ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
季節花
Leica Q2 春は桜、夏は向日葵、秋は秋桜、冬は山茶花 桜を愛でれば、心はすぐに向日葵へ移るものです。 にほんブログ村...
2023/03/31 05:00
始まり
Leica Q2 大切な人を誘って、家族で連れ添って、腐れ縁同士、もう誰でもよい そこへ行って、アクティブなシーズンの始まりを感じよう にほんブログ村...
2023/03/30 05:00
渡り
Leica Q2 この季節だから、渡りたくなる。 渡ってみませんか? にほんブログ村...
2023/03/29 05:00
花並木
Leica Q2 日本人なら不思議とここへ集まってくる。 殆どが見ず知らずであっても、互いに和やかになる。 そうやって、日本人のDNAを確認しあってるのかもしれない。 にほんブログ村...
2023/03/28 05:00
巨大生命体
Leica Q2 全長5Kmに渡る並木は、所々日差しを受け、揺れ動いていた。 全体が、一つの生命体のように。 にほんブログ村...
2023/03/27 05:00
Sunny16 Rule.
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2 IS USM 日中の外はサニー16ルール( F16 SS1/100 ISO100 )が適正露出、そのまま設定すれば良い。時に、AEよりよっぽど優秀な結果を与えてくれる。 因みに、、満月前夜は、F8 SS1/125 ISO100。 にほんブログ村...
2023/03/26 05:00
5,000歩
EOS 6D + EF 35mm F2 IS USM 10分歩くと、大体1,000歩。 健康寿命が向上するのは、5,000歩/日程度まで。それ以上歩っても、効果は無い。ジジババになっても続けられる事を、習慣化しておく。 にほんブログ村...
2023/03/25 05:00
スペクトル
Leica Q2 月の光は太陽の47万分の1、それであっても光の成分は太陽と同じだ。 月は、太陽光線の7%を反射している。 にほんブログ村...
2023/03/24 05:00
ナンバープレート
Leica Q2 抽選となるナンバーは、ぞろ目等全国一律のものと 地域限定のものがある。 縁起担ぎ、名前の語呂合わせ、子供たちの誕生日の組み合わせ。。色々あるなぁ。 にほんブログ村...
2023/03/23 05:00
サイズ
Leica Q2 太陽と月の見かけの大きさは、ほぼ同じ。本当に偶然? 何かあるような無いような。。。 にほんブログ村...
2023/03/22 05:00
不思議な事
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2.0 IS USM 石川健司(月光浴)さんのご先祖、吉次郎座衛門さんは、棺桶から息を吹き返され、10日後に亡くなられたそう。 最後の言葉、 「この世の何もかもが懐かしゅうござった。さらば、でござる・・・・」 にほんブログ村...
2023/03/21 05:00
光を画く
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2 IS USM
2023/03/20 05:00
帳
PowerShot G5Xあぶくまキャンプランド、ここの
2023/03/19 05:00
AOR
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 24-70mm F4L IS USM 土曜午前は、菊池桃子のライオンミュージックサタデーを聞きながら、家じゅうに掃除機をかける。 80~90年代の曲が心地よい。 にほんブログ村...
2023/03/18 05:00
もうすぐ、彼岸
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 50mm F1.8初代 既に親達は鬼籍に入り、忌避していた場所は、再会の場となった。半年間の報告と、これから先の思いと、、、 にほんブログ村...
2023/03/17 05:00
仲通り
EOS 5D MarkⅣ + EF 24-70mm F4L IS USM お上りさんの立ち寄り先は、渋谷、竹下通り、アキバだが、、、お気に入りは、丸の内仲通り。 しっとりと、都心を楽しむにはちょうど良い。 お上りして、また行きたい。 にほんブログ村...
2023/03/16 05:00
食べごろ
Leica Q2米国には美味しいものは無いのか? 英国に美味しいものは無いといわれるが、クロワッサンは適当な店でも日本など話にならないくらい美味しいらしい。 にほんブログ村...
2023/03/15 05:00
つくしんぼ
EOS 5D MarkⅣ + EF 24-70mm F4L IS USM青春のオールナイトニッポン、そして今は大竹まことゴールデンラジオ。 雑多な話が、創造を生む。にほんブログ村...
2023/03/14 05:00
ナチュラル リピテーション
Leica Q2桜、開花予想3/24、満開予想3/31、今年の見ごろは短いようだ。 そんな事だから、河津桜も、あっという間に終わってしまいそう。団子を持って急げ。 にほんブログ村...
2023/03/13 05:00
boxes
Leica Q2日曜午前は、買い物しながら三宅裕司サンデーヒットパラダイスを聞く。 わが家の、
2023/03/12 05:00
warm time
PowerShot G5x曜日は、バビロニア時代、太陽・月 + 5惑星の名前に由来するとの説がある。 それぞれに神が宿り、1日目は最も遠い土星の神が支配し、2日目は太陽の神が支配。。 土曜、土星の神はニヌルタ、農業と治癒の神だ。 少しばかり、ほっとしよう。 にほんブログ村...
2023/03/11 05:00
排雲
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2 IS USM十数年ぶりに目がかゆいなぁと思っていたら、世間は花粉症の季節になっていた。 どうも今年は酷いようで、日本人の42%が花粉症なのだそうだ。 景色もソフトフィルターのように、遠景がぼやけて、良く見えない。 恐らく、花粉なのだろう。
2023/03/10 05:00
レッドローズ
PowerShot G1X MarkⅢ家族が個展を開くとの事で、レッドローズを贈った。 アート系には、レッドローズの花束が似合う。香りを楽しむなら、曇りの午前中が良いと聞くが、果たして切り花のローズにも、その魔力は宿っているのか?じっくりと、聞いてみよう。 にほんブログ村...
2023/03/09 05:00
地図の間
Leica Q2窓から6m、この壁に日差しがこうして差し込むのは、年に一回。 明日は、もう見れない。 レイダース/失われたアーク、
2023/03/08 05:00
オーバーシーディング
PowerShot G5X真冬からこの季節まで、グリーンな芝が見れるのは、オーバーシーディングだからだ。 初夏の訪れとともにこの芝は枯れ、夏芝に景色を譲る。 もうすぐ、見納めになる。ゆっくり、味わおう。にほんブログ村...
2023/03/07 06:52
終雪
Leica Q2例年、春先に降雪がある。 昨年は3月下旬、多くがノーマルタイヤに変えた矢先のドカ雪となった。 なので、タイヤ交換は4月まで待つ。 にほんブログ村...
2023/03/06 11:32
ブログ開始
Leica Q2Day it was.日々のなんてこと無い事の、なんてこと無い記憶を留めていきます。 にほんブログ村...
2023/03/05 12:22
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、冬至カボチャさんをフォローしませんか?