ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023年の振り返り
早いもので2023年もあと数日。 記事をご覧になった皆さん、イイねやコメントを下さった皆さん、アフィリエイトリンクを使って下さった皆さん、 今年もお世話になり…
2023/12/30 15:11
床下点検口の後悔(写真追加)
床下点検口は、普段見る事ができない床下の状態をチェックするために必要な設備です。一般的に水回りを確認する事が多いので、キッチンのそばや、お風呂のそばに設定され…
2023/12/28 09:08
お風呂場のカビが気になる人に 一度試してもらいたいコト
ウチのお風呂はTOTOサザナを採用しています。床は ほっからり床 です。 まあ、この床は柔らかめに出来ているので、膝をついたりしても全然痛く無いのがメリッ…
2023/12/27 15:38
満足している書斎で唯一失敗だと思ったもの
ウチの書斎(私の趣味部屋のカッコいい呼び方) ですが、 まあ、↓みたいな感じで2年経っても満足エリアです 『【その後の内覧会】書斎』私がある意味一番心血を注い…
2023/12/22 15:32
美女と野獣
劇団四季の美女と野獣。 『美女と野獣』作品紹介|劇団四季ミュージカル『美女と野獣』のオフィシャルウェブサイト。 公演情報やチケット予約はこちらから。ストーリー…
2023/12/19 15:00
冬がくーれば思い出す~♪
いまや懐かしの旧居での日々。 『今のおうち』寒気きてますねー外の温度は3度くらいまで下がってるみたい。 で、マイルーム。 うん。キンキン。来年の今頃は別世…
2023/12/17 15:27
床下環境の再確認
最近私のSNS周りでは床下チェックがトレンドになっているので、流れに乗ってみました。 過去記事にも書いた通り、ウチは上棟時に洪水レベルの大雨に見舞われて、建材…
2023/12/15 15:07
採用してよかったオプション
お家が建って2年が過ぎ、改めて オプション盛ってよかったなー と 思えたものをピックアップしてみます そもそも、我らがアイ工務店、標準仕様が割とクォリティ…
2023/12/13 15:20
なるべく結露しにくい加湿をするなら
すっかり寒くなって、暖房器具を使う季節になりましたね。 かつて冬場の風物詩だったのが 結露 特に断熱性も気密性も無い時代の住宅では窓を中心に大変な思いをした人…
2023/12/10 15:09
2年経った食洗機の本格掃除
新居と共に食洗機を使い始めて早2年。 ウチではパナソニックのビルドイン食洗機を採用しています。↓細かい話は過去記事ご参照 『1年半食洗器を使ってみての感想』ウ…
2023/12/08 15:43
今家を建てるなら、こんな窓の選択肢も?
昔、アニメや漫画で 窓から世界中の景色が見える なんていうものがあったりしましたが、 最近の技術革新のおかげか、もうそれっぽいものもちゃんと出ているのですねー…
2023/12/06 15:29
新居にあると何かと参考になる計測器
家建てブログやSNS界隈では、やはり意識が高い人が多いのか、スイッチボット(温度計)の普及率が高い気がします 【12/4~12/11期間限定20%OFF】【P…
2023/12/04 15:52
ウチの作って良かった窓3選
ちょっとネタパクリであれで申し訳ないのですが、 ウチの窓で作って良かったなーと思えるヤツのご紹介です。 早速スタート! 第3位飾りの丸窓(FIX) 見…
2023/12/02 15:31
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シルさんをフォローしませんか?