ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
福原山荘の紅葉☆
10月中旬に福原山荘の紅葉を見に行ってきました今年は昨年ほど綺麗な赤が出なかったようでした。そんな中風景や人物撮りも上手い写友さんが私を撮ってくれましたとっても素敵に撮ってもらえたので本人の了承を経て掲載こんな綺麗に撮ってもらえたら記念になりますよね私も色
2022/10/31 07:00
秋色のエゾシマリス☆
秋色に包まれたシマリスさんを撮りたくて片道4時間のお山へ。最初に訪れた時は紅葉がちょうどピークでとても綺麗でした紅葉の落ち葉とシマリスさんキャンディーカラーの背景でほっぺパンパンちゃんが撮れましたオンコ(イチイ)の実を美味しそうに食べていましたあ~ん冬眠の
2022/10/30 08:47
秋の渡りのコマドリさん☆
秋の渡りのコマドリさんに出会えた時のこと。公園に行くと「ここにコマドリが居るよ!」って先輩カメラマンさんたちハイマツの中にじっと隠れて居ては時々ひょっこり出てきます。2時間くらい粘っていると先輩カメラマンさんたちは「もういっぱい撮ったから!」と皆さん帰って
2022/10/29 09:32
紅葉のクマゲラ☆
秋の公園に天然記念物のクマゲラさんを発見近くには色づいた紅葉の木もありそこに行ってくれないかな~とクマゲラさんをじっと観察。林の茂みの中に入っても姿が見える限りじっと我慢そしてとうとうその時が紅葉の中のクマゲラさんが撮れました飛び出しも狙おうとしましたが
2022/10/28 13:52
リス好きさんの楽園☆埼玉りすの家☆
以前記事にした↓埼玉りすの家の第二弾ですこれ美味しそう~と品定めアムアムやっぱり美味しい~ って可愛いね~ガン見されていましたこのお花も美味しいかな~あ~ん小樽のリス園のように一般の来園者はエサをあげたり出来ないのでリスさんは自分で色々なものを食べていま
2022/10/26 06:00
秋色キラキラのナキウサギ☆
秋色キラキラなナキウサギが撮れました黒ナッキーちゃんもキラキラめんこい Retinaディスプレイに対応できていないためMacやipodで見ると画像がボヤけているかもしれません☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆。.:*・°☆人気ブログランキング応援してい
2022/10/25 06:00
桜リスのその後☆
昨日アップした桜の子リスその数日後には巣からお外にお出かけするようになりましたまだ木からは降りませんがこの時は枯れ落ちた桜の花に興味津々新緑がキラキラで子リスちゃんの可愛さもアップ目線まで降りてきたことも。手が届きそうなくらい近かったです Retinaディス
2022/10/24 07:00
桜と子リス☆
これから北海道は雪が降るというのにさかのぼって桜の季節のこと 桜の木でエゾリスが子育てをしていました☆たまに巣から顔を出してくれた子リスちゃん少しづつ外の世界に興味を持ち始めていましたあとから気づいたのですがこの時レンズの手振れ補正がオフに後悔してもしき
2022/10/23 08:33
プレゼントをくれたナキウサギ☆
ある日のお山。ナキウサギさんは冬に食べる食料を貯食するのに大忙しシラタマを運んでいました赤い葉っぱも運びますそんな様子をじ~っと見ていたらナッキーちゃんが可愛い葉っぱをくわえてこちらに向かって走って来ました。これいいでしょってあげるねってなんとプレゼント
2022/10/22 17:42
雪とナキウサギ☆
10月に入ってグッと冷え込んだ日ナキウサギに会いにまだ暗闇の中お山へ車を走らせました。天気予報は曇りでしたが向かう途中から結構な雨。そんな中ヘッドライトに照らされた動物の影が。キツネじゃないなぁ、狸かな?イヤ!子熊だ!!って感じで目の前を子熊が横断。小さく
2022/10/19 19:09
憧れだったアマサギ☆美しさにウットリしました☆
以前、まだコンデジを持ってお散歩していた頃に一度だけ出会えたことがあったアマサギ。遠かったし、すぐに飛んで行っちゃったしいつかもう一度出会いたいと思っていました今年その念願が叶いました優雅でとっても美しいですウットリしっかり見れていない写真がまだまだある
2022/10/18 06:00
アオバズク☆巣立ちの雛と見守るお父さん☆
夏にアオバズクの雛を見守っていた時のこと。まだ洞の中にいる雛たちをそっと見守るお父さん。お母さんは洞の中にいたようです。目を閉じてひと休みなんだかお地蔵様みたいな大仏様みたいな雰囲気で尊いもふもふがキュートです近くでカラスが鳴いたので警戒中☆数日後、洞か
2022/10/17 06:00
寒さと共に生きる森の妖精・エゾモモンガ
今回のエゾモモンガは「寒さと共に生きる」をテーマに写真を選んでみました凍れたハンノキの実を美味しそうに食べているモモちゃん望遠しか持っていなかったので三匹画面に入れるのがやっと。。木々が霧氷で真っ白になったとても寒かった日。 可愛いモモちゃんは冬の厳しさ
2022/10/16 07:00
