chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ととち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/16

arrow_drop_down
  • 03月31日 3月最終日。

    03月31日朝霞方向気がついたら3月も最終日。今日でおしまい。明日から4月。早いなぁ。一年の1/4が経過したことになります。今日のお天気は曇り→雨。午後から降っている弱い雨。記録に残らないぐらいの雨。路面や木々が濡れているので降ったことには違いない。冷たい雨降り。03月31日水耕栽培先日植えた水耕栽培。サニーレタスとサラダみずな。写真左がサラダみずな。写真右がサニーレタス。水菜の葉はだいぶん水菜っぽくなりました。まだ小さいので食べることはできなさそうですが。早く大きくならないかなぁ。おいしく食べられますように。まだまだ先だなぁ。以前使っていたカバンなどを処分。古くなっているしもう使わないしなぁ。整理整頓うまくやっていかないと。今日の和光市の最高気温は8.0℃ぐらい。明日は一日雨降りで気温も下がるらしい。03月31日3月最終日。

  • 03月30日 空気が冷たい。

    03月30日根岸台今日のお天気は曇り→晴れ→曇り。朝夕は雲多め。夜、風強め。風は北向きで空気が冷たい。昨日の昼間に比べると少しマシ。03月30日土鍋うどんお昼ごろの気温は10℃ぐらい。温かいものが良いよね。うーん、土鍋うどんをいただきましょう。土鍋に少し解凍した冷凍うどん入れて、麺つゆと具材を入れます。今日はほうれん草、油揚げ、冷凍保存えのき。たまごは無し。つゆが沸騰して2分ぐらいで良いかな。うどん&具材が柔らかくなってうま~~っ!!おいしくいただきました。03月30日玉ねぎとサバ缶のさっぱり和えサバ水煮缶と玉ねぎで和え物を作ります。血圧降下に効き目があると良いなぁ。薄切り玉ねぎを電子レンジかけてサバ缶投入。再電子レンジ1分。酢、しょうゆ、はちみつ、ごま油を混ぜて・・・・。はちみつ無いから砂糖で代用。サバ...03月30日空気が冷たい。

  • 03月29日 いろいろやった日。

    03月29日朝霞方向今日のお天気は曇り→雨。朝から降り始めた雨は夕方まで降っていました。風はお昼ごろやや強め。気温は左肩下がり。最高気温を記録したのは日付が変わった頃。昼間の気温は5℃行かないぐらいなので寒い。昨日暖かかったのでよけいに寒く感じられます。初夏の陽気から冬に逆戻りした感じ。03月29日マヨサラ大根大根が少し残っているのでサラダにしましょう。できればマヨネーズを使ったサラダ。うーん、どうしようかな。大根は少し電子レンジ。マヨネーズ、塩、胡椒、麺つゆ、ほんだしで和えます。食べた感想はうーん、なんだか麺つゆとほんだしの食い違いがある感じがするかな。どっちか一つで良さそう。マヨサラ大根おいしくいただきました。今日はいろいろやったなぁ。油揚げを切って冷凍保存。油揚げに卵を入れて巾着たまご。散髪ぐらいか...03月29日いろいろやった日。

  • 03月28日 根岸台あたりを散歩。

    03月28日越戸川の桜予報を見ると下り坂らしいので雨が降る前に歩きに出かけましょう。日差しも強めで気温も高い。根岸台7丁目あたりが良いかな。コースは越戸川→日の出橋→肉のしげた→根岸台自然公園→越戸川です。越戸川川岸に咲いていた桜がちょうど見頃。小さめの桜。早咲きの桜と色が違うみたい。発色良いなぁ。03月28日高圧鉄塔の足場根岸台の方には高圧の送電線が走っていて鉄塔で支えています。鉄塔のメンテナンス中なのでしょう。まわりを足場がぐるりと囲っています。こんな高さのある足場あまり見たこと無いなぁ。高いだけあって離れても良く見えます。鉄塔の足場ってこんな組み方するんだ。03月28日根岸台今日のお天気は晴れたり曇ったりのち雨。夕方は雲が多くてほとんど曇り。夜になると雨。変わりやすい天気。曇り→晴れ→曇り→雨。風穏...03月28日根岸台あたりを散歩。

