chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わんこがし 愛犬のための手作りレシピサイト https://wancogashi.xyz

わんこがしとは、愛犬のための 手作りレシピサイトです。 ハンドメイドのレシピを通じて 皆さまと愛犬が、より深い愛情で固く結ばれますように 色々な情報を発信するサイトです。

きらり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/21

arrow_drop_down
  • 赤耳にポミソルを使ってみる

    ポミソルイヤードロップス(PomisolEarDrops) 杉造は顔が臭いシーズー犬です。パグやチャウチャウ犬のように、目の下に皺があってそこに涙が溜まって悪臭を放っています。 一方、同じ兄弟犬の陽翔君は臭くないシーズー犬です。目の下に皺も

  • フラジール500mg

    有効成分であるメトロニダゾールを含有した抗原虫薬、抗菌薬の一つです。ジアルジア症や長期的な慢性の下痢、嘔吐の症状である炎症性腸疾患の治療にも用いられます。 ペットのお薬うさパラ 恐れていた事態が起こってしまいました! 前回、杉造が急性腸炎で

  • 杉造の急性胃腸炎

    2021年6月生まれの杉造は、子犬の時から食欲も旺盛でいわゆる健康優良児です。ただし、しめじの黒い頭が苦手だそう。毎回、餌箱の底に残してたり咥えて床に置いてたりします。 何も知らない私は、黒い謎の物体を見つけては毎回、驚いて飛び上がっていま

  • 新緑の須磨寺

    2024年も、早や5月の半ばになりました。GWも無事に通過し、日一日と暑くなっています。月一の参拝に訪れている須磨寺にも、緑が濃くなり爽やかな風が吹いています。 目には青葉、山ホトトギス、初鰹。 この季節になると思わず口ずさんでいる俳句です

  • モコモコを脱ぎ捨てて

    2024年4月も後半になってきました。 順調に(?)近畿地方も、気温が上昇しています。 ユニクロのモコモコボアで作ったセーターも、お散歩に行く日中では、暑くなってきました。 コテツ・スギ・ハルトには、モコモコを脱ぎ捨ててもらって今からお散歩

  • 冷凍焼き芋伝説

    杉造の大好物が焼き芋です。 ドックフードに乗せるトッピングのネタに困った時に、大活躍するのが冷凍焼き芋! 牛・豚・鶏などの肉をフライパンで炒めたり、お鍋で湯がいたり、電子レンジでチンしたりして加熱したお肉と一緒にトッピングすれば美味しい1品

  • 桜咲くダイキEXへGO

    2024年4月7日の日曜日、明石周辺でもようやく桜の季節がやって来ました。 ここ数年は暖冬の影響で、桜の花は3月の25日前後に開花することが多かったのですが、今年は少し遅めのお花見になりました。 また雨が降って、桜の花が散るといけないのでワ

  • 奈良の吉野の桜旅

    2024年3月31日に世界遺産である奈良の吉野山に山陽バスのツアーで行ってきました。 今年は暖冬と言われていましたが、3月後半に雹が降るほど寒かったので桜の開花も遅れています。 コロナ禍もあって、旅行自体が久しぶりだったので少しばかり緊張し

  • 今日の昼食おこのみ焼き

    本日のわんこ昼食は、お好み焼きです! 市販のお好み焼き粉を使って、豚肉多め+キャベツみじん切りでタネを作って焼きます。 bsh bsh 焼きあがったら、ワンコの食べやすいサイズなカットして与えます。今回は1枚で3等分だったので、少しドックフ

  • おもちゃ修理の顛末

    遊び盛りの杉造&陽翔くん。 ピーピー音が鳴るオモチャは、ほとんどが壊されて今は音が出ません。それでも、スカスカ音を立てながら毎日元気に遊んでいます。 この音の出るおもちゃのパーツを「押し笛・泣き笛」と言うらしくAmazonでお買い物

