先日グリーンビーンズさんから2000円OFFクーポンがメールで届きました。 グリーンビーンズさんと言いますのはイオンさんのネット専用スーパーです。 税抜きで5000円以上のお買い物で使えるクーポンのようでしたのでさっそくお米に使わせて頂きました。 お陰…
12月分の電気料金が分かりました。 今年12月は1662円(27kWh)で、前年同月は1471円(27kWh)。 使用量が同じで料金が191円多くなっています〓 2025年の1月から3ヶ月間程また国からの補助があるよう…
12月分(11/6~12/5)のガス料金は(0.8m3 3260円)でした。 昨年と今年のガス使用量の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12月分のグラフです。
我が家でお世話になっています東京電力さんで『省エネBINGO』が再開されました^^ 第一回目は3等…
「ブログリーダー」を活用して、赤いトマトさんをフォローしませんか?
先日グリーンビーンズさんから2000円OFFクーポンがメールで届きました。 グリーンビーンズさんと言いますのはイオンさんのネット専用スーパーです。 税抜きで5000円以上のお買い物で使えるクーポンのようでしたのでさっそくお米に使わせて頂きました。 お陰…
5月分(4/6~5/5)のガス料金は(0.8m3 3260円)でした。 昨年と今年のガス使用量の1、2、3、4、5月分のグラフです。 昨年の5月分(実家に帰っていたので0.0m3・
5月に入りました。 ゴールデンウィークなどお楽しみがある月ですが、お元気でお過ごしですか^^ 4/28(月曜日)は我が家のお買い物&ウォーキングDAY。 今回は3店回って歩数は6208歩でした。 節約の内訳(スーパーとの差額)は、天然水2L(1本)75円が無料(C店の給水スポット)、魚肉298円、その他165円で計538円でした。 又、ヤフーフリマでキ…
昨日、布団の中でスマホのヤフーアプリでくじなどひいていると、当たりました^^ ブラックサンダー♪ ヤフー関係のくじ…
4月分の電気料金が分かりました。
昨日(金曜日)は我が家のお買い物&ウォーキングDAY。 今回は4店回って歩数は5156歩でした。 節約の内訳(スーパーとの差額)は、天然水2L(1本)75円が無料(C店の給水スポット)、野菜200円、魚肉328円、その他144円で計747円でした。 毎年5月頃に北海道に用事があって帰省するのですが、いつも片道34000円程す…
昨日(月曜日)は我が家のお買い物&ウォーキングDAY。 今回は4店回って歩数は5194歩でした。 内訳(スーパーとの差額)は、天然水2L(2本)150円が無料(C店の給水スポット)、野菜200円その他60円で計410円でした。 そして我が家に戻る途中で気が付いたのですが、買ったものなどを入れて運んでいるショッピングカートのマグネットの部分が壊れてい…
先日、我が家がお世話になっています東京電力のサイト「くらしTEPCOweb」でやっていましたビンゴゲームが終わってしまい寂しい思いをしていたのですが、実家のある北海道の父がお世話になっています北海道電力のサイト「ほくでんエネモール」ではルーレットゲームが始まったようです。殆ど3等の1ポイントだそうですが、…
4月分(3/6~4/5)のガス料金は(1.2m3 1989円)でした。 昨年と今年のガス使用量の1、2、3、4月分のグラフです。 昨年の3月分(1.2m3・2248円)…
今日(月曜日)は我が家のお買い物&ウォーキングDAY。 今回は3店回って歩数は4866歩でした。 内訳(スーパーとの差額)は、天然水2L(2本)150円が無料(C店の給水スポット)、魚肉3種計244円、クーポン139円その他40円で計573円でした。 又、ネットでのお買い物でeBookJapan1287pヨドバシ250pA…
今日(金曜日)は我が家のお買い物&ウォーキングDAY。 今回は3店回って歩数は4762歩でした。 内訳(スーパーとの差額)は、天然水2L(2本)150円が無料(C店の給水スポット)、魚肉3種計398円、野菜278円その他226円で計1052円でした。 今回の野菜というのはスーパーのワゴンセール(殆ど半額)で購入したものです。 多分鮮度が落…
先日に続けて今度はYahoo!フリマ(2月25日のブログでお知らせさせていただきました出品キャンペーン)で500ポイントが付与されました^^ 今回は洗剤がなくなってきていましたので、Yahoo!フリマで1480円の洗剤が890円で出品されていたものがありまして、…