  • 03月27日 市役所で書類提出。

    03月27日朝霞方向今日のお天気は晴れ。朝夕は雲多め。午後から風は強かったかな。昨日より気温下がったのですが、暑かった。風向きですが最初は北風でした。お昼を過ぎると南風に変わります。お昼前に気温上がっていたのですが、風向きが変わると気温さらに上昇。日差しもこころなしか強くなっているような。03月27日和光市市役所市役所に書類を出しに向かいます。家を出た頃は『ちょっと寒いかな』、『シャツもう一枚着なくて良いかな。』と思っていたのですがじょじょに暑くなりました。帰る頃は軽く汗が・・・。上着脱いてリュックに入れようっと。家の近くは坂が多く汗も余計にかきました。03月27日サラダみずな先日種まきしたサラダみずな。少し大きくなりました。本葉が出てそれっぽい形になってきています。本葉3枚かな。ペットボトルより平たいタ...03月27日市役所で書類提出。

  • 03月26日 黄砂が飛来しているらしい。

    03月26日根岸台今日のお天気は晴れ。夕方雲多め。お昼ごろ風強かった。報道番組などでは黄砂が飛来していることを報じていました。外を見ると遠くがぼやける。なんだか黄色っぽい。ひょっとしてこれ黄砂?遠くを見るとなにか舞っているようにも見えます。昨日より最高気温低いのですが、暑い。暖かいじゃなくて暑い。軽装に切り替えないといけない。03月26日桜小学校の門のところに大きめの桜の木があるのですが、いくつか花が咲いています。東京では2025年桜の開花宣言は3月24日(月)に行われたのですが、当地はどうなんだろう。そろそろなのかな。03月26日焼きそば冷蔵庫を探すと焼きそば麺、お肉があります。もやしも買ってきた。焼きそばだな。よく購入するマルちゃん焼きそばじゃないやつ。ちょっと縮れているタイプ。麺を焼きます。縮れてい...03月26日黄砂が飛来しているらしい。

  • 03月25日 今日も25℃近くまで上昇。

    03月25日朝霞方向今日のお天気は晴れ。風ちょっと強めに吹くことあり。未明の気温も高め。暖かい朝かというとそうでもなかったかな。年取って寒がりになったようです。花粉症でもなんでもないのですが、何かが飛んでいるような気がします。黄砂かな?なんだろう。遠くの見通しがあまり良くありません。03月25日和光市駅お昼前に家人とお出かけ。ヨーカドー行ってSeria寄っていなげや。駅の周りはひと多め。なんだか土日のようです。いなげやでお米を見ると高いなぁ。5kgの価格が1年前の倍以上になっているのでは。なんとかならないかな。03月25日たっぷりきのこともやしの豚バラポン酢炒め冷蔵庫ガサゴソ。お肉とブナピーがあるので炒めちゃいましょう。お肉を炒めます。もやし追加。ブナピー追加。ポン酢、ほんだし、塩コショウで調味。きのこ類...03月25日今日も25℃近くまで上昇。

  • 03月24日 小学校は卒業式だった。

    03月24日根岸台今日のお天気は曇り。お日さまも出ていたような気もしますが曇り。風穏やか。昨日気温上がったせいか寒いように感じるのは気のせい?03月24日卒業式看板和光市市内の小学校は卒業式。まわりが車や自転車でいっぱいになることもなさそう。小学校はちょっとした高台にあってまわりに駐めるところなさそうだからかな。今は静かに体育館で式が行われるらしい。一通り終わってから看板の前で写真撮るのかな。03月24日ラナンキュラス花壇で咲いていた真っ赤な花。調べてみるとなかなか出ない。見た目一致で再検索すると『ラナンキュラス』と出ます。聞いたこともない花。花びらがたくさん重なって珍しい感じがします。今日は出番でした。変則の時間帯。時間が変わると疲れます。全作業午前中に終わって帰宅。お腹も空いたしへろへろに疲れました。...03月24日小学校は卒業式だった。

