育児ブログ+雑記でお届けしています♪ 30代新米ママ+転勤族+ワンオペな日常を更新していきたいと思っています!! ご興味ある方は是非ご覧ください♪
マツコの知らない世界|お菓子缶はどこで買える?通販は?口コミや評判についても
2023年2月7日放送の「マツコの知らない世界」で、【バレンタインSP可愛い&美味しいお菓子缶】特集が放送されました。 ゲストは田中ぷぅさんという方で、3歳からお菓子缶を集めること47年間、お菓子缶の数は1,000を超えるという超・お菓子缶
引越しの食器梱包がめんどくさい時は?詰め方や新聞紙がない場合の代用品についても
引越しの時の荷造り、梱包作業ってめんどくさいですよね!特に食器は割れ物なので、1個ずつ緩衝材で包まないといけなくて一番梱包が面倒かもしれません。 それに、食器梱包用の資材を無料でもらえればまだ良いのですが、自己調達の場合買いに行くのも億劫で
焼き芋アンバサダー|天谷窓大おススメのお店やレシピは?|マツコの知らない世界
2023年1月31日放送の、マツコの知らない世界のテーマ【焼き芋の世界】で、焼き芋アンバサダーの天谷窓大(あまやそうた)さんが登場!!365日毎日焼き芋を食べるという天谷さんが、おすすめの焼き芋を紹介してくれています♪ この記事では、焼き芋
白鵬の子供は何人?学校は慶應?嫁(妻)和田紗代子の年齢や実家についても
先日ついに、元横綱・白鵬(宮城野親方)の断髪式が行われましたね!そのなかで、断髪式を終えた父に対する娘の眞結羽ちゃんからのメッセージが「すごく良かった!」「感動した!」と話題になっています^^ 何かと注目の白鵬ですが、彼を支えているご家族に
天谷窓大(あまやそうた)の経歴プロフィール!年収や結婚は?エクストリーム出社がすごい!
マツコの知らない世界【焼き芋の世界】で天谷窓大(あまやそうた)さんが紹介されています!熱波師をされながら365日毎日焼き芋を食べ「焼き芋アンバサダー」として活動しているという天谷さん。なんだか気になって調べてみると、他にも様々な肩書を持って
着るビーズクッションの値段が高い!?どこで買える?口コミや感想は?
皆さん、ハナロロから発売されている「着るビーズクッション」てご存じですか?? 『着るビーズクッション』着たまま座った瞬間からビーズひと粒ひと粒が動きながら体圧分散し、心地よく座ったりゴロゴロできます。着ていなくても、もっちりと体にフィットし
ファミマホットケーキまんが売ってない?いつまで買える?カロリーや味についても!
ファミマホットケーキ2023の販売状況や、販売終了がいつなのか?ご紹介しています。気になる味やカロリーも合わせてご紹介していますので、参考にしていただければ嬉しいです!
北島裕也(えすぺゆき)さんのプロフィール、経歴まとめ!年収や結婚は?
1月24日放送の【マツコの知らない世界】で北島裕也(えすぺゆき)さんが出演されています!!ゲレンデ撮影(追い撮り)のスペシャリストであり、雪上での映え写真やゲレンデ飯(ゲレ飯)をこよなく愛している北島裕也さん!そんな北島裕也さんの経歴や活動内容と、雪上カメラマンとして撮影した素敵な景色やゲレ飯もご合わせてご紹介します♪
洞窟探検家のナース!山口夕佳里さんはどこの病院に勤務?経歴は?
テレビ番組「激レアさんを連れてきた。」で、洞窟探検家の女性であり看護師でもある山口夕佳里(やまぐちゆかり)さんが紹介されています!そんな山口夕佳里さんは、いったいどんな方なのでしょうか?プロフィールや経歴、看護師としては普段どのように働いているのか、人柄なども気になって調べてみました。また、洞窟探検家という珍しい職業にはどうやったらなれるのか?も合わせてまとめてみましたので、是非ご覧ください♪
コオロギラーメンにコオロギビール!?味はおいしいの?口コミまとめ
皆さんは「昆虫食」って聞いたことはありますか?昆虫はタンパク質が豊富で繁殖力も強いことから世界的にも注目されていて、今後の世界人口増加による食糧不足解決手段として期待されています。 日本でも、無印良品発売のコオロギ菓子が売り切れ続出で話題に
お年玉年賀はがきの交換期限が過ぎたらどうする?余った年賀はがきの交換についてもご紹介!
