人のいない森を散歩していると倒木があり、その表面に白いキノコが生えていました調べてみるとスエヒロタケ (末広茸)と言う名前で制がん剤が開発されています。 スエ…
家族でフリーマーケットに行きました。特に買いたい物はなかったので、一人でぶらぶら歩いていると宝石のコーナーでアンモナイトの化石を見つけ衝動買いしてしまいました…
日本各地で夏日が続いています。 4月中旬は一面の黄色いタンポポが咲いていました。暑さのせいか約10日で全てが綿毛になっていました。一斉にタンポポが開花し、一斉…
日常で役立つ哲学の教えは?デカルトは近代哲学の父と言われ、有名な言葉に 我思うがゆえに我あり 考える私がいる、だから私は存在する。 当時キリスト教の教えが強い…
一番好きな植物は? 綺麗で魅力的な植物は沢山あります。植物の色、形、大きさ、香りなど人により好みは様々です。シダ植物は魅力的なデザインをしています。それはフラ…
世界一ブサイクな魚、醜い生物と言われるブロブフィシュでもきもかわいいという人もいます。オーストラリアなどの深海に生息します。同種は日本にも生息する深海魚でニュ…
カワイイ魚と言えば何を思い浮かべますか。小さなダンゴウオでしょうか? ダンゴウオは水族館で人気があります。 絶滅種の古代魚サカバンバスピスがカワイイという人も…
散歩しているとツバキが赤い花を咲かせていました。サザンカとツバキはとてもそっくりな花を咲かせる樹木なので間違えることがあります。 かんたんな見分け方開花時期4…
国道の片隅でナガミヒナゲシが明るいオレンジ色の花を咲かせていました。ナガミヒナゲシの開花は4月~5月、春も深まり暖かくなった頃です。草丈20~60cm程度、す…
梨畑の方へ散歩に行くと、梨が白い花を咲かせいました。 桜の時期に梨の花が咲くことは知りませんでした。春の青空で梨の白色が目立っています。 6月頃に実を付け9…
最近テレビ番組のサザエさんで多賀城の事が放送されたので行ってきました。桜が満開で大勢の人が訪れて散策していました。多賀城(たがじょう)は、現在の宮城県多賀城市…
桜やモクレンなどの樹木の花を眺めるために、上ばかり見上げていると足元の小さな花に気が付かないことがあります。 オランダフロウが冬のロゼット葉から目覚め、小さ…
今は桜が満開です。桜が注目されていますが、モクレンも綺麗ですね! 青い空にピンク色が調和されています。 公園のハクモクレンは枝が低いため白い花に触ることが出…
カラスノエンドウはマメ科ソラマメ属の野草です。春になり道路の片隅に、直径1㎝程度のピンク色の小さな花を咲かせていました。身近な場所で見かけるようになり、空地で…
いつの間にか急にツクシがたくさん現れました。 ツクシ(土筆)は野草ですが、山菜として食べることもできます。幼稚園の頃はツクシを沢山取って母親に料理してもらいま…
随分と暖かくなりましたね。今日はむしろ暑いと感じるくらいでした。あちこちで桜が咲いていました。しかし春と言えば春の七草です。地味で小さく目立ちませんが、道端に…
ラッパ水仙が近所の庭でタンポポよりも早く咲いていました。春の始まりを感じる前に開花してまいました。 ラッパ水仙は寒さに強く、沖縄のような暖かすぎる環境では花が…
タンポポが咲くと、同時に他の野草も一緒に咲き始めますね。 ノゲシです。タンポポのような黄色い花を咲かせます。 ピンクのホトケノザ、ブルーのオオイヌフグリ、白の…
東京では夏日の様ですが、東北も急に暖かくなりました。やっとタンポポが咲きました。地面すれすれの低さで咲き、ロゼット葉もまだ小さいです。これから次々と野草が咲い…
「ブログリーダー」を活用して、アカフジツボさんをフォローしませんか?