  • おもちゃ天国

    ある日突然、1通のメールが届きました。 日ごろの感謝を込めてという意味で、犬用おもちゃを無料で送ってくれるという少し怪しげな(?)メールでした。(何故に無料?) 送り主はペット薬輸入代行の〇サパラさんから。(ペット薬個人輸入代行は以前の記事

  • 今日の昼食オムソバ

    今日の昼食はオムソバです。 ドックフード嫌いの陽翔を真似たのか、最近では杉造も食べ残すようになりました。 基本的に我が家では1日3食で、朝はドックフード+レトルト・缶詰昼は休みの日は手作り、仕事の日はドックフード+レトルト・缶詰夜は手作り食

  • 14歳半で毛がフサフサの何故?

    2009年9月26日生まれの木鉄(こてつ)くんも今月で14歳半になりました。人間でいうと74歳くらいになります。 近頃は、だんだんと体がしんどくなっているようで夜も早くから寝て、日中もあまり動かず寝ています。老犬特有の背骨の湾曲が見られ、し

  • おもちゃ修理の巻

    2021年6月26日生まれの杉造&陽翔君たちも早いもので2歳8ケ月になりました。 三重県のブリーダーさんから来た時は、それは陽翔は大人しく弱弱しい子犬でした。8月の暑い時期に、鼻を詰まらせていてフードも全然食べてくれなくて動物病院に

  • 初ダイキEX

    2024年が明けました。皆様はどうお過ごしでしたか?新年はわんこがしのワンコ達も、まったりとお正月休みを過ごすことができました。 仕事が始まるとワンコ孝行もできないのでワンコ達が大好きな所、ダイキEXに連れて行くことにしました。 車に乗ると

  • 今年最後のジャーキー作り

    本日は2023年の大晦日。 例年からは想像がつかないほど気温が高く雨上がりの為に湿気が多い1日です。 わんこがしのワンコ達も、今日は室内の大掃除などがありあまり身の置き所がなくそわそわしています。 この時期に、新年用の犬用ジャーキーを作るこ

  • ビーフシチューを作る

    犬用のビーフシチューがなんとか作れないかと思いチャレンジしてみました。 そもそもビーフシチューはデミグラスソースがメインの味付けになっているので玉ねぎや中濃ソースなどはNGの調味料となっています。もちろん赤ワインも絶対NGです! 我が家は基

  • 食品乾燥機で作る干し柿

    食品乾燥機で作る干し柿のレシピです。冬の風物詩である干し柿づくりも、地球温暖化の影響で外で干すことが難しい状況です。時間はかなりかかりますが、腐敗の心配がないので安心です。渋柿・甘柿のどちらでも作れます。 材料 : 渋柿、甘柿どちらでもOK

  • 犬と無料で行ける神戸ワイナリー

    ワンコと無料で行ける場所、神戸ワイナリー農業公園。 長い間、神戸ワイン城という名称で、神戸・明石市民から愛されてきた神戸ワインの醸造元です。入場は無料で、園内でバーベキューやワイナリーツアー、なんと陶芸教室まで体験できる超穴場のスポットです

  • 3-8の法則

    2024年も、あと残りわずかになってしまいました。今年は、2つ目の難病での入院が3月にあり就職するも体調が悪化したりと、健康に不安がある1年でした。 昔から3-8(さんぱち)の法則というものが私の人生にはありまして、3月、8月には大きな災い

  • 鹿じゃがオムレツ

    アレルギーフリーの鹿肉のミンチ肉とジャガイモのオープンオムレツです。鹿肉は脂肪分が少なくとってもヘルシーな、簡単犬用フードレシピです。 材料 : 鹿肉ミンチ肉(牛肉ミンチ・合挽でもOK) 100g ジャガイモ(小)1個 卵1個 低脂

