今日は寒く雪も降っていましたが、頑張って少し遠くまで散歩に出かけました。小川の川沿いを歩いていると突然、白い大きな鳥が飛んできました。 大きなサギですからダ…
家族でフリーマーケットに行きました。特に買いたい物はなかったので、一人でぶらぶら歩いていると宝石のコーナーでアンモナイトの化石を見つけ衝動買いしてしまいました…
日本各地で夏日が続いています。 4月中旬は一面の黄色いタンポポが咲いていました。暑さのせいか約10日で全てが綿毛になっていました。一斉にタンポポが開花し、一斉…
日常で役立つ哲学の教えは?デカルトは近代哲学の父と言われ、有名な言葉に 我思うがゆえに我あり 考える私がいる、だから私は存在する。 当時キリスト教の教えが強い…
一番好きな植物は? 綺麗で魅力的な植物は沢山あります。植物の色、形、大きさ、香りなど人により好みは様々です。シダ植物は魅力的なデザインをしています。それはフラ…
世界一ブサイクな魚、醜い生物と言われるブロブフィシュでもきもかわいいという人もいます。オーストラリアなどの深海に生息します。同種は日本にも生息する深海魚でニュ…
カワイイ魚と言えば何を思い浮かべますか。小さなダンゴウオでしょうか? ダンゴウオは水族館で人気があります。 絶滅種の古代魚サカバンバスピスがカワイイという人も…
散歩しているとツバキが赤い花を咲かせていました。サザンカとツバキはとてもそっくりな花を咲かせる樹木なので間違えることがあります。 かんたんな見分け方開花時期4…
国道の片隅でナガミヒナゲシが明るいオレンジ色の花を咲かせていました。ナガミヒナゲシの開花は4月~5月、春も深まり暖かくなった頃です。草丈20~60cm程度、す…
梨畑の方へ散歩に行くと、梨が白い花を咲かせいました。 桜の時期に梨の花が咲くことは知りませんでした。春の青空で梨の白色が目立っています。 6月頃に実を付け9…
最近テレビ番組のサザエさんで多賀城の事が放送されたので行ってきました。桜が満開で大勢の人が訪れて散策していました。多賀城(たがじょう)は、現在の宮城県多賀城市…
桜やモクレンなどの樹木の花を眺めるために、上ばかり見上げていると足元の小さな花に気が付かないことがあります。 オランダフロウが冬のロゼット葉から目覚め、小さ…
今は桜が満開です。桜が注目されていますが、モクレンも綺麗ですね! 青い空にピンク色が調和されています。 公園のハクモクレンは枝が低いため白い花に触ることが出…
カラスノエンドウはマメ科ソラマメ属の野草です。春になり道路の片隅に、直径1㎝程度のピンク色の小さな花を咲かせていました。身近な場所で見かけるようになり、空地で…
いつの間にか急にツクシがたくさん現れました。 ツクシ(土筆)は野草ですが、山菜として食べることもできます。幼稚園の頃はツクシを沢山取って母親に料理してもらいま…
随分と暖かくなりましたね。今日はむしろ暑いと感じるくらいでした。あちこちで桜が咲いていました。しかし春と言えば春の七草です。地味で小さく目立ちませんが、道端に…
ラッパ水仙が近所の庭でタンポポよりも早く咲いていました。春の始まりを感じる前に開花してまいました。 ラッパ水仙は寒さに強く、沖縄のような暖かすぎる環境では花が…
タンポポが咲くと、同時に他の野草も一緒に咲き始めますね。 ノゲシです。タンポポのような黄色い花を咲かせます。 ピンクのホトケノザ、ブルーのオオイヌフグリ、白の…
東京では夏日の様ですが、東北も急に暖かくなりました。やっとタンポポが咲きました。地面すれすれの低さで咲き、ロゼット葉もまだ小さいです。これから次々と野草が咲い…
「ブログリーダー」を活用して、アカフジツボさんをフォローしませんか?
