chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
園芸シロウトの呟き・・・ https://engeioyaji.seesaa.net

バルコニーでガーデニングの真似事をやりながら・・・ メダカと金魚のビオトープを作る夢を見ながら・・・ いつかヤゴやアオムシを羽化させたいと思いながら・・・ 「エンゲイ王 に いつか なる!」

エンゲイ・シロト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/16

arrow_drop_down
  • レモン たくさんの蕾

    ご訪問いただきありがとうございます! 収穫用のレモンに、たくさんの蕾が付きました! これから風や雨で落ちたり、鳥に食べられたりして、 ドンドン減ってゆきそうです。 今年は…

  • ナミアゲハ 越冬蛹 6,7匹目が羽化

    ご訪問いただきありがとうございます! ナミアゲハの越冬蛹の6,7匹目が羽化。 今日はひんやりした小雨が降っているので・・・

  • ナミアゲハ 越冬蛹 4,5匹目が羽化

    ご訪問いただきありがとうございます! ナミアゲハの越冬蛹の5匹目が羽化。 色鮮やかなので、おそらくメス。 きっと卵を産みに帰ってくるので、 今年もたくさんのレモンの木を用意して待…

  • パンジー,ホウセンカ,ネモフィラ 種蒔き〜発芽

    ご訪問ありがとうございます! スイセン(ティタティタ)を掘り上げた植木鉢に 3種のタネを蒔きました。 タネ蒔きから1週間ほどで発芽し、数センチまで伸びてきました!

  • ナミアゲハ 3匹目は色鮮やか!

    ご訪問いただきありがとうございます! ナミアゲハの越冬蛹の3匹目が無事に羽化。 とても色鮮やか! 色鮮やかなのはメスだったかなぁ〜!? https://blog.with2.net/link/?id=21…

  • ナミアゲハ 越冬蛹 1,2匹が羽化!

    ご訪問いただきありがとうございます! 今年もナミアゲハのシーズンが到来〜! まずは越冬蛹の1匹目が無事に羽化!!! そして2匹目も無事に羽化して、羽(根)を乾かしています。

  • パキラ 挿し穂を鉢植えに!

    ご訪問ありがとうございます! パキラの挿し穂が発根しました。 挿し芽、種蒔き用の土で鉢植えに!

  • ビオトープ 1年後の姿

    ご訪問いただきありがとうございます! 1年前に始めたバルコニーのビオトープ。 https://engeioyaji.seesaa.net/article/502973394.html 1年間、水は足すものの、水替えはナシ! 今はこんな状態に・・・。

  • ティタティタ(スイセン) 球根を掘り上げ

    ご訪問いただきありがとうございます! ティタティタ(スイセン) の葉が枯れてしまったので、 球根を掘り上げました。 (今の時期じゃないのかなぁ〜と思いつつ・・・) 小さな球根もできて…

  • マホニアコンヒューサ 発芽!?

    ご訪問いただきありがとうございます! 1ヶ月前に結実したマホニアコンヒューサ。 いくつかの種を植木鉢に種蒔きしました。 今日、何かが発芽していました! 何度目かの正直でマホニ…

  • パキラ 挿し枝(水挿し)が発根中

    ご訪問いただきありがとうございます! 春の訪れ=新芽、発芽の季節になりました〜! 1ヶ月近く前に水挿しにしたパキラが発根中!! 1ヶ月前に水挿しにしたページ https://enge…

  • パキラ 発根の兆し

    ご訪問いただきありがとうございます! 2週間前に水挿しにしたパキラに発根の兆しが!! 今回は発根促進剤を使っていないので、 無事に発根するかどうか・・・ ちょっと心配だったの…

  • パキラ 三度(みたび)、水挿し

    ご訪問ありがとうございます。 1ヶ月前、挿し穂を鉢植えにしたパキラのオリジナル。 すっかり穂が伸び、葉が大きくなっていました。 下の葉が成長しなくなるので、上の葉と枝を摘みま…

