ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
見えないこと、知らないことの有り難さ
人間ってどうして知りたがるんだろう。肉体的に弱いもんだから危険を早く知って、発達した頭脳を使って防衛するためということでしょうか。 そういうことなら、文明が発…
2025/07/19 06:00
公園のセミを穫る人たち
ここ数日、梅雨が戻り、少し涼しくなりましたが、その前の13日時点では全国533地点で30℃以上の真夏日、57地点で35℃以上の猛暑日が観測されています。そんな…
2025/07/18 06:00
はかばかしい話
人間、大抵はいつか死にます。私も良くてあと2,30年。(←欲張りすぎかも)中には幸運な人がいて、遺族が年金欲しさに死亡届を怠りいつまでも生きていたり、海外なん…
2025/07/17 06:00
温暖化による生態系、生物相の変化に対処しよう
近年、夏の暑さがハンパなく、熱中症が怖いから1日中エアコンをつけておりますが、たまに30℃くらいの日があると涼しいと思ってしまいます。 良いこともあります。品…
2025/07/16 06:00
あげる喜び、あなたに喜びをお分けします
自分で言うのも何ですが、最近すっかり枯れてきました。 まず、若い頃暴れて勉強の邪魔をしていた性欲なんかはるか遠い彼方に行ってしまいました。一部の週刊誌なんかで…
2025/07/15 06:00
記憶とか記録とか、人を不幸にしているかも
SNSが隆盛していますが何かとややこしいので私は受け身。自分宛てのメッセージには対応しますがそれ以外は見るだけで「いいね」などもせず、もっぱら放置。強いて言え…
2025/07/14 06:00
「Youtube界隈が酷い」続報:Yourubeの新たな対応
前日に、「Youtube界隈、ネット空間が酷い」という投稿をしました。実は、これ旅行で不在期間があったため半月前の予定投稿だったのですが、ちょうどこのリリー…
2025/07/13 06:00
Youtuber界隈、ネット空間が酷い
情報の収集手段として、新聞、テレビ、ネットのうち、テレビはほとんど見なくなりました。バラエティー番組なんか見ていて不愉快になります。さすがにNHKは良質な番組…
2025/07/12 06:00
無料の生成AIが進化。どれが良い?
生成系AIがどんどん進化、利用者の側も慣れてきて、もうすぐ誰もがGoogle 検索のように普段使いするようになりそうです。今まで、キーワードをいろいろ工夫して…
2025/07/11 06:00
日本の神々とヒンドゥーの神々
インドと言う国、東アジアや東南アジアの国々と比べて、やや関心の薄い国になっているようですが、もともとなんとなく日本人には好感をもたれていました。かって天竺とよ…
2025/07/10 06:00
スマホを忘れないために決断しました
前日、スマホ忘れた、他愛もない体験談書きました。末尾に書いたように、時々、スマホもたない生活をしてみるのも良いかもしれません。でも、そうは言っても、スマホは命…
2025/07/09 06:00
スマホ忘れた
ちょっとしたアクシデントがありました。 呑み会に誘われ、都内の駅で待ち合わせがあり、自宅近所の駅にむかっいました。駅の前でいつものようにポケットからSUICA…
2025/07/08 06:00
クレカの不正利用に遭ったけど、カード会社の対応が
七夕のはなしじゃないですよ。クレジットカードのトラブルをめぐってすこし愚痴を聞いて下さい。怒りに任せて長々と書いちゃいますが、もしかしたら参考になるかもしれま…
2025/07/07 06:00
2次元の世界に生きるの、程々に願います
私、片目がほとんど見えていません。まだ若い頃、酒の飲み過ぎか、眼底出血がひどくなって、レーザー治療したのが裏目に出て、片目の中心部が殆ど見えていません。距離感…
2025/07/06 06:00
空気の少ない国
日本人に最も愛されている山、富士山。一度は登りたいと思う人も多いと思いますが、なにせ標高3707メートルの高山、危険も隣り合わせです。2024年の開山期間中の…
2025/07/05 06:00
パッケージ旅行は衰退、旅行業者は大変です
3月8日に「パッケージツアーに飽きたらない人へ」というテーマで個人旅行のメリットをお伝えしました。パッケージ旅行は衰退に瀕しています。 訪日インバウンド観光客…
2025/07/04 06:00
バナナがすぐ傷むのはなぜだろう
バナナ、安くて腹持ちがよく健康面でも罪悪感がないので、お弁当などに愛用しています。ところが買ってきたあとの劣化が早い。なぜだか、AI(Google Gemin…
2025/07/03 06:00
AIを騙るAIウォッシングに騙されないように
1ヶ月前ですが、こんなニュースがありました。 「ピザを注文するのと同じくらい簡単にソフトウェアを開発する」と謳っていた、ロンドン拠点のAIスタートアップ企業…
2025/07/02 06:00
断捨離、今度こそ頑張るぞ
時々思い立って片付けをしますが、知らない間にものが増えてしまう。私はモノを散らかすほうではないのですが、モノ自体が増えてしまう。物欲は乏しくなってきたので買い…
2025/07/01 06:00
おすすめのギャンブルは
神ならぬ身、所詮、先のことはわからない。人生ある意味ギャンブル。ギャンブルの好きな人、結構多いです。特に男性。競輪競馬でなくても、賭け麻雀の愛好者は五万といる…
2025/06/30 06:00
働いている姿を描けといわれたら何を描きます?
