ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
資産形成初期にFPと簿記どちらを勉強するべきか?
どうも五十嵐です貯金や節約を始めると時間ができますその隙間時間を資格勉強に充てることは良い使い方でしょう 貯金
2024/04/23 07:34
独身30代一人暮らしの家計簿【2024/03】
突発的な出費以外はなんとか節約できたそんな3月でした。 2024年3月の固定費(合計26,434) ガス代
2024/04/16 08:01
NISAで投資信託を積み立てて良かったと思えた話
どうも五十嵐です。2024年も4半期が過ぎようとしています時間の流れとは無情ですね 2024年も3カ月が終わろ
2024/03/24 10:16
【本要約】すごい貯蓄 まずは貯金「100万円」を貯めよう
この書籍をおススメしたい方貯金を頑張りたい人お金の不安を抱えている人低年収でも資産を築いていきたい人 著者はY
2024/03/20 14:54
独身30代一人暮らしの家計簿【2024/02】
今年の2月はトラブル続きで突発的な出費がありました。泣 2024年2月の固定費(合計24,502) ガス代
2024/03/11 07:17
つみたてNISAに2年間投資し続けた結果【S&P500】
今回の記事は新NISAから投資に興味を持った方の参考に書きました 新NISAが2024年からスタートし、投資を
2024/02/20 11:47
独身30代一人暮らしの家計簿【2024/01】
2024年がスタートしました!!今年から固定費、生活費、浪費の3つに分類して家計簿を付けています 2024年1
2024/02/08 11:40
5カ月間、ブログに向き合った成果とこれから
今日で毎日更新を終えようと思いますどうも五十嵐です 人に見せる文章と人に見せない文章 そもそもの始まりのきっかけは日記を書くようになったからです。 日記とは誰にも見せない前提で書くべきだと思っています。自分の中にある汚い感情も全て吐き出して
2023/12/02 07:44
貯金が捗る状態
貯金ができないのはあなたがだらしない人だからではなく自身の取り巻く環境が問題かもしれません 貯金を妨げる3つの要因 貯金が出来ない時、決まって自分の周りの 情報量の過多 物質的な物の多さ 煩雑な人間関係 情報量の過多 現代社会では毎日、知り
2023/12/01 12:46
毎日続けることのメリット&デメリット
週に何回する..とかよりも毎日少なくてもやることで習慣が身につく気がします(五十嵐調べ) 今まで習慣を身に付けようとして何度も3日坊主になっていました。そういう場合時は決まって毎日できるところまでハードルを下げ切れていなかったことが大体の原
2023/11/30 13:10
アラサーになって資格勉強を始めた理由
今後、挑戦していくことへの自信が欲しかったのかもしれません。。 この1年間で3つの資格に挑戦しました。 去年までは保有している資格はほぼ0です。英検準2級とかそのくらいです、最後に受けたTOEICは300点くらいでした。笑 そんな僕が何故、
2023/11/29 13:01
僕が考える貯金をする必要性
今年も残り1か月程となりました。長かったようで早いものです 五十嵐は今年、貯金をあまり積み上げることは出来ませんでした..笑その代わりに様々な行動を取れたので悔いは少ないです 行動を取れたのは僅かではありますが過去と比べて貯金ができるように
2023/11/28 14:39
記録こそがモチベーションを維持できる
モチベーションには波がありますよね高く保つための工夫を今日は書いてみます 生まれた種火を絶やさないために毎日の記録を取る 何か新しい挑戦・新しい取り組みを始める時 最初の頃は一番モチベーションが高いですが日に日にモチベーションは落ちていきま
2023/11/27 12:32
日々のメンテナンスが大切ってこと
音を出す前に楽器のチューニングをするように生活のリズムも毎日ズレるので整えるべきですね 毎日少しずつ生活がズレていく 高級な乗り物でも高価な楽器でもメンテナンスは必要です。 じゃあ人間には必要なのか?🤔 きっと必要だと感じる
2023/11/26 10:14
新年を迎える準備を前倒しする
