ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
総合ランキング(IN)
INポイント
OUTポイント
PVポイント
美容ブログ
アーユルヴェーダ
健康ブログ
ヨガ教室・ヨガインストラクター
地域生活(街) 関西ブログ
神戸市情報
総合ランキング(OUT)
総合ランキング(PV)
【レポ】第6回HATなぎさ公園パークヨガ
この土曜日は第6回目のなぎさ公園パークヨガでした。だんだんと寒くなってきて、終了まで1ヶ月をきりました。パークヨガ終了までの11月はテーマを「手放す」にしました。月末までひとつづつ、変革が起きたらいいなと思っています。秋になると樹木から葉が
2022/11/09 08:00
【レポ】第5回HATなぎさ公園パークヨガ
先日のHATなぎさ公園パークヨガのテーマは「股関節とツイスト」でした。まだまだ季節の変わり目で、寒かったり暖かかったり、毎朝起きてみて知るルーレットのような日々ですね。骨盤内に留まったヴァータのエネルギーに穏やかな流れを与えてあげること、股
2022/11/04 07:26
【レポ】第4回HATなぎさ公園ヨガ部
この週末は土曜ではなく日曜の開催となったなぎさ公園パークヨガ。ご参加いただきありがとうございました。今回のテーマは「グラウンディング」アーサナは下半身とお腹周りを中心に、正しい足の伸ばし方を知っていただくための内容にしました。ふくらはぎや膝
2022/10/19 08:00
ディナチャリアジャーナルは自分を知る地図
アーユルヴェーダを学んでいると、早い段階で「ディナチャリア」というものに出会います。ディナチャリアとは?ディナチャリアとはアーユルヴェティックな習慣のこと。アーユルヴェーダを生活に取り入れている人はこの習慣を毎日行なっています。それはとても
2022/10/17 08:00
【レポ】第3回なぎさ公園ヨガ部
この週末は、第3回目のなぎさ公園パークヨガでした。ご参加いただきありがとうございます。今回のテーマは【ヴァータを整える】でした。私たちは3つのタイプのエネルギー、ピッタ(火)・ヴァータ(風)・カパ(水)の組み合わせで構成されています。この3
2022/10/10 08:00
うす井
生田神社となりのうす井さんでランチ「姫寿司御前」をいただいてきました。お野菜・お魚・お魚とお肉のコースがあり、私はお野菜のコースをいただきました。一品、一品丁寧に作られていて、一口一口がおいしい。接客の距離感もちょうどよく、心地よく食事がで
2022/10/08 08:00
【レポ】第2回HATなぎさ公園ヨガ部
この土曜日は2回目のなぎさ公園パークヨガを開催しました。参加いただいた皆さん、ありがとうございました^^先週の第1回では、久しぶりに身体を動かす方もいらっしゃったので、「ヨガってきつい、合わないかも?」と印象にならないよう、優しくエネルギー
2022/10/05 08:00
アーユルティーで始める朝
私はコーヒーが好きです。朝とおやつどき、1日2〜3杯コーヒーを飲む習慣がありました。特に朝はコーヒーを飲む以外は考えられないほど。だけど、今は朝の飲み物はアーユルティーになっています。アーユルティーはアーユルヴェーダのすっぱいお茶。身体のド
2022/10/03 08:00
神東寿司@春日野道
日本に帰ってきて、いちばん感動した海鮮丼が食べられた、神東寿司さん。どのネタも新鮮で、厚みがあって、おいしい!すっごいボリュームなのに、とってもお手頃。1日の予約に限りがあるそうなので、朝8時ごろにお店に行って予約&オーダーをして、再度お昼
2022/10/01 08:00
アーユルヴェーダを学んで変わったこと〜食事〜
私がアーユルヴェーダを学んで、変わった、よかった、と思ったことのひとつ。肉をたくさん食べなくなりました。家族には反対されたけど、自分の身体の責任は、自分以外は取れません。そして、何が心地いいのかも、自分以外にはわかりません。もともとお肉は大
2022/09/30 08:00
アーユルヴェーダを学んで変わったこと〜自分軸〜
私がアーユルヴェーダを学んで、変わった、よかった、と思ったことのひとつ。何かを判断する時、ふと、その選択は自分が望んでいることなのか?誰かに言われてそうしてるのか?を考えられるようになったこと。世間的にこうするべき、するのが普通、という判断
2022/09/26 08:00
洋食SAEKI@灘
お肉を控え始めてからあまり行けていないのですが、SAEKIさんのチキンキエフが大好きです。柔らかい鶏胸肉に、バジルとニンニクとバターがたっぷり挟んであってとってもおいしいです。名物は有頭エビのフライのようで、こちらもおいしい。週末には行列が
2022/09/24 08:00
私の使っているヨガマット
私が今、レギュラーで使っているヨガマットは2つあります。ひとつはMandukaのeKOライト。重さや厚み、デザインも、全部“ちょうどいい“ヨガマット。a8adscript('body').showAd({"re
2022/09/23 08:00
オンラインヨガとYouTubeの大きな違い
画面を見ながらヨガをするなら、無料のYoutubeがいい?検索すると、Youtubeは広告があるから、とかオンラインヨガは続けやすい、とか色々あるけど私が思う最大のポイントは、オンラインヨガは相互通信であること。先生とリアルタイムで繋がれる
2022/09/21 08:00
ヨガをやめた人に共通すること
日本に帰ってきて、少しづつコミュニティが広がってきて、ヨガの話をさせてもらえる機会も増えてきました。印象的なのは「腕を痛めたからもうやってない」とか、「どうやったらいいのかわからない」と言って、ヨガから離れてしまった人たちの多さ。どんどんヨ
2022/09/20 08:00
HATなぎさ公園ヨガ部
シンガポールから帰国して、地元からも離れて、初めて神戸の土地で暮らし始めてそろそろ半年になります。神戸のみなさんに私と、アーユルヴェーダについて知っていただける機会を作りたい、神戸のことをもっと知りたいという思いで、ヨガ部を作ってみることに
2022/09/19 08:00
玄米ごはん&おばんざい三貴@トアロード@三宮
先日、友達が大阪から遊びに来てくれてランチに行った、野菜ソムリエ協会認定レストラン 玄米ごはん&おばんざい三貴さん。一つ一つのお料理が丁寧に作られていて、どれも美味しくいただきました。店内も女性のお客さんが多く、ゆっくり過ごすことが
2022/09/17 08:00
【企業様向け】出張ヨガクラス
企業様向けに、出張ヨガクラスを始めてみることにしました。使い方は色々。会社サークルにヨガ部を作って、お仕事の疲れをリフレッシュしたり。朝やお昼に瞑想の時間をとったり。スポーツの秋、ヨガや瞑想の習慣を始めてみませんか?
2022/09/16 08:00
私の食事
夏の間は特に身体の熱をとる食材とカレーを食べることが多かったです。常に身体のドーシャバランスを考えて…とかはしていなくて、季節や体調は考慮しますが、基本的には「その日食べたいものがからだに必要なものなんだろう!」と食べたいものを簡単な調理で
2022/09/14 08:00
肉を食べない理由
私はもともと「お肉大好き」だったのですが、いまはあまり積極的にとらない、ゆるペスカタリアンです。お魚やたまごは食べるし、お肉も小さなものやエキスは避けてはいませんが、しっかりとした「肉〜!」みたいなのは、日常的には食べません。他人と食事に行
2022/09/12 04:48
「ブログリーダー」を活用して、Fumiさんをフォローしませんか?