  • 03月23日 気温25℃近くまで上昇。

    03月23日朝霞方向今日は気温上がりました。お天気は晴れ。夕方風強め。最高気温はほぼ25℃。最高気温が25℃を越えた日は夏日なのであと少し。夕方家人をお迎えに出たのですが、空気が暖かく初夏の陽気と言われるのわかります。03月23日サラダみずな先日植え替えをした水耕栽培。サラダみずなは本葉が2枚になったようです。尖った水菜の葉が2枚。ここから葉が増えるのかなぁ。増えてほしい。水替えも準備しておきましょう。03月23日炒飯お米が高くなっているので、なかなかご飯系作れないんだよね。昨日ご飯が少し残ったので炒飯にしてみました。中華鍋でたまごを焼いて温めたご飯をどん。ベーコンとネギと調味料を加えてがーっと炒めます。丸鶏がらスープの素とわかめで中華風スープも作っていただきました。久しぶりの炒飯おいしかった。がーっと炒...03月23日気温25℃近くまで上昇。

  • 03月22日 赤池親水公園の桜。

    03月22日赤池親水公園の桜そろそろスマホのポイントの期限が来ます。いつもギリギリなので今月は少し早めに使いましょう。松ノ木島のLAWSONでお買い物。ポイントの上限が心配なのでほどほどに。その後東和橋方面に向かって赤池親水公園の桜の様子を見に行きます。東和橋を曲がると桜の木が。あれ、早咲き小ぶりの桜しか咲いていない。今年は少し遅いのかな。大きな桜はもう少し掛かりそうです。早咲きの桜は小さめで色が濃い。赤池親水公園の通りに3~4本生えているかな。今が一番キレイかもしれません。03月22日朝霞方向今日のお天気は晴れ。風穏やか。雲が少なく日差しが直接届きます。最高気温が20℃を越えると暖かい。春の陽気。花粉症の人は大変そう。たいした事していないし疲れてもいないのにまぶたがやけに重い。春眠暁を覚えずってやつかな...03月22日赤池親水公園の桜。

  • 03月21日 家でおとなしくしていた。

    03月21日根岸台今日のお天気は晴れ。風穏やか。朝見た時には雲一つない。快晴。10℃を越えた時間帯は11時間以上。ただ空気は冷たい。そんなにすぐ暖かくはならないか。家にいると寒い。03月21日だしパスタ家人のリクエストだしパスタ。パスタは電子レンジ茹で。二人前だと時間かかります。フライパンに茹で上がったパスタと茹で汁少々をいれる。醤油とほんだし少々。味付け終わり。トッピングは海苔、小ねぎ。これあっさりしていておいしいんだよね。おいしくいただきました。家人はお出かけしたのですが、自分はどこにも行かなかったなぁ。水曜日雪の日のダメージが残っているのかなぁ。だるくってやすんでいました。早く寝ようっと。今日の和光市の最高気温は17.6℃ぐらい。思ったより気温上がったようです。03月21日家でおとなしくしていた。

  • 03月20日 サラダみずなを植替えしました。

    03月20日朝霞方向今日のお天気は晴れ。雲多め。朝は風やや強め。昼間は日差しがあって暖かい。昨日はあんなに寒かったのに。夕方日差しが無くなると気温降下。それでも昨日よりマシだな。03月20日水耕栽培サラダみずな豆腐容器に種まきしたサラダみずながだいぶん大きくなってきたので植替え。第一弾は先日のサニーレタス同様ペットボトル使います。ペットボトルのまわりに銀テープを巻いて遮光。藻対策だな。スポンジがずーっと濡れていると藻が生えやすくなるので水位に注意。理想は根だけが水に浸ってほしい。03月20日水耕栽培サラダみずな(平)ペットボトルだけではなくて平たいタッパーを使ったバージョンも作成。周囲とスポンジを支える板に銀テープを貼ります。水から浮かすために100均の猫よけ使用。板を水から離します。室内だと日があまり当...03月20日サラダみずなを植替えしました。