近所で家を建てています。先日土台部分にコンクリートが流し込まれ、今、作業員さんたちが、鉄骨に針金を巻いたりしているようです。日本人かどうかはわかりませんが、黙…
2025/06/29 06:00
国語教育に「新古語」を追加すべきという提案
私の所、今の風潮に沿って紙の新聞はとっていません。キッチンペーパーなどいくらでもこれに代わるよいものが出ていますので。 とはいえ、なけなしの資産防衛のために経…
2025/06/28 06:00
ゴミはどこにいくのだろう
お父さんの部屋ゴミだめだ、なんて失礼なこと言う。いろんなものが手近にあって便利で居心地の良い部屋、大満足でいるのになんてこと言うんだ。 ゴミってなんだろう。ゴ…
2025/06/27 06:00
薬漬け、ポリファーマシーからの生還
老人仲間と旅行行くと、朝食後、ポーチから大量の薬をザラザラ。旅行行くだけの元気のある人でこれだから、大方はもっとでしょう。かく言う私も、高血圧の薬から、尿酸値…
2025/06/26 06:00
「中流貧困」のやるせなさ
道歩いていたら、古紙回収の場所に6月24日号週刊誌「SPA」が出されていて、「中流貧民」という見出しに惹かれ、拾って読んでみました。(ウソですよ、各種の雑誌を…
2025/06/25 06:00
ステーキの値下げシール
昨日の投稿、環境チェックリストにもありましたが、スーパーの売残りバーゲン商品を買うのは正義だと信じています。 夕方、散歩がてらスーパーをのぞくと、肉や刺身など…
2025/06/24 06:00
あなたは環境護持派ですか
数日前に、あなたは動物愛護者ですか、という投稿をしました。好評につき(な、わけないか)その続編、あなたは環境護持派ですか、と題したアンケートをお届けします。な…
2025/06/23 06:00
またタレントが去る
私、テレビほとんど見ない、時代に取り残された化石人間(この言葉も古い?)ですが、中居正広とか国分太一くらい知っています。 国分太一さんも無期限活動休止になった…
2025/06/22 06:00
幸せな世界
おじいちゃんたちが会社にいたときにはな、年功序列って制度があってね。そりゃ能力主義って建前はあって、みんな力をつくすさ。競争もするさ。それでもぼんくらどもが競…
2025/06/21 06:00
あなたは動物愛護者ですか
近所にはペット霊園があります。長い間、生活を共にし幸せをもたらしてくれたパートナーでもあり大恩人でもあるペットを手厚く葬りたい気持ちは理解できます。なかには…
2025/06/20 06:00
食い物をよこせとAIが叫ぶ
4月28日にスペインとポルトガルで大規模な停電が発生しました。原因は、サイバー攻撃だという説もあるものの、電力網の脆弱性や再生可能エネルギーの不安定性が悪さを…
2025/06/19 06:00
2週間後に大津波が来るというデマに踊る中国人
今、インバウンド(訪日外国人旅行者)が著増、2025年3月の訪日外国人旅行者数は、前年比13.5%増の349万7600人となっていますが、一方で7月8月の中国…
2025/06/18 06:00
ドクダミは嫌われて、スイセン、スズラン、紫陽花は好かれる不条理
前日、ドクダミの話を書きました。正直わたしはドクダミ大嫌い。庭にはびこって困っています。 話かわりますが、先日、こんなニュースがありました。宮崎市にある日本料…
2025/06/17 06:00
嫌われ者のドクダミですが
この時期、ドクダミが「花」を咲かせています。他人の庭に咲いている分には結構きれい。正確には花ではなく、集合花といわれるやつで、沢山の小さな花の塊、花弁のように…
2025/06/16 06:00
ユダヤ人は頭が良い?インド人はITに強い?中国人は商才がある?
