ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
真夏のランニングはキツいけど、確実にパフォーマンスアップできます。【実体験】
真夏は持久走にはきつい季節です 汗は大量に出るし、疲労もハンパないです。私も真夏の練習は苦手です。苦手ですが、積極的に練習をすべきシーズンでもあるので、ラン歴17年で培った経験をもとに効果的だった練習を取り入れてます。 無理は禁物です。 私
2025/07/12 08:00
管理人がGarmin ForeRunner265からCOROSに買い替えない理由【PR・比較・レビュー】
前置き 管理人は過去にCOROSもGARMINも両方とも所有していました。過去の遍歴については過去に記事にしています。 昨今のGARMINはサブスク化や高級路線になりつつあります。個人的にはCOROSの方が実用性とコスパが優れていると感じて
2025/07/10 13:51
2025年6月練習記
前置き ここ最近練習記を書いていませんでしたが、普通に走っています。5月が体調不良に見舞われたので、走行距離が伸びませんでしたが、6月はなんとか最低限の目標はクリアしました。 季節の変わり目の中でも特に春から夏に関しては体調を崩しがちです。
2025/07/08 05:00
ADIDAS ADIZERO TAKUMI SEN 11 はADIOSPRO4のように扱いやすくなりました。【レビュー・PR】
前置き 管理人はタクミセン9を所有しています。 軽くて扱いやすいので、ポイント練習または短めの距離用として所有しています。平林清澄選手(國學院大學→ロジスティード)が、当時学生フルマラソン日本新記録を更新したときに着用していたシューズが、T
2025/07/06 05:43
ナイキ ボメロ プラス 2025年8月14日一般販売予定!現時点で分かる情報をまとめてみました【レビュー・PR】
前置き VOMERO18は2025年春に販売されて、街で見かけるランナーさんの足元を見ると最近着用率が上がってきている印象です。ボメロ18に関しては、販売早々にレビュー記事を書きました。 ボメロプレミアムに関する記事を前回の記事に掲載しまし
2025/07/04 06:04
ナイキ ボメロ プレミアム 2025年秋販売予定!現時点で分かる情報をまとめてみました【レビュー・PR】
前置き VOMERO18は2025年春に販売後、街で見かけるランナーさんの足元を見ると最近着用率が上がってきている印象です。ボメロ18に関しては、販売早々にレビュー記事を書きました。 2024年あたりまでのナイキはミッドソールが硬めで安定性
2025/07/02 05:53
【レビュー】Vittoria RUBINO PRO 28Cはコストパフォーマンスが高いオールラウンドタイヤでした。
前置き リンク Vittoriaのタイヤは以前から好きで、所有しているロードバイク(LOOK795)にはCORSA SPEEDをチューブレスで使用しています。その前はチューブラーでしたが、その頃からヴィットリアのタイヤしか使っていません。今
2025/07/01 07:15
リカバリーサンダルが気になるので、元サブスリーランナー目線で購入検討【PR・レビュー】
前置き 休日に関して管理人はサンダル履きをする機会が多いです。管理人がサンダルを買う基準は以下の通りです。 ・鼻緒(前坪)部分が布製であること → 一般的なプラスチック(ナイロン)製だと、擦れてしまってマメになることが多いので…・アウトソー
2025/06/30 06:16
フルマラソン攻略法:シューレース(靴ひも)の重要性について【PR】
前置き 管理人は靴紐に関しては少々こだわりを持っています。O脚で偏平足なので、結ぶ際のテンション(強さ)はフルマラソンの際には特に気を配ります。試行錯誤の上、管理人なりの答えが見えてきたので、今回は読者の皆さんに共有したいと思います。 シュ
2025/06/28 06:15
フルマラソン攻略法:フォーム改善より走り込みを重視しましょう。
前回フォームに関する記事を書きましたが… 前回の記事ではフォアフット、ミッドフット論争について管理人なりの見解を書きました。今回の記事はフォーム改善するよりも必要なことについて記事にしていきたいと思います。 フォーム改善より大事な事①:まず
2025/06/26 05:40
ミズノ ネオビスタ2 は独自の柔らかさを感じるシューズでした。【レビュー・PR】
前置き 管理人はここ数年ミズノのシューズとは縁がありませんでした。17年前にランニングを再開し始めたころは、他社と比較すると高価だったので手が出ませんでした。学生時代はスパイクとロードレースで使用する本番用として所有していました。思い出とし
2025/06/24 06:08
アシックス ゲルカヤノ32 は前作からの正常進化系で安定感抜群のシューズでした。【レビュー・PR】
前置き 管理人は練習用でも中級レベルのシューズを着用するようにしています。理由としては、普段の練習からレース用モデルに近いシューズで足作りをすることを意識しているので、初心者モデルは着用していません。しかし、SNSを見ているとかなり評判が良