  • カルディの気になる商品を作ってみた

    我が街、明石にもカルディがやってきました。JR明石駅の東側に、アスピア明石というショッピングセンターがあるのですが、そちらの1階にカルディコーヒーファームが入りました。 レギュラーコーヒーなどのコーヒー豆が有名ですがコーヒーだけでなく、外国

  • さつまいものパンケーキ

    市販のホットケーキMIXで作るさつまいものパンケーキです。生地に鶏むね肉・さつまいもを入れて焼いていますのでワンちゃんが喜ぶ犬用のレシピです。 材料 : ホットケーキMIX(市販のもの) 60g 卵1個 A サツマイモ(茹でたも

  • ペット入店OKのホームセンターは?

    2023年10月8日(日)本日は久しぶりに、ペット入店OKのホームセンターダイキEX明石店へお買い物に出かける事にしました。 今年の夏は、とてつもなく暑かったのでワンコと一緒に外出することができませんでした。 ここ2~3日の間に、秋をすっ飛

  • NISAの金融機関変更してみた

    2024年度から新制度が始まる新NISA。Idecoの確約に伴って、2021年に楽天証券で開設していたNISAを大和コネクト証券へ金融機関変更するとこにしました。まずNISAとは、そもそもなんぞや!?という疑問があるかと思います。そもそもN

  • フィラリア薬切れる

    2023年の夏は、連日の猛暑に見舞われてあまり蚊を見かけなかった気がします。蚊は気温が35度をこえると、活発に活動しなくなると言われています。気温が15度から31度くらいが、積極的な吸血行動の温度帯なので9月に入ってからが勝負なのかなと思っ

  • idecoの解約をやってみた

    iDeCoは個人が加入できる年金制度の事で、掛金が全額所得控除になるなど税制優遇メリットがあるのが魅力でなので3年ほど前に加入しました。利用には手数料がかかり、原則60歳まで解約はできないなどの注意点もありますが独身のサラリーマンには減税の

  • 舞子公園サンセットビアガーデン

    bsh2023年、舞子公園のイベント企画でサンセットビアガーデンなるものに行って参りました。8月は11日、12日、13日の3日間で16:00-20:30の間生バンドを聞きながら、冷たいビールと美味しい食事をいただくという暑い夏にピッタリの催

  • セルフトリミングをやってみた

    2023年の夏の猛暑は、毛皮を着たワンコには灼熱地獄。少しでも涼しく過ごしてほしいと、今回は自分たちでヘアーカットすることにしました。もちろん道具だけは、あんちゃんやたっくんが生きていた頃に買ったバリカンが健在でしてそれを使用して毛を刈って

  • 真夏のジャーキー作り

    2023年の夏は、猛烈に暑いですね。鼻先(マズル)が短く目が突き出ている短頭種のシーズー犬は夏場に弱く、すぐにハアハアという息をします。それなので、わんこがしの面々はこの夏も24時間エアコンの中で快適に過ごしておられます。彼らのおやつタイム

  • 軽自動車の氏名変更をやってみた

    とある事情で、ずっと放置していた軽自動車の名義変更に取り掛からねばならなくなりました。ディーラーや自動車修理工場で代行してもらえるのですが手数料が1万ほどはかかるので、失業中の身としては節約のために自分で変更することにしました。普通自動車と

  • 軽自動車の氏名変更の巻

    とある事情で、ずっと放置していた軽自動車の名義変更に取り掛からねばならなくなりました。ディーラーや自動車修理工場で代行してもらえるのですが手数料が1万ほどはかかるので、失業の身としては節約のために自分で変更することにしました。普通自動車と違

  • 夏用ノースリーブ

    2023年の夏用ノースリーブを、トムとジェリーの生地で縫ってみました。夏用のノースリーブは袖がない分、縫うのが簡単です。最初に前身頃と後ろ身頃を中表で縫い合わせます。その後、縫い代にロックミシンをかけて布端処理をします。そして首・袖・裾の部

