。タイ語学習の一助になれば、これ幸い。 ก้อนเนื้อที่อกข้
初めてのタイ移住時(32〜3歳)には、まだまだ2桁でした。移住時に3桁になってびっくりしたことを覚えています。 今回、移住スタート時点(2023年7月1日)では、 120kg あえて、晒します。120kgでした。ちなみに、これを書いている今
ポイ活、ポイントを集める活動ですが、昔からこの手のことに興味はあれど、なかなかその活動を継続することが苦痛で、長続きしない。 極度のめんどくさがりです。 そんな残骸が、今でもiPhoneに残っていたりもするのですが、そんな極度のめんどくさが
こういう有事には、本来大人しくしておくべきなんでしょうが、なかなかそうも言ってられない状況下(個人的に)ゆえ、ちょっぴり積極的に手を出します(痛 中東情勢(地政学リスク)の影響で、現ポジションの調整の動き(円高方向)と、有事のドル買いが入り
2006年10月 第1回タイ移住生活(〜2019年11月)2023年7月 第2回タイ移住生活(〜現在進行中) 都合、13年と数ヶ月タイ移住生活を満喫しておりますが、もちろん『タイ移住生活継続』というのが、最大の目標・目的なわけですが、それ以
基本、自分の気に入った曲をヘビロテするので、どちらかというと、マイナー曲の方が多い気もしますが、有名曲も行っといた方がいいだろうということで、こちらを。 私が1回目のタイ移住の際、非常にお世話になったブログがありまして、 テムテムな歌 20
さて、私事ではございますが、しばらく雑音無視できる状況になりましたので、ここから10月残りぐらいで一気に勝負(退場は絶対なしで)をかけていきたいところ。 ということで、9日月曜日からの方針を、ちょっと細かく見ておこうかなと。情報源は前に挙げ
はじめに…FXを始めたのはいつだったろう。4〜5年前は確実にやっていた。10年前は、ちょっと微妙。やってたかもしれないし、やっていなかったかもしれない。暗号通貨を始めたのと同じ頃かもしれない。でも、何年前かははっきり覚えていない。まだ日本に
ロンビアとかローンラオとよばれる、ビアホール?飲み屋?パブ?なんと言ったらいいのだろう、酒飲めて飯も食えて、音楽流れて、踊れて、なんだか便利な場所。外国人が圧倒的少数民族なスペース。酔っ払ってくると、隣の席も何もほとんど関係なく盛り上がる。
初動上振れ!下振れからの〜、そのあと横移動か〜ぐらいに思っていたところ、強い数字がでたので、がっつり上振れ!これさらに上にいきそうな動き。10年債も4.8%超えてきてるし。また150超えるか???月曜も日米休場なので、しっかり稼いでおこう!
PCいじってる時も、そうでない時も、基本なんらかの音を欲しています。移住初期は、タイポップスでタイ語の練習してましたし。最近は、同じ曲をループ再生でずーっと聴いていることが多く、自然と口ずさめるようになってたりします。昔はタイ語歌詞をプリン
10月第1週金曜日。そう、本日19:30(タイ時間)に米国雇用統計の発表を控えている、正午頃にいまこれを書いておりまする。まぁ、今週1週間、チャートの動きはまぁダイナミックだったんですが、私が体調崩しまして、ちょうどそのダイナミックに動いて
さて、新しい月が始まりました。ตุลาคม(トゥラーコム)です。すでに1年の4分の3が終了し、第4Qスタートです。早いですね。私がタイに再移住したのが7月1日で、1年の後半スタートのタイミングです。まるっと3ヶ月が経過したところです。ラオス
週末月末23時過ぎ、明らかに激混み前提の遊び場突入。昨晩は初めての場所、しかもプララーム3といつもの活動エリアとは少し離れたところ。知り合い含めて4人で向かった場所は、TAMNANKONE-SANロンビヤイェルマニーで知られるタワンデーン@