2025/06/21 05:59
プーマ ファストアール ニトロエリート 3はシリーズ史上最強のスーパーシューズでした。【レビュー・PR】
前置き PUMA FAST-R NITRO ELITE 3 2025年4月25日(金)販売!PUMAのランニングシューズはニトロシリーズが誕生してからお気に入りとなりました。DIVIATE NITRO ELITE 3はトータルバランスが非常
2025/06/19 06:56
【終わらない論争シリーズ(3)】フォアフット(前足部)着地 or ミッドフット(フラット)着地 どっちが良いか?!【PR】
終わらない論争シリーズ第3弾! 今回は着地についてテーマにしてみました。日本人の着地で一番多いのは「ヒールストライク(踵)着地」です。踵着地のランナーも見かける機会はありますが、着地位置的には最も非効率です。 理由:接地時間が最も長くなるの
2025/06/17 06:29
ロードバイク乗り&ランナー目線でママチャリ(シティサイクル)を考察してみました。【PR】
ママチャリでは楽に速く乗ることはできない。 当たり前のことですよね。ママチャリに乗っている人にそれを求めている人は皆無ですよね…ママチャリ所有者の大半の目的は恐らく以下の方でしょう。 ・近所を移動するため・荷物や子供を載せて移動する。 我が
2025/06/15 06:40
NEWBALANCE FUELCELL REBEL V5 前作や他社シューズと比較してみた!【レビュー・PR】
前置き NEWBALANCE FUELCELL REBELは先代V4を所有していました。 ニューバランス社は、ほぼ全てのモデルで毎年モデルチェンジをしている印象です。前作REBEL V4より厚底と薄底の中間であるいわゆる中底と称するシューズ
2025/06/13 06:45
ADIDAS ADIZERO PRIME X3 STRUNG 爆誕!2025年7月2日発売!歴代シリーズと比較!【レビュー・PR】
前置き ADIZERO PRIME Xは初代からお気に入りのシューズです。特に初代がお気に入りで、ミッドソールが柔らかめであることから反発と推進力が他社のどのシューズよりも優れている点がお気に入りでした。 先代である3代目になって大きく進化
2025/06/11 06:22
【梅雨時期ランの裏技!】雨の日でもトンネルならランニングができるか検証してみた。
前置き 少し前に知り合いから誘われたので検証してきました。 条件さえ揃っていれば良いかもと感じました。しかし、どこのトンネルでもランニングやロードバイクで走れるわけではありません。今回は梅雨時期の雨でもランニングができる裏技としてトンネルラ
2025/06/09 06:52
【おススメ:マラソン練習法】坂道ランニングは時短メニューとして効果抜群なのでぜひ取り入れて欲しい!
前置き サブスリーを目指していた頃に管理人が積極的に取り入れていた練習法です。管理人のホームコースは皇居ですが、1周5kmには緩めのアップダウンがあるので程よい練習になっています。 最近はジムのトレッドミルでばかり走っていますが… 月に一度
2025/06/07 06:15
アディダス アディゼロ ボストン13は前作とは別物へ進化したけど…【レビュー・PR】
前置き ADIDAS ADIZERO BOSTON13 2025年6月4日(水)一般販売されました!管理人も過去に旧モデルBOSTON 10と12を所有していました。ボストン10以降はグラスファイバー製のプレート「Energy Rods(エ
2025/06/05 06:41
【下痢改善策】強ミヤリサンを1年間飲み続けてた結果【レビュー・PR】
前置き ※健康という点でランニングパフォーマンス改善が期待できると思い記事にすることにしました。 本記事に関しては個人の感想として書いておりますので、効果を保証するものではありません。管理人は頻繁な下痢に悩まされていました。その中で要因も少
2025/06/03 06:22
Garmin Forerunner570が高額化したのでCOROS PACE3について調べてみた。【比較・レビュー・PR】
前置き 管理人はGarmin Forerunner 265を所有中です。 ランニングウォッチ遍歴については、↓の記事にて書いています。 過去にはCOROS PACE2を所有していましたが、不満が多くてForeAthlete745に買い替えた
2025/06/01 05:34
ナイキ ストリークフライ2はヴェイパーフライ4よりも扱いやすい優良シューズでした。【レビュー・PR】
前置き ブログのネタ探しでアルペンTOKYOに行ってきました。その中でストリークフライ2が展示されており、ちょうど管理人の足のサイズにピッタリそうでしたので着用してきました。 今回はナイキストリークフライ2を着用してきましたので記事にしてい
2025/05/30 06:16
【初心者向け】ランニングシューズオタクの管理人が定価1万円以下のシューズを推奨しない理由【PR】
前置き これまで100足程度のランニングシューズを履いてきました。消耗品なので、できるだけコストは控えたいという方がいるのは分かります。ハッキリ書きますが、定価が安いランニングシューズは「安物買いの銭失い」です。では、何故定価1万円以下のシ