年の瀬はどうしても予定が入るものですそれに寒いし動けない..早めに終わらせましょう 大掃除は寒くならないうちに 当たり前ってものは怖いもので刷り込まれてきた固定観念は根強く残り続けます。 年末年始の大掃除なんてのも毎回、なんでこんな寒い日に
2023/11/25 14:15
気乗りしないことに立ち向かう時の思考回路
嫌なこと、やりたくないことは慣れたところで嫌のままでも必要に迫られてやらなければならない時は訪れます 諦めて腹をくくる他ない 最初っから根性論みたいになって言語能力の低さを露呈してしまいますが 結局、どこかで観念するしかない それをまず念頭
2023/11/24 07:51
アンチエイジングに必死な理由
男には負けられない戦いがある..今回は個人的な主観です 男の子の人生も時間との闘い 男の子に与えられた時間も決して長くはない..何の話かと言うと生殖の話ですね、はい。笑 女性側には相手を選ぶ権利があります。一方、我々男子は女性に選んでもらわ
2023/11/23 20:40
理想の身体に近づけば資産形成は進む
理想の身体を身に付けると貯金もはかどるあながち嘘でもないと思います 自分を操縦するのは自分自身 筋肉は全てを解決するとは本当にその通りだと思います。 僕たちは1人のパイロットです。操縦できるのは自分の身体のみ その身体が理想の形を保てていて
2023/11/22 07:44
やる気は後からくることが多い
やる気がなくてもできるようになるとやる気が後から付いてくると思うのです 上手くいかない日の典型例 自分の生活の中で上手くいかなかった日やりたいことが出来なかった日 みたいなものに共通点があることに気が付きました。 そういう日はだいたい最初の
2023/11/21 07:09
責任から逃げ続ける男にはなりたくない
他責思考が強い人とは本当に何を話しても嚙み合いません 責任を持てないと選択も決断も他人に委ねてしまう 「〇〇さんにやっていいって言われたからやっただけ」「これで間違ってない?間違えたら君のせいだからね?」 こういう人、近くにいませんか?職場
2023/11/20 07:28
鶏むね肉と卵で僕の食事は8割方できている
将来はニワトリを飼育して新鮮な卵を毎日食べたいなんてことをよく妄想しています 鶏むね肉を食事の中心に据える 鶏むね肉を食事のメインにする利点は低脂肪低脂質でありビタミンとミネラルも取れること そして何より安い!最近は物価の高騰で値上がりはし
2023/11/19 11:29
誰もが不安定から逃げようとする
安全地帯に居続けることは一番のリスクかもしれません チャンスを待ち続けてピンチになる チャンスは何もしていない自分のところには転がってきません 向こうからくる美味しい話は全てが詐欺行動して得られる機会はピンチと表裏一体のチャンス ピンチにな
2023/11/18 20:17
メモを毎日書き続けて200日
気づけば書き続けたメモが積まれていましたどうも五十嵐です 思考を頭から外に出す 200日間、ほぼ毎日のようにメモを書き続けました。 1分1枚毎日10分間を決めて合計10枚の紙に書きたいことをただひたすらに書き続けました。 https://f
2023/11/17 06:44
お金の防御力を上げていく
責めを意識するのではなく守りを固めようって話どうも五十嵐です 防御力=倹約・節約・貯金 子供の頃はゲームが大好きで、しょっちゅう友達と遊んでいました。 好きなゲームはファイアーエムブレムでした🤗 ターン制で自軍を動かして戦争
2023/11/16 07:37
貯金を続けていけば幸せになれるのか
貯金したお金を何に使うのかが大切になってくるどう使うのかが大切ですよね いくらあっても不安は消えない お金は引換券 あれば色んなものと交換が出来る それ以上でもそれ以下でもないです。 ただ、このお金で安心は買えるわけで面倒事を取り除くことだ
2023/11/15 20:55
暇な時間をないがしろにしないために
動き続けているとしんどい時があります頭を空っぽにする時間の大切さを知りました 何も考えない時間の大切さ やる気がでない、モチベーションが出ない日はあります。 毎日、毎日動き続けることができるのが理想ですがどうしてもそう思っていても身体が動か