  • 03月19日 雨から雪のち晴れ。

    03月19日根岸台関東地方南岸を低気圧が通過。この低気圧発達していて北側の冷たい空気を引っ張り込みます。最初は雨だったのですが次第に雪に変わります。なんでも3月に5回雪が降るのは24年ぶりだとか。気温3℃→0℃に降下。風も吹いているので実に寒い。みるみるうちにあたりは真っ白になっていきました。03月19日新倉氷川神社前交差点朝の景色。こんな風に雨だったんだよね。この時は気温は2~3℃ぐらいかな。時間とともにだんだん寒くなる感じ。雨→みぞれ→雪と変わっていきます。03月19日オアシス愛生クリニック今日は予定が重なっていました。一つはいつもの出番。もう一つは診察日。お昼前に診察のため病院を訪れて出番に向かいます。結構時間がタイト。内心焦るんだけれど。なんとかなりました。この時足元は雪でベチャベチャ。風も吹いて...03月19日雨から雪のち晴れ。

  • 03月18日 サニーレタスを植え替えました。

    03月18日根岸台今日のお天気は晴れ。朝は曇りかな。1日中雲多め。朝、風が強めだったけれど以降は穏やか。最高気温は12℃を越えたのですが、あまり暖かくない。風がある分寒い。お昼すぎ家人といなげやでお買い物。冬の格好。思ったより寒く風が冷たい。3月下旬でも寒い。まあ少しマシにはなりましたが。03月18日水耕栽培サニーレタス先日サニーレタスとサラダみずなの種を蒔いて少し大きくなりました。サニーレタスをペットボトルに植え替えします。ペットボトルは半分ぐらいと肩のあたりでカット。口の部分をひっくり返して口にカットしたスポンジセット。切れ目を入れて切れ目に苗をセットします。根はなるべく下に伸ばします。スポンジに水面が触れないぐらいに水を入れて完成。以前水耕栽培やった時一番困ったのはスポンジに緑の藻が生えること。対策...03月18日サニーレタスを植え替えました。

  • 03月17日 濃霧注意報が出た。

    03月17日朝霞方向(霧)今日のお天気は晴れ。風午後から強め。和光市に出された注意報は2つ。濃霧注意報と強風注意報。見出し写真は霧が出たところ。いつもなら朝霞の方まで見えるのですが、近くの日の出橋あたりも怪しい感じ。霧がこちらに向かってきている?気温は10℃を越えたあたり。少し寒いかな。一番濃い時は側道の車が見づらかった。03月17日朝霞方向濃霧注意報が解除された後の写真。雲は多いものの遠くもしっかり見えています。気温は15℃近くまで上がります。空気がやや冷たいのと風が強めなので暖かいと言う感じではないかな。この後、強風が荒れます。音を立てているぐらいの風。03月17日ピリ辛こんにゃく冷蔵庫にこんにゃく発見。特に何に使う予定がないのでピリ辛こんにゃく作ります。このこんにゃくはアク抜きがいらないタイプ。こん...03月17日濃霧注意報が出た。

  • 03月16日 まとまった雨と風。

    03月16日根岸台昨日に比べて気温下がる。最高気温で比べると昨日は10℃ぐらい。今日は8℃行かない。2℃ぐらいなんだけれどまとまった雨と風で寒さパワーアップ。まあ、2月に比べればマシなんだけれど。ほぼ一日どんよりした雲がかかって雨降り。午前中は本降りだったのですがその他は小雨。気分も沈みがち。03月16日鶏南蛮蕎麦温かいお蕎麦が良いな。鶏むね肉を冷凍したのでこれ使いましょう。鶏南蛮蕎麦。麺つゆではなく醤油、みりん、日本酒、ほんだしで作ります。砂糖もちょっぴり。乾麺茹でて流水で締めて温め。おつゆをかけて出来上がり。鶏南蛮蕎麦うま~~っ!!夕方お腹すいたのでパンなどを食べたら食べすぎて夕飯あまり食べられず。しょうがない。こんな事もあります。明日出番なので準備してやすみましょう。明日は晴れますように。今日の和光...03月16日まとまった雨と風。