2025/05/28 05:49
【超高耐久】マジックスピード4を800km使用したので再レビュー【PR】
前置き 自費購入してからマジックスピード4を練習用のメインシューズとして使用しています。購入当初↓のリンクにレビュー記事を書いています。 スロージョグを除き、幅広い練習でマジックスピード4を使用しています。 舗装を走ったときのマジックスピー
2025/05/26 05:52
日記:季節の変わり目による体調不良…(頭痛や下痢…)
久々の日記です。 管理人個人的なことを記事していますので、興味がない方はスルーしてください。5月前半は体調不良が続いています。それに伴い、まともに走れない日々が続いています。管理人は元々が頭痛持ちで、以前は一年中悩まされていました。頭痛外来
2025/05/24 06:13
コンバースランニングシューズ!CONS RUNREVOLVEは初心者向けエリートモデルでした【レビュー・PR】
前置き 中年ランナーであれば、コンバースというブランドを知らない人はいないでしょう。ワタクシも小学生の頃、貯金したお小遣いでコンバースのバッシュ(オールスターレガシー)を購入しました。 リンク 高校生の頃(陸上部所属)に一度だけセール品のコ
2025/05/22 06:14
Garmin Forerunner 970 / 570 2025年6月5日販売開始!Forerunner 265と比較【PR・レビュー】
前置き Garminより待望の新機種としてForerunner970とForerunner570が販売となります。※管理人は2023年の販売当初からForerunner265ユーザーです。 機能面の比較や価格的メリットがあるか比較して購入検
2025/05/20 06:39
コラム:中年ランナーの健康について(食生活編)【PR】
ここ数年健康面に問題が出始めている ・身体の動きが重い・体力が回復しにくい 管理人は睡眠改善やセルフマッサージにより、可能な限り健康の維持に取り組んでいます。色々な改善を取り組んでいるものの、寄る年波には敵わないと感じる部分もあります。管理
2025/05/17 05:04
コラム:市民マラソンのオワコン化について
地方マラソン大会で定員割れ、開催中止が続出… 10年前と比較して、市民マラソンのオワコン化が進んでいるように感じています。ロードバイクにおいてはオワコン化が深刻化と感じていますが、マラソンにおいても徐々にオワコン化が進んでいるように感じてい
2025/05/15 05:48
コラム:ランニングシューズオタクが語るナイキ1強時代の崩壊?!オワコンへの序章
前置き 自称ランニングシューズオタクである管理人が感じたことを書いていきます。今回はナイキがランニングシューズ業界をほぼ独占状態でしたが、年月とともに他社が巻き返していることについて私見を書いていきます。 10年前のマラソンシューズの標準は
2025/05/13 06:11
METASPEED RAY 爆誕!2025年7月販売予定!コスパ最強!【レビュー・PR】
前置き 前回の記事ではMETASPEED TOKYOシリーズの中でも、EDGEとSKYの特集記事を書きました。これまではEDGEとSKYが最高峰でしたが、更なる軽量化に特化した最高峰シューズとしてRAYが爆誕です!片足重量がなんと129g(
2025/05/11 06:55
METASPEED TOKYO(SKY・EDGE)爆誕!2025年7月販売予定!コスパ最強!【レビュー・PR】
前置き METASPEED史上最軽量!最強シューズ爆誕! METASPEEDシリーズは全て所有してきました。(初代スカイ、スカイ+、スカイ、エッジパリ) 以前から話題になっていましたが、世界陸上東京大会に向けてアシックスが本気の3足をリリー
2025/05/09 06:37
ラン歴17年…18年目もマイペースで頑張ります。
今回は雑談です。 3×歳から走り始めて、17年が経ちました。アラフィフからアラ還暦がちらちらと見えてくる年齢となりました。走り始めてからサブスリーになるまでの期間とサブスリー達成から故障が長期化して現在に至るまでの期間を振り返って記事にして
2025/05/07 06:09
加齢臭解消!ランニングによる発汗で加齢臭を撃退しよう!【PR】
自分では分からない臭い「加齢臭」 妻からるっくは加齢臭がしないよね。と言われました。子供と一緒に寝るのはワタクシの方が多いのですが、その際も加齢臭について言及されたことがありません。義弟は加齢臭がすると指摘がありますが、ワタクシは全くありま
2025/05/05 05:54
子育てとランニング(趣味)との両立するための時間捻出術!父親も子育てはします!
管理人は家族サービス優先です。 いきなり結論じみたことを書いてしまいましたが、管理人は家族サービスを優先しています。子供と長時間向き合う期間は短ければ数年、長くても小学生までと考えています。中学生以降は友達とのコミュニケーションが主となり、
2025/05/03 06:49
ゴールデンウイークは絶好のLSD日和!有酸素運動を積極的にします!
ゴールデンウィークは、のんびり運動します 管理人の連休の練習方針は基本LSDのみです。家族サービスが最優先ですが、空き時間にLSDを積極的に取り入れています。サブスリーを目指していた頃は、ロードバイクで4時間位かけて100km走る事をテーマ
2025/05/01 06:17
ナイキ エアロスイフト シングレットで走ってみた。【自費購入レビュー・PR】
久々のランニングアパレル購入! ランニング系のアパレルって耐久性が高いので買い替え時が分からない管理人です。 日常のアパレルのような色褪せなどを感じることが少ないので、買い替えることがあまりありません。 管理人はジムで走っているので、その際
2025/04/29 01:46
ADIDAS ADIZERO ADIOSPRO EVO 2 は前作EVO1以上に最強シューズとなっていたので調査してみました【レビュー・PR】
前置き 前作EVO1が発売されて以降、学生駅伝やマラソン大会で数々の記録を更新してきました。 管理人の中でも印象深いのは、箱根駅伝で青山学院大学の選手が区間賞を獲得されたことです。他にも女子マラソンではベルリンマラソンにて、ティギスト・アセ
2025/04/26 06:26
ホカ オネオネ クリフトン10は初心者におすすめのジョギングシューズでした。【レビュー・PR】
前置き HOKA ONEONE CLIFTON 10は軽量性と衝撃吸収性が高い一足です。ボンダイ9のレビュー記事を書いた際にもHOKAのシューズには苦手意識がありました。その理由は硬めである点と、ロッカー構造が管理人が苦手という点です。また
2025/04/19 05:59
ランニングシューズオタクの管理人が独断と偏見で選ぶウォーキングから練習まで使えるシューズ3選【PR・レビュー】2025年版
前置き この時期はランニングシューズの新製品リリースのペースが落ちると想定されます。色々なシューズがリリースされて管理人も色々と着用してきました。ランニングシューズオタクと自負しております。今回は元サブスリーランナーが厳選する通勤・通学や日
2025/04/17 06:03
アシックス メタスピードスカイパリは「コスパ最強レーシングシューズでした。」【自費購入レビュー・PR】
前置き メタスピードパリシリーズには以下がラインナップされています。・メタスピードエッジパリ → ピッチ走法向け・メタスピードスカイパリ → ストライド走法向け管理人はどちらも試着してエッジパリの方が合っていると感じたので、過去にエッジパリ
2025/04/15 06:52
【終わらない論争シリーズ(2)】フルマラソンで楽に速くなれる練習は、距離重視 or スピード重視 どっちが速くなれるのか?!【PR】
2025/04/13 16:00
【終わらない論争シリーズ(1)】ランニング VS 筋トレ どっちが健康的か?!【PR】
永遠に終わらない論争 ランニングと筋トレどちらが健康的なのか気になる方もたくさんいるかと思います。運動という観点でいえば、どちらも健康的ともいえます。トレーニング未経験者からすればどっちも健康なのでは?!と思われるかもしれません。しかし、ど
2025/04/11 06:13
マラソンパフォーマンス改善提案:必要な栄養素はサプリメントで補完しましょう【PR】
管理人が抱えている身体の問題 ラン歴17年の管理人でも身体の問題を抱えていました。過去形にしたのは、サプリメントを服用するようになって改善が目に見えて分かるようになったからです。完全に改善されたとはいえませんが、着実に改善を実感しているので
2025/04/09 06:47
ナイキ ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 4は前作より進化は感じたが他社と比較すると…【レビュー・PR】
前置き 満を持してNike ZoomX Vaporfly NEXT% 4が販売されました。ランニングシューズオタクである管理人も一日でも早く着用する機会を虎視眈々と待っていましたが、入荷が確認できたので着用してきました~!一言でいえば「エリ
2025/04/06 06:16
サブスク型プレミアム機能「Garmin Connect+」は必要か?元サブスリーの忖度なし見解【PR】
前置き ラン歴が長い人であればほとんどの方はランニングウォッチを所有していることでしょう。もちろん、管理人も所有しています。 ガーミン以外にもポラールやカロス、Amazfitを所有してきました。色々なランニングウォッチを使用してきて、Gar
2025/04/04 06:38
山梨県 富士吉田市 喫茶店 もんぶらんも良いけどマスコットのプリンモードとチキンドリアは絶品でした。
ランニングとは関係が無い話でスミマセン… 今回は、ランネタが切れたので、地元の喫茶店の紹介です。最近ではテレビドラマ「ホットスポット」で山梨県東部地方がロケ地として使われています。最も有名になったお店は「もんぶらん」さんですよね。連日大行列
2025/04/02 06:18
サッカニー エンドルフィントレーナーは、はじめてのカーボンプレート内蔵シューズとして最適な一足でした。【レビュー・PR】
前置き 先日の記事にエリートモデルであるエンドルフィンエリート2に関する記事を掲載しました。 サッカニーの上位モデルとしては以下のラインナップとなります。①エンドルフィンエリート2②エンドルフィンプロ4 いずれのモデルもカーボンプレートが硬
2025/03/30 06:06
【2025年3月版】 管理人使用中練習用スタメンシューズ【PR・3.5ランナー向け】
前置き 管理人の現在の走力はサブ3.5相当だと感じています。サブスリーだった頃の練習よりも質も量もこなせていません。9年間苦しんだ股関節痛や加齢による影響でサブスリー時代のような練習はこなせません。股関節痛は完治しましたが、趣味で走れる時間