  • ピレア 発根〜鉢植え

    ご訪問いただきありがとうございます! 2週間前に水挿しにしたピレア。 綺麗(偏らず四方)に発根しました。

  • マホニアコンヒューサ 種

    ご訪問ありがとうございます! マホニアコンヒューサの実と種が1つずつ落ちていました。 1cm深さの穴に両方とも埋めました。 新芽が出ますように〜!!! https://blog.with2.…

  • マホニアコンヒューサ 結実

    ご訪問いただきありがとうございます。 漸くマホニアコンヒューサが結実しました! (「ようやく=漸く」と「しばらく=暫く」は、 いくつになっても(何十年、見ても)どっちがどっちだか・・・)

  • ハナキリン たくさんの小さなピンクの花

    ご訪問いただきありがとうございます! 復活したハナキリン。 たくさんの小さなピンクの花が咲きました! マダガスカル原産?なのに、日本の冬に咲くなんて?! マダガスカルの気候=…

  • ピレア 再び水差し

    ご訪問いただきありがとうございます! パキラの新芽に喜んでいたら・・・ ピレアが萎れていました・・・。 やはり日本の冬はピレアには寒すぎるのでしょうか?! 一縷の望みを抱いて…

  • パキラ 挿し枝から新芽

    ご訪問いただきありがとうございます! 挿し枝のパキラから新芽が出ました! この寒い中、よくぞ新芽を出してくれたものです!!

  • ティタティタ(スイセン) 復活したので外へ

    ご訪問いただきありがとうございます! 葉がドンドン倒れていくティタティタ(スイセン) 。 室内置きと小さな鉢を解消! =大きな鉢に植え替えて、陽当たりの良い場所へ移しました。 …

  • パキラ 挿し枝

    ご訪問いただきありがとうございます! 挿し穂のパキラが枯れたので挿し枝のパキラに植え替えました。 挿し穂のパキラの寿命は3ヶ月ぐらいでした・・・。

  • ティタティタ(スイセン) へたる

    ご訪問いただきありがとうございます! ハナキリンが復活した矢先・・・ 一難去って、また一難。 ティタティタ(スイセン) が、へたってきました?! (「へたる」は広島の方言らしいです?!標準語かと思っていました。)

  • ハナキリン ピンクの小さな花

    ご訪問いただきありがとうございます! 萎れてそうなハナキリンが復活して花が咲きました! 復活のコツは・・・ 何もしないこと??!! 水もあげず・・・ただ枯れた葉っぱを取り…

  • ハナキリン

    ご訪問いただきありがとうございます! 福袋に入っていたハナキリン・・・早速、ピンチです! マダガスカル原産なので、寒さが大の苦手?! 帰省して戻ってきたら、冷え冷えの部屋でシ…

  • 遅まきながら・・・ハツ?日の出?!

    ご訪問いただきありがとうございます! 奥深〜いガーデニングの世界に、一歩二歩、踏み出せますように〜! https://blog.with2.net/link/?id=2113892

  • 初売りの福袋

    ご訪問いただきありがとうございます! 本年も宜しくお願いいたします!! 近くのショップの初売りの福袋をお迎えしてしまいました。 写真奥:ティタティタ(ミニ水仙)=フランス語でナイシ…

  • 切ったサツマイモ 芽と根が出る場所の選択肢

    ご訪問いただきありがとうございます! 昨日の実験、観察の芽と根が出る場所の選択肢です。 芽は上=元々の根に近い方から出るか? 下=元々の茎に近い方から出るか? 根は上=…

  • 切ったサツマイモ 芽と根はどこから出る?

    ご訪問いただきありがとうございます! 切ったサツマイモの芽と根はどこから出るのか? サツマイモの芽は茎に近い方から出て、 根は根に近い方から出るそうです!?