2023/11/14 08:16
月にいくら貯金をすればいいのか
貯金は毎月いくらすればいいのかお金を貯める際に常に付きまとう課題ですね 収入の10% 収入の10分の1を貯蓄せよ みんな大好き「バビロンの大富豪」 この書籍では収入の10分の1を貯蓄せよと示してくれています。 かなり現実的で、多くの人にとっ
2023/11/13 06:54
浪費を抑えるのに効果的な3つのこと
浪費家だった頃の反省を活かして実践したことをまとめてみます 激務から逃げる そもそも、浪費が辞められないのは、君に意志力がないから! 否!そういう訳ではありません🤭 人の意志とはそもそも情けないくらいに弱いです。大なり小なり
2023/11/12 16:59
生活費のための借金は身を亡ぼす
危うく生活費のために借金をしようと考える時期が僕にもありました。。 返す当てがない他人のお金 僕が借金をしかけた時のお話をします 当時は、1人で仕事をして食っていくんだ!みたいな感じでちょっとした個人での仕事をしていた時期でした。 後、数カ
2023/11/11 20:45
失敗した後のリカバリーが大切
筋肉も壊して直そうとするときに大きくなりますからね..(震え声) 失敗した時の心の動き 失敗、間違い、ミス.. 上手くいかなかった時の心の動きは奇妙なもので 何もかもがどうでもよくなりより誤った選択を取る..そんな気がします。 たった一つの
2023/11/10 07:09
ボロ戸建てに住む苦悩【メンテナンス編】
持ち家だって賃貸だって住む場所にはどうしてもお金がかかるものですね なんちゃってDIYの弊害 ただ今、ボロい家に住んでいます。今まで賃貸に住み続けていたので新しいことに挑戦してみたかった、みたいな好奇心で住みました。笑 https://fo
2023/11/09 12:38
独身30代一人暮らしの家計簿【2023/10】
生活費 食費:20,000円(今月はお米を10kg買ったのでいつもよりかは増えてしまいました) カフェ代:5,700円(家で作業できたらいいんですけど、集中できないのでコーヒーを飲みによく行きます) 日用品:6,400円(ホームセンター、薬
2023/11/08 07:18
やる気がなくてもやる仕組みを作る
生きるってめんどくさい..そう思う時もやらなきゃいけないことをやるために やる気ゼロでもできる目標を考えておく やる気がある時なら誰でもできるんですよ..本当の成功者ってのはやる気がない時でもやる人のことを言うらしいですね。 成功したことな
2023/11/07 07:18
僕たちは日々、身体を壊しながら生きている
身体とはさながら耐久消費財であると思うのです..どうも五十嵐です いつまでも健康ではいられない 僕たちの世代は「人生100年時代」になると言われています。 100年生きられるとなると今の年配の方たちよりも長寿になるわけですが決して健康がその
2023/11/06 07:44
1年で体脂肪率4%落とした際の習慣
体脂肪率15%台は人生初めてかもしれないです 1年間の推移 これがざっくりとして一年間の推移です。1年の間に毎日体重計に乗っていたわけではないのでほんとにざっくりとした推移にはなっていますが。笑 これまでずっと目標に掲げていた体脂肪率15%
2023/11/05 13:42
瞑想を始めて5カ月が経ちました
短くても良い..毎日取り組むように..と続けて5カ月が経ちました。 集中力は上がったのか? 瞑想の主な効果 ストレス軽減 気分の改善 注意力と集中力の向上 睡眠の改善 創造性の向上 自己認識と洞察 直接的に影響してるとは言い難いです けれど
2023/11/04 09:13
労働は会社ではなく自分のためにやる
評価されない生き方も心地よいものですどうも五十嵐です 他者の評価に怯え、自己の評価を落とす生き方 新卒で入社した会社の話ですが 毎月のように自己評価シートのようなものを記入することを義務付けられていました Q.先輩の仕事を積極的に取りにいけ
2023/11/03 11:37
自炊を身に付ける意義
自炊の大切さを最近身に染みていますどうも五十嵐です 1人暮らしはするべきか問題 正直、実家を出ろという意見に対してはただの1人暮らし経験者のポジショントークだと思っていました🤣 実家暮らしに対してのマウントと思ってたわけです
