ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3畳書斎のレイアウト変更
私の書斎(笑)として、ウチでは3畳サイズの小部屋を確保する事ができました。 1人用の個室としての理想的な広さはその趣味にもよるでしょうけど、旧居でもあった6畳…
2024/05/29 15:54
家庭菜園の進捗
今年は結局ナス・ピーマン・キュウリの3種類を育てるコトになりました。 キュウリは直植えで、ナスとピーマンはプランターですね。 まずはキュウリ。 どこにでも売…
2024/05/26 15:45
有孔ボードを打ち付けてみた結果(その2)
前回の続きです 子供部屋子供部屋(5畳)の横壁に付けました。元々ロフトベッドがあって、その脇のデッドスペース的なエリアなので、取り付けてみました。 今の所…
2024/05/24 15:47
有孔ボードを打ち付けてみた結果(その1)
ウチは極小って訳では無いですが、2階建てでトータル100㎡の床面積という事で、それほど広い訳ではありません。 で、 そんな感じなので収納部分の工夫が欠かせない…
2024/05/21 15:39
TVが2台あるリビング
ウチのリビングって一般的な広いリビング どん!じゃなくて、ちょっとくびれたリビングになっています。一応理由がありまして、 元々ウチはTVをリビングに2台設置す…
2024/05/19 15:25
劣化具合を見てみる(サイディング・駐車場)
劣化具合をみていく続きの話になります。 <サイディング>何度か別記事にも書いていますが、目に見えた劣化だったりコケなどの繁殖も無いですね。(ニチハ フュージェ…
2024/05/16 15:12
今年の家庭菜園のメインは…
ウチにはトータルで1畳にも満たないながらも直植えできる菜園スペースがあります めちゃ道路沿いですが、私道&袋小路なので車はもちろん、人通りもほぼ皆無。なので安…
2024/05/13 15:50
シャッター/雨戸のメリット
最近の家づくりでは、シャッター/雨戸 を取りつけない というのが多いそうですね。 デメリットとして挙げられるのが・金額のUP・メンテナンス費用・開け閉めの際に…
2024/05/11 15:27
室内干し空間の拡張
ウチは天日干しメインで室内干しはあまりしません。 でも、急な雨などで乾いていない状態で、室内に持ち込まないと行けないシチュエーションがあるのですよね。 一応、…
2024/05/09 15:18
家の外からの目線が気になるなら・・
ウチのように住宅密集地の家って、隣家との距離もとても近かったりします。まあ、都内の隣家まで30㎝くらいの距離感よりはマシですが、ウチの場合も隣家との距離は50…
2024/05/05 15:46
劣化具合を見てみる(外回り)
今回は外回りという事で纏めて書いてみます <玄関ブロック塀>いわゆる 白華現象 が起きている部分も。ブロックなのでちょっと目立ちますね。形状的に清掃しづらいと…
2024/05/03 15:21
美女と野獣行ってきました
去年の12月に予約した劇団四季の 美女と野獣 この間、ようやく見に行けました 『美女と野獣』劇団四季の美女と野獣。 『美女と野獣』作品紹介|劇団四季ミュージ…
2024/05/01 15:23
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シルさんをフォローしませんか?