ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
べらぼう第20回④!鰻に寄する恋!むらむら!狂歌の会!
大河ドラマ「べらぼう」第20回 「寝惚(ぼ)けて候」 の感想の続きです。 この日、蔦重は南畝先生の招きで狂歌の会にやってきておりました。 蔦重は次郎…
2025/05/31 22:27
御油宿!浮世絵に描かれた楠木!根っこだけになっちゃった!
豊川市の東海道、御油宿。 御油の松並木資料館へ行ったことは 書きました。 この資料館で聞いたことですが、 この近くの御油橋のところにある楠木が有名な浮世絵に…
2025/05/31 17:03
山の中で!素朴なラーメン!自然の中の深い味!500円!
岡崎の山間部、額田地区。 山の中のカフェ、ジーバに行きました。 お店の中も自然の雰囲気! ラーメンを食べました。 これがうまい!昔ながらの中華そば!素朴…
2025/05/31 11:08
べらぼう第20回③!汚いやり方!巻き返しか!
大河ドラマ「べらぼう」第20回 「寝惚(ぼ)けて候」 の感想の続きです。 雛形若菜を真似されたことに怒った西村屋は 耕書堂に乗り込んでいく。 西村屋:…
2025/05/30 22:38
歌麿の絵!超絶リアル!狂歌絵本!「潮干のつと」!美の巨人たち!
『美の巨人たち』という番組で、 喜多川歌麿のことをやっていました。(続きです。) 細判。蔦重はその歌麿に 低価格の細判(小さいサイズの絵)ではなく、 より…
2025/05/30 19:38
三河産うなぎひつまぶし丼!うっなうな!
幸田町のいこいの農園内で、魚屋さんがやってる惣菜のお店で、 三河産、うなぎひつまぶし丼というのを買ってきて食べました。 きざんだうなぎ蒲焼がうっなうな! うま…
2025/05/30 10:57
鱗形屋の日本橋の店!恋川春町作の三升増鱗祖!
大河ドラマ「べらぼう」第19回の紀行で、 鱗形屋の日本橋の店 のことが出てきましたね。 日本橋、通旅籠町(とおりはたごちょう)。 鱗形屋は江戸の出版業…
2025/05/29 21:29
善通寺みやげ!手焼きせんべい!小判形!大田南畝も!
姪っ子が 香川県の善通寺みやげを買ってきてくれたので、食べました。 昔ながらの手焼きせんべいです。 と書かれています。 手焼き風景もかっこいいですね! …
2025/05/29 19:15
暴れん坊チキン!からあげ丼!グランプリ最高金賞!花菖蒲まつり!
5/28。 岡崎東公園の花菖蒲まつりに行ってきました。暑いけど、空気が乾燥していて、過ぎしやすい日でした。 新緑のトンネルを抜けていくと、 池の浮御堂もきれ…
2025/05/29 11:48
べらぼう第20回②!言い訳が立つ!田安家を除く!
大河ドラマ「べらぼう」第20回 「寝惚(ぼ)けて候」 の感想の続きです。 <蔦屋、耕書堂>歌麿:「喜三二先生の「見徳」100部摺り増し しとく?」(「…
2025/05/28 22:35
甘味処 庄七!蒲郡みかんかき氷!クッリクリ!静かな海!
蒲郡市のラグーナ蒲郡内の 甘味処 庄七で かき氷を食べました。 蒲郡みかんかき氷。 ウホー!蒲郡みかんはおいしいですからね! ウッホウホ!ソフトクリ…
2025/05/28 16:16
三井アウトレットパーク岡崎!11月に開業!楽しみ~!
三井アウトレットパーク岡崎が 今年の11月に開業します!という新聞報道があったので、 さっそく現場を見に行ってきました。 すごいですね! 開業、楽しみ~!…
2025/05/27 21:11
歌麿の絵!狩野派の流れ!変貌!美の巨人たち!