前日、国民性、人種の違いってあるよね、という話題をだしました。科学的には遺伝的には人類ほぼ同質、環境や歴史など後天的なものによる国民性の違いはあり、ポリコレを…
2025/06/15 06:00
国民性、人種の違いってあるよね
人類はすべてホモ・サピエンスという同一種であり、現代の科学的知見では「人種」と呼ばれる区分に生物学的な本質的差異は存在しません。人種ごとの特性について、かつて…
2025/06/14 06:00
外人労働者が増えて新たな問題が発生
埼玉県川口市は全国の市町村で最も外国人が多く、6月1日時点で人口の8・3%を占めているのだそうです。同市が昨年、川口市の良いところ、悪いところというテーマで市…
2025/06/13 06:00
カリフォルニア州が合衆国から出ていく?
アメリカのトランプ大統領は、2018年に、貿易問題で対立していたカナダに対して、冗談めかして「アメリカの51番目の州になれ」と発言、ブラフをかけています。また…
2025/06/12 06:00
雨が嫌い? 鬱陶しい梅雨を乗り切ろう
関東も梅雨に入りましたね。 この季節、雨ばかり降って作物も育つけど雑草も生い茂ります。いえ、ポジティブ思考でこう言いましょう。雑草がおいしげるけれど作物も育ち…
2025/06/11 06:00
覗かれている?と言うか、見張られている?
昨日の「覗かれている?」、これを書いていて思い出したこと。 「1984年」という小説ご存じの方も多いかと思います。蛇足ながら若干の説明を加えますと 1949年…
2025/06/10 06:00
覗かれている?
数日前に「氾濫する広告に自衛策を」と題してデジタルサイネージの話しましたけど、周囲には広告媒体に限らず、デジタル機器の液晶画面が溢れかえっています。 今こうし…
2025/06/09 06:00
梅ってすごい
お花見に浮かれていた頃から、はや2ヶ月。梅雨、そしてもうすぐ本格的な夏がやってきます。前日の投稿で、フキの話にからめて、「梅仕事」についてちょっと触れました。…
2025/06/08 06:00
フキ大好き、フキの皮を剥きながら
少し郊外に行くと、フキが育っています。河川敷、田んぼの畦、林道の木陰など、水気の多い場所を好むようです。春先、ふきのとうが芽をだすと春の訪れを感じます。雪国な…
2025/06/07 06:00
地球にあんまり穴をあけないでください
昔は温泉っていうと、火山地帯や国立公園などの限られた場所にあり、温泉に行くというとちょっとした贅沢でしたが、最近は、大都市の周辺でも沢山温泉ができて、気楽に行…
2025/06/06 06:00
海外旅行では預け荷物にご用心
私、旅行好きで時々海外旅行に行きます。海外旅行ってアジア近辺だと往復数万円でいけるし宿代も安いので、下手な国内旅行より安上がりなんです。 海外旅行へ行く人がコ…
2025/06/05 06:00
汎濫する広告に自衛策を
テレビ見ているとコマーシャルがはいる、これ当たり前。昔からです。テレビつまんないからYoutubeみると、広告が流れる。これら無料でコンテンツ提供してくれてい…
2025/06/04 06:00
健康のための生活習慣、何が大事?
「健康のための生活習慣」なんて記事、あらゆる媒体で良く見かけます。 若い人にとっても健康は重大関心事ですが、若い間はもっともっと大事なことが山程あります。運動…
2025/06/03 06:00
カプセルホテルが進化
最近、インバウンド需要の高まりもあってホテルの値段が高騰していると聞きます。もっともっと高いのがシンガポール。試しにツィンで調べてみると、ごく普通のビジネスホ…
2025/06/02 06:00
0800からの怪しい?電話
最近、不審な電話がかかってきます。080に見せかけた詐欺電話? スマホが鳴るのであわてて取ろうとすると、すぐ切れてしまう。いわゆるワンギリというやつ。発信元の…
2025/06/01 06:00
郵貯にはもっと改善して欲しい
昨日郵便局の話かいたから、ついでに郵貯の話。 キャッシュカードがどこかに行ってしまいました。銀行のと違ってカードなくても通帳で下ろせるので長いこと使わなかった…
2025/05/31 06:00
郵便番号が便利になる?