  • 2歳になりました

    杉造くんと陽翔くんが、2023年6月26日で無事に2歳になりました。彼らは遠く三重県から、はるばるやって来てくれました。ネエのお姉が2匹をお迎えにあがってから、早2年が経とうとしています。我が家に来たときは、8月の夏の暑い盛りで杉造は元気だ

  • 転倒による引き戸の修理

    介護の必要な88才の母が、明け方に転倒したらしくその衝撃で引き戸のガラスが割れてしまいました。すぐには割れていることに気がつかず何気に引き戸をスライドさせると、パリリンという無機質な音がしました。その時割れていたガラスが、ポロンと落ちてガラ

  • 紫陽花の季節

    梅雨の季節となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?雨に打たれて嬉しそうにしているのは、紫陽花だけ。我が家の家庭菜園に定植したシルクスィート(サツマイモ)の苗が全滅しそうな勢いで枯れています。11本の苗で生き残ったのが、現在3株だけに

  • 犬の耳ケア用品

    垂れ耳のシーズー犬、杉造くんの耳は定期的に赤くなり悪臭を放ちます。その都度、動物病院に行きパナログ軟膏を処方して治るのですが、そろそろ日常の耳のケアが必要になってきました。そんなことで、犬の耳ケア用品をチェックしてみたいと思います。なぜ耳の

  • 干しシイタケ

    食品乾燥機を使用した干しシイタケのレシピです。スライスするだけで簡単に作れます。材料 : 干しシイタケ1袋 出来上がり 1/4の重量 カロリー:19kcal /100g 調理時間: 8時間

  • 干しシイタケ(食品乾燥機)

    食品乾燥機を使用した干しシイタケのレシピです。スライスするだけで簡単に作れます。材料 : 干しシイタケ1袋 出来上がり 1/4の重量 カロリー:19kcal /100g 調理時間: 8時間

  • ギフトナードックフード実食レポ

    食物アレルギーって知ってる?うん、同じ食べ物を長い間食べてたらある日突然でてしまうやつでしょ鶏肉や牛・豚肉のアレルギーって以外と多いんだよ~。やっぱり一番身近な食材だからついつい続けて与えちゃうからね。だから、アレルギーの子には鹿肉や馬肉の

  • ナチュラルバランスの実食レポ

    食物アレルギーって知ってる?うん、同じ食べ物を長い間食べてたらある日突然でてしまうやつでしょだからフードローテーションは大事なのよね~。何種類かのフードをローテーション制で一定期間で回していけばいいのね?そだね、同じフードだと味も飽きちゃう

  • アーテミスアガリクスI/Sの実食レポ

    犬も高齢になると腫瘍が心配だよね~アガリクスって腫瘍に効くの?個体差もあるだろうから効く子と効かない子がいてると思うよ。免疫力・自己治癒力を高めるみたい。じゃあ癌の予防として食べさせるのはいいかもね!そだね、食べたものの結果がそもそも病気の

  • ドックフード工房の実食レポ

    やっぱドックフードも出来立てがいいよね~。新鮮だし!いつ製造したかわからないのってちょっと不安になるなぁ。ホームセンターで買ったフードを開けたら油がギトギトで粉だらけってのもあるし賞味期限があるから食べられるけど美味しくなさそうだなそだね、

  • ドックフード工房

    やっぱドックフードも出来立てがいいよね~。新鮮だし!いつ製造したかわからないのってちょっと不安になるなぁ。ホームセンターで買ったフードを開けたら油がギトギトで粉だらけってのもあるし賞味期限があるから食べられるけど美味しくなさそうだなそだね、

  • カッテージチーズ(人・犬併用)

    牛乳で作るフレッシュチーズです。添加物が入っていないので、市販のものより安心して食べられます。人・犬併用レシピです材料 : 牛乳(成分無調整) 1000ml レモン汁 大さじ2杯 オリーブオイル 大さじ1 塩 小さじ1/2