2023/11/02 10:17
FP3級の資格勉強とは「お金の義務教育」を履修すること
先日、FP3級の資格を取りました今日は取ってみての感想です 実生活で活きる場面は少ない..? 取る前と取った後..その変化は正直、知識的にはあまり変わりはない気がします。笑 住宅ローンの話や相続の話後は税金の知識などは勉強をしましたが 実生
2023/11/01 12:30
豆粒みたいな習慣を積み重ねていく
本当に取るに足らない成功体験ですが意外だったので記事に書いてみます 塵のような習慣も積もればなんとやら アブローラーを一日10回以上転がす これを10月の月初に習慣として初めてみました。(厳密には少し前から始めたのですが、記録を取ったのは1
2023/10/31 20:15
他人を変えようとする悪癖
今日は自分を棚に上げて他人を責める他責思考についてです 他責思考は過剰な期待から生まれる 仕事でもプライベートでも他人に対して 「何であの人は〇〇なんだ」「何で変わらない、わかってくれないのか..」「あの人がいなくなればもっと生きやすいのに
2023/10/30 20:22
手段に逃げて目的を見失うことってありますよね
定期的に見直さないと、気付けばベクトルがズレていることありますよね 目的から逃げてしまう 知り合いに将来は自分で会社を作りたい.. そういう志を立てている人がいます。 彼はその意気込みを口に出しながら投資の本を読んでいました。。 ここに少し
2023/10/29 20:12
不要な消費と浪費を減ると豊かさが増えていく
欲求を満たすために財・サービス(商品)を消耗するこれが減ると気持ちが楽になりました 投資・消費・浪費を意識する 家計簿を眺めていると去年と比べて今年は結構お金を使っているなと少し反省をしました.. けれども「投資、消費、浪費」の3つの内訳を
2023/10/28 16:05
ジャンクにまみれた社会で生きていく
朝食にバーガーを食べているその日常に違和感を感じてます ガラクタを食べると身体も.. 食べ物をガラクタ扱いするなんて、なんてことだ!! と、怒るかたもいるでしょう🫠 ジャンクフードとは、栄養価のバランスを著しく欠いた調理済み
2023/10/27 12:19
クオリティよりも期限を守る
仕事でも時間を守れない人って信用が落ちますよね..厳しい社会で世知辛い..笑 求めるクオリティは今の自分では達成できないと諦める もっと時間をかければ もっと余裕があれば いいものができる、良い結果を出せる。。 そう考えてしまうのが人なので
2023/10/26 12:33
30代男がお金を使って良かったと思う3つの美容
20代の人には読んでぜひ実践して欲しいやっておくと30代になって過去の自分に感謝できるはず!! ヒゲ脱毛 ヒゲ脱毛を何故勧めるのかというと それは、肌の天敵が日焼け・乾燥・摩擦だからだ そう、男性諸君はほぼ毎日のように顔に生えてくるヒゲを剃
2023/10/25 12:23
創作活動が増えていくと生活に張りが出る
今日は最近の日常について少し書きます昔と比べると一日の密度が増えました 貧乏の功名 お金がないから知恵が出る知恵が出るからお金がかからない 最近の五十嵐の生活は割とこのサイクルに入ってきています。 正直、貯金を頑張っていた数年前と比べると月
2023/10/24 06:48
短期的視点からいつ抜けるか
つい目先の利益や楽さに流されてしまいますよねどうも五十嵐です 快楽を先延ばしにする感覚 僕たちはつい目先の利益に眩みがちです。 今、楽しいから今、楽だから今、面倒だから お酒を飲むことも、ゲームをすることも、スマホを触りながらダラダラするの
2023/10/23 07:12
マクドナルドを味方につけるのdeath
これは諸刃の剣上手くいけば生産的な時間が手に入るはずです モバイルオーダーをご存じ? ここ半年近くに、僕はマクドナルドに週5~8回くらい行くようになりました。笑 理由は作業すると決めて行くととても集中してやるべきタスクを終わらせることができ
2023/10/22 16:26
早起きは節約の味方
朝の一杯のコーヒーを飲みながら紙にペンで字を書く時間が最近お気に入りです 物理的にお金を使う時間が減る 最近は毎朝、朝活のためにマクドに行ってコーヒーを飲みながらメモを書き殴るこの時間がとても心地よくて毎日のように通っています 店員さんにも
