chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • EH500形 配置表

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はEH500形の配置表になります。 「EH500形」 到達時間ロス解消するとともに…

  • EH200形配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はEH200形の配置表になります。  「EH200形」 中央本線・篠ノ井線・上越線で貨…

  • EF210形配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 次は電気機関車の配置表を始めました。第1弾はEF210形の配置表になります。 「EF210…

  • HB‐E220系配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は久々の編成表または配置表です。 HB‐E220系の配置表になります。 「HB‐E22…

  • 鉄道研究クラブの会長日記 「2件の鉄道博物館と2社の鉄道会社を訪問しました。」

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 4月5日に京都丹後鉄道とJR山陰線・嵯峨野線にお世話となり、京都鉄道博物館と鉄道館フクレル…

  • 鉄道研究クラブの会長日記(京都丹後鉄道さんを訪問)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 前回は与謝野駅でのイベントへ行きましたが、今回は京都丹後鉄道さんを訪問して乗り鉄をしました…

  • 鉄道研究クラブの会長日記「与謝野駅でのイベントを視察」

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 去る3月22日に与謝野駅にて、与謝野駅開業100周年記念のイベントが開催され、今回はそちら…

  • 鉄道研究クラブの会長日記 「京都丹後鉄道とお付き合い」

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 2月27日に京都丹後鉄道を訪問しました。令和7年初の乗車です。 乗車区間は与謝野~宮津間、…

  • 鉄道研究クラブの会長日記(新年のご挨拶へ2つの鉄道博物館へ!)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今年2回目の「鉄道研究クラブの会長日記」でございます。 今回は新年のご挨拶へ2カ所の鉄道博…

  • はるとトキメキ鉄道ものがたり 第一話 (出発オーライ!)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 第一話は(発車オーライ!)です。  蒸気機関車の掲示板をバックに、信楽高原鐡道SKR500…

  • 鉄道研究クラブの会長日記(新年のご挨拶と活動報告)

    皆様新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 元日に僕個人で恒例の行事を行いました。 2年前からやってるJR東海道本線初乗車です。 初…

  • 鉄道研究クラブの会長日記(今年2024年にお会いした車両たち)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今年出会った車両特集です。 (JR車両) 221系 223系225系 …

  • 鉄道研究クラブの会長日記「鉄道館フクレルを訪問」

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 去る12月26日に福知山市にある、鉄道館フクレルを訪問しました。 今回は京都丹後鉄道さんに…

  • 架空はるとトキメキ鉄道物語 投稿再開にあたり、注意事項。(重要)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 このたび、架空 はるとトキメキ鉄道物語を書いていこうと思います!よろしくお願いいたします。…

  • 鉄道研究クラブの会長日記(今年4回目の京都鉄道博物館を訪問)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 去る12月17日に再び京都鉄道博物館を訪問しました。その時の活動報告です。 「活動報告」 …

  • 鉄道研究クラブの会長日記の開設について。

    いつもお世話になっております。井上晴人のブログをご利用ありがとうございます。 今回から新コーナー「鉄道研究クラブの会長日記」を順次書いていきます。 鉄道研究ク…

  • ブログで、保存会ならびに保存活動の投稿を12月31日をもち、終了します。

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 ご視聴されている方、並びに応援くださっている皆さんに大切なお知らせがあります。 2024年…

  • ブログの内容省略と僕の現状についてお知らせ。

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 皆さんに重大なお知らせがあります。 これまで保存活動をブログにしてきましたが、 通っていた…

  • 今年(2024年)を振り返る。

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 さて、今年もあと少しですが、2024年を振り返っていきたいのですが、今年は悲しい出来事…

  • 鉄道システム「車両基地と検査編」

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は鉄道システム「車両基地と検査編」です 「車両基地」 車両基地では、車両を止めて置いた…

  • 鉄道システム 「信号機編」

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は鉄道システム「信号機編」です。 「鉄道の信号機」 鉄道信号機は1834年にイギリスで…

  • 鉄道システム 「信号機とポイント(分岐器)を動かす編」

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は「信号機とポイント(分岐器)を動かす編」です。 「信号機とポイント(分岐器)」 列車…