  • レモン 食すx3

    ご訪問いただきありがとうございます! レモン3個を収穫。 絞って・・・絞って・・・

  • ナミアゲハ 越冬蛹1匹が羽化 2

    ご訪問いただきありがとうございます! うっかり羽化(駄洒落か?!)してしまった越冬蛹1匹。 (生き物を茶化してはいけませんね!自戒!!!) 今日で3日目。 一応、アクエリと砂糖水を混ぜたエサを置いてみたのですが・・・ 全く食べません。

  • ナミアゲハ 越冬蛹の1匹が羽化?!

    ご訪問いただきありがとうございます! ナミアゲハの越冬蛹の1匹が羽化してしまいました。 (正確には羽化「させてしまった!」) 昼間の自然光+夜間の人工光で 羽化スイッチが入って…

  • ナミアゲハ 越冬蛹x12+1

    ご訪問いただきありがとうございます! 今冬のナミアゲハの越冬蛹は室内に12匹と 屋外=バルコニーの天井に1匹の 合計13匹になりました! 2〜3ヶ月後、1匹でも多くのナミアゲハが…

  • 水挿しのパキラ 発根とれる?!

    ご訪問いただきありがとうございます! 水挿しのパキラの長い穂がようやく発根したのに・・・ 4本全部取れてしまいました・・・。 この状態で挿し穂にしましたが大丈夫でしょうか?!…

  • マホニアコンヒューサ 花

    ご訪問いただきありがとうございます! 今年もマホニアコンヒューサの小さな黄色い花が咲きました。 毎年、ここまで=花が咲くところまで?!

  • ナミアゲハ 越冬蛹x9+幼虫x3

    ご訪問いただきありがとうございます! 急に寒くなってきたのでナミアゲハを室内に移動。 越冬蛹が9匹と幼虫が3匹の合計12匹を保護できました! 植木鉢や底板を浮かせていたため 裏…

  • レモンx3 もうすぐ食べ頃

    ご訪問いただきありがとうございます! レモン3つが黄色くなってきました。 来週あたり食べ頃のようです! https://blog.with2.net/link/?id=2113892

  • ナミアゲハ 幼虫10匹

    ご訪問いただきありがとうございます! おそらく越冬蛹になるであろう幼虫10匹を保護。 3月〜の羽化シーズンまで4ヶ月ぐらいあります。 もう既に寄生されている幼虫もいるかもしれま…

  • パキラ 挿し穂の長い短い

    ご訪問いただきありがとうございます! パキラの2本の水挿し。 短い方が早く発根しました!? 長い方は遅れること1週間〜10日。 ようやく発根の兆しです!? https://blog.with2.n…

  • 水挿しのパキラ 鉢植え

    ご訪問いただきありがとうございます! 水挿しのパイラの根が伸びたので鉢植えに! https://blog.with2.net/link/?id=2113892

  • 水挿しのパキラの根 伸びる

    ご訪問ありがとうございます! 水挿しのパキラの根が伸びました。 3日間で1cm近く伸びました! 2cmぐらいまで伸びたら鉢植えにしようと思います!! パキラの発根のページ http…

  • 水挿しのパキラ 発根?!

    ご訪問いただきありがとうございます! ピレアより数日早く、水挿しにしたパキラ。 ようやく発根?!しました。

  • 発根のピレア 水挿し→鉢植え

    ご訪問いただきありがとうございます! 水挿しで発根したピレア。 発根してから1週間で、根も数センチに伸び、本数も増えました。

  • 水挿しのピレア 発根

    ご訪問いただきありがとうございます! 日光不足?間延びしてしまったピレア・・・。 折れてしまったパキラと一緒に 日光不足?でので切って水挿しにしました。 ピレアは発根し易いと…

  • ナミアゲハ 越冬蛹の予備軍

    ご訪問いただきありがとうございます! 今秋の羽化シーズンは終わったので、 今冬は越冬蛹ナシだと油断していたら・・・ 葉っぱや植木鉢に細くて黒い幼虫が数匹・・・。 昨冬は部屋内…

  • レモン 食す!