『美の巨人たち』という番組で、 喜多川歌麿のことをやっていました。(続きです。) 蔦重が出版で勢いを増し、当時流行していた狂歌の世界へ。 その頃、…
2025/05/27 19:09
ハーフ&ハーフ!マルゲリータ&エビマヨ!チーズ風味のたまごスープ!
またジョリーパスタに行きました。先日、パスタを食べたときに メニューでピザも見てしまい、おいしそうだったので、また行きました。 ピッツァ・ハーフ&ハーフの…
2025/05/27 11:49
菜の花が一面!ウクライナの国旗!
岡崎市内を車で走っていて、 菜の花が一面に咲いていて、きれいでした ので、写真を撮ってしまいました。 ウクライナの国旗のようですね!
2025/05/26 22:49
べらぼう第20回①!耕書堂の天下!流行りの狂歌!
大河ドラマ「べらぼう」第20回 「寝惚(ぼ)けて候」 の感想です。 第19回の最後で、 「菊寿草」という大田南畝の書いた黄表紙の評判記でその中の最高ラン…
2025/05/26 22:10
一畑山薬師寺!松茸釜めし御膳!御祈祷!入浴チケット!
岡崎市の一畑山薬師寺。 御祈祷をお願いしました。 御祈祷料2000円を払って、御祈祷前の控室に来ました。 そこから見た山々の景色です。 本堂の方で御祈祷を…
2025/05/26 18:33
歌麿の絵!狂歌会の人脈!日本橋の耕書堂!美の巨人たち!
かなり以前ですが、 『美の巨人たち』という番組で、 喜多川歌麿のことをやっていました。 なぜ、これほど美しいのか。 雰囲気、仕草でその人の性格まで読めてきちゃ…
2025/05/25 18:47
うなぎとコーヒー!うな丼うっなうな!こだわり山椒がぴっりぴり!
憩いの農園でメロンかき氷を食った後、 憩いの農園内の 広い敷地に食事のお店が3店舗並んでいるところへ行きました。 そのうちの1つ。うなぎの三淡に入りました。…
2025/05/25 11:47
べらぼう第19回④!ガキが本屋に!最高ランク極上上吉!
大河ドラマ「べらぼう」第19回 「鱗(うろこ)の置き土産」 の感想の続き です。 <蔦屋、耕書堂> 春町が鱗形屋に謝ったことについて、 鱗形屋:「裏…
2025/05/24 22:13
『江戸の出版文化と蔦屋重三郎』!岩瀬文庫の企画展示!楽しみ~!
憩いの農園の休憩所で 『江戸の出版文化と蔦屋重三郎』という岩瀬文庫の企画展示のポスターを見てしまいました。 これ、以前から楽しみにしていた特別企画展です…
2025/05/24 19:46
新緑を見ながらカルビ丼!美合PA!カッルカル!
東名高速道路のまた美合パーキングに 下道から入りました。 この日は 吉野家さんで、 テイクアウトの牛カルビ丼を買って、外で食べました。ここの吉野屋さん、アイ…
2025/05/24 12:04
べらぼう第19回③!100年先の江戸!家治の決心!春町の決心!
大河ドラマ「べらぼう」第19回 「鱗(うろこ)の置き土産」 の感想の続き です。 鶴屋で描くことになった春町を 鱗形屋は蔦重に手紙を出し、 「春町をかっ…
2025/05/23 21:33
シチリア発祥のアイスケーキ!瀬戸内レモンカッサータ!冷っえひえ!
ジョリーパスタで、 パスタを食べたことは書きました。 そのあと、スイーツが食べたくなってしまい、 瀬戸内レモンカッサータ、というのを注文しました。 カッサー…
2025/05/23 15:32
東海道御油宿!御油の松並木!弥次さん喜多さん!
豊川市の赤坂宿の史跡をいろいろ見た後、 隣の宿場、御油宿へ行きました。途中、 御油の松並木がありました。 赤坂宿~御油宿、車で行くと5分ほどの距離ですね。…
2025/05/22 21:49
ふわふわかき氷!メロン氷にメッロメロ!憩いの農園!