人のいない森を散歩していると倒木があり、その表面に白いキノコが生えていました調べてみるとスエヒロタケ (末広茸)と言う名前で制がん剤が開発されています。 スエ…
今年は季節が遅れているせいかメマツヨイグサがまだ咲いていました。メマツヨイグサは夕方の薄暗い藪の中でも黄色の花は目立っていました。 メマツヨイグサの開花時期…
今日から12月、寒さ本番の冬の中でも紫色のアザミが咲いています。秋に咲くアザミなのでノハラアザミと思っていましたが、葉の形が違うので調べてみるとモリアザミであ…
11月ももうすぐ終わり、寒い外での散歩より暖かい家の中で過ごしたい季節です。赤い野草の花がほとんど姿を消しましたが、ベニバナボロギクをかろうじて見つけました。…
11月も下旬になると寒さが増し、開花している野草が少なくなってきました。そんな中でも頑張って咲いているヤクシソウがありました。ヤクシソウはタンポポのような明る…
急に寒くなってきました。秋から急に冬になった感じです。天気のいい暖かい日に林の中を探索するとキノコらしいものが生えていました。 全体的に細長くキノコの先端部分…
竹林の中で赤い小さなものが2,3個ありました。近づいてみるとホオズキでした。ホオズキはカワイイ赤い提灯にも、風船にも見えるます。ホオズキの花が咲く時期は、5月…
秋が深まり昆虫の姿がめっきり減りました。それでも小春日和の暖かい日には赤とんぼが飛んでいます。秋に見かけるトンボと言えば赤とんぼ(アキアカネ)ですね! アメリ…
秋が深まり寒さが増してきましたが時々暖かい日があります。そんな日はルリタテハ公園のコンクリートで翅を広げ体を温めています。 また収穫が終わった梨園の片隅でル…
秋が深まり地元の宮城県の泉ヶ岳キャンプ場へ行って来ました。紅葉のブナの森の中を妻と二人でゆっくりと散策。 途中でドングリやトチの実などが落ちていました。注意…
親戚からもらったお米が無くなったのでお米を買いに行きました。そろそろお米が安くなったと思いスーパーに行くとお米が高いのに驚きました。お米が例年の二倍の値段。ブ…
11月に入っても急に寒くなったり、暖かくなったり気温が大きく変動しています。散歩しているとは小さな黄色い花が咲いていました。 気付かずに通り過ぎてしまう所で…
ゲンノショウコは野山や道端に普通に見られ雑草ですが、カワイイ小さな花が魅力的です。 花は経1cm〜1.5cm。小さくても写真を拡大するとシンプルな美しさに気が…
連休は宮城県から山形県へドライブへ行きました。立ち寄ったイベント会場で何気なく食べた芋煮。山形芋煮の牛肉に宮城芋煮の豚肉は負けたと思いました。 宮城県は芋煮文…
散歩していると目の前の大きい花や目立つ花に気を取られて、足元の小さな花に気付かないことがあります。 足元に林の木陰に自生するミズタマソウが咲いていました。小さ…
林の目だたない所に、淡黄色の花が咲いていました。調べるとキバナアキギリ。キリに似た形の淡い黄色い花を秋に咲かせることからキバナアキギリ(黄花秋桐)と名付けられ…
3連休初日の今日は雨、だれもいない公園の切り株に10cmくらいの赤い扇型キノコを見かけました。 雨の日の薄暗い中でも鮮やかな赤色はとても目立っています。キノコ…
今の時期の道ばたの黄色い花の代表はセイタカアワダチソウですね。日なたはセイタカアワダチソウが独占していますが、やや日影に行くと小ぶりの黄色い花が咲いています。…
薄暗い林の中を散歩していると真っ赤な実が存在感を誇っています。 春のマムシグサ(蝮草) マムシグサの実です。5∼6月頃マムシグサが花を咲かせていました。マムシ…
水田の水路で白とピンクの小さな花が集まって咲く、きれいなミゾソバを見つけました。 ミゾソバはタデ科タデ属の植物で見た目がソバに似ていることからこのような名前に…