  • GWは明石公園にお散歩

    2023年5月 自宅庭のシランも花盛りです。今日は久しぶりに、テツ・スギ・ハルトのお出掛けです。天気も上々、風が心地よい緑の季節になりました。いつものように、車に乗ったら興奮しまくりです。今日は、いつものホームセンターではなく明石公園に遠征

  • プレドニンの副作用

    2023年4月8日に、明石医療センターを退院するまでの治療の経過は次の通りです。4/3~4/6までプレドニン30mgの内服薬を飲んだ結果T-BIL 2.3 D-BIL1.36 AST(GOT)265 ALT(GPT)930と微減の状態で

  • 明石医療センターの入院ライフ

    明石医療センターは、明石市民病院・県立がんセンターと並ぶ地域医療の最終拠点病院です。明石市の市民はまず、かかりつけの病院などで診断が下り、症状に応じて2次病院(もう少し設備の大きい民間病院など)へと紹介されます。そして病状が重症、もしくは重

  • 明石医療センターの入院らいふ

    明石医療センターは、明石市民病院・県立がんセンターと並ぶ地域医療の最終拠点病院です。明石市の市民はまず、かかりつけの病院などで診断が下り、症状に応じて2次病院(もう少し設備の大きい民間病院など)へと紹介されます。そして病状が重症、もしくは重

  • 入院1週間経過

    急性肝炎で2023年3月27日に、緊急入院して1週間が経ちました。3/28日肝生検の検査、翌日の3/29~3/31日まではソル・メドロール静注用500mgの5時間点滴、3日間その後、4/1~4/2のプロドニン30mgの内服薬を飲んだ後の血液

  • 指定難病の医療助成制度

    指定難病は全部で338種類あります。一定の条件を満たせば医療費助成の対象となる場合があります。(難病情報センターで検索!)2022年5月に指定難病93 原発性胆汁性胆管炎を発症しました。診断が確定したあと7月12日に市の保健所へ新規申請を行

  • ステロイド剤治療3日間

    自己免疫性肝炎の最初の治療は、ソル・メドロール静中用500mgの5時間点滴3日間です。かなり強いステロイド剤なので、当然副作用も出てくるわけです。私の場合は、熱が毎日37℃越え、体の倦怠感、背中の痛みなどの症状が現れました。尿の色 1日目…

  • 肝生検とはなんぞ?

    入院2日目は肝生検査という検査をしました。一体、肝生検とはなんぞや?まず工程として当日の食事は絶食→ベットに寝たまま検査室→エコー(超音波)検査でポイントを決める→ヨードチンキで周辺を消毒→幹部に局所麻酔→長い針を肝臓に刺す→組織を吸引採取

  • 肝性検とはなんぞ?

    入院2日目は肝生検査という検査をしました。一体、肝生検とはなんぞや?まず工程として当日の食事は絶食→ベットに寝たまま検査室→エコー(超音波)検査でポイントを決める→ヨードチンキで周辺を消毒→幹部に局所麻酔→長い針を肝臓に刺す→組織を吸引採取

  • 急性肝炎で緊急入院

    衝撃的なドクターの一言で、2023年3月27日に病院へ緊急入院することになりました。病名は原発性胆汁性胆管炎という難病指定の病気です。昨年の5月にも急性肝炎で3ケ所の病院をはしごして1ケ月ほどかかって告げられた病名がこれでした。いまだに難し

  • 犬服にはどのミシンがお勧め?

