ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
植物の生活史戦略分析「C-S-R三角形理論」について
C-S-R三角形理論(C-S-R Triangle theory)は、植物の生存戦略を分類し理解するためのフレームワークです。以下の3つの生活史戦略に大別できます。①競争戦略(競争種)②ストレス耐性戦略(ストレス耐性種)③撹乱依存戦略(撹乱依存種)
2024/05/29 01:00
【愛知県大治町】隠れたメダカ屋「おやつ工房 味彩」
おやつ工房味彩(あじさい)は、醤油味の「名古屋風たこ焼き」で、地元に愛されているお店です。その店先で改良メダカを格安で販売しています。愛知県の一宮市にはメダカ屋は多いのですが、西南部では珍しく、あまり知られていないです。
2024/05/25 01:00
棚田式ビオトープの特徴と作り方 ~自宅で湿地帯ビオトープ大賞「DIY賞」受賞作品~
我が家は外構にこだわることがなく、砂利が敷いてあるだけの今どきのやつです(外構ケチケチ安価住居)。 特に駐車場は、道路と
2024/05/21 01:00
【ビオトープ水草】シュロガヤツリの育て方・増やし方
シュロガヤツリは、マダガスカル原産の常緑性多年草で、湿地性の水生植物です。日本では本州以南で帰化できるほどの耐寒性が強い品種です。背丈1m程度と大きくなり、水質浄化に優れた植物としてビオトープに導入されます。
2024/05/17 01:00
『資金300万円で農FIRE』を読んだ感想・勉強になった内容まとめ!
『資金300万円で農FIRE』は、農業を基軸としたFIRE(Financial Independence, Retire Early)について学ぶことができる1冊です。「農FIRE」とは、資産運用だけで暮らす生き方ではなく、「農業」を起点にして衣食住エネルギーを自分で生み出し、お金では買うことのできない土地の恵み、人々とのつながりなどたくさんの豊かさを享受できる状態のことです。
2024/05/13 01:00
【ビオトープ水草】アサザ(浅沙)の育て方・増やし方
アサザ(浅沙)は、湖沼・ため池などの浅い水辺に生息する、ミツガシワ科アサザ属の多年草の浮葉性植物です。本州・四国・九州で自生している在来種で耐寒性が強く、屋外で根茎・種子の状態で越冬できます。
2024/05/09 01:00
CADオペレーター厳選!CAD用左手デバイスおすすめ3選
CADでの作業を効率化するために、「ショートカットキーを有効活用する」という方法があります。 しかし、キーボード上での指
2024/05/05 22:08
【岐阜県関ヶ原町】自然博物館「エコミュージアム関ヶ原」
エコミュージアム関ヶ原は、揖斐関ケ原養老国定公園や東海自然歩道といった大自然を再現したジオラマ・博物展示施設を通して、「見て!触って!聞いて!感じる!」ができる、入場無料の自然博物館です
2024/05/01 01:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おいも屋さんをフォローしませんか?