ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
行政書士試験突破シリーズその1 憲法
このエントリーにはPRが含まれます!こんにちは、管理人のtomoです!当サイトでこれまでは社労士試験や行政書士
2024/03/08 20:03
フォーサイトの通信講座で目指せ行政書士試験突破!
今回は管理人が行政書士試験の合格年度に受講したフォーサイトの通信講座についてご紹介したいと思います。講師陣のわかりやすい動画解説とManaBunのシステムによるe-ラーニング、e-ライブスタディなど、隙間時間でも着実に行政書士試験の学習に向かい合うことができる通信講座です。
2024/03/04 20:07
転職相談/キャリアコーチングサービスcoacheeでキャリアに関する悩みを解決!
このエントリーにはPRが含まれます! こんにちは、管理人のtomoです!今回はキャリアコーチングサービスについ
2024/03/01 21:27
アドラー心理学(個人心理学)の目的論
皆さんはアドラー心理学をご存知でしょうか?一時期(まあ今でも読む人はいるでしょうが)アドラー心理学について、「
2024/02/28 20:34
目指せ180点!令和5年度行政書士試験に合格した管理人の勉強法・学習法とテキストや問題集等の使用教材のご紹介
このページにはPRが含まれます! こんにちは、管理人のtomoです!行政書士試験合格者が取り組んだ勉強法・学習
2024/02/27 21:38
令和5年度行政書士試験 合格しました
令和5年度行政書士試験の合格発表 この記事にはPRを含みます! 先日1月31日、令和5年度行政書士試験の合格発
2024/02/08 20:14
社労士試験 独学での合格を目指したおススメのテキスト/問題集等の教材について
独学でも突破!社労士試験のおススメ教材! 本ページにはPRを含みます! ・社労士試験を独学で突破したい!・一部
2024/01/16 08:54
社労士試験1週間前 最後の付箋
社労士試験まであと1週間となりました。今回は管理人の昨年試験前の1週間の取組や、不安への向き合い方等についてお話しします。超超超直前期は如何に基礎知識プラスアルファを頭に残すかが重要で、そこが本試験を大きく左右すると思います。諦めず、不安に負けず、残り1週間を駆け抜けましょう!
2023/08/20 20:49
社労士試験:超直前期!模試の結果は気にするな!
社労士試験の超直前期、この時期は模試の結果が気になるところですが、模試は現在の立ち位置を測るツールであって、その目的は残り1か月でやるべきことをあぶり出して、試験日までの1か月にやるべき対策を考えることです。点数や順位、ランクは気にする必要はありません!
2023/07/23 11:33
事務指定講習を終えて
社会保険労務士試験に合格後は、2年間の実務経験に代えて事務指定講習を受講することができます。今回は管理人の経験から、その内容についてお話したいと思います。結論から言うと受けてみてとても役に立つ講習でした。
2023/07/16 21:45
「ブログリーダー」を活用して、tomo@資格挑戦アカウントさんをフォローしませんか?