  • 03月15日 越戸川の桜。

    03月15日越戸川の桜近くに桜の木があります。大きめの木、小さめの木。何箇所かあるのですが、その内の一箇所が新倉ふれあい橋のたもとにある小さめの桜。早咲きの種。色が濃くて大きめ一般の桜が咲く頃は葉が目立つようになるんだよね。03月15日越戸川の桜(遠)越戸川の桜が咲いているのはこんな場所。橋のたもと。ひっそりと一本だけ。川には鴨がいて時々鳴いています。たまに桜の木のところにメジロがいることもあるのですが今日はいないみたい。03月15日根岸台今日のお天気は曇り。風穏やか。昨日は19℃越え。今日はやっと10℃ぐらい。差が大きく身体に堪えます。おまけに腰が痛い。何時頃からだろう。夜は雨になりました。記録上は降水量0の雨。路面や屋根は濡れているので降ったのは確実でしょう。雨降って気温も下がって寒い。03月15日肉...03月15日越戸川の桜。

  • 03月14日 3月の満月。

    03月14日月齢14.3東の空にまんまるお月さま。3月の満月。ワームムーン。英語で書くと『WormMoon』。いもむし月。地面が暖かくなって地中のミミズが這い出すって事でワームムーン。月齢は14.3。地心距離は401,771km。ちょっと遠目。少し小さめ?03月14日朝霞方向今日のお天気は晴れ。朝は風強めでした。今まで北風だったのがお昼すぎから夜にかけて南の風。気温20℃ちょい手前で高め。軽装でも坂道歩くと軽く汗が出ます。DAISOといなげやにお出かけ。途中家人と合流。金曜日のお昼ごろはひと少なめだったかな。03月14日麻婆豆腐豆腐とお肉を買ったので久しぶりの麻婆豆腐。作り方はいつもと一緒。豆腐は適当な大きさに切って電子レンジで水切り。お手軽。家の電子レンジは500w。1~2分加熱したら結構水出ます。あと...03月14日3月の満月。

  • 03月13日 暖かくて変な感じの日。

    03月13日根岸台今日のお天気は晴れ→曇り。風夕方は強めに吹いたかな。風は北の風で冷たい。気温が20℃近くまで上がった。6時の時点で気温が8℃を越えていて変な感じ。今まで朝は気温低かったからね。多分この気温に身体が慣れていないんだと思います。03月13日月の入り明け方5時前の景色。ちょうど月が根岸台の木々の間に沈むところ。今日の月の入りの時刻は5時24分。月齢は13ぐらい。03月13日クリサンセマム・ムルチコーレ花壇に植えてあった黄色い花。朝は花びらが閉じ気味だったのですが、お昼すぎには開いていました。名前をスマホで検索すると『クリサンセマム・ムルチコーレ』と出ます。なんだか難しい名前。花びらが小さく真ん中が大きいめ。今日は出番でした。比較的軽装で行ったのですが、暑いぐらい。調子狂うなぁ。いつもの場所でい...03月13日暖かくて変な感じの日。

  • 03月12日 酢漬け玉ねぎ、血圧に効く?