西尾市のJAの産直施設、憩いの農園へ行きました。 この日はメロンの苗を主に見に来ました。 休憩所で 『江戸の出版文化と蔦屋重三郎』という岩瀬文庫の企画展示の…
2025/05/22 15:07
べらぼう第19回②!カボチャがいっぱい!かっさらう!葬式みてえ!
大河ドラマ「べらぼう」第19回 「「鱗(うろこ)の置き土産」」 の感想の続き です。 <蔦屋> 蔦屋に駿河屋親父が悲しい知らせを持ってきた…
2025/05/21 22:20
関川神社!赤坂宿!芭蕉の句碑!樹齢800年のクスノキ!
豊川市の赤坂宿。 浄泉寺と長福寺 と本陣跡 と 高札場 と 大橋屋 については書きました。 さらに関川神社という神社に行きました。 旧・東海道の道路沿…
2025/05/21 17:51
グリルチキンと水菜のペペロンチーノ!クリームコンソメスープ!
ジョリーパスタに行きました。 平日ランチメニューの中から、グリルチキンと水菜のペペロンチーノにしました。 ランチには本日のスープがついて、この日はクリーム…
2025/05/21 11:21
鳥山石燕の絵!妖怪画の祖!幼少期の喜多川歌麿の絵!
大河ドラマ「べらぼう」第18回の紀行で、 鳥山石燕の絵、後進の育成 のことが出てきましたね。 鳥山石燕が描いた奉納画。 大森彦七が自害に追い込んだ楠木正…
2025/05/20 21:24
赤城しぐれ!いちご練乳かき氷感覚!練乳最後まで!
スーパーのフードコートの つるべやさんで 味噌らーめんを食ったあと、 体があったまっちゃったんで、 スーパーでアイスクリームを買ってきました。 うはー!かき…
2025/05/20 19:05
魚フライにフッラフラ!カフェペンション!
カフェペンション・サンターオさんで ランチしました。 魚フライランチ。ここの魚フライランチ、大好きです。 ウホー!魚フライがフッラフラ!うまっ! お値打ち価…
2025/05/20 11:42
べらぼう第19回①!狂言自殺!春町毛嫌い!
大河ドラマ「べらぼう」第19回 「「鱗(うろこ)の置き土産」」 の感想です。 <江戸城> 幕閣人事を将軍に報告しているところへ 急な連絡が入った。 「西…
2025/05/19 22:30
ミルクジェラート!良質なミルクの濃厚な味わい!冷っえひえ!
サイゼリアさんで パスタを食べたことは書きました。 そのあと、 スイーツを食べてしまいました。 !ミルクジェラート! 良質なミルクの濃厚な味わい! うほ!…
2025/05/19 17:30
鮭の塩焼き!しっおしお!普通に普通!
岡崎市の やなぎ屋というお店に行きました。 ふつうの民家のようなお店。 鮭塩焼き定食にしました。 鮭の塩焼き、しっおしお! 普通の家庭の食事って感じがい…
2025/05/19 10:49
雑司ヶ谷鬼子母神!鳥山石燕の絵!
大河ドラマ「べらぼう」第18回の紀行で、 雑司ヶ谷鬼子母神や鳥山石燕の絵 のことが出てきましたね。 東京都豊島区、池袋の南にある雑司ヶ谷鬼子母神。(ぞうし…
2025/05/18 20:57
ほうれん草とパンチェッタのスパ!財布に優しいね!
サイゼリアさんでパスタを食べました。 いい価格ですね! ほうれん草とパンチェッタのスパゲッティ! 税込み500円かぁ? すばらしい! 量が少ないのかなぁ、なん…
2025/05/18 18:19
赤坂宿!江戸時代の旅籠・大橋屋!2階の雰囲気いいね!
赤坂宿にある 大橋屋という旅籠に行ったことは書きました。 江戸時代から最近まで経営されていた旅籠です。 旅籠の2階がすばらしかったので、 書きます。 下…
2025/05/18 16:43
和風とんこつ・まぜそば!サンキュー価格にサンキュー!
スガキヤさんで、 期間限定サンキュー価格のメニューが あったので、食べてしまいました。 みんなうれしいサンキュー価格! みんなうれしいですね。 和風とんこつ…
2025/05/18 11:27
べらぼう第18回④!唐丸の取り合い!店を畳む?
大河ドラマ「べらぼう」第18回 「歌麿よ、見徳は一炊夢」 の感想の続きです。 <駿河屋>ところてんを食っているふじ。 二階から転げ落ちる音がして、いつも…
2025/05/17 21:39
一畑山薬師寺!さっつさつ!絶景風呂で気持ちいい~!
先週、5/8くらいだったと思います。 岡崎の一畑山薬師寺へ行きました。サツキがさっつさつ! さっつさつ! さっつさつ! 4月は桜が満開でしたが、5月は…
2025/05/17 18:06
テリヤキチキンがタッレタレ!テラス席でアイスコーヒー!
岡崎市のカフェ、サッチモさんに行きました。 お庭は花が咲き乱れてにぎやか。 2階のテラス席にしました。 気持ちいい~! テリヤキチキンがテッリテリ! チキン…
2025/05/17 12:36
べらぼう第18回③!ヒモにぶたれる!妖怪!走り抜ける!
大河ドラマ「べらぼう」第18回 「歌麿よ、見徳は一炊夢」 の感想の続きです。 <蔦重と捨吉の会話で、捨吉の回想。> 捨吉は自分の生い立ちを話し始めた。 …
2025/05/16 22:37
つるべや!味噌らーめん!マッチマチ!
スーパーのフードコートの うどん屋さん、 つるべやさんで 味噌らーめんを食べました。 いつも中華そばを食べることが多いんですが、 最近、 この味噌らーめんが…
2025/05/16 21:11
赤坂宿!最近まで経営されていた江戸の旅籠!広重の絵!
豊川市の赤坂宿の 浄泉寺と長福寺 と本陣跡 と 高札場については書きました。 続いて 同じ赤坂宿にある 大橋屋という旅籠に行きました。ここは 江戸時代から最…
2025/05/16 19:13
紅ショウガだし巻き!牛みそホルモン!ほっろほろ!
夕方のニュース番組のキャッチで 街道沿いのお店を訪ねる企画で、 ほろほろ が出てきました。 岡崎市本宿町・国道1号線を東へ向かって、走って、左側に見えて…
2025/05/16 13:33
岩瀬文庫で展示!蔦重の教養!伊達模様見立蓬莱!夜野中狐物!
西尾市の 古書の博物館、岩瀬文庫に行きました。 中に入って、やはり、ミニ企画展、「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」を見ました。 その企画展の展示物の続きです。 …
2025/05/15 22:22
五万石ふじ!桜茶屋の味噌ラーメン!岡崎城公園!
4/30のことです。 前日(4/29)にも岡崎城公園の藤棚に行ったんですが、あまりにもきれいだったので、 翌日4/30、また行ってしまいました。 ここの藤…
2025/05/15 20:21
イチゴのくずバー!イチゴごっろごろ!メロンもいっぱい!テラス席で!
また西尾市の憩いの農園へ行って、メロンの苗をいっぱい買いました。 ここはいい苗がいっぱい! そのあと、 ファーマーズマーケットの方へ行きました。 いちごのく…
2025/05/15 15:03
べらぼう第18回②!大蛇を斬る!体を買う客!夢から覚めて!
大河ドラマ「べらぼう」第18回 「歌麿よ、見徳は一炊夢」 の感想の続きです。 <豊章の家、捨吉の居場所> 捨吉は客を相手にし、別れの挨拶をしたようだ。 …
2025/05/14 21:34
レモンミルクかき氷!自家製レモンシロップと練乳!