2023/10/21 09:59
完璧主義とはやらない言い訳
目標は毎日やることでもできなくても気にしないそう考えて習慣を続けています 連続ですることに固執しない 今年になってから、色々と習慣が増えてきました。中には毎日きっちり行っているような習慣もありますが 大抵はどこかの日でサボってしまったりして
2023/10/20 07:14
3,000万円の住宅ローンを組んだ君へ
知り合いが住宅ローンを組んでいました。彼に届かない手紙を書こうと思います。 遠くへ行ってしまう君 これは本心で思っている僕は君ほどの度胸を持つことは今後一切ないだろう.. 僕の両親も君と似たような境遇で家を購入しているそして似たような金額を
2023/10/19 07:15
継続できるようになる日記の書き方【挫折の傾向と続ける工夫】
全く続けられなかった僕が半年続きました。結論、何かもう一つ新しい習慣を同時に始めてみるってことです 新しい習慣のログ(記録)として日記を使う 日記がなぜ続かないのか 僕もかれこれ、続けたいと思って書き続けていましたが 気付けば半年、1年と期
2023/10/18 07:03
他人に嫉妬する小さな自分を認める
他者にはあって自分にはないないものねだりからくるやましい感情は誰しも持っているのではないでしょうか? 比較で幸福度は下がっていく 30代にもなると他者と比較した時に自分の過去を悔いるタイミングが増えてきます。 何でこの人は自分よりも上手にで
2023/10/17 07:13
社会の底辺が貯金をするために行かなくなった場所③
洋服はファストファッションで全身コーディネイト!どうも五十嵐です ユニクロ・GUで僕満足! 貯金をするために行かなくなった場所の最後がお値段がそこそこするアパレルショップです。 もうほとんど、行っていないですね..今は専らユニクロユーザに成
2023/10/16 07:07
社会の底辺が貯金をするために行かなくなった場所②
貯金をするために割と最初に思いつくことだとは思いますがそれを実行するのは誰もができているとは限りません.. 1人でご飯を食べる時に外食という選択肢を外す 牛丼チェーン店・ファーストフード店・ラーメン..etc 現代では手軽に食事を済ますこと
2023/10/15 10:15
社会の底辺が貯金をするために行かなくなった場所①
楽に物を手に入れる、その便利さにお金は使わないどうも五十嵐です お金を持っている人は誰もが最初からお金を持って生まれてくる訳ではありません もちろん実家が太くて、個人の努力や成果なしに大金を手に入れられている方もいます。とはいえ、大半の人が
2023/10/14 12:32
コールドシャワー100日浴びた感想
10月に入ってから笑っちゃうくらいキツくなりましたどうも五十嵐です 夏から始めて本当に良かった.. 僕がコールドシャワーを浴び始めたのは今年の7月頃です。ミーハーな五十嵐はサウナブームからのコールドシャワーブームに安易な気持ちで乗っかったの
2023/10/13 07:09
クラスメイトと同僚は選べない
でも環境を変えて周囲の人間を入れ替えることはできますどうも五十嵐です 周囲の人間はあまり変わらない、だから自分が動く 社会人になるとより一層思います。学生生活の頃は毎年クラス替えがあったので年の代わりを結構実感することがあったのですが社会人
2023/10/12 07:21
夜は短し、損切りせよ男子たち
諦めるって大事ですよ?どうも五十嵐です 夢を見続ける勇気より現実を受け入れる覚悟 前回の記事の続き 決断ができない人間は、欲望が大きすぎるか、悟性が足りないのだ。 ルネ・デカルト 保留・先延ばし.. 何かを決断をする際は割とやりがちです こ
2023/10/11 07:12
お金持ちのお金の使い方
身の回りにいるお金持ちがどんなお金の使い方をしているのか..私、気になります!! 経費という手札を持っている 僕も最近になって知ったので、恥ずかしながら書くのですがサラリーマンには使えなくて、個人事業主や経営者が切れる手札があります サラリ
2023/10/10 06:45
いかに意識せずにこぼれているお金を減らすか..