    03月12日朝霞方向今日のお天気は曇り→雨。風穏やか。10時頃から10℃を越えていたので暖かめなのでしょう。風は相変わらず冷たいけれど。15時ぐらいから雨。弱かった雨はときどき強めに降ったり。連日の雨は久しぶり。03月12日LED植物育成ライトサニーレタスとサラダみずなの種を蒔きました。ここ数日雨っぽいお天気で陽の光が望めません。こんな時はLED植物育成ライト。あまり調子はよくありませんがなんとか使えるでしょう。電源をつなげてスイッチオン。独特の光が・・・・。育成に効きそう。もう少し暖かくなると大きく育つのかなぁ。03月12日酢漬け玉ねぎじじいは血圧が心配。玉ねぎは効能があるらしい。硫化アリルだっけ。玉ねぎを薄目に切ってひとつまみ砂糖をまぶします。砂糖は分子量が大きいので中に染み込まないんだとか。本当かな...03月12日酢漬け玉ねぎ、血圧に効く?

  • 03月11日 ときどき小雨が降ってきた。

    03月11日新倉氷川神社前交差点今日のお天気は曇り。風穏やか。記録には残っていませんが小雨あり。今日は出番でした。朝の出番がもうすぐ終わりそうな頃ぽつりぽつりと雨が落ちてきました。時間だったのでそのまま終了。午後の出番も時々ポツリ。なんだか落ち着きのない不安定なお天気でした。03月11日アリッサム花壇に植えてあった花。名前全然わかりません。こんな時はスマホで検索。すると『ミヤマナズナ属』or『アリッサム』と出ます。一般的にはアリッサムらしい。地中海沿岸原産。秋から冬の花。寒さに強い。と言うのが特徴らしい。かなり花は小さい。花の名前違うかもしれない。03月11日だしパスタお腹が空いたのですが、あまり手間をかけたくありません。できればあっさりと温かいものを食べたい。うーん・・・・。手抜きのだしパスタをいただき...03月11日ときどき小雨が降ってきた。

  • 03月10日 少しずつ暖かくなってきた。

    03月10日根岸台今日のお天気は晴れ。夕方雲多め。風やや強め。最高気温が15℃に迫ってきました。空気が冷たく風がやや強めなので暖かいと言う感じではないないかな。来週あたり暖かくなっていると良いなぁ。乾燥注意報が出ています。喉が渇くなぁ。03月10日水菜種まき先日DAISOで買ってきたサラダみずなの種。これから寒い日が続くことなさそうなので蒔いてみました。容器にバーミキュライトを敷いて種をぱらぱら。水菜の種は好光性なのでお日さまが当たるところに置きましょう。横にあるふた葉は先日蒔いたサニーレタスです。温度が低いせいか成長が遅いようです。03月10日中華風わかめスープ冷凍の炒飯をいただいたのですが、中華風のスープほしいので作ります。いつもは醤油と塩、丸鶏ガラスープの素で塩味をつけるのですが、今回は醤油+みりん...03月10日少しずつ暖かくなってきた。

  • 03月09日 風は冷たいが暖かめ。

    03月09日朝霞方向今日のお天気は晴れ。風やや強め。風はほとんど北風。空気が冷たい。3月3日ぐらいから寒かったのですが、少しマシになったでしょうか。日差しが感じられて日向は暖かい。日陰で風が吹くとかなり寒い。寒いから暖かいに切り替わると結構疲れます。夕方は家人をお迎えに向かいます。お疲れ気味で歩いたのかないつもより手前で合流。ついでにいなげやでお買い物。日曜日の夕方はひと多め。03月09日オリオン座あたり夜になって外を見ると星が見えます。久しぶりかな。よく見えるオリオン座。おおいぬ座、おうし座も見えます。寒いのは寒いのですが7℃近くで気温少し高め。少し見づらいかな。夜ご飯食べて片付けも終わるといい時間。まぶた重いなぁ。早めに休もうかな。Chromeを使っているのですが更新されたみたい。なんだか動きが変。い...03月09日風は冷たいが暖かめ。