2月25日のブログでお知らせさせていただきました出品キャンペーンで、ヤフーオークションから500ポイントが付与されました^^ 以前から欲しかったものが丁度ヤフーフリマで500円引きキャンペーンになっていまして、そこに付与された500ポイントを使わせて…
今日(金曜日)は我が家のお買い物&ウォーキングDAY。 今回は4店回って歩数は4892歩でした。 内訳(スーパーとの差額)は、天然水2L(2本)150円が無料(C店の給水スポット)、魚肉2種計250円、野菜400円その他110円で計910円でした。 野菜の安いD店では、春菊100円・長ネギ(5本)158円・小松菜100
3月分の電気料金が分かりました。
昨日(金曜日)は我が家のお買い物&ウォーキングDAY。 今回は4店回って歩数は5078歩でした。 今回のお買い物では1636円の節約が出来ました。 内訳(スーパーとの差額)は、天然水2L(2本)150円が無料(C店の給水スポット)、肉魚類2種計367円、野菜200円、お茶600円、その他180円、クーポン139…
3/10(月曜日)は我が家のお買い物&ウォーキングDAY。 今回は2店回って歩数は2465歩でした。 今回のお買い物では830円の節約が出来ました。 内訳(スーパーとの差額)は、魚肉類100円その他180円ポイント550円です。 今回は水と野菜がまだ残っていたので節約出来たのは少なかったのですが、Amazonで550ポイント貯まっていましたのでそれを使わせて…
先日、Yahoo!フリマの激推しクーポンを使わせて頂いてお買い物をしました。 今週(3/10 11:59まで)のクーポンは何枚かありますが、その内の1000円以上で使える500円offクーポンを使わせて頂いて日常使うものを購入させて頂きました。 これは【ゲームおもちゃ】…
昨日(金曜日)は我が家のお買い物&ウォーキングDAY。 今回は3店回って歩数は5061歩でした。 今回のお買い物では2032円の節約が出来ました。 内訳(スーパーとの差額)は、天然水2L(2本)150円が無料(C店の給水スポット)、クーポン139円、パン30円その他60円です。 今回は野菜がまだ残っている事と魚肉類も割安のものは買わな…
3月分(2/6~3/5)のガス料金は(1.1m3 3546円)でした。 昨年と今年のガス使用量の1、2、3月分のグラフです。 昨年の3月分(1.1m3・3376円)に…
4月分(3/6~4/5)のガス料金は(1.2m3 2248円)でした。 昨年と今年のガス使用量の1、2、3、4月分のグラフです。
3月分の電気料金が分かりました。 1504円(28kWh)で、前年同月は1372円(24kWh)。 -132円(-4kWh)の節約になりました。 どちらもマイナスが付き、つまり節約の逆なんですね〓
お世話になっています東京電力さんでは指定する時間帯の使用電力量の節約に応じてポイントをプレゼントしてくださっていたのですが、4/1から節電に限らず増加した場合にもポイントをプレゼントしてくださるそうです。 これは、春や秋の昼間帯に太陽光発電等による供給量が電力需要を上回るケース…
3月分(2/6~3/5)のガス料金は(1.1m3 3376円)でした。 昨年と今年のガス使用量の1、2、3月分のグラフです。
先日はお買い物兼ウォーキングDAYでした。 最近、B店も増えた為にウォーキングの歩数が4000歩から6000歩前後になっているのは嬉しい事です^^ ところで、B店には卵(税込192円)、牛乳(税込213円)、粗挽きウインナー2袋(税込213円)の3点に惹かれて行っているのですが、またまた新しい発見がありました。それは以前にも書きましたがスーパーで姿が消えた品物が置い…
2月分の電気料金が分かりました。 1453円(26kWh)で、前年同月は1437円(27kWh)。 -16円(1kWh)の節約になりました。
前回、2月のガス料金をご報告させていただきました時にLPガス物価高騰対応支援金が反映されていると書かせていただきましたが、各県での【2023年】LPガス料金の支援・補助事例と【2024年】LPガス料金の支援・補助事例を書いて下さっていますところに巡り会いました。 各県で色々違うものですね〓 LPガスは都市ガスと比べて料金は高…
2月分(1/6~2/5)のガス料金は(0.5m3 1595円)でした。 昨年と今年のガス使用量の1、2月分のグラフです。 …
昨日は(月2回行こうと決めた)銭湯DAYでした。 あのジェットバスに浸って頭の中を空っぽにするひととき、なんとも言えません^^ ところで、お湯をふんだんに使える銭湯に行くのですから朝のシャワーはパスしても良いかなぁと思っちゃったんですね。 でも朝シャワーの中の洗顔はパスする訳にもいきません〓 ポットで沸かしたお湯を使おうかなと思った矢先、ちょっと良い情報に触れることが出来ました。 それは、「…