幸田町のJAの産直施設、憩いの農園。 フードコートでかき氷を食べました。 レモンミルクかき氷!ほっわほわ! 自家製レモンシロップと練乳シロップ。 ほっわ…
2025/05/14 19:17
レバニラ炒めでレッバニラ!食堂のらーめん!
法性寺食堂で、ラーメンとレバニラ炒めを食べました。 ここのラーメンは「食堂のらーめん」というメニュー名だから余計に好き! 食堂だから、もちろん「食堂の」です…
2025/05/14 11:36
田沼意次の失脚!天明の飢饉!打ちこわし!家治死去!
NHK-Eテレの「3か月でマスターする江戸時代」で。 8代将軍・徳川吉宗~田沼意次の政治をやっていました。 その中で田沼意次の政治についての続きです。 …
2025/05/13 22:14
懐かしのメロンシャーベット!桃のシャーベット!もっももも!
先日、スシローさんで寿司を食ったときに 食後にアイスクリームを食ったんですが、 今頃、思い出して、そのことを書きます。 桃のアイスクリーム!かわい~い!な…
2025/05/13 19:03
うどん弁当!大海老天!新緑の山を見ながら!美合PA!
5/8。 東名高速道路の美合パーキングに 下道から入りました。 吉野家さん や はなまるさん や マックなどがあります。 いつもお店でテイクアウトを買って…
2025/05/13 11:30
べらぼう第18回①!二人羽織!追い出され!
大河ドラマ「べらぼう」第18回 「歌麿よ、見徳は一炊夢」 の感想です。 <蔦屋・耕書堂> 蔦重と駿河屋女将・ふじの会話。 二人は 豊章という絵師が気に…
2025/05/12 22:10
岩瀬文庫!平賀源内に関する3点展示!サツキ満開!
西尾市の 福ふくでかき氷を食ったあと、 古書の博物館、岩瀬文庫に行きました。 サツキがきれいでした。 中に入って、やはり、ミニ企画展、「岩瀬文庫と蔦屋重三郎…
2025/05/12 19:34
抹茶ミルクかき氷!濃茶のようにどっろどろ!練乳どっろどろ!
西尾市の市役所の敷地内にある 福ふく というカフェで、 ジャンボチキンカツを食べたあと、 かき氷のメニューが見えてしまったので、 食べました。 抹茶ミ…
2025/05/12 12:24
田沼意次の領国・相良藩!田沼街道!物資の往来!
大河ドラマ「べらぼう」第17回の紀行で、 相良藩、田沼街道 のことが出てきましたね。 駿河湾に面した牧之原市。 ここに田沼意次が藩政を行った相良藩があり…
2025/05/11 21:33
赤坂宿!高札場跡!街道沿いの風景!
豊川市の赤坂宿の 浄泉寺と長福寺 と本陣跡については書きました。高札のレプリカが掲げられていました。 またこの近くには江戸時代からあるのだろうと思わせる、町…
2025/05/11 19:02
アカシャ海老とゴボウのかき揚げ丼!焼き大あさりは?!
西尾市の東幡豆町の 愛というお店に行きました。 三河の地魚と書いてありますね! 海の近くのお店ですね! 幡豆めし丼というのを注文しました。アカシャ海老とゴボウ…
2025/05/11 11:12
べらぼう第17回④!金は巡る!北川豊章って?
大河ドラマ「べらぼう」第17回 「乱れ咲き往来の桜」 の感想の続きです。 <田沼邸> 田沼意次は今後の幕閣中の要職を全て 当家の係累や能ある者で固め切…
2025/05/10 22:02
ジャンボチキンカツがカッツカツ!テラス席もいいね!デザート、プッルプル!
5/7。 西尾市役所の バラ園でバラを見たことは書きました。 同じ市役所の敷地内にあるレストラン、福ふくに入りました。 テラス席もあるんですが、 この日は…
2025/05/10 11:04
べらぼう第17回③!尻をたたく!直訴か!20両は約束!