今日は寒く雪も降っていましたが、頑張って少し遠くまで散歩に出かけました。小川の川沿いを歩いていると突然、白い大きな鳥が飛んできました。 大きなサギですからダ…
今年は新年から長い連休が続きました。そこでAIで昔の白黒写真をカラーにできる無料アプリがあったので早速使ってみました。思ったよりも簡単に、それも綺麗にできまし…
今年の大みそかは何して過ごす? 今日12月31日は朝から神社の仕事。 夜中、初詣に大勢来る人達の為の仮設の電気工事。何か不備が生じると夜中でも神社から呼び出さ…
12月下旬になりました。近くの田んぼでは氷が張っていますが、そのあぜ道では黄色いカワイイ花が咲いていました。 イヌガラシ(犬芥子)は春に咲く花と思っていまし…
人のいない森を散歩していると倒木があり、その表面に白いキノコが生えていました調べてみるとスエヒロタケ (末広茸)と言う名前で制がん剤が開発されています。 スエ…
今年は季節が遅れているせいかメマツヨイグサがまだ咲いていました。メマツヨイグサは夕方の薄暗い藪の中でも黄色の花は目立っていました。 メマツヨイグサの開花時期…
今日から12月、寒さ本番の冬の中でも紫色のアザミが咲いています。秋に咲くアザミなのでノハラアザミと思っていましたが、葉の形が違うので調べてみるとモリアザミであ…
11月ももうすぐ終わり、寒い外での散歩より暖かい家の中で過ごしたい季節です。赤い野草の花がほとんど姿を消しましたが、ベニバナボロギクをかろうじて見つけました。…
11月も下旬になると寒さが増し、開花している野草が少なくなってきました。そんな中でも頑張って咲いているヤクシソウがありました。ヤクシソウはタンポポのような明る…
急に寒くなってきました。秋から急に冬になった感じです。天気のいい暖かい日に林の中を探索するとキノコらしいものが生えていました。 全体的に細長くキノコの先端部分…
竹林の中で赤い小さなものが2,3個ありました。近づいてみるとホオズキでした。ホオズキはカワイイ赤い提灯にも、風船にも見えるます。ホオズキの花が咲く時期は、5月…
秋が深まり昆虫の姿がめっきり減りました。それでも小春日和の暖かい日には赤とんぼが飛んでいます。秋に見かけるトンボと言えば赤とんぼ(アキアカネ)ですね! アメリ…
秋が深まり寒さが増してきましたが時々暖かい日があります。そんな日はルリタテハ公園のコンクリートで翅を広げ体を温めています。 また収穫が終わった梨園の片隅でル…
秋が深まり地元の宮城県の泉ヶ岳キャンプ場へ行って来ました。紅葉のブナの森の中を妻と二人でゆっくりと散策。 途中でドングリやトチの実などが落ちていました。注意…
親戚からもらったお米が無くなったのでお米を買いに行きました。そろそろお米が安くなったと思いスーパーに行くとお米が高いのに驚きました。お米が例年の二倍の値段。ブ…
11月に入っても急に寒くなったり、暖かくなったり気温が大きく変動しています。散歩しているとは小さな黄色い花が咲いていました。 気付かずに通り過ぎてしまう所で…
ゲンノショウコは野山や道端に普通に見られ雑草ですが、カワイイ小さな花が魅力的です。 花は経1cm〜1.5cm。小さくても写真を拡大するとシンプルな美しさに気が…
連休は宮城県から山形県へドライブへ行きました。立ち寄ったイベント会場で何気なく食べた芋煮。山形芋煮の牛肉に宮城芋煮の豚肉は負けたと思いました。 宮城県は芋煮文…
散歩していると目の前の大きい花や目立つ花に気を取られて、足元の小さな花に気付かないことがあります。 足元に林の木陰に自生するミズタマソウが咲いていました。小さ…
林の目だたない所に、淡黄色の花が咲いていました。調べるとキバナアキギリ。キリに似た形の淡い黄色い花を秋に咲かせることからキバナアキギリ(黄花秋桐)と名付けられ…