    犬服にはどのミシンがお勧めなのか。家庭用ミシンで直線縫い、端布の処理をジグザグ縫いですれば簡単に犬服は縫えちゃいます。でも、もう少し本格的に犬服制作をしてみたいと思われている方には、JUKIなどの直線専用のミシンとロックミシンの2台持ちがお

  • 馬肉と鉄分と癌の関係

    馬肉と言えば、アレルギーが少なく健康によいという事で、最近の手作り食のブームもあり興味をもたれた方や、実際に生食を愛犬に与えられておられる方も多いのではないでしょうか??食用の牛・豚・鶏などを育てる際に使用される成長ホルモンなども未使用です

  • パキラが退場

    ちょうど1ケ月前に、パキラの冬枯れの記事を投稿した後日談です。すっかり寂しくなった幹の先に、小さな新芽のようなものを確認して淡い期待をかけていたのですが残念な結果になってしまいました。なんとまぁ~、丸ハゲに…。しばらくの間は、さつまいもと一

  • ラインスタンプ申請に挑戦

    今回、個人用に使用するラインスタンプの申請にチャレンジしようと8点のイラストを描きました。無料のお絵描きソフトもあるのですが、どうしても馴染めずウィンドウズにある、ごくごく普通な3Dペイントでペンタブでなくマウスだけで描き上げました。とりあ

  • ファーリータンクトップ

    ユニクロ、ファーリーフリースジャケットのリメイクです。この犬服を作成する前に、お知らせすることがあります。それは、凄まじい量の毛が付着または飛散するということです。必須アイテムは掃除機(ハンディがあれば尚可)とエチケットブラシ。この2つが無

  • 犬服リメイクー/ユニクロ編

    犬服を作る時に重要なこと、それはスバリ生地選び!可愛い生地で一生懸命作った犬服が、たった1回の洗濯で型崩れや縮みでガッカリしたことはありませんか?そこで、裁縫の素人でも失敗しない良い方法があります。人間の既製品をリメイクして作ることです。な

  • 垂れ耳の犬にはパナログ軟膏

    1歳の杉造は、垂れ耳のシーズー犬です。これまで8頭のシーズー犬を飼ってきましたがそのうち皮膚病やアレルギーがなかった子があんちゃん、てっちゃんの2頭のみ。昨年の8月に入ってきた陽翔と杉造も、ともに耳が外耳炎になりました。特に頻繁に,耳が臭く

  • パキラが冬枯れ?

    2023年の金運は、はっきり言って最悪。その理由は単純明白、会社を退職するからです。毎月入っていた給料という金運の一つが消滅するため、もうここは神頼みしかありません。そこで、金運に大きな影響を持つトイレに観葉植物&ふくろうの置物なる

  • ブリスミックスの実食レポ

    最近ドックフードを食べてくれないのはやっぱり味に飽きてるのかね~まぁ、手作りのトッピングは全部たべてるから食欲はあるんじゃない?陽翔なんて1歳で、これから十何年もたべないとならぬのに残してばっかだもんね。気長にフードローテーションの候補を探

  • バルミューダートースター爆発?

    ある朝の事でした。いつものように朝食のパンを焼いて食べていると突然、ボンという大きな音と共に閃光が走りました。まさか朝から爆発!?音が鳴ったと思われるバルミューダートースターを確かめることに…実はこのトースターは5年ほど前に、私の誕生日プレ

  • さつまいもの苗づくり

    ワイルドな風貌ではありますが、1歳の杉造くんの大好物はなんと女子に人気のさつまいも🌹茹でても良し、おさつスティックでもよし、焼き芋でもよし。すごい勢いで食べまくります。しかしながら最近の物価高もあって、スーパーのさつまいもは驚くほど値段が高

  • 2023年開運財布実践法

    2021年、2022年と犬貧乏なあんちゃんのママは、人生で一番の最悪な金運でありました。そもそも3年ほど前に、可愛いという理由で、真っ赤な赤財布を買ったのが間違いだったのかも知れません。廃屋化した自宅の改修費用に始まって、毎月かかるあんちゃ

  • 2023年開運財布 実践法

    2021年、2022年と犬貧乏なあんちゃんのママは、人生で一番の最悪な金運でありました。そもそも3年ほど前に、可愛いという理由で、真っ赤な赤財布を買ったのが間違いだったのかも知れません。廃屋化した自宅の改修費用に始まって、毎月かかるあんちゃ