2025/03/28 06:34
サッカニー エンドルフィンエリート2は、柔らか感触と爆発的な反発を備えた一足でした。【レビュー・PR】
前置き サッカニーのシューズは過去に「エンドルフィンプロ2」所有していたこともあるので好印象です。 一言で例えると「硬めだが、しっかりと弾むシューズ」という印象でした。ちなみにエンドルフィンプロに関しては最新のエンドルフィンプロ4も硬めの印
2025/03/26 06:00
2025年春 早朝ランのススメ!【PR】
前置き 2025年度のマラソンシーズンが終了の方が大半だと思います。皆さんいかがお過ごしでしょうか。以前にも書きましたが、シーズンオフとなっている方は、休足をしている方も多いのではないでしょうか。 管理人はここ数年シーズン関係なく、ゆるっと
2025/03/24 06:21
マラソンで速くなるために練習で走行距離重視思考になりがちな理由3選
前置き ランニングは継続すればするほどセンスとは関係なく、結果が出やすい趣味でもあります。理由は負荷が低めでも、心肺機能と脚力が強化できるからです。ある程度のレベルまでは、努力でカバーできます。管理人自身も未だにその思考があります。ある程度
2025/03/22 06:34
安藤友香選手の忍者走りに関する元サブスリーランナーの見解
前置き 忍者走りを推奨や否定する記事ではありません。理由は、骨密度、骨格、筋肉量、筋肉の質、癖に関しては千差万別です。ご自身に合うフォームは、常に試行錯誤が必要です。管理人も若かった頃と現在では走り方も修正しています。しかし、頭ごなしにSN
2025/03/20 06:31
フルマラソンは健康か不健康なのか?健康的なランニングとは?元サブスリーランナーの見解
いきなり結論!!フルマラソンは不健康です! ランニングは有酸素運動なので健康になれます。しかし、限界に向かってのチャレンジは不健康となります。ハッキリと書きますが、自分へのチャレンジとして取り組んでいる方は別として、健康のために走るならフル
2025/03/18 06:52
アシックス スーパーブラスト2 は前作と比較して正常進化したシューズでした。【レビュー・PR】
前置き 販売当初はECサイトでもショップでも見かけることがなく、”買えない”レアシューズとなっていました。超人気で入荷してもあっという間に完売してしまうそうです。同時期にメタスピードパリも品切れ状態が長く続いたので、「FF Turbo Pl
2025/03/16 06:53
ASICS ノヴァブラスト5 自費購入!前作より大幅に改善! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
アシックス人気ランニングシューズがアップデート! ノヴァブラスト5は旧モデルと比較してコスパ抜群のオールラウンドシューズへと進化しました。 管理人は旧モデルであるノヴァブラスト4を先日まで練習用として愛用していました。基本的には良いシューズ
2025/03/14 05:47
名古屋ウィメンズマラソン2025(2025年3月9日開催)日本人上位者の着用シューズまとめ【PR・レビュー】
前置き 東京マラソン同様に毎年気温に振り回されるレースです。3月は天候が荒れる日もありますが、今年は快晴の中で開催されましたが、フルマラソン大会では暑かったかと思います。管理人はTV観戦しました。個人的なトピックスとしては以下の通りです。①
2025/03/12 06:12
管理人のランニングフォーム(フォアフット)を公開し自己分析・身に着け方を考察
前置き 東京マラソン前日に久々に舗装路を走りました。早朝にスタート地点周辺を走っていると、有名選手を見ることができる可能性大だからです。過去にはO迫選手やI上選手がJOGしているところを見かけたこともあります。今回は某化成所属のI田選手が兄
2025/03/10 06:59
【衝撃】ナイキ インフィニティラン&インヴィンシブルラン廃盤決定について【PR・レビュー】
前置き ステップスポーツさんのYOUTUBE動画内で知りました。販売予定のVOMERO18の動画を見ていたのですが、その動画内にてインフィニティランとインヴィジブルランの廃盤について触れられていました。 現在の管理人のLSDシューズは、FR
2025/03/08 06:56
ADIDAS ADIZERO ADIOSPRO4自費購入!ADIOSPRO史上最高のシューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
待望のアディオスプロ4! リーク画像などを見て楽しみにしていましたが、正式に発表されました!待ちに待ったADIDASファンの皆さんの歓喜の声が聞こえてきそうです!過去にADIOSPRO EVO1に関する記事を書きました。 ADIOSPRO4
2025/03/06 05:23
東京マラソン2025(2025年3月2日開催)日本人上位者の着用シューズまとめ【PR・レビュー】
前置き 毎年気温に振り回されるレースです。寒い日は出走待ちの時点で低体温症になるリスクが高く、気温が上昇すると暑さに振り回されます。今回の東京マラソンでは前者の気温上昇に振り回された印象でした。沿道観戦することもありますが、今年はTV観戦と
2025/03/04 06:34
大阪マラソン2025(2025年2月24日開催)日本人上位者の着用シューズまとめ【PR・レビュー】
前置き 本日は東京マラソン開催日ですね! 誰が優勝されるのかとても楽しみです! TV観戦でしたが、誘導ミスがあったものの好記録連発でした。個人的なトピックスとしては以下の通りです。・ニュースター誕生・学生マラソン日本記録をあの学生が更新!・
2025/03/02 06:49
