これまで得た知識・経験を自分だけのモノにせず、1人でも多くの方のスキル向上やキャリア実現のお役に立ちたいと思い、ビジネスで使えるスキルやキャリアに関する情報発信をするために、当ブログを立ち上げました。 どうぞ宜しくお願い致します。
【事例紹介】大手コンサルファーム(Big4等)中途面接での質問内容
コンサルの中途面接ではフェルミ推定やケース面接があることは知っているけど、それ以外にどのような質問をされますか? これまで経験した業務・プロジェクトに関する質問や、志望動機に関する質問はどの面接でもほぼ確実に問われ、かつ深堀されます。私の
【資料作成のプロ直伝】資料作成効率が上がるパワポショートカット②
『資料作成効率が上がるパワポショートカット①』の記事に引き続き、今回も実務で使用頻度が高いパワポショートカットを紹介します。この記事でも、数多くあるショートカットのうち、経験上、実務において使用頻度が高く、非常にオススメのショートカットを対
【資料作成のプロ直伝】資料作成効率が上がるパワポショートカット①
別の記事で紹介した通り、資料は読み手に伝わるよう丁寧に作成するべきですが、省ける手間は省き、資料作成効率を上げることも重要です。効率化の1つの方法として、ショートカットを使いこなすことが挙げられます。書籍やネットにショートカットに関する情報
私はコンサルとして、これまで多くの資料作成やレビューをしてきましたが、資料作成者には、読み手に理解してもらえる資料を効率的に作成できる人もいれば、読み手に伝わらず、何度も手戻りが発生してしまうような資料作成効率が悪い人もいました。その違いは
プレゼン資料作成における4つの大原則で、資料作成の1つ目の原則として、その資料によって達成するべき目的を明確化することを説明しました。本記事では、資料作成においてどのような観点から目的を設定すればよいか、その目的に応じて、どのように資料構成
私はコンサルティングファームでの仕事において、数多くのプレゼン資料を作成してきました。また、資料作成スキルを評価頂き、資料作成の講師も務めてきました。そしてコンサルの業務や講師経験で多くの資料に触れ、読み手に伝わる資料を作成するには、パワー
Big4系コンサルファーム 中途面接の志望動機で陥る罠と対処法
コンサルティングファームの面接では、ケース問題など特殊な質問がありますが、いわゆる定番質問もあり、その中でも志望動機は、どのファームでもほぼ確実に問われるド定番の質問です。しかし、とりあえずどこかのファームに入りたいという思いから、志望動機
【未経験からでも活躍!】Big4系コンサルファームの仕事内容とは
コンサルティングファームに転職したいけど、或いは興味があるけど、未経験だから具体的にどのような仕事をしているか分からない、自分でも活躍できるか分からない、と悩んでなかなか一歩を踏み出せない方も少なくないのではないでしょうか?本記事では、30
「ブログリーダー」を活用して、Coach. Rさんをフォローしませんか?