海と十字ギツネ☆
今年の2月念願の十字ギツネと出会うことが出来ましたしかも砂浜で威風堂々とはこういうことなのでしょう。十字狐は背中に十文字の模様があるのが特徴で昔アイヌの人々には神と崇められていたという言い伝えも。雪の上でも振り向いてくれました惚れてしまいそうなカッコイイ横
2022/10/15 14:25
百合が原公園のユリ☆
今日はこれから紅葉狩りへなので文章短めで夏に撮った百合たちビタミンカラーに心も元気になれます白い百合は優雅ですねクモの巣・・・撮ってるときは気づかなかった(*ノω<*) アチャーでも可愛く撮れたのでリーガルリリー発見されたのは1903年(中国)で比較的新しい種類だそう。
2022/10/13 03:00
初めましてのチゴハヤブサさん☆
今年の夏はチゴハヤブサさんと初めましてのご対面。見つめる先には子供たち。遠くて高くてごちゃごちゃな場所だったけど思い出の記念に☆右の後ろにもう一羽の背中が見えています。もうしっかり凛々しいお顔になっていましたこの数日後、無事に巣立ったようです可愛いお顔し
2022/10/12 04:59
子リス兄弟の大喧嘩☆
この夏、見守り続けたエゾリスの子りす達↓その兄弟たちの大喧嘩に遭遇したことがありましたインスタにも数枚出しましたが今回はロングバージョンです☆そ~っと後ろから近づく子リスわ!!びっくりした!!って感じで振り向く子リス。耳毛が・・・しつこく追い掛け回してい
2022/10/11 08:00
お山のシマリス☆
ナキウサギを撮影に行っているお山には可愛いシマリスさんも生息しています。ほっぺパンパンシッポくるんって可愛いとてつもなくすばしっこいので撮るのは至難の業^^;遠いな~~って時もあれば姿を見かけて追いかけたらすぐ足元に居たり動いたら逃げちゃうかも~と思うと
2022/10/10 15:14
雪の妖精・シマエナガちゃん(2)
昨シーズンのシマエナガちゃん基本、枝が混んでいるところがお好み^^;もふもふ寒くなってきたのでそろそろ今シーズンも本格的にシマちゃんの捜索しなくちゃ雪の日のシマちゃんは絵になるねシマエナガちゃんは正面顔が人気だけど私は横向きの形やお顔も好きぴょ~んって寝
2022/10/08 13:46
草むらナキウサギとワンコみたいなナキウサギ☆
普段はこんな感じで↓お気に入りの岩の上にちょこんとしている姿を見ることが多いナキウサギですが草むらの中に発見したことも☆この細くて柔らかい草がお好みだったようで一生懸命アムアムしていましたこの草も食べたいな~と頑張って立っちしているナッキー可愛すぎる~細
2022/10/07 17:40
福寿草とエゾリス☆
今年の春には福寿草とエゾリスのコラボに挑戦してきました☆雪解けで地面ぐちゃぐちゃだったのに可愛いエゾリスを撮りたくてついつい匍匐に・・・ちゃんと敷物も持って行ってたのにエゾリスちゃん自由気ままなので敷物しいてる暇がナシ服なんて洗えばいい!ってドロドロにな
2022/10/06 07:00
小樽・天狗山シマリス公園で可愛い子たちに癒される
小樽の天狗山にあるシマリス公園は無料で入園出来て可愛い子たちと触れ合える癒しの場所です美味しいものを食べてお手てをペロペロおやつのひまわりの種は300円で購入出来てそれをシマリスちゃんにあげると人気者になれたりしますパン食い競走みたいに草の先をあ~んしている
2022/10/05 09:23
とても珍しい黒いナキウサギのクロナッキー☆
昨年からお山に黒いナキウサギが居る!と話題になっていました。通常のナキウサギはこちら↓今年も居る!ということなので会いに行ってきましたホントに黒い~♪クロナッキーやクロちゃんと呼ばれています☆ひょっこりお顔を出しましたそしてひょいっと岩の上へ可愛い~遠吠
2022/10/03 07:00
北海道のもふもふアイドル・エゾモモンガ★その2★
北海道のもふもふアイドルエゾモモンガの第二弾☆お気に入りのお立ち台に乗って可愛くポーズ真下から見上げてみるこの時ハンノキの実の食べカスがボロボロ落ちてくるので要注意小さな穴からむぎゅ~っと出てくるモモちゃん色んな表情を見せてくれるので愛おしくてたまらない
2022/10/02 12:30
アカマンマとエゾシカ☆
アカマンマとエゾシカさんお山に向かう途中アカマンマの草原でエゾシカ親子と遭遇小鹿ちゃんのお尻がふさふさでとってもプリティ親鹿の毛の色がまだらなのは冬毛への生え変わりかな~?アカマンマの正式名称はイヌタデと言うそう。小さい頃おままごとに良く使ったな暗かった
2022/10/02 11:51
ニリンソウとエゾリス☆
春に撮ったニリンソウとエゾリス季節外れだけど大切な思い出なので この日は小雨で私もエゾリスもしっとり濡れた耳毛も可愛いこの子はお母さんリスのようでした。これから出産を控えて一生懸命栄養補給ですご飯どこにあるかな~?とすくっと立ち上がっては周りをキョロキョ
2022/10/01 18:11
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともさんをフォローしませんか?