ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月一の通院付き添い
今日は、月一の母の通院付き添いの日。8:30に病院集合は正直朝早い。今朝は、病院に行ったらすでに母は到着しており、自分で保険証、診察券を提出していた。そして、杖をつきながらも、いつもより早く歩くことができ、椅子から立ち上がるのもいつもよりスムーズであっ
2023/09/25 14:44
母の気持ちのバロメーター
母の気持ち(認知度あい?)のバロメーター朝晩や思い立った時のメールの文面で、今はしっかりしてるなとか、ちょっと具合悪いのかなとわかることが多い。■しっかりしてる時・漢字でちゃんと文章になってる。・ジョークを書いたりする。■具合が悪いと思われる時・誤字、
2023/09/20 22:28
娘も気楽
前回のブログで、母は娘(私)の週一訪問が面倒くさかったんじゃないかって話をしました。娘としては寂しいと思ったのですが・・・・逆に「一緒にいてほしい」と言われたら、逆につらかったかもしれない。マイペースで、ある意味自立して生活してくれていることに感謝です。
2023/09/15 21:51
一人暮らしは気楽
時期は決まっていないが、母の介護施設への入居が可能になった。もちろん、元気な間は家で楽しく生活してもらう予定。しかし、施設への入居では、現在の母の年金だけでは足りないことがわかり、母から、毎週帰省する必要はない。月一でいいと言われた。毎週勤務地から実家
2023/09/13 20:47
介護施設入所の予約
老人介護施設には色々な種類がある。わかりやすい一覧があった。【一覧表でわかる】老人ホーム8種類の違いと特徴(介護度別・認知症対応)|みんなの介護 (minnanokaigo.com)2年ほど前に、母のかかりつけの医師及びケアマネさんから、施設は空きがないので、予約だけしてお
2023/09/06 19:58
高齢化に伴う認知症とアルツハイマー型認知症
現在、多くの人が認識している、2つの認知症。高齢化に伴う認知症と、アルツハイマー型認知症。この2つの違いは・・・(引用元:認知症の早期発見と介護 認知症予防のために日常生活で注意すること (lifestyle-habit.com))年齢による心配いらない物忘れと病気の部分症状と
2023/09/04 20:24
電子音は聞こえない?
最近のアラーム音・携帯電話のメール着信音・携帯電話のアラーム音・電子レンジの終了時や、中に入れてあるものがそのままの場合・冷蔵庫、冷凍庫のドアを一定以上開けっ放しの時まわりの警告音は、電子音だらけ。しかし!高齢者は電子音が聞こえないと思う。耳が遠いという
2023/09/01 21:44
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kmm63223さんをフォローしませんか?