タイ時間30日6:00から、RIPPLEの祝賀会的イベント?theProperPartyがニューヨークで開催されました。事前情報(というか、界隈のうわさ)では、このイベントで何か大きな発表がある!とのことでしたが、結局、特に大きなことは発表
という投稿をしたものの、体調崩して眺めているだけの時間帯もあったりなんだり。それでも、週末月末の本日29日の日本時間帯時点で、元資 +75000円(含み損 -20000円)な状況。目論見通り、活動できていたところでは日に2万円ずつは確保でき
21・22と、プライベートで一大イベントを終え、23・24と、しっかり休養をとり、本日より通常運転再開となります。通常運転再開前に、新たなというか目標の変更もあったりしましたが、その目標が達成できるかどうかは、FXの出来如何ではなく、概ね暗
本日、ていうか明けて1:00(タイ時間)、アメリカFOMCで政策金利発表となります。ここまでのドル高円安の流れが変わるかどうか。それを予想して、その予想に乗っかったポジションをとっても、それはもはや投資ではなく博打かなと思うので、深く予想す
あっという間の一時帰国。24時間後ぐらいには機上の人です。土日を挟んだこともあり、FXでバタることもなく、穏やかな滞在でした。でも、今日は月曜日。巷は祝日っぽいですが、世界は普通に動いてます。6:00からFXのローソク足も動き出しました。窓
16日の午後に成田着で、今現在17日の18時。事前の計算では、ここまで5食ほど予定していたのですが、今のところ3食。歳のせいか、胃袋小さくなったのか、その両方か。でも、食べたいものを食べられているのでよしとします。家系ラーメン今現在までに食
ということで、午前3時前にタイの家を出て、先ほど、上野のカプセルホテルにチェックイン済ませたところです。昨日までのFXと暗号通貨の収支をつけとかなきゃと、ちょうどPCを開いたところだったので、合わせてブログも更新してしまおうという魂胆です。
3泊4日でサメット島に行ってきました。サメット島へはかれこれ4〜5回は行ってるかもしれません。バンコクからそれほど遠くもなく、それでいてきれいな砂浜に海、コンパクトにまとまっている感が、のんびりぐうたら滞在にはとっても便利なのです。朝、目が
9月4日〜9月8日までの1週間、まずは結果の方から振り返ってみると、9月4日スタート段階資金 23万円 含み損 10万円強9月8日終わり段階資金 27万円 含み損 6万円ということで、1週間で、+4万円(含み損4万円解消!)この結果だけ見る
諸々の事情で、数日前に3泊4日程度での緊急日本一時帰国を決めた。その瞬間に発生するタスクは、航空券予約ホテル予約今後のビザ戦略(→リエントリーを取るか取らないか)このあたりでしょうか。ていうか、そこから数日でこのあたりを次々と処理しました。
そんな人様に教えるほどの見識を持っているわけではない、単なる普通のアラフィフおっさんですから、今の自分の頭の中で思っていることをメモがわりに残しておきます。タイ時間で今朝方、いきなり146.5円あたりまでドル円が急落しました。何が起こったの
9月6日に2023年最高値となる417.818を記録して、口先介入なんかもあったりして、今日も上値を追う展開となっている米ドル円。さすがに重い感じですが、まだもう少し天井は上にあるとみています。(と言っている人に乗っかっている)…と言ってる
8月3日 タイ大使館にてパスポート受け取り受け取りが8月3日に確定した段階で、帰路飛行機は諦め、帰路陸路。今まで何度も通った道。ビエンチャン〜バンコク、バスの旅。前にも書きましたが、わかった段階でナコンチャイエアーのバス予約入れるべきでした
申請をだしたので、あとは受け取るだけ。とはいえ、ここから3日後。。。それで空いていたのかもしれない。まぁ、そこはどう考えても動かないので思考切り替え。ちょっと早いけど昼飯にしましょう。タイ大使館に向かって右へ進むとある『カフェシノーク』ここ
