大型商業施設の進出が著しい愛知県。特に尾張東部や三河地方では、その勢いが目を見張る。近年どのような施設が登場したのか、北から順に振り返ってみよう。 まず、名古屋市守山区にはコストコが進出。続いて長久手市ではイオンモール長久手に加え、IKEA
愛知県を中心に、交通網やチェーン店の店舗数データを分析しています。都市地理が好きな方や愛知県に詳しくなりたい方向けのブログです。
|
https://twitter.com/misuru19 |
---|
2025年1月
大型商業施設の進出が著しい愛知県。特に尾張東部や三河地方では、その勢いが目を見張る。近年どのような施設が登場したのか、北から順に振り返ってみよう。 まず、名古屋市守山区にはコストコが進出。続いて長久手市ではイオンモール長久手に加え、IKEA
2025年1月
「ブログリーダー」を活用して、みするーさんをフォローしませんか?
大型商業施設の進出が著しい愛知県。特に尾張東部や三河地方では、その勢いが目を見張る。近年どのような施設が登場したのか、北から順に振り返ってみよう。 まず、名古屋市守山区にはコストコが進出。続いて長久手市ではイオンモール長久手に加え、IKEA
濃尾平野で育った人なら、小中学校の授業で木曽三川について触れる機会があったはずだ。筆者自身、木曽川の近くで育ち、校歌には木曽川が歌われ、社会見学では木曽三川公園を訪れた。授業では河川分流工事について学び、そのたびに揖斐川、長良川、木曽川とい
長野県の天竜川沿いに位置する飯田市、伊那市、駒ヶ根市について分析してみる。これらの都市が位置する南信地域は、過疎化が進む地域だ。近年、飯田市や伊那市は衰退が進んでいると言われる。実際の人口推移を確認してみながら、それぞれの自治体における衰退
2023年10月1日時点で、郡部人口率がもっとも高い都道府県は、徳島県らしい。その率、25.3%。つまり、徳島県民の4人に3人が市に居住しているということだ。我が愛知県は、5.3%。きっと東郷町や東浦町が頑張っているんだろう。 2000年時
休日には家族連れを中心に大混雑するイオンモールであるが、まったく混雑しない店舗もあった。閑散としたイオンモールとして、全国でも有名だったのが「イオンモール名古屋みなと店」だ。 名古屋近郊に住んでいた筆者は、よく訪れた店舗である。アウトレット
浜松市では、2024年1月1日に区の再編が行われ、これまでの7区から3区(中央区、浜名区、天竜区)へ変更となった。この区再編では、行政効率化を目指したものの、結果として人口や面積の偏りが生じている。中心部の中区は人口密度が高く、面積もコンパ
三重県の県庁所在地は津市だが、四日市市の方が栄えていると言われることが多い。実際、色々なデータを見ると四日市市の方が優れていることが多い。ただ、だからと言って津市が小さい都市かといえば、そんなことはない。中規模の都市が多い三重県において、四
街を歩く楽しみは、現地の歴史に触れたりグルメを楽しんだり色々です。今回は、筆者がよく遊びに行く街歩きスポットを紹介します。日本全国には素晴らしい街歩きスポットが数多くあって絞りきれないので、今回は名古屋市から車で1時間半あれば到着できる範囲
滋賀県の北東部は、愛知県や岐阜県からは大変行きやすい場所にある。関西地方と中部地方、大きく言えば西日本と東日本を往来することになるので、意識的には静岡県へ行くよりも遠く感じるかもしれないが、実際は名神高速であっという間に到着する。 何度も彦
長野県をいくつかの地域に分ける場合、10の地域に分類される。それぞれの地域には、県の行政機関である地域振興局が設置されているが、その場所に注目したい。一般的には、こういった行政機関の支庁は地域における拠点性を持った中心都市に置かれる場合が多
10月に入り、やっと涼しくなってきました。 丸一日、自由に動ける時間ができたので、2歳の娘と夫婦で家族3人日帰りドライブに行くことに。 片道2時間以内で行きたい場所を探しました。最近少しメンタル的に疲れていたので、都会の喧騒から離れた、大自