    ご訪問いただきありがとうございます! 先日の落ちたレモンが冷蔵庫で、どんどんシワシワになっていくので 子どもに内緒で「食す!」ことにしました。 切ってみたら食べられないと、子供が…

  • ナミアゲハ 通算61匹

    ご訪問ありがとうございます! 外出から帰ってくると無事に羽化して飛び立った後でした。 ここで通算成績を発表したいと思います! 昨年 昨秋=20匹 今年 今春の昨秋からの越冬…

  • ナミアゲハ 天井で蛹化 again

    ご訪問いただきありがとうございます! 今秋、最後の幼虫が蛹化しました! バルコニーの天井で・・・。

  • ナミアゲハ 羽化8匹目 in last season

    ご訪問いただきありがとうございます! どこで蛹化したのか判りませんが、無事に羽化! おそらくエアコン屋外機の裏面とか下面とか??? https://blog.with2.net/link/?id=2113892 …

  • ダイソーのピレア 新しい茎

    ご訪問いただきありがとうございます! ダイソーで半年前に購入した観葉植物4種。 そのうちの1つピレアに新しい茎が出ました! 陽当たりが良すぎるのか?水をあげすぎるのか? 18cm…

  • ナミアゲハ 今期(おそらく)最後の蛹

    ご訪問いただきありがとうございます! よりにもよって何でそこで蛹化?!というのがあります。 バルコニーのドレイン(雨水の排水部分)の上・・・。 雨が降ると雨水が飛び跳ねて湿気て…

  • アサガオ 季節外れの開花2

    ご訪問ありがとうございます! 今朝は四輪(?)のアサガオが咲いていました。 思わず横顔(?)を激写(古〜?)! https://blog.with2.net/link/?id=2113892

  • ナミアゲハ 残り1匹

    ご訪問いただきありがとうございます! ここ数日で朝晩は寒いぐらいになりました。 それでも羽化スイッチは止まらず、今朝、1匹が羽化! 蛹の抜け殻から落っこちてしまい、 バルコニ…

  • ナミアゲハ 残り3匹でした!

    ご訪問いただきありがとうございます! 今シーズン、ラスト3! 立派なナミアゲハの成虫が羽化しました!!

  • アサガオ 季節外れの開花

    ご訪問いただきありがとうございます! 季節外れのアサガオが開花しました!! 夜も街灯やお店の照明で明るいので、 まだ日の長い8月ぐらいだと勘違いしているのでしょう?! もう10…

  • レモン 発根した挿し木=5本+新たに10数本を挿し木

    ご訪問いただきありがとうございます! 春から初夏にかけて挿し木をしたレモン。 何とか5本が発根し、3枚は葉っぱも出てきました。 2本は新芽が出ては落ち、出ては落ちを繰り返していま…

  • ナミアゲハ 残り2匹

    ご訪問いただきありがとうございます! 買い物カゴ?で蛹化したナミアゲハが羽化しました。 残る2匹の蛹は普通サイズなので、数日のうちに羽化しそうです。 (越冬蛹はサイズが小さい…

  • ナミアゲハ 黒い蛹が羽化

    ご訪問いただきありがとうございます! ナミアゲハの黒い蛹が無事に羽化しました! 1週間前の黒い蛹のページはコチラから! https://engeioyaji.seesaa.net/article/504927094.html …

  • ナミアゲハ 残り=幼虫x2匹+蛹x3匹+行方不明2匹=7匹

    ご訪問いただきありがとうございます! 今秋のナミアゲハの残りが・・・ 幼虫x2匹+蛹x3匹+行方不明2匹=7匹となりました。 プラスチックのメッシュのバッグで蛹を発見! 行方不…

  • ナミアゲハ 黒い蛹

    ご訪問いただきありがとうございます。 ワンダリングで脱走したナミアゲハをようやく見つけました。 メッシュカバーの黒い縁で蛹化していました。 縁が黒いので蛹も黒・・・。