  • 03月08日 今月4度目の降雪。

    03月08日根岸台なんだか良くわかりませんが、何もしたくない。気力がわかない日。なんだろう・・・・。まあ、こんな日もあります。今日のお天気は曇り→雨→雪。夜まで曇りでした。時々お日さま見えていたかな。気温は低め。風弱め。夜になると雨が降り始めました。03月08日赤池通り雨は本降りっぽくなってきたかな。しばらくして再度外を見ると白くなっている?雪だ。いつの間にか雪が降って屋根や畑に積もっている。みぞれじゃなかった?テレビやネットの情報番組で横浜や千葉の方で降雪の情報やっていたから関東地方南部が雪で当地は雨だと思っていたらそうではなかったようです。今月に入って4度目の雪になるのかな。寒いわけだ。気圧も変動しているのかな?なんだか調子が悪いような。気力もわかない。こんな時は大人しくすごしましょう。明日は晴れて暖...03月08日今月4度目の降雪。

  • 03月07日 風が吹いて身体の熱を奪う。

    03月07日富士山朝の出番が終わって帰宅。ぼーっと外を見ていたら富士山が。少しぼやけている?雪煙が上がっているようにも見えます。ぎざぎざの道見えないから雪に埋まっているのでしょう。とても寒そう。03月07日朝霞方向今日は出番。お天気は晴れ。風強め。午後の風はきつかった。昨日は12℃を越えたのですが、今日は10℃までいきません。風も強く吹いてよけいに寒く感じます。びゅーっと吹いて身体の熱を奪われる感じ。日差しはあるので少しマシかな。どこでやっているかと言うと坂の上。下から北風が吹き上げてくるとかなり寒い。そう言えば今日も北風。家に帰ると結構へろへろ。寒いのと、お腹が空いたことのダブルパンチ。温かいものをガツガツ食べます。食べて身体の中から温めないとね。今週の出番は無事終了。良かった・良かった。今日の和光市の...03月07日風が吹いて身体の熱を奪う。

  • 03月06日 久しぶりの非番。

    03月06日朝霞方向3日間ほど気温低めでした。今日は12℃越え。うーん、それでも寒い。お天気は曇り。風は強め。北風で空気が冷たい。雲が空を覆ってどんよりした感じ。強風注意報発令。出番が続いていたのですが久しぶりの非番。休息を取ります。特に何をしたわけではない日。03月06日トマトクリームパスタお昼はパスタ。久しぶりのような気がします。作り方はいつもと一緒。電子レンジ茹で。トマトジュースで作ったソースはおいしい。夕方家人のお迎えに向かったのですが途中で雨が降り始めました。傘持っていないので引き返します。坂道の途中でした。帰り着いてしばらくして家人帰宅。その頃は雨上がったいたようです。自分が出た時だけ雨。日頃の行いが悪いのかなぁ。今日の和光市の最高気温は12.5℃ぐらい。明日は出番。晴れだけど気温低め。03月06日久しぶりの非番。

  • 03月05日 降雪3日目。

    03月05日根岸台見出し写真は今朝の根岸台七丁目あたり。昨日の雪は日付が変わっても降り続いていました。多分朝方雨に変わったのですが、気温が低いせいか融けずに残っています。建物の屋根、畑、空き地にはしっかり積雪の跡が。この時雨が降り続いていました。冷たい雨。03月05日新倉氷川神社前交差点今日は出番だったんだよね。霧雨みたいになったり本降りになったり・・・・。落ち着かない冷たい雨。身体の芯まで冷え込んできます。暦を見ていたら本日3月5日は一粒万倍日。仕事始め、開店、種まき、金貸しに吉。借金、借り物などは凶。2025年3月は一粒万倍日が6回。次回は3月10日。赤口ながら一粒万倍日+天赦日+寅の日のトリプル吉日。なんだか怪しい占いサイトみたいな記述になってしまった。今日の和光市の最高気温は8.6℃ぐらい。明日か...03月05日降雪3日目。