富士山登ったことある?私は富士山が見える所で生まれ育ちました。地元から離れ、必ず聞かれることは富士山に何回登った?残念ながら私は富士山に登ったことは一度もあり…
夏目漱石の作品読んだことある?昭和の時代は家に少年・少女文学全集があり、その中に漱石の坊っちゃんがあったので中学生の時読みました。漱石の作品ではこれが一番読み…
現代社会ではストレスを完全に避けることは難しい時代です。仕事や人間関係など、様々な要因がストレスの原因になります。そんなときは小さな幸せを見つけることが大切…
今日は2月としては暖かい一日でした。散歩に出かけたら、近所の梅の木が満開になっていました。ピンク色の花が青空に映えて、とても美しかったです。道行く人も足を止め…
今日は、娘から驚きのLINEが届き、LINEには写真が添付してありました。娘がバスに乗っていたところ、目の前にこんな注意書きを見つけたそうです。「バス車内に…
今日は5000歩。週中は4000~5000歩、週末は散歩するので7000歩です。 還暦を迎えてから、健康のために週末に散歩をするようになりました。妻は有酸素運…
還暦を迎えてから、食生活にも気をつけるようになりました。以前は、お腹が空いたらカップ麺などを手軽に食べていましたが、塩分の摂りすぎは血圧に悪影響を与えるるので…
散歩をすると犬と一緒に散歩している人をよく見かけます。夫婦で犬を連れている人や、一人で犬を連れている人もいます。犬の大きさは中型犬が多いです。小さすぎず大き…
かっこいいと思う苗字は? 格好いいと思う苗字は近衛、九条、三条、西園寺などの公家の苗字です。 格式と伝統があり庶民は憧れます。特に三条、近衛、西園寺は平安時代…
ダーウィンの進化論は宗教の世界に大きな影響を与え,無神論の共産主義者にも大きな影響を与えました。意外と知られていないのが、フジツボ学の礎を築いたのはチャールズ…
自分は日本人だな~と思う瞬間は? 日本食は海外で人気があり日本の食文化の寿司や刺身(生魚)を食べる外国人も多くなりました。しかし生卵ご飯は外国人にとっては敬…
寒い日が続いていますが、今日は比較的暖かい日です。散歩をしていると、日の当たる場所でオオイヌフグリが群生しているのを見つけた。その青い花々は、冬の空気を一層鮮…
先日、冬の寒い日に海岸に散歩に行きました。岸壁には数羽のカモメが羽を休めていました。カモメは海の風景によく似合いますね。何気なくカメラでパシャリと撮ってみまし…
今から40年前私が大学生の頃、友人の一人が滋賀県の出身だったので、彼の故郷に遊びに行くことになりました。滋賀県と言えば、日本最大の湖である琵琶湖が有名です。そ…
今は1年で最も寒い時期で,東京では雪が降りました。野草は意外と元気で散歩中の道端で、目を引くピンク色の小さな花を見つけました。 冬 不自然に、一輪だけ咲いてい…
私は写真が大好きで、長年にわたってたくさんの写真を撮ってきました。デジカメが普及した2000年以降の写真は、パソコンやクラウドに整理しています。しかし、それ以…
今日はスーパーでマイワシが安かったので買ってきました。マイワシには必須脂肪酸のEPAという成分が多く含まれ、健康に重要な栄養成分です。 EPAは血液をサラサ…
今日は寒い日でしたが、午前中に散歩に出かけました。途中で農家の庭先で猫が昼寝をしているのを見つけました。かわいいと思って近づいてみたら、猫ではなくて狸でした。…
よく見るテレビ番組は?私はテレビドラマは見ません。なぜなら、恋愛ものばかりで、現実から離れている内容が多いからです。ほとんどがハッピーエンドで終わるので私には…
最近のニュースで新型コロナの感染が、今、再び拡大しいるようです。専門家の中には新型コロナの第10波と言う人もいます。 さらに「2週間くらい前まではXBB1.…