26日の新聞記事にこんなのがありました。これによりますと、 日本郵便は、7桁の英数字コードで住所を識別する新サービス「デジタルアドレス」を開始しました。これ…
2025/05/30 06:00
UV対策はバッチリ、中国ありがとう
ドラックストアにいくと、UVカットクリームがたくさん並んでいます。衣料品もそう。UVカットパーカーとか、UV対策を謳っているものが沢山。女性むけだけでなく、ガ…
2025/05/29 06:00
出世しなくてよかった
昨日の投稿「幸せだなぁー」は高齢者の独り言。今日は、若者の、と行きたいところだけど、わかんないから、中年おじさんの独白。 最近思うんだよね。出世しなくてよかっ…
2025/05/28 06:00
幸せだなぁー
一日の終り、今日はソーセージとトマトサラダがあるから、これ、久々にウィスキーだな。そうそうチーズもある。ロックでちびちびやりながら、幸せ感を味わう。幸せだなー…
2025/05/27 06:00
聖徳太子よ帰って来て
今、首相や内閣ねの支持率がだだ下がり、物価も上がっているし、国際関係は不調、国民の間に不満が鬱積しているような気がします。 私、思うんですが、このところの停滞…
2025/05/26 06:00
社員食堂や学食にモグリこむってのはどう?
よその会社の社食とか、官庁の職員食堂に行くのって、ちょっと探検みたいで、ワクワクしません。それに、どれも公共性があったり、補助があったりして安いというイメージ…
2025/05/25 06:00
AIタレントをお使いの企業様へ注意喚起
5月8日に「AIで複製されたモデルが活躍?」という投稿をしました。企業は合理化のためにいろいろ知恵を絞っています。前にご紹介したのは、実在のモデルの複製でし…
2025/05/24 06:00
インドの映画ってなんで最後に踊るの
私あまり映画見ないんですが、見るならアメリカ映画です。なぜって、大体がハッピーエンドだから。なんで金払って暗い気持ちにならなきゃいけないんですか。 今日まで…
2025/05/23 06:00
食料自給に向けて協力のお願い
テレビ何かで時々みかけます。山奥でほとんど自給自足をしている家族。江戸時代には国内では物資の交換をしながらも、国全体では自給自足、肥料なども堆肥や下肥をつかっ…
2025/05/22 06:00
モーセの十戒、仏教の五戒
宗教にはいろいろな教えがありますが、モーセの十戒、仏教の五戒は有名ですね。神との関係を律する部分はともかくとして、それ以外の部分は人類の長年の知恵がこめられて…
2025/05/21 06:00
狭い家っていいな
昨日、香港のケージハウス、コフィンハウスと呼ばれるカプセルホテル並の狭い住居で暮らす老人たちの話を書きました。あまりにも悲惨で本当にちょっとしたショックを受け…
2025/05/20 06:00
香港を観光するなら世界一のこれを見てきてください
かって、日本の住宅のことを「ウサギ小屋」って揶揄した外人がいました。クレッソンとか言う女性が1991年にフランス初の女性首相になった頃、「日本人は兎小屋のよう…
2025/05/19 06:00
マンガが歌舞伎になる
歌舞伎にもマンガにも興味がなかったので、全然しらなかったのですが、歌舞伎でルパン三世が演じられているんですってね。 2023年12月に新橋演舞場で、「流白浪燦…
2025/05/18 06:00
インド人もびっくり
今日から南インドに来ています、というか、これ予定記事で、来ているはずです。このブログもしばらく更新が滞るか今まで以上に手抜きになると思います。 最近、円安物価…
2025/05/17 06:00
段ボールがすごい
先日、面白い記事をみました。要約抜粋します。 防衛向けドローンを開発するAirkamuy(エアカムイ、名古屋市)は素材に段ボールを使った小型ドローンを開発し…
2025/05/16 06:00
こういう人危険につき注意
私、暇なもんで、Youtube始め、ネットをよく見るのですが、「荒らし」が多いですね。 巷では、こういう事をするのは、高年齢、低学歴、貧困の男性に多いといわれ…
2025/05/15 06:00
沖縄の地下大鍾乳洞がすごい、これを巡って深刻な議論が