  • ナミアゲハ 羽化3匹目 in last season

    ご訪問いただきありがとうございます! バルコニーの天井で蛹化したナミアゲハが羽化したようです。 蛹が半透明っぽくなっていました。 手が届かないのでデッキブラシで抜け殻を取らな…

  • ナミアゲハ 羽化2、3匹目 in last season

    ご訪問いただきありがとうございます! 秋の羽化シーズン突入! 2匹目が羽化しているのを子供が見つけました! 写真が撮れたのは抜け殻だけ。 姿は見れなくても、無事に巣立ってくれたら…

  • レモンの実 再び、落つ・・・

    ご訪問いただきありがとうございます! 大きくなってきたレモンの実の1つが落ちてしまいました・・・。 密集し過ぎ??? 枝が裂けて落ちたので・・・いわゆる導管、師管、維管束??…

  • ナミアゲハ 羽化1匹目 in last season

    ご訪問いただきありがとうございます! 夏の最後の羽化から1ヶ月。 秋の羽化がスタートしました。 屋外=バルコニーでの蛹化、羽化が こんなに成功率が下がると思っていませんでした…

  • ナミアゲハ ワンダリング!どこで蛹化???

    ご訪問いただきありがとうございます! ワンダリングでバルコニーを彷徨うナミアゲハの幼虫たち。 ちょっと目を離すと見失います〜?! ペットボトルで透き通るような無彩色の蛹を発見!

  • ダイソー 観葉植物4種

    ご訪問いただきありがとうございます! 半年ほど前にお迎えしたダイソーの観葉植物4種。 順調に育っています!・・・と言いたいのですが・・・ 一時期、子ども部屋で枯れかけてました…

  • ナミアゲハ 今年最後の幼虫たちを保護

    ご訪問いただきありがとうございます! ナミアゲハの今年最後の幼虫の何匹かが 緑色の終齢(5齢?)幼虫に脱皮しました。 寄生されないようネットの中に保護しました! ざっと見た…

  • レモンの実 落ちる・・・

    ご訪問いただきありがとうございます! 2cmぐらいのレモンの実が・・・おちました。 2つに切ってみると・・・こんな感じ。

  • 稚ミナミヌマエビ 成長中の4

    ご訪問いただきありがとうございます! 10cm3のミニ水槽のミナミヌマエビたち。 バルコニーのビオトープの稚エビより成長が遅いようです。 原因は水質と水温とエサ。 ビオト…

  • ナミアゲハ 今年最後=5期目の1齢幼虫

    ご訪問いただきありがとうございます。 いよいよ今年最後=5期目の1齢幼虫を発見! まだ体長=3mm、太さ=1mmぐらいの小さい幼虫が2匹いました! https://blog.with2.net/lin…

  • 台風6号に備えて

    ご訪問いただきありがとうございます! 台風6号に備えて一昨日の夜に鉢植えを慌ててバルコニーの床に降ろしました。 足の踏み場がありません〜!? 跨がないと通れない〜?! 台風の…

  • ナミアゲハ 羽化13匹目 in Summer Season

    ご訪問ありがとうございます! 今夏、最後の蛹が羽化しました。 写真の右側が抜け殻。 左側は室内へ保護するのが遅れたため 酷暑でダメになってしまった蛹です・・・。 蛹といえ…

  • ナミアゲハ 羽化13目 in Summer Season

    ご訪問ありがとうございます! ビニルポットの蛹を室内に保護して1週間の本日。 13匹目のナミアゲハが無事に羽化しました。 越冬蛹から数えて、通算32匹目。 昨秋から50匹目の羽化で…

  • 稚ミナミヌマエビ 成長中の3

    ご訪問いただきありがとうございます! 稚ミナミヌマエビが1cmぐらいになりました。 2〜3日に1回ぐらいメダカの餌の粉をあげると水面に上がってきます。

  • ナミアゲハ アルミフレームから室内へ避難

    ご訪問いただきありがとうございます! アルミフレームのナミアゲハの幼虫を室内に避難させました。 アルミフレームで前蛹のページ https://engeioyaji.seesaa.net/article/504232884.…