NIKE VOMERO18着用してきました。 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き ペガサスプレミアムを着用した際にVOMERO18に関する販売情報を聞いておりました。 管理人のボメロ17のイメージ ・見た目がカッコいいので普段履きとして使えそう・ZoomXとCushlon 3.0の組み合わせだが、柔らかさより安定
2025/02/28 06:30
【2024年~2025年版】サブ3.5目標ランナー向けおススメシューズBEST4を元サブスリーランナーが紹介!【PR・レビュー】
前置き これまで以下の記事を紹介してきました。・マラソン初心者向けランニングシューズBEST4 ・サブフォー向けランニングシューズBEST4 今回は市民ランナーの目標の一つであるサブ3.5(フルマラソンで3時間30分切り)を想定したシューズ
2025/02/28 05:54
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%4 2025年3月1日販売決定!【レビュー・PR】
ナイキの本気を感じる意欲作「ヴェイパーフライネクスト%4」爆誕! ナイキ定番の厚底レーシングモデルがバージョンアップ!箱根駅伝あたりからプロトタイプを見る機会が増えていましたが、満を持して爆誕しました! 箱根駅伝では1区と5区の区間賞がヴェ
2025/02/27 07:40
BROOKS Glycerin MAX 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き BROOKSのランニング全般で感じている印象は、ミッドソールが超硬いという印象です。ハイペリオンエリート4 PBを着用してみてもメーカー曰く柔らかくなったとはいえ、管理人には感じました。 ※管理人は筋肉量が少なめ https://w
2025/02/25 06:14
HOKA ONEONE BONDI 9(ボンダイ9) 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き HOKAのシューズは個人的には相性が悪いです。理由①.ミッドソールが硬め →管理人はミッドソールが柔らかめのシューズの方が好みです。理由②.ロッカー構造がきつめ → フォアフット着地なのですが、管理人の着地ポイントとの相性が悪いです
2025/02/23 06:41
HYPERION ELITE 4 PB 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き 過去にHYPERION ELITE 4に関してはレビュー記事を書いております。その時の印象は、ミッドソールが超硬いという印象でした。 HYPERION ELITE 4 PBへとバージョンアップしたことで、ミッドソール柔らかくなったと
2025/02/21 06:27
HOKA ONEONE CIELO X1 2.0(シエロX1 2.0)前作より大幅改善!スーパー良シューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き 初代CIELO X1の印象が良くなかったので、正直あまり期待しておりませんでした。これには管理人の走力は使いこなす技術が単純に無いだけかもしれませんが…他のモデルも着用してみて、HOKAのシューズとの相性が悪いと感じていました。理由
2025/02/19 06:08
ASICS GEL-NIMBUS 27(ゲルニンバス) 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き 最近の管理人はアシックスのシューズを愛用しています。JOG:ノヴァブラスト4→NOVABLAST5購入予定テンポ走:マジックスピード4ややミッドソールが硬めな点は管理人好みではないですが、トータルバランスが高い点がお気に入りです。特
2025/02/17 06:25
東京マラソンDNF(棄権・リタイヤ)したらどうなる?救護室の中は?手続きは?移動は?参加賞は?管理人がお答えします。
前置き 東京マラソン2025出走される方、おめでとうございます。倍率が10倍以上の抽選から選ばれし勇者の皆さんに心から応援しております。 DNFだなんて延期が悪いとは思いますが、DNFに関して事前知識が付いていれば勇気のある撤退をする判断材
2025/02/15 06:26
第53回山口実業団ハーフマラソン(2025年2月9日開催)上位3名の着用シューズを考察【PR・レビュー】
前置き 日本記録更新ならずも高記録連発!市山翼選手(サンベルクス)優勝おめでとうございます。1時間00分22秒の好記録でした。丸亀ハーフでは、コースコンディションや天候が味方したこともあり記録を狙いやすかったレースだと感じていますが、TV観
2025/02/13 06:17
2025年1月練習記 ナントカ月間200km走行維持中
2024年8月後半にジム入会してから、毎月200km走行を維持 2025年1月の走行距離は203kmという結果でした。 12月もギリギリでしたが、1月も同様という結果でした。ランニングウォッチのスタートボタン押し忘れ等もありますが、それを含
2025/02/11 07:11
大迫傑選手に学ぶフォアフットランナーのシューズ選び
前置き 大迫傑選手は2024年末でナイキとの契約を終了したそうです。本記事を投稿した時点ではフリーであるという認識です。今回の契約終了は個人的な意見としては、袂を分かつのではなく一旦契約を終了して色々なチャレンジをするために敢えて一旦終了し
2025/02/09 06:54
GARMIN睡眠モニタリング(可視化)を活用して改善したらランニングパフォーマンスが上がった件【PR】
GARMIN ForeRunner265に内蔵されている睡眠モニタリング機能はかなり優秀 リンク GARMIN ForeAthlete745を愛用していた時は常に睡眠のスコアが高めでした。それを信じていましたが、ForeRunner265に
2025/02/07 06:40
第77回丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日開催)日本人上位3名の着用シューズを考察【PR・レビュー】
前置き 祝ハーフマラソン日本記録達成!太田選手、篠原選手おめでとうございます!とうとう日本人も1時間の壁を破り59分台へ突入!!一気に58分台も射程圏内に入る好記録でした。前回の記事では別府大分毎日マラソンに関する記事を書きましたが、丸亀国
2025/02/05 06:23
第73回別府大分毎日マラソン(2025年2月2日開催)上位5名の着用シューズまとめ【PR・レビュー】
例年にない良レースコンディションでした。 私はTV観戦でしたが、毎年海風などの気象環境に振り回されがちですが例年にない高環境で好記録が連発されました。今回は第73回別府大分毎日マラソンをTV観戦しながら、上位選手が着用されたシューズに関して
2025/02/03 06:56
東京マラソン2025 2025年3月2日開催!EXPOは?招集・集合方法は?過去参加経験から伝授します。
市民ランナー憧れのレース 倍率は常に10倍以上と噂される市民ランナーであれば、誰もが一度は参加したくなる祭典です。参加費は東京マラソン2026からは19800円と値上がりとなりますが、それでも参加希望者が後を絶ちません。今回は東京マラソン初
2025/02/01 06:01
40mm以上の超厚底シューズ着用でも一般市民ランナーはマラソン大会は出場可能です。
前提条件 詳しくは以下のサイトをご確認ください。 さらに細かい出場可否については、各大会の公式サイトの参加要項をご確認ください。 ほとんどの市民ランナーは、超厚底シューズは使用可能です。 前提条件に書いたように各大会に確認する必要があります
2025/01/30 03:29
ADIDAS ADIZERO EVO SL 軽くて柔らかく良く弾むシューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
アディオスプロ練習用の位置付けとして、アディゼロ エヴォ SLがデビュー! 2024年11月22日新発売! ADIZERO EVO SLはADIOSPRO系の練習用の位置づけでリリースされます!実際に使ってみると、エリートランナーには練習用
2025/01/28 06:05
【コメントアンサー】ランナーの喫煙への影響や取り組み方について
Kさんよりコメントをいただきました。 いつも本ブログを読んで下さりありがとうございます。 質問内容 ・管理人の喫煙歴・喫煙者であった自分との向き合い方 Kさんは喫煙者だったご自身に対して後悔の念を抱いています。管理人も喫煙者でしたので、実体
2025/01/26 06:42
ナイキ ズームライバルフライ4 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
ズームライバルフライ4が2024年10月発売! 管理人は以前はNIKE派でしたが、ここ最近のナイキはあまり好きではありません。 最近のナイキが好きではない理由 ・シューズの高額化・初期よりZoomXが硬くなった →耐久性・安定性上げるための
2025/01/24 06:20
ナイキ ペガサスプレミアム はペガサスシリーズ史上最上位のクッション性でした! 具体的な性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き 公式サイトにもペガサスプレミアムの情報が公開されました! 管理人は、ペガサスシリーズは初期のペガサスターボ35が非常にお気に入りで4足所有したことがあるくらいです。しかし、普通のペガサスや後発モデルであるネクストネイチャーやペガサス
2025/01/22 06:33
特許から見るアディオスプロ4の新技術とヴェイパーフライの革新性を知る【PR・レビュー】
ランニングシューズの技術革新は日進月歩 元ネタはAllAboutさんに掲載されていた記事です。 第101回箱根駅伝のシューズシェア第一位をADIDASが奪還したことは以前の記事に書きました。 過去には薄底ではアシックスやミズノ着用者が多かっ
2025/01/20 05:07
フルマラソン対策【テーマ:エナジージェルは必要or不要】元サブスリーランナーである管理人がお答えします。
前置き ※個人的な体験を基に記事にしていきます。科学的な根拠はありませんので、管理人の経験談として読んでいただければ幸いです。フルマラソン対策の一環として、色々な準備は重要です。当日に身に着けるもの、エナジージェルなどを用意するランナーさん
2025/01/18 05:43
ランニング初心者・これから始める方へ
いきなり大切なことを書きます。 走ることを継続させること!継続は力なりといいますが、ランニングは継続させることがとても重要なスポーツです。これ以外は、意識することはありません。他のスポーツは才能が占める割合が高いですが、ランニングは一流選手
2025/01/16 06:03
ランニングシューズの反発力と推進力について詳しく説明します。
反発力と推進力総合して反発力と例える人も大勢います。私の場合は、、反発力推進力は別物として考えております。その方がシューズレビューを書く上でより初心者の方でも理解しやすいと考えているからです。今回は反発力と推進力について、詳しく説明していき
2025/01/14 05:45
マラソンで楽に速くなるには筋トレは必要か?不要か?