NHKの番宣でみたのですが、沖縄県南大東島は石灰石でできているため、その地下に大規模な水中鍾乳洞があるのだそうです。去年の12月19日のNHKニュースでも予告…
2025/05/14 06:00
バイキン、害虫、悪者を排除するのはちょっと待って
この話、有名だから多分ご存知でしょう。沖縄ではハブという怖い毒ヘビが生息しており農作業や山仕事をする島民の悩みのタネ、1910年のことですが、頭の良い人が、こ…
2025/05/13 06:00
選挙で「民主党」と書くと困ったことになりそう
来たるべき参議院選挙、各党から比例代表投票の際に書くべき略称が届けられております。最近、パソコンやスマホばかりを使い字がかけなくなった者としては、「自由民主党…
2025/05/12 06:00
今年から母の日は名称変更になりました。
ゴールデンウィークはあっという間に終わりましたが、今日に日曜まで、なんとなくまだ余韻が残っています。財布の中は空っぽですが。近所を歩いていると、公園で遊んでい…
2025/05/11 06:00
新ローマ教皇誕生をめぐってのいちゃもん
ローマ教皇が決まったようです。4回目の投票で、第267代のローマ教皇として、ロバート・プレヴォスト枢機卿(69)が選ばれ、レオ14世と呼ばれることになったとか…
2025/05/10 06:00
盗難多発車をお持ちの方はご用心
トヨタのランドクルーザー、大きな図体してたった一人しか乗っていないのに、住宅地の細い道路を走り回っているのをみると、コノヤローなどと思ってしまいますが、これは…
2025/05/09 06:00
AIで複製されたモデルが活躍?
こんな記事がありました。一部抜粋要約しますと、 スウェーデンのH&Mが打ち出した人工知能(AI)活用策が波紋を呼んでいる。実在モデルの「分身」をAIで生成し…
2025/05/08 06:00
日本の常識、他の国では。
前日の投稿で、テストの答案などに◯☓をつけるのは意外にも日本特有の方法であること、国旗などで◯を使う国は少数派だということを書きました。こういう文化、習慣、「…
2025/05/07 06:00
◯☓式は日本だけ?
◯☓式のテストなんて、言いますよね。大抵は記述式のほうが良いのだという文脈で使われ、悪いものとされていますが、客観的な評価ができることも事実、各種アンケートな…
2025/05/06 06:00
うちの会社、英語を公用語にするだって?
外人、とりわけ英語圏の人達から日本は人気なのだそうです。いえ、観光客じゃありません、企業の経営者として来る人達。なにしろ日本は住心地が良いし、会社の中でも好き…
2025/05/05 06:00
嘘八百第800号 :中共の悪口書いて中締めとします。
このブログのシリーズ名「嘘八百三千丈」の「嘘八百」は、ご存知の通り「八百」が単に数が多いことを表す言葉として使われたことに由来します。一説によると、仏教におい…
2025/05/04 06:00
国旗はいずこに
今日は憲法記念日。各ご家庭では門の前に日の丸を掲げています。というのは大昔の話。祝日のことを旗日と言っていましたが、もう死語になりました。今どき国旗を掲揚しよ…
2025/05/03 06:00
ペンは剣より強しというけれど
ペンは剣より強しという諺、最近聞かれなくなりました。言論人たちも、胸に手を当てると、恥ずかしくて言えなくなったのかも知れません。 世の中、いろいろなパロディー…
2025/05/02 06:00
語学の達人
海外旅行なんかで、言葉が通じなくって困ったことございませんか。英語の達人でも、相手が英語ネイディブでなければ、十分通じるとは限りません。私なんかのようなカタコ…
2025/05/01 06:00
僕たちってもしかしたらお金持ち?
(もしかしたら17日にフライング、2重投稿? そうならごめんなさい)僕らすごく運が良くって、先進国に生まれ住んでいますよね。貧しい人もいれば、病気その他で色々…
2025/04/30 06:00
横断歩道で停まらせる法律は正義か
普通の人はおまわりさんを怖がりませんが、運転者にとって交通警察だけは別。交通事故撲滅のために努力しておられるのは解るのですが、自分では些細と思っている違反でつ…
2025/04/29 06:00
今日は独立記念日で祝日です?