大河ドラマ「べらぼう」第17回 「乱れ咲き往来の桜」 の感想の続きです。 <市中の本屋たちの会合> 彫り師・四五六の話題。 「往来物をやってんじゃないかっ…
2025/05/09 22:35
西尾市役所!バラ園バッラバラ!紅葉もまっ赤!
5/7。 西尾市役所の敷地内にある バラ園でバラを見ました。 西尾市はバラの名産地なんですね! バラがバッラバラ! バッラバラ! バッラバラ! バッラバラ!…
2025/05/09 21:16
田楽うなぎ!うなぎ屋という名のうなぎ屋!八丁味噌をブレンド!
夕方のニュース番組のキャッチで 街道沿いのお店を訪ねる企画で、 豊川市のうなぎ屋さんが出てきました。 (私が訪ねた時は このうなぎ屋さんの左の道を奥から こ…
2025/05/09 18:23
かき氷感覚!とろける濃厚完熟マンゴー!微細氷!爽快!
好きなアイスの味は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 好きなアイスの味は かき氷感覚のアイスですね。 アイスのLOTTE …
2025/05/09 15:16
蔦重と歌麿、写楽!俄の錦絵!大判!歌麿で勝負!
NHK-Eテレの「日曜美術館」という番組で、 「蔦重と歌麿、写楽」というのがありました。 大河ドラマ「べらぼう」の 今後に関係しそうな部分だけ 感想を書きま…
2025/05/08 22:27
赤坂宿!本陣跡!うなぎ屋という名のうなぎ屋!
豊川市の赤坂宿の 浄泉寺と長福寺 については書きました。 赤坂宿の地図で見ると、右の長福寺から 東海道へ出て、 本陣跡の前を通り、 浄泉寺へ行きました…
2025/05/08 19:21
練乳いちごのソフトクリーム!ココトモファーム!ボッコボコ!
西尾市のJAの産直施設、憩いの農園。 ★ファーマーズマーケットのカフェ、ココトモファームに行ったことは書きました。 そこで、ソフトクリームの練乳いちごを食べ…
2025/05/08 15:31
べらぼう第17回②!百姓で幸せ!勝ち筋で乱れ咲き!
大河ドラマ「べらぼう」第17回 「乱れ咲き往来の桜」 の感想の続きです。 <蔦重と彫り師・四五六> 「今後、うちの仕事はできねえってどういうことですか?…
2025/05/07 22:28
くだもの氷!ぶどう味!マックスバリュー!ぶっどぶど!
西尾市の炭焼いろり炎楽 でイカフライのレモン煮ランチを食べたことは書きました。お店を出たら。 お隣がマックスバリューだったので、 お店で、アイスクリームを買…
2025/05/07 21:28
浄泉寺!赤坂宿!歌川広重の絵のソテツ!
豊川市の御油・赤坂 周辺をぶらぶらしました。 長福寺のあと、 すぐ近くの浄泉寺に行きました。 赤坂宿の地図でいうと、真ん中くらいのところです。 山門を入…
2025/05/07 19:24
イカフライのレモン煮ランチ!ソウルフード!あっらあら!
西尾市の炎楽というお店に行きました。 浮世絵? TV番組のぐっさん家(ち)で紹介されたんですね。イカフライのレモン煮。 夜な夜なヨルグルメという番組…
2025/05/07 16:10
蔦重と歌麿、写楽!立ちはだかる壁!しれつな攻防!
NHK-Eテレの「日曜美術館」という番組で、 「蔦重と歌麿、写楽」というのがありました。 大河ドラマ「べらぼう」の 今後に関係しそうな部分だけ 感想を書いて…
2025/05/06 22:01
長福寺!東海道赤坂宿!桜の花見の記録!
豊川市のヤマサのドライブインで ちくわを食ったあと、 御油・赤坂 周辺をぶらぶらしました。 赤坂、長福寺。 この辺りは旧・東海道の赤坂宿の街並みの中にあり…
2025/05/06 19:22
グルテンフリーのバウムクーヘン!ココトモファーム!米粉製!