長野県の都市といえば、県庁所在地の長野市VS松本市のような取り上げられ方が多い印象です。この二大都市と比べれば全国的な知名度は少し低くなりますが、上田市や飯田市など、地域における中心都市は人口10万人前後の規模を誇ります。今回は、これらの地
琵琶湖を一般道で時計回りに一周するたび、近江大橋から見える都会の景色には、毎度のことながら驚かされる。人口や都市圏のデータだけを見ていると、大津市はやや冴えない県庁所在地という印象を抱きがちだ。しかし、実際に訪れてみると、その見方は大きな誤
一般道で時計回りに琵琶湖を一周するとき、近江大橋からの都会感には毎度驚かされる。人口や都市圏データを見ているだけでは、大津市は冴えない部類の県庁所在地だと誤認してしまいがち。京都市に近すぎることから、昼間人口型の都市になることは難しいとして
2024年9月現在、東海地方(静岡県は除く)には5市の中核市が存在する。豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市(愛知県)と岐阜市(岐阜県)である。また、それに次ぐ人口規模を誇る自治体としては四日市市、津市、春日井市などが挙げられる。今回は、その中か
市役所や町村役場は、どんな場所にあるイメージだろうか。名古屋市役所のような行政機関が密集している官庁街に立地するケース、豊田市役所のように駅近中心部に立地するケース、岐阜県庁のように中心部から郊外の土地が広いエリアに移転したケースなど、色々
愛知県出身者が「名古屋出身」と自称することが多いという話は、県外の人には興味深いかもしれない。特に、名古屋市民ではないにもかかわらず、名古屋出身と答える人々の理由を考察してみると、その背景にはいくつかのポイントが浮かび上がる。 まず、地名の
まず、財政力指数とは、日本の地方自治体(市町村や都道府県)の財政力を示す指標で、その自治体がどれだけ自主財源(主に地方税など)で必要な財源を賄えているかを評価するために使われる指標。 財政力指数の値は一般に 1.0 を基準とする。財政力指数
元日に発生した北陸の大地震。被害が大きかったのは能登半島だが、半島という地理的な特性が、スムーズな救助や支援を阻んでいた点が印象的だった。 私も過去に輪島や穴水へ自家用車で行ったことがあるから良く分かる。能登半島は、かなり山がちな地形だ。道
愛知県から埼玉県へドライブする場合、どんなルートが選ばれるだろうか。多くは東京都を通るルートだと思うが、私が好きなルートは山梨県と埼玉県を直接繋いでいる国道140号。 ここを初めて通った時は不安なものだった。高速道路では無いし、山奥を走る道
再開発で、行くたびに綺麗になっていく知立駅前。私が良く知っている知立駅は、利用客の割に改札は狭いし、トイレがとても汚かった。 駅を出るとカラオケ店が目に入り、日が暮れた後は治安が良いとは言えない雑多な雰囲気があった。 現在、知立駅は大工事中
愛知県から三重県や滋賀県へ出かける時、木曽三川を橋で渡るけど。 特に国道23号や1号で越える時に思う。 木曽川の川幅が広すぎる。 天竜川とか淀川もそりゃ広かったけど、身近な川で言うとやはり木曽川。 木曽川の次に長良川、揖斐川と渡るけど、やっ
名神高速を走るたびに思うこと。一宮ICと一宮JCT間の交通集中激しいし、そうなるに決まってる。 名古屋高速と東海北陸自動車道の需要取り込んでるのに車線増えないのヤバい。 休日に名古屋側から走る時、2:1くらいの割合で東海北陸自動車道方面へ車
最近のCMで、オンセブンデイズが名鉄グループであることを知り、この機会にいろいろ調べてみた。 グループ体制の再編 2022年5月11日に名鉄からリリースされた情報によれば、「新たな小売事業の展開とグループ体制の再編について」として、地域と小