家計簿をつけるってことが大切ですよって話ですどうも五十嵐です 日々の支出の管理をしていますでしょうか? 面倒ですよね?でも家計簿をつけ続けていると、もはや家計簿がないと自分が何にどれだけお金を使っているのかがほんとにわからなくて不安になりま
2023/10/09 11:22
荷物の量は動きやすさで決める
2年に一度引越しをすると生活が捗るらしいですよ知らんけど 物は少ないに限る 大切なものを増やして、抱え込みすぎてしまうと本当に身動きが取れなくなります。 そういう意味で僕は若いうちから住宅ローンを組んだりしている人を見ると不安になります&#
2023/10/08 09:41
相手の負担がこちらにかからないように相談に乗る
人間関係も資産形成をする上で無視できない要因ですよねどうも五十嵐です 相手から搾取されないように立ち回る 資本主義社会の絶対的な方程式は (収入-支出)+(資産×運用利回り)=資産形成 今回は支出にかかわることです。 自分一人が頑張っていた
2023/10/07 09:57
作業の効率を上げるポモドーロテクニック【資格勉強・副業】
どうも五十嵐です最近の作業や勉強中の時間の使い方を今日は書いてみます 25分間がちょうどいい ポモドーロテクニック(ポモドーロはイタリア語で「トマト」らしいです🤭)25 分間の作業セッションの後、5 分間の休憩を取る。これを
2023/10/06 07:55
独身30代一人暮らしの家計簿【2023/09】
どうも五十嵐です。9月のざっくりとした家計簿を公開します🤭 生活費 食費:15,000円(今月もほぼ自炊で2万円を切れたのでヨシ!米の備蓄がなくなったので10月は2万越えかな..)カフェ代:7,800円(マクドのコーヒー代で
2023/10/05 07:45
半額弁当で腹を下す1人暮らし独身男性
半額シールを貼ってもらえるのをそーっと待つ男どうも五十嵐です その節約間違えてますよ! 半額弁当を大量に買い込み賞味期限を気にせず食べていて腹を下して仕事を休んでいました 僕の知り合いが😇 笑 彼は自炊は苦手。かといって食費
2023/10/04 07:26
男の子の人生はハードモード
それって女性蔑視ですよね?いいえ違います、ただの愚痴です 男は金と見た目と責任感 人も生き物ですので弱肉強食です。弱い者が声を上げられなくて強い者に虐げられるのが人間社会です 男の子の人生は勝たないとクソです🫠でも勝ち続けら
2023/10/03 07:25
普通の幸せは過去の遺物
気づけば仕事と育児で人生が終わってしまう、それが大人。。どうも五十嵐です 普通が難しい現代社会 勉強を必死に頑張り、良い大学に入り就活の荒波に揉まれ、大手企業に入り結婚して子供を授かり、住宅ローンで新築を購入する子供の送迎や通勤のために良い
2023/10/02 07:47
習慣を続けられるようにする際の意識
今日は根性論を嚙み砕いてみようと思いますどうも五十嵐です やりたいことがあるのに、なりたい人物像が決まっているのに行動すれば近づけるのに、どうしても動けない そんなことってありますよね🙄 太った体を引き締めたい年収を上げるた
2023/10/01 10:12
散歩が楽しいと思ってしまう30代
子供の頃はこんな地味な30代になるとは思っていませんでしたどうも五十嵐です あさんぽは気持ち良いですよ お金のかからない趣味? まぁ、趣味ってほどではないのでしょうが.. この年になって散歩をするのが楽しいと思うようになりました。 学生時代
2023/09/30 11:30
大人の勉強時間は1週間のうち7分間
もっと勉強しておけばよかったと思わない日はないですどうも五十嵐です 勉強時間は作るもの、待っていてもこない。。 最近、FP3級の試験を受けてきました。 結果はまだわかりませんが受かっていて欲しいと切に願っています🙄 その試験
2023/09/29 07:48
過ぎた見栄が身を滅ぼす
どうも五十嵐です今日は定期的に自分に言い聞かせていることについて書いてみます 見栄を維持するのにはお金がかかる 資本主義社会の現代において見栄を張るとは 周りによく見せようと「お金」に対して無理をするということです ブランドの洋服を着て、金
2023/09/28 07:44
働いて稼いだ給料のほとんどは自分のものではない
汗水流して働いたお金はどこへ行くのやらどうも五十嵐です 給料と手取り 手取りとは実際に受け取るお金です給料から諸々差し引かれるわけです 差し引かれるものは大きく分けて2つ 保険と税金 保険には雇用保険・健康保険・厚生年金保険があります40歳
2023/09/27 07:36
貯金がない状態とはデバフがかかっているということ