カレンダーみると、今年のGWは、飛び石で休みが続きませんね。29日は昭和の日、27日が日曜日だから飛び石、土曜が休みのお仕事の方は、28日と30日、5月1,…
2025/04/28 06:00
私の運動習慣
私、スポーツ嫌いです。運動って馬鹿らしいじゃないですか。なんで無駄なエネルギーを使うんですか。体だって使えばすり減るはず、一時鍛えられて強くなっても限られた資…
2025/04/27 06:00
茅葺き屋根や蒸気機関車って好き?
旅行好きの方、鉄道好きの方なら、静岡県の寸又峡という景勝地、そしてそこを走る大井川鐵道をご存知の方も多いかと思います。蒸気機関車(SL)の動態保存、子供向け絵…
2025/04/26 06:00
お医者さんて本当に儲かるの?
毎年の健康診断では、血圧やら血糖値やら尿酸値やらを指摘されるだけで、別に特に悪いところないのですが、かかりつけ医っての必要だなと思うんで、近所の循環器内科の医…
2025/04/25 06:00
カラス対策がすすんでいます
春、桜が咲来終わって春の長雨がおわり、五月晴れになって新緑が目に染みる気持ちの良い季節です。野鳥たちも同じ思いで、鶯からはじまっていろんな鶏が求愛行動にいそし…
2025/04/24 06:00
夜行列車の窓から見る風景
夜行列車にロマンを感じるのは、昭和世代、特にそのうちの高齢者たちでしょうか。 例えば、新宿駅のコンコースにリュックを背負った若者たちが集い、24時近くに出る夜…
2025/04/23 06:00
トラクターが格好良い
今、米不足で騒いでいますね。スーパーでも値段が倍以上になって困っています。 先月末、ニュースで見ました。東京の真ん中でトラクター30台が「令和の百姓一揆」「日…
2025/04/22 06:00
思い立ったが吉日、明日から海外旅行ってのはどう?
春になったのでどこか行きたいな。でも土日は混雑するし、近場は行き飽きたし。お忙しい方、パスポートをお持ちでない方は、机上旅行ってのいかがでしょうか。 各都市の…
切り取り捏造にご用心
日テレの「月曜から夜ふかし」(3月24日放映)でまた酷い捏造、切り取りがあったそうですね。番組の中の中国出身の女性へのインタビューで「中国にカラスが少ない理由…
2025/04/21 06:00
自動車も使い捨ての時代
コロナ前ですからだいぶ昔の話になりますが、ネパールの山地をジープで移動したとき故障してしまったことがありました。ヤバかったです。山の中、近所に店なんかあるわけ…
2025/04/20 06:00
学力テストが変わります
昨日のニュースでこんなのがありました。曰く「文部科学省は17日、小学6年と中学3年を対象に実施した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の問題を公表した。中…
2025/04/19 06:00
建築現場ってワクワクしません?
近所に大きな農家があり、少し離れた畑で蕪を作っておられました。いわゆる生産緑地っというやつで、毎年蕪が沢山うわっていたのに去年は様子が異なり雑草が生い茂ってい…
2025/04/18 06:00
万博大屋根リングの再就職は
万博会場の「大屋根リング」、すごいですね。公式サイトによりますと、 日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な貫(ぬき)接合に、現代の工法を加えて建築し…
2025/04/17 06:00
鉄道のレール幅はガラパゴス?
一昨日、時間表示の世界標準化について、昨日電気が国によってバラバラでなんとかしてくれ、という話をしました。しつこくも、その続きで今日は鉄道の線路。 運行管理も…
2025/04/16 06:00
日本の電気はガラパゴス
昨日、時間について、午前、午後というかたをやめて、24時間制に統一、ついでに時差もなくすために全世界共通でグリニッチ標準時を使い、これで日常生活を営むことに…
2025/04/15 06:00
17時と午後7時を間違えるあわて者
2025/04/14 06:00
超能力者が活躍する
大変古い話で、若い人はご存じないと思いますが、1970年代に、ユリ・ゲラーという、「超能力者」が世界的に有名になりました。スプーン曲げや念力で壊れていた時計を…
2025/04/13 06:00
海外旅行はご用心
現在、日本のパスポートは最強と言われ、ビザなしで渡航できる国の数がシンガポールに次いで2番目、また、先人たちのお陰でお行儀が良いとの評判が定着、どこの国も行き…
2025/04/12 06:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ゆるりさんをフォローしませんか?