マノロムブティックホテル、1泊3500円ぐらいで朝食つき。…とはいえ、豪華な朝食ビュッフェを期待したらダメ。卵料理は目玉焼き、オムレツ、スクランブルエッグから選べる。外でサンドイッチやカオピヤックでも全然よい。ただ、めんどくさかっただけ。。
7月30日(日)10:00久しぶりのドンムアン。BTSでモーチット、から空港バスでドンムアン。一番最初のタイが、まだスワンナプームできる前で、ここドンムアン。もう20年近く前です。ここから初空路ビエンチャン。ビエンチャンの空港は簡素で特筆す
日本人であれば、30日以内のタイ滞在はビザがなくとも可能です。30日以内は、、、旅行ですね。移住となると、当然1ヶ月以上は滞在することになるわけで、当然のことながら、滞在ビザが必要になってきます。(1ヶ月ごとに日タイ行ったり来たりとか、周辺
何本かFX記事が続きましたが、そもそもFXブログを書きたかったわけではなく、移住生活の記録を残しておこうかなという気持ちで、ブログを開始しましたので、たまには(?)移住生活記事でも。移住生活も通算すると13年と2ヶ月ぐらい。今までエカマイ、
こんな事前準備を整えて、迎えた9月1日19:30(タイ時間)米雇用統計発表。19:00過ぎぐらいから下げてきたので、144.9で保たないかも?との予感で、急遽5口座全てに売り注文投入。144.5ぐらいまではこれで大丈夫。そして、、、19:3
昨日、上記投稿をしたあとに、というかその夜に指標直後はちょっと上下に動き、ドキドキしながら様子を眺め、次第に上がっていく様子を見て心穏やかになったと思ったら、そこから急降下。で、あっけなく145.6を割り込み145近辺まで。とりあえず145
喜び→涙→涙、、、と続いた昨日ですが、終わってみれば、+15000円ほど。さらに先の目標値1日分達成です。ただ含み損は7万円ほどなので、状況は全然良くない。含み損が微減しているのが、せめてもの精神安定剤。このままいけば、9月第2週の内には、
喜び勇んで、こんな投稿してみましたが、…まぁ、自分あるあるですね。その後の経済指標発表で一気に喜びが消えて、ちょっぴり青ざめてすらいます。。。今思えば、種子など残さず、しっかり刈り取ってまっさらで指標を迎えていたら…ほんと、文字通り後の祭り
結果からお伝えさせていただきますと、本日、+2万円強でした。FXの口座、5つほどで運用してます(1つはGOLD、残り4つはドル円)が、その合計決済額が、+2万円強です。まぁ、かなり思惑通りに行った日でありまして、これが毎日できれば問題ないの
普通に外国人もたくさんいますが、田舎だと、空き地に舞台立てて、さながら野外フェスなノリであちこちでコンサートが開催されたりするのですが、バンコクにはそれ用?の箱がしっかりあります。ロンラオとかロンビアとか名がつくところがそうで、セーンジャン
現状認識2023年7月1日よりタイ移住。。。…から約2ヶ月が経過。なんとなくどんぶり勘定で2ヶ月のタイ生活を満喫していましたが、ふと財務状況を確認してみたところ、−110万円!!1ヶ月55万円生活(汗日本でもそんな生活していなかった。まぁ、
50歳に到達して、せっかく拾っていただいた会社を辞め、収入の当ても、健康の保障も、今後の生活も、まーったくないままに、預け入れの大きめのスーツケースに、機内持ち込みのスーツケースでタイに再移住しちゃいました。世間一般では『あほ』に分類される
「ブログリーダー」を活用して、アラフィフおっさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
…なんだか、このFXチャレンジを始めた口座、呪われている気がしてくる。持ったポジションの逆にばかり動いていく。→ちゃんと損切り覚えろ!という天の声かもしれないけど。 相場が開いたところから、下がっていたロウソク足ですが、ちょっと調整始めたと