  • 鉄道システム 「線路を守る編」

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 お次は「線路を守る編」です。 「線路を守る」線路(軌道)は列車が通過することで、すり減った…

  • 鉄道システム (線路の構造)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回のテーマは「線路の構造」です。 「線路の構造」 線路は鉄道車両が走行する通路で、「軌道…

  • 鉄道システム (安全に運行するための装置やルール 複数の列車を操作する編)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は鉄道システム第2段、(安全に運行するための装置ルール編)です。 「閉塞と信号」 閉塞…

  • 鉄道システムの紹介。(駅編)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は鉄道システムを紹介します!まずは「駅編」です。 列車に乗る際に利用する駅。昔は「ステ…

  • 加悦鉄道資料館でイベント、今年も大成功!!

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。   10月13日日曜日、昨年に続き今年も「きものでぶらりちりめん街道」が開催されました。こ…

  • 軽快気動車とは?

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は気動車の仲間、「軽快気動車」についてお話します。 「軽快気動車とは何?」 単純で言う…

  • 事業用気動車編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は事業用気動車の編成表になります。事業用気動車はJR東日本・東海・西日本に在籍していま…

  • JR北海道 キハ141系列編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR北海道 キハ141系列の編成表になります。 「キハ141系列」 電車や気動車化で…

  • 再び京都鉄道博物館を訪問しました!

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 去る9月15日に再び京都鉄道博物館を訪問しました。 今回は誰とでもなく、1人旅を楽しみまし…

  • 国鉄キハ185系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はキハ185系の編成表になります。 「キハ185系」 国鉄が最後に開発した特急型気動車…

  • 国鉄キハ183系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はキハ183系の編成表になります。 「キハ183系」 北海道内の特急型気動車として、1…

  • JR九州キハ72系 編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR九州キハ72系の編成表になります。 「キハ72系」 久大本線の観光特急「ゆふいん…

  • JR九州キハ71系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR九州キハ71系の編成表になります。 「キハ71系」 久大本線の観光特急として、1…

  • JR四国2700系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR四国2700系の編成表になります。 「2700系」 老朽化した2000系の置き換…

  • JR四国2600系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR四国2600系の編成表になります。 「2600系」 老朽化した2000系の置き換…

  • JR四国 2000系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR四国2000系の編成表になります。 「2000系」 四国島内の高速道路網整備に伴…

  • JR西日本 キハ189系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR西日本キハ189系の編成表になります。 「キハ189系」 特急「はまかぜ」で使用…

  • JR西日本 キハ187系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR西日本キハ187系の編成表になります。 「キハ187系」 山陰本線の高速化とキハ…

  • JR東海 HC85系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR東海HC85系の編成表になります。 「HC85系」 老朽化したキハ85系の置き換…

  • JR北海道キハ261系 編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR北海道キハ261系の編成表になります。 「キハ261系」 宗谷本線での高速化を図…

  • JR北海道 キハ283系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR北海道 キハ283系の編成表になります 「キハ283系」 石勝線と根室本線の高速…

  • 鉄道車両の種類 (客車・貨車)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 最終回は客車と貨車です。 「客車」 客車は機関車に牽引される旅客用の鉄道車両です。日本の鉄…

  • 鉄道車両の種類(機関車)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 お次は機関車です。  機関車では、蒸気機関車・ディーゼル機関車電気機関車とありますが、どの…

  • 鉄道車両の種類 (電車)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は鉄道車両の種類紹介と電車・気動車を紹介します。 「鉄道車両の種類は何種類?」 鉄道車…

  • 国鉄キハ32形配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はキハ32形の配置表になります。 「キハ32形」 分割化民営化を前に、経営基盤が悪化す…

  • 国鉄キハ54形配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は国鉄キハ54形の配置表になります。 「キハ54形」 1987年の分割化民営化に先立っ…

  • 国鉄キハ40系列配置表 その3(JR西日本・四国・九州編)