  • 03月04日 降雪2日目。

    03月04日根岸台(夜)今日は出番でした。午後の部途中で雨粒が落ちてきていました。降り始めは緩やかな感じ。急いでかっぱを装着。ぎりぎりセーフ。気温の上がらない寒い一日。出番を終えて家に帰ります。身体はかなり冷え切って食べ物とストーブで暖を取ります。なんとか落ち着いたかな。しばらくしてやけに静かだなと思って外を見ると。夕方まばらだった雪は本降りに。いつの間にかあたりは真っ白。降雪2日目。03月04日根岸台(朝)朝はこんな感じ。日の出から15分ぐらい。お天気は曇り→雪。風やや強め。気温は1℃台から5℃未満を推移。風が吹くとかなり寒い。かっぱを着るので軽装なんだよね。和光市に出ていた注意報は大雪注意報と着雪注意報。帰宅後天気予報を見ると明日未明まで雪。その後は14時ぐらいまで雨の予報。明日も出番なんだけれど朝の...03月04日降雪2日目。

  • 03月03日 はたして雪は降った。

    03月03日根岸台今日のお天気は雨→雪→雨→晴れ。風やや強め。朝はしとしと雨が降っていました。冬の冷たい雨。お昼前には雪に変わります。大きいふわっとした雪が少し降るだけかなと思っていたのですが、しっかり降り始めます。天気予報当たりました。最初は雨にぼた雪が混じっていたのですがぼた雪だけになります。ぼた雪も粒がしまって普通の雪に。積もる事はないかなとも思っていたのですが次第にあたりは真っ白に。かなり寒い。気温下がっているみたいです。03月03日朝霞方向夜になると雨は止んで雲が切れ始めます。雲間から見えているのはお月さまと金星。月齢は3.3。三日月です。雲が風で移動しているのではっきり見えたり隠れたり。この時の気温は2℃ぐらい。寒い。今日は出番でした。出番は朝と午後の部の2部構成。普段は当然朝の方が寒いのです...03月03日はたして雪は降った。

  • 03月02日 昨日のブロッコリーをなんとかしたい。

    03月02日朝霞方向今日のお天気はほぼ晴れ。だいぶん雲多め。風穏やか。気温は昨日同様20℃を越えてきました。テレビでもネットでも天気予報は明日関東地方は気温が大幅に下がって雪になるとアナウンスしています。時間が経つにつれ雲が多くなっている気がします。やっぱり明日は雨か雪なのかなぁ。明日出番なのに。03月02日ブロッコリー昨日のリベンジ。ブロッコリーだいぶん残っています。野菜が苦手な自分からするとかなりの難敵。独特の匂いがする。この匂いの成分はイソチオシアネート。ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の野菜に含まれる成分。この匂いで虫から自分の身体を守ります。イソチオシアネートがジメチルジスフィドに分解されて異臭を発するのだとか。[ブロッコリーの匂いを何とかする方法]塩水で茹でるか、加熱するです。今回は塩水...03月02日昨日のブロッコリーをなんとかしたい。

  • 03月01日 20℃越えてきた日。

    03月01日朝霞方向今日のお天気は晴れ。風穏やか。気温は20℃を越えてきました。高め。空気は冷たいままなので変な感じ。まあ、暖かいので掃除などにもってこいかな。03月01日混合水栓注油混合栓のハンドルも注油しましょう。ひと月に一度ぐらいの頻度。ハンドル中央のカバーを外し根元に注油。少しこきこき回してなじませます。回しすぎるとシャワーが出てずぶ濡れになるので注意。ついでに目地などにキッチンハイター塗布してカビ対策。少しはマシになったでしょうか。換気に注意だな。03月01日ブロッコリーいただきもののブロッコリー。露地物を分けていただきました。畑直送のせいか土が花蕾に紛れています。これがなかなか落ちない。パッドに水を張って逆さにして振っても落ちません。切り分けてごろごろ洗っても落ちない。かなり難敵。こういう時は...03月01日20℃越えてきた日。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ととちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ととちさん
ブログタイトル
ととちの日記2
フォロー
ととちの日記2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用