企画スタートはこちらから …と、意気込んでスタートした当企画、鼻息荒く、早速入金からポジション持つところまで進みましたが、、、 結論、急ぎすぎました。。。 本来、しっかり現在の相場環境を分析した上で、方向感をつかんで、できるだけトレンドに逆
米国感謝祭前の激しい上下動に、完全に翻弄された形です。。もう少し下げたところで、損切りかなぁ。 冷静に1時間足でチャートの形状を見ると、一昨日の最安値から、高値・安値を切り上げながら上昇中。昨日は完全に買いを持つ場面でしたね。1日目から、完
7月にタイに再移住して、今月末で5ヶ月が過ぎようとしています。普通の方の移住とはかなり乖離した移住スタートで、移住資金が十分あったわけではない、タイでの仕事があったわけではない、=タイでの日々の生活資金に不安おおありの状態で見切りスタート
何もしない静かな週末をビエンチャンでなんとかやり過ごし、…あぁ、金土日でルアンパバーンにいっちゃってもよかったかも!?パスポート受け取り日20日を迎えました。 何年かぶりに、ラオス早朝名物托鉢僧の行列を、早朝5時起きで眺めて、無事ビザが発行
ラオス、タイ滞在ビザ取得の地、おいしいコーヒーとバゲットサンド、カオピヤック、あとは、特に何もすることない時間を楽しむ場所。 というのが、今回のラオスビザ取得の旅前までの印象。 そして、前回・今回ともれなくトラブルがついてくる(前回は諸々予
特に昨日は、大きな指標発表があるわけでもなく、静かにドル円の動きを眺めていられる日でしたが。 思惑通り、ドル円大きく値を上げてきました。152円を目指すのかという勢い。ここで気になるのが利確のタイミング。152円まで我慢して持ち続けるか、は
まずは、先週のFX収益は 50000円(1日あたり1万円) 思っていたより取れてた感。読みと逆にいくパターンが多く、結構我慢していた印象。 我慢して、我慢して、我慢して、我慢して、金曜日にようやく鬱憤晴らした感じ。鬱憤晴らしたのはドル円。し
先週の振り返りは、また後ほどすることにして、始まってしまった今週の心構えから。 ドル円に関しては、今週も基本高値挑戦していく方向で、上向き視線。ただ、買いポジションを持つタイミングが難しい。一旦下げたところでは買っていきたいですが、それもさ
先週の指標ラッシュ、日銀政策決定会合→FOMC→米雇用統計、結果としてドル円は149円前半まで下げてきました。果たして、ここから下落トレンドが始まるのか?はたまた、今一度152円を目指して上げていくのか? …まぁ、実際は、動いた方向に従いト
調子ぶっこいて、こんな投稿した挙句、今週は、、、てんであかん結果に。次回の意味を込めて、振り返っておきます。 まず大きな誤算というか、変な思い込み。Gold青天井思考。Goldの上昇で数日間いい思いができていたため、Gold無限に上がんじゃ
10月31日ハロウィーン。もとい、日銀政策決定会合および植田総裁会見。結果、YCCは柔軟化なれど、政策自体に大幅な変更は行われず、ハト派的と解釈させた上で、ドル円は上昇。151円後半まで値を伸ばす結果に。 なんだか最近、嘘みたいに予想が当た
今週は、動かない米ドル円ではなく、Goldでうまいこと立ち回れていい感じだったのですが、…含み損10万超えてやばい場面も何回かありましたが(汗 金曜、ていうか土曜早朝に、Gold 2000ドル超えてきましたが、寝落ちしてまして、利確できずに
タイ生活合計で13年ほどになります。タイ料理もそうでないものも、口に合うものは大好きです。そして、同じものを1年とか食べ続けても全然平気な人間です。 そんな偏った人間の考えるうまいものリスト。 一般人の参考になるかどうかははてしなく不明です
いつ何時でも、どこへでも行ける自由な身。そんな身を堪能してみた。 友人の車に乗せられて、パタヤ・ジョムティエンビーチと、思いつきのラン島バカンス一泊二日を楽しませていただきました。 夜遊びならパタヤ側一択なんですが、子どももいてプールで遊ば