雪の中のウォーキング、つまり安い卵と牛乳を買いにB店まで行って来たのでした。 室温10℃の部屋にいるよりも気温が1℃であっても重装備をして歩いている方が、暖かく気持ちも良かったです^^ 歩数としましてはA店も行ったので4500歩くらいになりました。 ウォーキング的にも良かったのですが、B店の安い食品をまたひとつ見つけました。 ウィンナー2袋で213円(税込)、これはこれまでで一番安い金額でした。 それから最近…
今日は節分ですね^^ 季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立てて追い払う儀式だそうです。 豆まきをしていた頃が懐かしいです。 今日は鬼を追い払う「豆」を買いに出かけました。 まずいつも行くスーパーに行き、豆の他に不足していたマヨネーズととろけるスライスチーズを買おうと店の中の売り場コーナーへ。 いつもなら何の疑問もなくそのまま(マヨネーズ300g364円・とろけるス…
普段、食材などを買う時には近くのスーパーに行っていたのですが、もっとお値段が安いお店がある事を知ってから今は3店を回ってお買い物をしています。 どれだけ安いか思い当たるお値段では、 A店では納豆65円(醤油なし)、食パン(6枚入り)118円、小揚(10枚入)118円などで、B店では卵192円、牛乳213円(全て税込)などです。 いつも行っているスーパーと比べますと上に挙げました食品では、合計250円安くなるのでした。 …
先日、治療した奥歯に被さっていたものが取れてしまい〓暫くの間中間の歯で食事をしていたのですが、上手く噛めないので殆ど満足できないまま飲み込んでいたのでした。するとなんとなく胃に負担がかかっているような気がしましたし、美味しいという感覚を得ることができませんでした。 ついに意を決して(実家からこちらに来て初めて)歯科医院に行って治して頂いたのですが、もう本当に食事が美味しいです^^ 奥歯で噛みしめ…
1月のガス料金は先日書かせていただきましたように(0.1m3 2506円)だったのですが、(これは朝シャワーを数回しかしていなかった結果なのですが)先日久しぶりに朝シャワーをしますととても快適な目覚めを迎える事ができたのです。 毎日朝シャワーを習慣化している時は気が付かなかったのですが、久しぶりにすると、しない時との違いを実感する事ができました。 料金的にもプロパンガスの場合は使わなくても基本料金は2420円…
1月分の電気料金が分かりました。 1515円(29kWh)で、前年同月は1768円(32kWh)。 253円(3kWh)の節約になりました。
1月分(12/6~1/5)のガス料金は(0.1m3 2506円)でした。 昨年と今年のガス使用量の1月分のグラフです。 昨年…
昨年の節約金額(電気・ガス)を表にしてみました。 見辛いですが、節約した金額は32098円になったようです。 頑張った甲斐がありました^^ 電気の方では東京電力さんから節約ポイントとして5000円相当のポイントを頂いています。 合わせると37098円、一気に使わないで銭湯500円に行くなどして楽しみながら使いたいと思います〓
昨日のブログで『前回のブログで昨年のガス料金のグラフを公開させていただいたので』と書いたのですが、その前回のブログが削除されている事に気が付きました。何か知らないうちに利用規約違反をしていたのでしょうか?又は、システムのトラブルなのでしょうか? 削除についての連絡が来ていないのでまた削除されるのかちょっとドキドキしてしまいますが、節約の記録なので昨年のガス料金のグラフだけでも公開させていただき…
新しい年が明けましたね。 良い年でありますように^^ お知らせが遅くなりましたが、12月分(11/6~12/5)のガス料金は(0.8m3 3106円)でした。 昨年と今年のガス使用量の1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月分のグラフです。
気温0℃から10℃前後というぐっと冷え込む日々が続くようになりました。 今日の我が家の室温は10℃、数日前から冷蔵庫のスイッチをoffにしています。 もともと冷凍庫が使えない我が家の小さな冷蔵庫の中に保存しているものは、殆どが10℃以下で良いものばかりなのです。 そのせいか23日に炊飯しても電気使用量が1.0kW以下でした。 今日から父が遊びに来ます。 久しぶりにエアコンをonにしたいと思います。 12/21電…