貧すれば鈍する、鈍すれば窮するどうも五十嵐です 貯金ゼロの日常は鉄骨渡り 引用:『賭博黙示録カイジ』 20代で貯金をしていない人の割合は約40%30代でも約30%の人が貯金ゼロ状態らしいです。 僕もほんの1,2年前には貯金が一切ありませんで
2023/09/26 07:39
継続力とは毎日、石を拾って川に1個投げること【バビロンの大富豪】
どうも五十嵐です今日は継続力について学んだことを書いていきます やると決めたことをやる バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか バビロンの大富豪の中に僕の好きな一節があります 「例えば自分で『百日の間、街へ入る橋を渡る
2023/09/25 07:05
休むことって難しいですね
今日は一日漫画を読んでいましたどうも五十嵐です 今日はまるでだめな一日でした 今日は予定が入っていない休日予定がない日だからこそ、やるべきこと・やりたいことをやろう と昨日の夜までは思っていたんですけどね.. 昨日の夜、寝るのが遅くなってし
2023/09/24 20:07
射幸心を煽られるものには近づかない
楽して稼ぎたいという弱い気持ちに流され搾られるどうも五十嵐です 射幸心とギャンブル 射幸心(しゃこうしん)とは、努力や苦労をすることなく、利益や成功だけを願う、偶然の利益を労せずに得ようとする欲心。まぐれ当たりによる利益を願う気持ち。 引用
2023/09/23 19:59
数値の計り方を変えることでモチベを維持する
最近、モチベが落ちています、五十嵐です。なので考え方を変える工夫をしています 目標に対して近づいている意識が薄いとやる気がでない 痩せたい、貯金額を増やしたい、月数万円の収入を増やしたい、仕事の日数を減らしたい月並みな目標というか欲望という
2023/09/22 11:03
第二種電気工事士の資格を取りたいんだな
電気工事士に俺はなる!どうも五十嵐です 転職?いいやDIYのため! 昨年末に空き家になっていたボロ戸建てに自分で出来る範囲は自分で直す、なんちゃってDIYをやって今はそこに住んで暮らしています https://fools-asset.com
2023/09/21 07:51
お金をひけらかすことにメリットはない
どうも五十嵐ですみなさんは周囲の人とお金の話をしますか? お金持ちは自分のことをお金持ちとは言わない 口は災いの門・人の口には戸が立てられない ことわざにもある通り、お金の話には注意が必要ですお金関係のトラブルはつきもの人に金を貸したりした
2023/09/20 07:20
大人の趣味はお金のかからないものを
老後は温泉に通える場所に暮らしたいどうも五十嵐です というわけで大人の趣味としてサウナを今日はお勧めします🤭 スーパー銭湯に足しげく通うのです 趣味にはお金がかかるものです。色々、やってみましたが続けるとなるとどれも金銭面で
2023/09/19 07:47
気張らない適切な節約
節約は地道にコツコツとどうも五十嵐です 節約とはライフスタイルである 節約とはいかに自分の生活に馴染ませるかが大切だと思うんだよね🤔←誰 気合いを入れて、やる気と根性だけで続けるのにも限度があります 変えるべきは仕組みだと思
2023/09/18 18:15
学問のすゝめ。実学とはすなわちDIYであると解釈する
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」以外の福沢諭吉について 天賦人権論(てんぷじんけんろん)が福沢諭吉ではない! Wikipedia 福沢諭吉の代表作「学問のすゝめ」 高校生の頃に現代語訳をしてわかりやすくしてくれた「学問のすゝめ
2023/09/17 10:44
乾燥機付きドラム洗濯機の素晴らしさ
今回の1人暮らしで乾燥機付き洗濯機を買いました買った当初は感動して毎日撫でていました五十嵐です 家事への負担がダンチで減る 以前から、次に1人暮らしをする際は必ず買おうと考えていたのがドラム式洗濯機です。 1人暮らしだと洗濯をする時間帯も限
2023/09/16 17:33
やる気が出ない日の過ごし方
何にもやる気が出ない日って定期的にありますよね..どうも五十嵐です 悪影響が出るようなことをするくらいなら寝る やる気が出ない日ってのはしないといけないことがあるのにやる気力がない時です そういう時って疲れているとかもあるとは思うのですが
2023/09/15 07:26
お金を貯めることが楽しくなった3つの理由
どうも五十嵐です。 貯金なんてつまらないものだとずっと考えていました。でもここ数年で逆転してきました、つまりお金を使うことに抵抗を覚えるようになりました🫠その理由を今日はまとめてみます セーフティーネットの構築 安心感を作っ