    お次はJR西日本・四国・九州編です。なお現有車のみのとなります。  「JR西日本」 2024年4月現在、JR旅客会社最大の248両が在籍していて、広範囲で運用…

  • 国鉄キハ40系列 その2(JR北海道・東日本配置表)

    お次はキハ40系列の配置表になります。まずはJR北海道・東日本からです。なお現有車のみとなります。 (JR北海道) 現在は全54両が4つの運転所に所属していま…

  • 国鉄キハ40系列配置表 その1(概要)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回は国鉄キハ40・47・48形配置表になります。ただこのブログではまず概要を、2回目に配…

  • JR九州 YⅭ1系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR九州YⅭ1系の編成表になります。 「YⅭ1系」 JR九州が821系とともに、「や…

  • JR九州キハ125系配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR九州キハ125系の配置表になります。 「キハ125系」 ローカル線で使用されてい…

  • JR九州 キハ200系・キハ220系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR九州キハ200系・キハ220系の編成表になります。 「キハ200系・キハ220系…

  • JR四国1000形・1200形配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR四国1000形・1200形の配置表になります。 「1000形・1200形」 JR…

  • JR西日本 キハ122・キハ127系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はキハ122・キハ127系の編成表になります。 「キハ122・キハ127系」 姫新線輸…

  • JR西日本キハ121・126系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR西日本キハ121・126系の編成表になります。 「キハ121系・126系」 山陰…

  • JR西日本 キハ120系配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR西日本キハ120系の配置表になります。 「キハ120系」 国鉄から継承した、キハ…

  • JR東海キハ25系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR東海キハ25系の編成表になります。 「JR東海キハ25系」 2013年伊勢神宮式…

  • JR東海キハ75系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR東海キハ75系の編成表になります。 「キハ75系」 快速「みえ」のスピードアップ…

  • JR東海 キハ11形配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR東海キハ11型の配置表になります。 「キハ11形」 国鉄から継承した、キハ30形…

  • JR東日本GV‐E400系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR東日本GV‐E400系の編成表になります。 「GV‐E400系」 老朽化したキハ…

  • JR東日本HB‐E300系

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はHB‐E300系の編成表になります。 「HB‐E300系」 JR東日本が開発した観光…

  • JR東日本HB‐E210系編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今日はJR東日本HB‐E210系の編成表になります。 「HB‐E210系」 2016年に「…

  • JR東日本キハE200系配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今度はキハE200系の配置表になります。 「キハE200系」 2007年に世界初の営業用ハ…

  • JR東日本キハE130系配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 続いてはJR東日本キハE130系の配置表になります。 「JR東日本キハE130系」 最初は…

  • JR東日本キハE120系 配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR東日本キハE120系の配置表になります。 「キハE120系」 米坂線など山岳路線…

  • JR東日本キハ110系列配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はキハ110系列の配置表になります。 「キハ110系列」 老朽化したキハ20系・キハ4…

  • JR北海道 H100形配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今日はJR北海道H100形の配置表になります。 「H100形」 キハ40系列の置き換え用と…

  • JR北海道キハ150系 配置表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今日はJR北海道キハ150系の配置表(編成表)になります。 「キハ150系」 老朽化したキ…

  • JR北海道キハ201系 編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今月より、気動車の編成表を書いていきます。1回目はJR北海道キハ201系の編成表になります…

  • 家族で長崎へ帰省しました。

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。  今月7月11日と12日の1泊2日で、お母さんの実家がある長崎へ帰省しました。 その理由は…

  • 2024年7月7日(七夕の日)イベント大絶賛!

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。去る7月7日、七夕の日に、ちりめん街道において、「ゆかたでぶらりちりめん街道」が行われること…

  • 自作ペーパークラフトによる、はるとトキメキ鉄道 「オリジナル車両を製作しました。」

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 2024年6月より、はるとトキメキ鉄道のオリジナル車両の制作に取り掛かり、このうち2形…

  • 加悦鉄道資料館で販売中のグッズに新商品登場!

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。  このたび、以下3点の新商品が加わったことならびに期間限定商品を販売しておりますので紹介し…

  • 与謝野町ならびに加悦鉄道資料館にて、新たな取り組み開始!