イオンモールをはじめとする大型の郊外店舗との競争もあり、全国的にも次々と閉店が相次ぐ百貨店業界。特に地方の百貨店はバブル崩壊後に大きく数を減らし、百貨店が無い中核市や県庁所在地も珍しくはなくなりました。2024年現在では、政令指定都市であっ
愛知県で一番規模の大きい消防は、名古屋市を管轄する名古屋市消防局です。その他、中核市である豊田市、岡崎市、一宮市、豊橋市はそれぞれ消防本部があります。 ただ、一部地域には複数の市町村が共同で消防事務を行うために一部事務組合や広域連合が設置さ
日本で一番有名かもしれないスタバが富山県にあります。ここは世界一美しいスタバと言われていて、いつか行ってみたいと思っていました。今回は、写真中心な訪問記録です。 富山環水公園自体が綺麗じゃん! スタバがあるのは、富山駅から徒歩15分くらい北
デジタル田園都市という言葉を聞いたことがありますか。近年では特に、どの地方公共団体も積極的に取り組んでいます。いや、取り組まざるを得ないと言えるかもしれません。今回は、国が実施する「デジでん甲子園2023」の投票が始まっていたので、地元を応
デジタル田園都市という言葉を聞いたことがありますか。近年では特に、どの地方公共団体も積極的に取り組んでいます。いや、取り組まざるを得ないと言えるかもしれません。今回は、国が実施する「デジでん甲子園2023」の投票が始まっていたので、地元を応
少し前から、街中にドラッグストアが非常に増えました。そしてその利用者は、薬を買う客だけではありません。多くのドラッグストアは、食料品や日用品を多く販売しており、中には野菜や精肉まで販売している店舗も存在します。コンビニより安く、レジも混みに
2024年を迎えるにあたり、ブログデザインを変更しました。トップページに記事スライダーを設置し、その下に記事リストを置く、シンプルな構成にしてみました。 結局、シンプルで綺麗なデザインに戻ってきてしまいます。 新デザイン(PC&SP
長野県から中央自動車道で愛知県へ帰ってくる時、小牧東ICをこえて濃尾平野の夜景が目に入る瞬間がありますよね。旅が終わるって感覚があります。少し進むと、最近工事が進んでいるエリアが。『市民四季の森』のすぐ隣です。何を建設するのかと気になってい
長野県から中央自動車道で愛知県へ帰ってくる時、小牧東ICをこえて濃尾平野の夜景が目に入る瞬間がありますよね。旅が終わるって感覚があります。少し進むと、最近工事が進んでいるエリアが。『市民四季の森』のすぐ隣です。何を建設するのかと気になってい
愛知県は、大企業が多いことが影響し、スポーツが盛んな地域あると言われることが多い。確かにスポーツチームのポスターをよく見かけるが、どの市町村にどんなスポーツのチームがあるのか、いまいち把握できていなかったので、この記事にまとめてみる。 バス
名古屋市熱田区、堀川の辺りに大きな日本庭園があります。今回は、紅葉が徐々に深まってきた中、秋の写真を撮影したくて、娘の散歩も兼ねて白鳥庭園を訪れた記録です。 有料施設です 整備が行き届いた庭園で、その分有料の施設となっています。入場料は大人
名古屋市熱田区、堀川の辺りに大きな日本庭園があります。今回は、紅葉が徐々に深まってきた中、秋の写真を撮影したくて、娘の散歩も兼ねて白鳥庭園を訪れた記録です。 有料施設です 整備が行き届いた庭園で、その分有料の施設となっています。入場料は大人
名古屋市天白区の平針にある農業センターdelaふぁーむ。過去にも何度か訪れ、ソフトクリームを食べたりしていましたが、今回センターの一部エリアがリニューアル開業したということで再訪問してみました。 お洒落な看板が立った 過去に訪問した際には、
名古屋市天白区の平針にある農業センターdelaふぁーむ。過去にも何度か訪れ、ソフトクリームを食べたりしていましたが、今回センターの一部エリアがリニューアル開業したということで再訪問してみました。 お洒落な看板が立った 過去に訪問した際には、