2023/09/14 07:42
労働のわずらわしさを実感した日
お疲れ様です、五十嵐です 日々の労働ご苦労様です。仕事終わりに今書いていていますが今日は仕事で少しモヤっとしたので書いてみます..🙄 温度感の違いから来るボタンの掛け違い 会議室で上司や同僚と話して決まった現状の課題の改善点
2023/09/13 21:29
早起きをすることの難しさ
最近、朝起きるのに苦戦している五十嵐です今日は頑張って早く寝ます 気づいたら起きられなくなっていた 仕事とプライベートが少しバタついていたおかげで 生活リズムが少し崩れたみたいです。 最近は少し仕事が忙しくて残業時間が少し伸びました..自分
2023/09/12 20:51
低収入リーマンのお弁当箱
どうも、お弁当男子の五十嵐です今日は普段食べているお弁当をご紹介 弁当箱の中身 お弁当箱はサーモスのスープジャーです ずっとこれを使っています🤗 夏場になると冷たいレシピを作るだろうと考えていましたが 冬からほとんどレシピを
2023/09/11 22:02
FP3級の試験を終えて
お疲れ様です本日FP試験を受けてきた五十嵐です 自己採点の結果 (左)FP3級学科 / (右)FP3級実技 試験の結果は1カ月近く先なので、すぐにでも知りたくて自己採点をしました。 FP3級試験の合格ラインはどちらも6割らしいです。自己採点
2023/09/10 21:00
最近、ペン字を練習し始めました
どうも字が汚い五十嵐です字なんて読めれば汚くていい..ずっとそう思ってました 今やっていること 大人になって字を練習するようになるとは思っていませんでした笑 なのでどうしたら字をキレイにするのかもよくわからないですし頭を使うのも嫌なのでとり
2023/09/09 11:54
コールドシャワーを2カ月続けてみて
どうも五十嵐です変わらずコールドシャワーを浴びています。笑 悪い意味で慣れてしまった 少し前に始めてみたコールドシャワー日本語で直訳すると「水浴び」 やろうと思ったきっかけやメリットは以前の記事にまとめてます https://fools-a
2023/09/08 07:47
友人関係の新陳代謝
どうも五十嵐です。アラサーにもなると友人関係も変わってくるものですね 最近の友人関係 ここ最近、昔から仲良くしていた友達と会うことがめっきり減りました。もともと交友関係が広いタイプではなかったのですが、より学生時代の友達と会うことが減りまし
2023/09/07 20:04
30代独身男がフェイスパックを始めてみた
フェイスパックはじめましたどうも五十嵐です 顔から皮脂、目から鱗 今までのアンチエイジング 安いものでいいから毎日、体のケアをするこれが僕のアンチエイジングに対する考えです。 お金をかけるとキリがないので、なるべく大容量で安めのモノを揃えて
2023/09/06 07:48
サブスクの解約って手間だよねってはなし
どうも五十嵐です9月に入る前に固定費の見直しのためにサブスクを整理してみました 今使用しているサブスクリプション 2023/08時点での加入一覧 アマゾンプライム(500円):アマゾンの送料を無料にするため マネーフォワード(480円):家
2023/09/05 07:45
独身30代一人暮らしの家計簿【2023/08】
どうも五十嵐です。今年8月のざっくりとした家計簿を公開します🤭 生活費 食費:14,000円(2万円を超えなければ御の字です♪)カフェ代:6,000円(最近、ドリンクバーを求めてファミレスで勉強してます)日用品:10,000
2023/09/04 07:23
気づけばブログを始めて2カ月経ってました
アドセンス審査が通らなくてむせび泣いていますどうも五十嵐です 毎日更新はいつまで続く.. 気づけば2カ月の月日が経っていました。変わらず、毎日投稿をしているので毎日ブログを書いています🤗 もちろん、続けるために多少ストックは
2023/09/03 20:05
体調不良で休む人に思うこと
仕事を体調不良で休んだことがない男、どうも五十嵐です(キリッ学生時代は毎年のように仮病を使って休んでました。笑 体調を管理できない人間を信用するのは難しい 体調不良は致し方ないです。当人の体質なども関係しますし、昨今は流行り病のせいで休まざ
2023/09/02 20:27
積立NISAを始めたタイミング
どうも五十嵐です。積立NISAを始めて年内で2年が経ちます今日は投資について書いてみます 余剰資金がないうちはしない 積立NISAを始めたタイミング 僕が投資として運用しているものはほぼ積立NISAだけです 毎月33,333円を積み立てるよ
2023/09/01 07:35
「ブログリーダー」を活用して、五十嵐さんをフォローしませんか?