  • ナミアゲハ アルミフレームの前蛹

    ご訪問ありがとうございます! バルコニーに立て掛けたパネルのアルミフレームで 1匹のナミアゲハが前蛹になっていました。 アルミは滑るみたいで・・・鬼門です。 室内に保護す…

  • ミント 白い可憐な花

    ご訪問ありがとうございます! 真夏の陽射しに負けず、ミントの小さな白い可憐な花が咲きました! ちょっと涼しげな気分になります! https://blog.with2.net/link/?id=2113892 …

  • ナミアゲハ ビニルポットの前蛹

    ご訪問ありがとうございます! ビニルポットを片付けていたら側面に緑色の物体が・・・。 前蛹が鮮やかな緑なので見つけられました。 蛹化して黒っぽくなっていたら気付かなかったかも…

  • ナミアゲハ 羽化12匹目 in Summer Season

    ご訪問ありがとうございます! 1週間前に保護した前蛹が羽化しました。 1週間前に保護してティッシュコーンで蛹化させたページ https://engeioyaji.seesaa.net/article/504145489.html…

  • 夏休みの観察 01

    ご訪問いただきありがとうございます! すっかり虫ブログですが・・・ガーデニングもやっています! 身近な植物の夏休みの観察用に5鉢に種植え、植替えをしました。 夏休み中の30…

  • ナミアゲハ 羽化11匹目

    ご訪問いただきありがとうございます! 「鬼門」と書いた翌朝、無事に11匹目が羽化していました〜! 屋外飼育はどこで蛹化するか?判らないうえ、 寄生されていないか心配なのでぇ〜 …

  • ナミアゲハ 10匹目は鬼門… in SummerSeason

    ご訪問いただきありがとうございます! 昨秋は室内飼育だったので羽化率100%。 春季も95%ぐらいの羽化率でした。 ところが今夏は羽化率、かなり低いです。 庇の下の屋外で飼育しているのですが、 酷暑の照りつける日射と高温でかなりの蛹がダメになってしまいました。 今夏は10匹目が鬼門のようです。 昨日はコバチ?に寄生されてダメでした。 今日は羽化不全・・・ バルコニーの水撒きでエアコン屋外機の…

  • ナミアゲハ 羽化8,9匹目 in Summer Season

    いつもご訪問いただきありがとうございます! 今朝、8、9匹目のナミアゲハが巣立って行きました!

  • ナミアゲハ 第4波襲来!?

    ご訪問ありがとうございます! いくらなんでもムリ! とてもじゃないがムリムリな状態・・・。 ナミアゲハの第4波の襲来です?! 今夏、2回目。 まだ蛹の幾つも残っている状態のう…

  • ナミアゲハ 前蛹 in ティッシュコーン

    いつもご訪問いただきありがとうございます! メダカの餌入れのジプロックで1匹が前蛹に! しかも糸かけが切れてブラブラに・・・。 今期、2匹目の前蛹 in ティッシュコーン!

  • レモン 2本目の発根

    ご訪問いただきありがとうございます! ようやく2本目のレモンの挿し木が発根しました。 この挿し木はハチミツではなく普通の水道水の汲み置きに浸しました。 確率は2/10=5本に1…

  • ナミアゲハ 羽化5,6,7匹目 in Summer Season

    ご訪問ありがとうございます! 酷暑でいくつかの蛹がダメっぽい?と思っていた矢先、 今朝は3匹が羽化しました!!! 春に羽化したナミアゲハと比べると 黄色が黒より広くて鮮やかな…

  • ナミアゲハ ファイナル・ワンダリング

    ご訪問いただきありがとうございます! 夏の幼虫の最後の3匹が一斉にワンダリング中です。 1匹はバルコニーの隅っこで発見!