西尾市のJAの産直施設、憩いの農園。 二つに敷地に分かれていて、★ファーマーズガーデンと★ファーマーズマーケットなんですね。 どちらも広い敷地にいいものがいっ…
2025/05/06 15:37
べらぼう第17回①!蔦重はモテモテ!次期将軍は?!
大河ドラマ「べらぼう」第17回 「乱れ咲き往来の桜」 の感想です。 安永九年 正月。蔦重は10冊もの新作を一挙刊行いたしました。 「蔦屋」「耕書堂」の認知度…
2025/05/05 22:03
バラがバッラバラ!糖度17度のスイカ!ディズニーランド?!
2025/05/05 19:55
とろろ揚げ山礒!チーズインちくわ!イワシ玉!ほっわほわ!
岡崎市から東へ少し出て、 東名高速道路、音羽蒲郡ICの手前にある ヤマサのちくわのお店 に入りました。 ドライブインと言っていいのかな。 駐車場が広くて、 ま…
2025/05/05 17:02
源内!高松藩生まれ!少年時代!本草学!発明工夫作品!
大河ドラマ「べらぼう」第16回の紀行で、 生まれ や 少年時代 のことが出てきましたね。 瀬戸内海に面した香川県さぬき市 志度。 高松藩の下級役人の家に生…
2025/05/04 23:13
最強武将!本多忠勝公!名槍・蜻蛉切!伝説の6mの槍!
『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』というTV番組で、 「教科書が変わる!?戦国時代ヤバい新説スペシャル」という おもしろい企画をやっていたので、 見…
2025/05/04 19:54
山菜いっぱい!冷たい山菜おろしそば!
蔦重がうまそうにそばを食っていたんで、 私も食いたくなって、 つるべやさんに行きました。 山菜おろしそば の冷たい方 にしました。 山菜の季節ですね!わ…
2025/05/04 11:45
べらぼう第16回⑦!見立は蓬莱!耕書堂の幕開け!
大河ドラマ「べらぼう」第16回 「さらば源内、見立は蓬莱」 の感想の続きです。 <源内の墓の前での涙から一転して、芝居の派手な幕開けシーン。> 芝居…
2025/05/03 21:55
ぎょうざ7個定食!シラチャーマヨソース!可愛い餃子!
リンガーハットさんで、 ぎょうざ7個定食 というのを食べました。 スープもついていいねぇ!ぎょうざ7個、かわいいねぇ! シラチャーマヨソースというソースを入れ…
2025/05/03 18:28
べらぼう第16回⑥!焼き芋はうまい!辛い別れ!
大河ドラマ「べらぼう」第16回 「さらば源内、見立は蓬莱」 の感想の続きです。 <一橋邸> 一橋治済(はるさだ):「薩摩の芋は うまいのう。」 (焼き…
2025/05/02 22:13
川のほとりのテーブルを見て!刺身定食800円!
4/29。 岡崎城公園の藤まつりを見たことは書きました。 この日は、 この藤棚の近くのお店で食事しました。 岡崎城公園の橋を渡って西の方へ行きました。 伊賀川…
2025/05/02 17:48
べらぼう第16回⑤!蔦重の怒り爆発!意次は悔やむ!
大河ドラマ「べらぼう」第16回 「さらば源内、見立は蓬莱」 の感想の続きです。 <田沼邸> 蔦重、須原屋が 意次に 源内の無実を訴えていた。 …
2025/05/01 21:47
宇治金時ソフトクリーム氷!もっりもり!満開の藤のあとで!
4/29。 岡崎城公園の藤棚を見たことは書きました。 その藤棚のよこに 藤カフェというお店ができたようですね。 かき氷の旗が見えたので、買おうと思ったの…
2025/05/01 19:35
渓流のテラスで!中華そば!マスの塩焼き!マッスマス!
豊田市の下山地区で 桜のジェラートを食べたあと、 さらに山を奥へ入って、 野原川観光センターへ行きました。 はい、よく行くところです。 この日は非常…
2025/05/01 11:45
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タクチャンさんをフォローしませんか?