先週末の金曜日に、 僭越ながらこんな投稿をさせていただいた次第ですが、週末土日のお休みを経て、昨日月曜日に60万達成しました。 こんな感じで動かない米ドル円なんですが(昨日はちょっと動いた?)うまいことGoldに乗れた感じでして。 …でも、
先週1週間は、本当に米ドル円動かんかったっす。。。下手すりゃ1日に30銭ぐらいしか動いていないんじゃないか。 動いてくれなきゃ、FXでは利益が取れないので、これではなんともならず。かといって、自分が動かせるわけでもなく。動くのを待つしかない
第1回目も、つい最近のことのように思えますが、7月末のことでしたね。そろそろ3ヶ月経つのですね。途中、緊急日本一時帰国とかもありましたが。 そして、先日ノービザ延長したてですが、1ヶ月後には、またまたタイを出国せねばならなく。そして、再びビ
昨晩のパウエル講演前後で、9末に到達したかったマイルストーンの50万円を無事達成できました。次のマイルストーンである100万円は、ここから1ヶ月ぐらいで達成予定にしてあります。 つまり、ここから1ヶ月で50万利確すると。。それをコンスタント
現在の住まいはオンヌット。BTSオンヌット駅からちょっとプラカノン方面に戻ったところです。ということで、活動領域もだいたいオンヌット駅までのことが多いです。それでだいたい事足りるし。 なんとか言い訳つけて、オンヌットの先まで領域展開せねば、
…なんだか、このFXチャレンジを始めた口座、呪われている気がしてくる。持ったポジションの逆にばかり動いていく。→ちゃんと損切り覚えろ!という天の声かもしれないけど。 相場が開いたところから、下がっていたロウソク足ですが、ちょっと調整始めたと
企画スタートはこちらから …と、意気込んでスタートした当企画、鼻息荒く、早速入金からポジション持つところまで進みましたが、、、 結論、急ぎすぎました。。。 本来、しっかり現在の相場環境を分析した上で、方向感をつかんで、できるだけトレンドに逆
米国感謝祭前の激しい上下動に、完全に翻弄された形です。。もう少し下げたところで、損切りかなぁ。 冷静に1時間足でチャートの形状を見ると、一昨日の最安値から、高値・安値を切り上げながら上昇中。昨日は完全に買いを持つ場面でしたね。1日目から、完
7月にタイに再移住して、今月末で5ヶ月が過ぎようとしています。普通の方の移住とはかなり乖離した移住スタートで、移住資金が十分あったわけではない、タイでの仕事があったわけではない、=タイでの日々の生活資金に不安おおありの状態で見切りスタート
何もしない静かな週末をビエンチャンでなんとかやり過ごし、…あぁ、金土日でルアンパバーンにいっちゃってもよかったかも!?パスポート受け取り日20日を迎えました。 何年かぶりに、ラオス早朝名物托鉢僧の行列を、早朝5時起きで眺めて、無事ビザが発行
ラオス、タイ滞在ビザ取得の地、おいしいコーヒーとバゲットサンド、カオピヤック、あとは、特に何もすることない時間を楽しむ場所。 というのが、今回のラオスビザ取得の旅前までの印象。 そして、前回・今回ともれなくトラブルがついてくる(前回は諸々予
特に昨日は、大きな指標発表があるわけでもなく、静かにドル円の動きを眺めていられる日でしたが。 思惑通り、ドル円大きく値を上げてきました。152円を目指すのかという勢い。ここで気になるのが利確のタイミング。152円まで我慢して持ち続けるか、は
まずは、先週のFX収益は 50000円(1日あたり1万円) 思っていたより取れてた感。読みと逆にいくパターンが多く、結構我慢していた印象。 我慢して、我慢して、我慢して、我慢して、金曜日にようやく鬱憤晴らした感じ。鬱憤晴らしたのはドル円。し
先週の振り返りは、また後ほどすることにして、始まってしまった今週の心構えから。 ドル円に関しては、今週も基本高値挑戦していく方向で、上向き視線。ただ、買いポジションを持つタイミングが難しい。一旦下げたところでは買っていきたいですが、それもさ