頻繁に議論になる話題です。 仲間内でもよく話題になっていました。ランニングの楽しさを知ってくると、次のステップとして速くなりたいという欲望を持つものです。管理人は高校生の頃に陸上部に所属していましたが、そこまでの欲望はありませんでした。現役
2025/01/12 05:19
2025年12月練習記 4カ月連続 月間200kmギリギリ達成!
なんとか月間200kmは達成。 1月分の走行距離は順調です。(笑)2024年8月後半にジム入会してから、もうすぐ4カ月になります。すっかりトレッドミルに慣れてしまい、ほとんど舗装路を走る機会がなくなりました。ロング走の際はロードの方が良いか
2025/01/10 05:27
ニューイヤー駅伝2025 区間賞ランナー着用シューズとシェアを考察!【PR】
元旦はニューイヤー駅伝に釘付けでした。 皆さんは元旦はいかがお過ごしでしたか? 管理人は早起きして、近所を軽く走ってからニューイヤー駅伝をTV観戦しました! 今回はニューイヤー駅伝2025で選手たちが着用したシューズに関する考察を管理人なり
2025/01/08 04:14
第101回箱根駅伝 区間賞ランナー着用シューズとシェアを考察!【PR・ナイキ過剰崩壊!】
お正月に2大駅伝が開催されました。 元旦:ニューイヤー駅伝1月2日、1月3日:箱根駅伝ニューイヤー駅伝に関しては別記事で書きたいと考えています。今回は第101回箱根駅伝で選手たちが着用したシューズに関する考察を管理人なりにしてみましたので、
2025/01/06 06:52
2025年目標設定
2025年は完全復活に向けた準備期間とします 2024年に復活の兆しが見えてきたので、2025年はじっくりと前線復帰できる準備をしていきます。具体的なタイムとしては、ハーフマラソンで80分台前半で走れる走力にすることです。フルマラソンはエン
2025/01/03 06:27
謹賀新年!2025年も全力で駆け抜けます!
明けましておめでとうございます。 新年一発目の投稿です。2025年になりました。皆さんはどのような年末年始をお過ごしですか?管理人は年末は実家で過ごし、年始は妻の実家で家族全員でお祝いをしました。もちろん年末年始も走っています。元旦ですから
2025/01/01 06:35
【感謝・御礼】2024年を振り返る…【PR】
2024年最後のブログ更新です。 皆さんにとってどのような一年でしたでしょうか。今回はさっくりと管理人の2024年を振り返ります。 ①股関節痛が解消! 個人的には一番大きな出来事でした! 長年苦しんでいた股関節痛が解消しました。以下を繰り返
2024/12/30 06:46
2024年管理人が選ぶランニングシューズBEST5を発表!【レビュー・PR】
2024年も色々なランニングシューズを着用しました。 2023年も年末に同様の記事を書きました。 今回は2024年版としてBEST5を紹介していきます。 2024年に着用(購入)したシューズ ・ADIDAS ADIOS PRO4(購入予定)
2024/12/28 11:36
真冬の朝ラン継続の秘訣(攻略法)を伝授します。
ラン歴16年ですが、早朝ランが一番好きです。どの季節でも関係なく、練習はほぼ早朝です。でも、冬場は温かいお布団から出たくありませんよね。という事で、私が推奨する冬場の朝ランを継続する方法について記事にします。 真冬の朝ランは寒さとの勝負…
2024/12/26 05:31
ON CLOUDBOOM STRIKEは推進力が凄まじいシューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き ONのシューズは管理人は初めて着用しました。 理由は、リサーチの段階で過去モデルCloudboom Echo 3の耐久性(寿命は)フルマラソン4回分(170km)と言われています。性能が良くても、耐久性は低い場合は市民ランナー向けと
2024/12/22 05:59
ADIDAS ADIZERO JAPAN9は薄底なのに高反発なシューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き これまでのシューズレビューでも厚底が大半です。薄底を履くのは、FUELCELL Pvlse V1以来となります。管理人はトラックで走ったり、短距離練習をすることが無いので、薄底のシューズを履くことはほとんどありません。昔の薄底シュー
2024/12/19 05:54
ナイキ ズームフライ6 はズームフライ史上最高のシューズ! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
市民ランナーご用達シューズがついにアプデ! 個人的にはズームフライ3あたりから、良い印象を持てずに購入は見送っていました。歴代モデルは全て着用していますが、3以降は良い印象がありません。今回のアップデートでどのように変わったか興味があり、シ
2024/12/17 06:27
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、るっくさんをフォローしませんか?