【HONDA】CB350RS (GB350RS?) の気になるところ!
2022年モデル HONDA CB350RS・インドホンダ2輪の公式HPに載っていますが、日本は未導入になります。・日本ではおなじみのGB350の派生モデルですね。・このルックスは爆売れ間違いなしだと思いますが…・ぜひ日本にも正式に入れてほしいため、こちらでも取り上げさせてもらいます。パワフルな350ccエンジン・公式によれば、CB350RSに搭載された新型空冷4ストロークOHC単気筒エンジン350ccは、回転域を問わず振動のないスムーズな加速を実現し、目的地がどこであろうとスムーズな走りを約束しているとのこと。フレームについて・スチールパイプ製のハーフデュプレックスクレードルフレームを採用。・ソフトなステアリングフィールを実現している。・このフレームの採用により、エンジンを低い位置に搭載することができ、フロントにかかる荷重を最適化し、低重心化を図るとともに、バイク全体のライディングフィールや操縦性・ハンドリングに多大な影響を与えてることができている。ルックスや装備など・公式には以下の三色が一応載っていますね。・個人的には青が好きかなぁです。・ヘッドライトはもちろんLEDです。個人的にはオールドルックのバイクでも、ハロゲンよりLEDのほうが格好良いと思ってます。・日本導入が楽しみですね。スペックやライバルについて・ライバルは、400ccまでのネイキッド系、ネオクラシック系などでしょうか。・少し前まではヤマハのSR400がいましたが、排ガス規制により販売終了となってしまいましたよね。・ただ、SR400とがっつりライバルかと言われれば、なんか違う気がします。こちらはネオ クラシックなので。SR写真・最近だとこのクラスのクラシックバイクでは、ベネリ(Benelli)からえんぺれら400が出ましたよね。値段もちと高めですが、競合車種になるかと思います。・あとはみんな大好きロイヤルエンフィールドの350~400ccのバイクたち。ロイ写真・日本ではGB350でおなじみなので、もし日本に入ってくるとすれば、GBシリーズとなりそうですね。・ただ、2気筒にCBの名前を付ける時代でもあるので、もう気筒数で名前を縛るようなことはなくなったのかもしれません。・とにかくGB350の乗り味は大好きなので、同じようなバイクでかつ、350RSはより渋さが際立ったモデルなので、ぜひ日本導入を期待したいと思います。・みなさんはどう思われますか?
2024/08/31 15:24