2023年のお年玉年賀はがきの当選番号が発表されましたね!皆さんはもう当選番号のチェックはしましたか?? 実は、このお年玉年賀はがきの賞品交換率は毎年50%程と言われています。「忙しいから後で行こうと思ってたら忘れた」なんて方は結構多いの
うたまろ石鹸は油汚れにも!服だけじゃなく掃除にも使える万能石鹸の口コミは?
ウタマロ石鹸は泥や食べこぼしのシミは勿論、油シミにも使えるロングセラーの洗濯石鹸です!この記事では、そんなウタマロ石鹸の使い方や、実際に使っている方の口コミをご紹介します^^デメリットも合わせてご紹介しているので、是非参考にしてみて下さい♪
おくすりパクっとねるねるはツルハで購入できる?通販は?値段や口コミもご紹介!
子供のお薬タイムにお悩みのママパパ必見!最近SNSで話題の「おくすりパクっとねるねる」について、どこで購入できるのか?通販はあるのか?など、お値段や口コミも合わせてご紹介します♪
節分は毎年2月3日頃に行われる日本の伝統行事です。恵方巻を食べたり、豆をまいて鬼を退治したり、学校やご家庭などで楽しまれる方も多いですよね。 そんな節分の行事ですが、海外にも同じような文化はあるのでしょうか?ふと疑問に思って調べてみたと
一葉稲荷神社|うさぎ年の開運神社!マツコの知らない世界出演の神社ソムリエ一押し!
一葉稲荷神社(ひとつばいなりじんじゃ)は、宮崎県宮崎市にある神社です。2023年は60年に一度の癸卯(みずのとう)の年!一葉稲荷神社は、そんな60年に一度の癸卯のうさぎ年にピッタリな最強開運スポットなんです!!マツコの知らない世界で話題の神
【バレンタイン】お菓子の意味|知らないと怖い!「嫌い」の意味をもつお菓子
バレンタインやホワイトデーに贈るお菓子に、意味があることはご存じでしょうか?中には、良くない意味があることも・・・。この記事では、お菓子の意味や、贈る際に注意したいお菓子についてご紹介しています!また、お菓子以外の贈り物の意味についてもまとめていますので、プレゼントを選ぶ際の参考にして下さいね^^
どんど焼きを忘れたらどうする?しめ縄や門松など正月飾りの処分方法をご紹介!
お正月飾りの処分方法って、どうしたらよいか迷いませんか?神社のどんど焼きで焼いてもらうのが日本の古くからの習わしですが、他にも処分する方法があるんです!この記事では、どんど焼きを逃してしまった時のお正月飾りの処分方法を4つご紹介します♪
どんど焼きを忘れたらどうする?しめ縄や門松など正月飾りの処分方法をご紹介!
お正月飾りの処分方法って、どうしたらよいか迷いませんか?神社のどんど焼きで焼いてもらうのが日本の古くからの習わしですが、他にも処分する方法があるんです!この記事では、どんど焼きを逃してしまった時のお正月飾りの処分方法を4つご紹介します♪
【三島駅】連絡通路にエレベーターがない!ベビーカーで南口⇔北口の移動は要注意!
三島駅は静岡県東部に位置する、新幹線の停車駅です新幹線乗り場のある北口と、JR東海道線や在来線(伊豆箱根鉄道)乗り場のある南口があるのですが、この北口と南口を結ぶ連絡通路にはエレベーターがありません!※南口、北口それぞれにはエレベーターが
静岡県十国峠|0歳児と一緒に山頂から360°の絶景を楽しむ!
山頂からの絶景で有名な静岡県の十国峠!そんな十国峠に赤ちゃんを連れて遊びに行ってきました。この記事では、赤ちゃん連れの視点を中心にして十国峠を訪れた感想をまとめました。ケーブルカーで移動は楽ちん、グルメやハイキングも楽しめます!駐車場からでも素敵な景色が見られますよ~!ぜひ行ってみてくださいね!
(子連れ旅行)伊豆パノラマパークに0歳児と行く!赤ちゃん連れでも楽しめる?
静岡県にある【伊豆パノラマパーク】へ赤ちゃんを連れて行ってきました♪赤ちゃん連れで訪れた感想と、赤ちゃん用の施設についてご紹介します♪
新幹線でベビーカーをたたまないで乗る方法【ワンオペ子連れで新幹線に乗った時の体験談】
赤ちゃんを連れて新幹線に乗らなければならない時、ベビーカーはどうすればよいのでしょうか?できれば、たたまずそのまま乗せられたらラクですよね手伝ってくれるパートナーがいればまだいいのですが、一人で子供を見ながら荷物を抱えた状態だと、ベビーカー
おみくじを捨てるとバチが当たる?家で捨てる時の処分方法をご紹介!