  • 手作り犬お節

    2023年、新しい年が明けました。今年も、わんこ達と楽しい時間をたくさん過ごせたらと願っています。そんな思いを込めての犬用お節をネエのお姉が作ってくれました。牛もも肉の甘辛煮(味うすタイプ)豚ヒレの角煮(味うすタイプ)チキンロール(パプリカ

  • わんこ達の年越し

    今日は12月30日というところ。2022年も残すところ、あと1日。例年通り年明け用にと、ビーフジャーキー・豚ヒレジャーキー胸肉ジャーキーを作った後、ワンコ達を最後のお風呂に入れるという段取りです。バスタオルを用意して、着替えの犬服を探したの

  • 新しい年を迎える準備です

    わんこがしのわんぱく坊主達も新しい年を迎える準備です。明石の魚の棚の近くにあるトリミングサロンわんわん美容室ジャルダンで今年最後のトリミングをして参りました。13歳のコテツ君はハチミツシャンプーで気持ちよさそうです。風貌がワイルドな杉造は、

  • 犬が食べてはいけない食品

    犬が食べてはいけない食品がいくつかあります。その食品を少量でも食べると、命にかかわる中毒性のあるものその食品を大量に食べると、体の機能障害がでるものその食品を食べると、細菌や寄生虫のリスクがあるもの手作り食を作るときにも、また人間の食べ物を

  • 老犬の介護食のきほん

    老犬の介護食を作るうえで、1日に必要なカロリーを知ることはとても重要です。それぞれの愛犬の体重とライフステージや活動状況によって必要なカロリーは変化するからです。まず、下の表はRER(Resting Energy Requirement)と

  • 介護補助食のいろいろ

    あんこの大っ嫌いなマズイ奴!ママが鬼の顔に見えてくるよそんなわがままな言ったって食べなきゃダメでしょ!あのね、老犬はね無理したって食べられないものなの。口を開けて突っ込むのやめてくれる?じゃあ、あんこ自分で食べてくれる?いいよ! じゃあ食い

  • 犬と無料で行ける場所

    魚の町で有名な明石から無料で行ける犬スポットをご紹介します。今回は三木ホースランドパークです。JRA日本中央競馬会と兵庫県三木市が共同運営する三木ホースランドパークは、国体などの馬術大会が開催されたり乗馬や馬車などの体験が出来たり、JRA所

  • ペットフードの原材料表示から分かること

    ペットに毎日食べさせているドックフードや缶詰・レトルト食品。体に良くないものが入ってそうだけど、原材料表示を見ても難しいカタカナ用語がたくさん並んでて、イマイチよく分かりません。どうゆうルールで、何を表示しているのかが分かればペットフードへ

  • ペット薬の個人輸入代行

    多頭飼い+老犬=ペットの医療費が青天井まさに地獄の方程式💀。この無間地獄に、一筋の蜘蛛の糸が降りてきました。それが格安なペット医薬品の個人輸入代行という救世主。個人輸入と聞いて、すこし胡散臭いと思われた方もいらっしゃるでしょう。また獣医でな

  • アンチノールの実食レポ

    これ。あんこの大嫌いなオレンジの奴だ。鬼まずくて最悪の味なんだけど?あんちゃん、すぐにベーして吐き出すからママも食べさせるのに困ってます。ハイジは秒でごはん食べるから問題ないね!うん。あんたと違ってグルメなの、あんこは!口の中でオレンジ油が

  • すごい乳酸菌クランキー実食レポ

    こんちは。おいら杉造。すごい乳酸菌の食べた感想を食レポするんだわ。おい、杉造!おまえが食レポって、できるのかよ。秒で食べてたら味もわからんでしょ?あら、失礼ね。ハイジも早食いだけど秒で味を感じているよ!微妙だね…ハイジと杉造は、何を食べても