  • ナミアゲハ いろんな場所で蛹化

    ご訪問いただきありがとうございます! ナミアゲハの幼虫が脱走、ワンダリングして いろんな場所で蛹化していました。 ミントの寄植えの蛹は綺麗な緑色! バルコニーの掃出し窓の…

  • ナミアゲハ 羽化1,2,3,4匹目 in Summer Season

    ご訪問ありがとうございます! ナミアゲハは1年に3〜4回(2〜5回?)の産卵、羽化するそうです。 我が家では越冬蛹から羽化、6月に羽化、 そして今回の夏に羽化という3回目のサイクルです。

  • ナミアゲハ 葉っぱ不足クライシス?!

    ご訪問いただきありがとうございます! ナミアゲハの幼虫の暴食により葉っぱ不足クライシスに?! 慌ててレモンの木を補充しましたが、 この状況で2泊3日で留守にしてしまいました・・・。

  • レモンの挿し木 発根

    ご訪問いただきありがとうございます! 2ヶ月前に挿し木したレモン。 ようやく発根しました〜!

  • ナミアゲハ 厄介な場所で蛹化

    ご訪問ありがとうございます! レモンの鉢植えを入れ替えていてフッと見ると・・・ 植木鉢の側面と水皿の縁で1匹ずつ蛹化していました。 植木鉢はうっかり触ってしまいそうだし、 水…

  • ナミアゲハ 落ちた蛹を蛹化用の箱に移動

    ご訪問ありがとうございます! 蛹化したては中はドロドロなので、 すぐに動かしてはダメというサイトもありました。 2日経ったので羽化用の箱に、そーっとそーっと移しました。

  • ナミアゲハ 蛹化 in ティッシュコーン

    ご訪問ありがとうございます! 落ちた前蛹をティッシュペーパーを丸めたコーンに入れて数時間後、 脱皮して蛹化しました! ギリギリセーフ〜?! 綱渡り人生(蝶生)が続きます・・・。…

  • ナミアゲハ

    ご訪問いただきありがとうございます! 落ちた前蛹はどうしたら良いのかぁ〜??? 伊丹市昆虫館の動画を参考にしました。 https://www.youtube.com/watch?v=0sztvpm3HK0 上手く蛹化…

  • ナミアゲハ 前蛹が落下

    ご訪問ありがとうございます! 第2波のナミアゲハが蛹化中。 その内の1匹の糸が切れて逆立ち状態でした?! 救出せねば!と作業を始めた途端、落下・・・〓︎。

  • ミナミヌマエビ 稚エビ爆誕中!

    ご訪問いただきありがとうございます! メダカとミナミヌマエビのトロ箱ビオトープの ウォーターストロベリーの葉っぱに稚エビ発見! よ〜く観察して見るとトロ箱の縁にも数匹ずつ、 …

  • ナミアゲハ禍 第2波襲来

    ご訪問いただきありがとうございます! ここ数日は忙しくて、ゆっくり葉水ができていませんでした。 昨日、ナミアゲハの成虫が舞い戻って来ていたので・・・ じっくり観察してみると・・・ナミアゲハ禍の第2波襲来!!!?

  • ナミアゲハ 産卵のためご帰還

    ご訪問いただきありがとうございます! 洗濯を干していたら・・・レモンの木のまわりを ヒラヒラとナミアゲハが飛んでいました。 (写真はアサガオとフウセンカズラなので無関係です!) …

  • アカヒレ カイガラムシを爆食い

    ご訪問いただきありがとうございます! 梅雨になってからカイガラムシの繁殖が・・・。 毎日、1〜2本のカイガラムシを駆除しています。 割り箸で摘んでアカヒレのトロ箱に投入したところ・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エンゲイ・シロトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エンゲイ・シロトさん
ブログタイトル
園芸シロウトの呟き・・・
フォロー
園芸シロウトの呟き・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用