冬になると緑色の植物が少なくなります。枯葉の中に緑色のシダ植物を見ると心が安らぎます。 数種類のシダ植物が茂っていましたが名前が分かりません。 以前は花…
東北の日本海側は大雪ですが、太平洋側はほとんど雪は降っていません。それでも今季最も寒い日です。10月 あちこちで柿の木の実を誰も収穫せず放置されています。食…
12月後半になり寒さが増してきました。 何気なく仕事の帰りに松島湾をチラッと見ました。 冬景色で木の葉はすでに落ち、海がよく見えます。昨日までは雪が残ってい…
宮城県は平地で雪が降り急に寒くなりました。12初旬は暖かい日が続きテッポウユリが道端に咲いていました。 でもテッポウユリにしてはやや大きく、不自然な所で花を咲…
先週の週末は今年一番の寒さでした。それでも咲いている花がありました。 写真を撮り検索するとマミヤギンポウゲ、セイヨウキンポウゲ、シナノキンバイなどの検索結果で…
12月も半ばになり寒さが増してきました。寒さに負けずに咲いている野草があります。ヒメジョオン(ヒメジオン)です。 ヒメジョオンは、わたしたちの身近な場所に…
ハコベは一般にはコハコベとミドリハコベの総称です。単にハコベというときはコハコベのことを指す事があります。春の七草の一つです。 ハコベの花期は春から秋(3 …
ナズナは荒れ地、道端など至るところに生え、春から夏にかけて白い花と三角形の果実をつけますが、今年は12月に白い花を咲かせています。 春の七草の一つで冬から早…
今年の12月は暖かくなったり寒くなったりの日が続いています。 それでも確実に寒くなっていいます。 11月23日は紅葉中。 12月2日 葉がかなり落ちました。 …
散歩をしていると白いタンポポを見つけました、よく見ると中心部は黄色のタンポポです。画像検索で調べるとオクウスギタンポポ(奧薄黄タンポポ)と言う名で、別名で「な…
宮城県松島町で仕事中に住宅地の水路で黒い水鳥を見ました。 よく見ると水鳥が水草を探している様です。冬の時期によく見かける鳥はオナガカモですが、口ばしの先端が…
朝「ジェー、ジェー」と怒った声で鳥が鳴ていました。見慣れないやや大きめの鳥で、多分カケスでしょう。 最近購入したスマホ用の望遠レンズで写真を撮りました。しかし…
12月にしては暖かい日が続いています。散歩中に見かけないピンク色の小さな花が一輪だけ咲いていました。 写真検索するとオランダフウロの様ですが自信がありません…
冬の花を探してうっかり枯草の茂みの中に足を踏み入れると大変なことになります。アメリカセンダングサの餌食になり、気付かないうちにひっつきムシにやられます。 一度…
タンポポ咲くとやっと春が来たなと感じます。散歩をしていると12月でもタンポポが咲いていました。日本のタンポポではないようです。 タンポポの花と綿毛が同時です。…
10月野原の咲き乱れていたセイタカアワダチソウの花は、12月になると綿毛になっています。 10月はアワダチソウが咲き乱れていました。セイタカアワダチソウ(背高…
農家の庭のトリトマが庭先から道路にはみ出して咲いています。 南アフリカ原産の植物ですか東北地方の12月でも咲いていました。農家の方の管理が上手なのでしょう。 …
近くの加瀬沼に冬の使者白鳥が来ました。地球温暖化の影響か今年は来るのが遅かったような気がします。白鳥の数はまだ少ないですが、これから増えると思います。 古事…
ヒイラギ(柊)は、トゲトゲの葉が特徴の樹木です。散歩しているとトゲトゲの割にはカワイイ白い花を見つけまし。小さい花は葉に隠れるようにひっそりと咲いていたので、…
12月に入りますます寒さくなりました。散歩していると野草の花が少なくなりましたが、そんな中で小さいながらも頑張っている花があります。イヌダテです。 イヌタデの…