  • サイエンスダイエット実食レポ

    こんにちは。あんこだよ。サイエンスダイエットなら任せてちょ。飽きるまで食べてるからハイジだって負けないよ!残さずたべてるもんねおいらも1年近くはたべてるぞ!!ハイジ先輩より早食いだぜ。秒で食えるしこりゃ、杉造!早食いは良いんだけど毎日吐くの

  • 虹の橋を渡った後のこと(ペット供養)

    今年の夏、我が相棒であるシーズー犬のあんちゃんと、その子供のハイジが虹の橋を渡りました。あんちゃんが17才ハイジ 15歳8ケ月。とても仲の良い親子だったのであんちゃんが亡くなると、闘病中のハイジも後を追うように旅立って行きました。あんちゃん

  • ザ パーフェクトワンの実食レポ

    こんにちは。今回はおいら達がカートに乗って買い出しに行ったフードの食レポだよ杉造は食いしん坊だから何を食べても一緒じゃないの?石でも食べちゃうんじゃない失礼なおっさんだなぁ…食べるの好きだけど、おいらも味くらいわかるさ石は硬くて喰えん!杉造

  • アボダームの実食レポ

    こんにちは。食べるのが下手なハイジです。でも基本、何でも食べます!おいらのライバルのハイジ先輩、今日も早食い競争する?スギゾーとハイジ先輩の食いしん坊対決か~こりゃー楽しみだっ!こりゃ、ハルト!あんたは自分のドックフード食べなさい!!アボダ

  • プラチナムナチュラルの実食レポ

    こんにちは。僕は泣き男子の木鉄です。弟分の杉造と食レポするね弟分って?おいらがいつも木鉄おじさんをいじめて泣かせてるんだけど?子供が偉そうに言うなよな!ドックフード食べて、よく吐くくせにそれはお腹が空きすぎたりなんか食べて気持ち悪なるんだな

  • フィールドゲインズ実食レポ

    こんにちは。おいらは食いしん坊の杉造です。弟の陽翔と一緒に食レポするねだからぁ、僕はドックフード嫌いだって言ってるっしょ!じゃあ、お前は一生何食っていくんだ?家は1日3回のごはんだし、フード食べなきゃママ達が大変だぞ!フード食べなくてもジャ

  • ドックフードのリパック方法

    ドックフードの大袋は、小袋タイプよりもリーズナブルな価格が魅力ですが小型犬などの場合は、完食までに開封から1~2ケ月もかかる場合もあります。この間、空気にさらされ商品の劣化が気になるところ。愛犬が美味しく食べてくれないのではと心配になります

  • ゆで卵メーカー

    喫茶店で食べるモーニングのゆで卵。本当に美味しいですよね。ご家庭でも簡単に作ることができます。 このゆで卵名人がいれば。

  • 肉挽き機

    スーパーの特売で売っている安い塊肉を、自宅でミンチできたら良いですね。 マルチスピードミキサーは、それが簡単にできるんです。

  • 小ブリチップ

    無添加の小ブリを使ったお魚ジャーキーのレシピです。 老犬や猫ちゃんにも食べやすくなっています。

  • 鮭ジャーキー

    無添加の鮭を使ったジャーキーのレシピです。少し硬めですが 鮭のうまみが凝縮しています。猫ちゃんにもお勧めです。

  • おさつスティック

    無添加のさつまいもを使ったレシピです。食品乾燥機で調理した干芋です。 ドックフードのトッピングにもお勧めです。

  • テツ・スギ・ハルの大好きな場所

    わんこがしのシーズー犬、テツ・スギ・ハルのやんちゃ坊主たちの 日常です。今日はどこへお出かけですか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きらりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きらりさん
ブログタイトル
わんこがし 愛犬のための手作りレシピサイト
フォロー
わんこがし 愛犬のための手作りレシピサイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用