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます このたび6月1日より、与謝野町にて「御財印」を始めました! ↑どんな御財印かを紹介してお…

  • 加悦鐡道保存会で車両清掃とお食事会!

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 去る5月18日に、加悦鉄道資料館の展示車両ハブ3号とハ4995号を清掃しました! 「車…

  • 新幹線 事業用車編成表

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます! 今回は新幹線 事業用車編成表になります。 新幹線にも営業外の車両が在籍し、現在はJR東…

  • 事業用車編成表 FⅤ‐E991系

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます 続いてはJR東日本、FⅤ‐E991系の編成表になります。 「FⅤ‐E991系」 JR東日…

  • 事業用車編成表 「E493系」

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はE493系事業用電車の編成表になります。 「E493系」 在来線における、入れ替…

  • JR東日本 事業用車編成表 E491系

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はJR東日本E491系検測車の編成表になります。 「E491系」 193系・443…

  • JR西日本 事業用車(クモヤ145系)編成表

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 次のシリーズは事業用車の編成表(JR西日本編)になります。 事業用車は主に非営業用を意…

  • 日本代表の鉄道博物館を訪問しました。

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 さる5月11日に京都市にある「京都鉄道博物館」を訪問しました。 僕にとっては10回以上…

  • E8系新幹線 編成表

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 最後はE8系の編成表になります。 「E8系」 東北新幹線 東京~福島間の最高時速300…

  • E7系・W7系新幹線 編成表

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はE7系・W7系の編成表になります。 「E7系」 JR東日本と西日本が共同開発し、…

  • JR神戸線開業150周年

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 本日5月11日でJR神戸線が開業150周年を迎えました。 京阪神地区の鉄道は大阪~神戸間が…

  • E6系新幹線 編成表

    いつも大変お世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はE6系新幹線編成表になります。 「E6系」 E3系に変わる新たな秋田新幹線用に開…

  • ゴールデンウイークは大忙しでした、

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 京都府与謝野町は、4月中旬に入ると例祭行事の練習のため、太鼓や笛の音が鳴り響き、 4月27…

  • E5系・H5系新幹線 編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はE5系の編成表になります。 「E5系」 東北新幹線 新青森延伸に対応して投入されまし…

  • E3系新幹線 編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はE3系の編成表になります。 「E3系」 1997年に開業した秋田新幹線と、1999年…

  • E2系新幹線 編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今日はE2系の編成表になります。 「E2系」 JR東日本の標準型新幹線車両として、開業を控…

  • 800系新幹線 編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 続いては800系新幹線編成表になります。 「800系」 2004年の九州新幹線新八代~鹿児…

  • N700S系新幹線 編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 次はN700S系の編成表になります。 「N700S系」 老朽化したN700系初期車の置き換…

  • N700系新幹線 編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今回はN700系新幹線の編成表になります。 「N700系」 東海道・山陽新幹線のさらなる、…

  • 700系新幹線 編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。  今回は700系の編成表になります。 「700系」 東海道・山陽新幹線における、より一層の…

  • 500系新幹線編成表

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 新たなコーナー、新幹線編成表です。最初は500系の編成表になります。 「500系」 山陽新…

  • 京都丹後鉄道(旧北近畿タンゴ鉄道)

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今日は京都丹後鉄道のご案内です。 「概要」 西舞鶴と豊岡間の宮津線(通称 宮舞・宮豊線)と…

  • 加悦鉄道資料館5 グッズの紹介

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 最後は加悦鉄道資料館にて発売中の「グッズの紹介」です。 「キーホルダー」  「加悦sl広場…

  • 加悦鉄道資料館 「過去に展示していた展示物」

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 今日は過去に展示していた展示物を紹介します。 「過去に展示していた展示物」 2022年のリ…

  • 加悦鉄道資料館の紹介3 「展示車両など」

    いつもお世話になっております。ブログをご利用ありがとうございます。 続いては加悦鉄道資料館の「展示車両など」です。 「展示車両」( )は所有者。 「2号機…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、井上晴人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
井上晴人さん
ブログタイトル
鉄道の教科書。
フォロー
鉄道の教科書。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用