おみくじって、家に持ち帰った後処分に困ったことありませんか?バチが当たりそう…なんて思うかもしれませんが、大丈夫ですよ!この記事では、おみくじを家で捨ててもバチが当たらない理由と、おみくじの捨て方についてご紹介しています^^
0歳と初めての宿泊したホテルのレビューです!「子連れok、和室、安い」三拍子そろった旅館です♪静岡県三島市で、赤ちゃん連れでも大丈夫なリーズナブルなお宿をお探しの方は、ぜひ行ってみてください♪
【角上魚類】2022年の口コミと評判!本当に安い?混雑具合は?
安くておいしいと評判の魚屋チェーン「角上魚類(かくじょうぎょるい)」について、2022年の口コミと評判を調べてみました!お値段、品質、サービス、そしてお店の混雑具合についてまとめています♪
セダン車で子育ては大変?チャイルドシート付けると狭い?いいえ、そんなことありません!
赤ちゃんがいるご家庭は一般的に、いわゆるファミリーカーと言われるミニバンやワゴンに乗られている方が多いですよね。ではセダン車では子育てはしにくいんでしょうか?私は普段セダン車に乗りながら育児をしています。この記事では、セダンで子育てって実際どうなの?という疑問について、私の感想をまとめました!
トラベルシステムはいらない?|新生児から利用している【Joieチャイルドシート】の使用感レビュー
我が家はjoieのトラベルシステムを新生児期から使用してます。実際に使用した感想をふまえて、トラベルシステムのメリットデメリットやjoieの使用感をご紹介します♪
木原誠太郎氏さん監修【ディグラム診断】結果が当たってる~!!
当たると話題、テレビでも取り上げられているディグラム診断をやってみました!内容や診断結果の感想をご紹介します!!
【0歳児】クリスマスプレゼントはあげない?|あげない代わりに何かする?|もしあげるならおススメは?
0歳児にクリスマスプレゼントを贈るかどうか、迷うパパママは多いのではないでしょうか?プレゼントをあげない派・あげる派、先輩パパママたちのそれぞれの意見を調査してみました♪プレゼントをあげる場合のおススメ5選も紹介していますので、参考にしてください♪
バンボマルチシートはいつから使えるのか|腰座り初期でも大丈夫?|写真で使用感をご紹介!
バンボマルチシートの使用開始目安は【支えなしに座れるようになった生後6ヵ月頃~】です!でも、私は購入する際に「多少ぐらぐらしてても大丈夫なのか?」と少し迷いました。この記事は、私と同じように「バンボマルチシートを購入しようか悩んでるけどまだ早いかな?」と悩んでいる方に向けて実際の使用感を写真でご紹介しています!
会陰切開から更に裂傷!トイレが怖い・・・トータル2㎝の傷が完治するまでの経過記録
私が初産で会陰切開+会陰裂傷した時の完治までの記録です。トイレはしみる?ひきつれはいつまで?など、私が実際に体験したことをまとめています。同じ会陰切開や会陰裂傷で不安に思っている方の参考や励みになれば嬉しいです❕
私は産後を母子同室の大部屋で過ごしました。母子同室ってつらい?寝れない?赤ちゃんが泣きやまないと焦る?などなど、実体験をもとに私の感想をまとめています。5日間のスケジュールと過ごし方についても書いていますので、一例として参考になれば嬉しいです
初産でスピード出産【立ち合い出産できず後悔】|時系列・お産の流れ・痛みについて
この記事は、初産の私が38週で4時間のスピード出産をした時の体験記録です。産むまでずっと不安に感じていたことは、実際産んでみてどうだったのか?私が感じたことをそのまままとめました!出産を控えて色々と不安に思っている方に、一例として参考になれば嬉しいです♪
おもちゃのサブスクで安いのはどこ?0歳向けを利用してみた感想を紹介
おもちゃのサブスク【AndTOYBOX(トイボックス)】を利用てみました! 口コミに対して実際のところどうだったのか、デメリットやおすすめな点など、0歳6か月の子供をもつ私の視点から感じたことをまとめています!
一時保育は慣れるまでにどれくらいかかる?|6ヵ月の子をリフレッシュ目的で預けた時の体験談!!
初めて一時保育に子供を預けるのって不安ですよね。子供への影響は?なんて罪悪感を持つ方もいるかもしれません。この記事では、我が家がリフレッシュ目的で一時保育を利用した時のことをまとめています。慣れるまでどれくらい?預ける頻度は?持ち物や料金は?バッグは何がいい?などなど、気になることがある方の参考になれば嬉しいです。
「ブログリーダー」を活用して、みずみずさんをフォローしませんか?