スマートフォンやタブレットなどのガジェットについて書いているブログです。iPad Proとクリスタでイラストを描いたり、ミラーレス一眼で撮影した写真もアップしています。 ぜひ、ご覧ください。
ガーミンのスマートウォッチ、「VÍVOMOVE TREND」はQiによるワイヤレス充電に対応!
Qi充電が可能な「VÍVOMOVE TREND」(ガーミンのHPより) スマートウォッチは機種により、毎日の充電は不要なものもありますが、充電は必須です。 充電する時にネックなのが、専用ケーブルが必要な場合です。コンセントにスマートフォンのtype-Cケーブルと、スマートウォッチ用の専用ケーブルを用意しなければなりません。 スマートフォンは、Qi対応のワイヤレス充電器で充電している方も多いでしょう。 私もGoogle Pixel 6 Proを使っており、Qi充電しています。 すると、スマートウォッチもQi充電したい!!という気持ちが大きくなります。 私はQi充電を目的に、「HUAWEI Wat…
Galaxy S23 Ultraのメインカメラは2億画素に!
GalaxyのHPより Galaxy S23シリーズが発表されました。 最上位機種のGalaxy S23 Ultraは、カメラの画素数がすごいです。メインの広角カメラは2億画素です。 アウトカメラは以下の構成になっています。 超広角 1200万画素 広角カメラ 2億画素 望遠カメラ 1000万画素(光学10倍ズーム)、1000万画素(光学3倍ズーム) 広角カメラは2億画素は、前機種から2倍の画素数にアップ。 トリミングしても画素不足にならず、鮮明に残せると思います。 GalaxyのHPには「ナイトグラフィーカメラ」と謳っており、暗い場所での撮影をアピールしています。 低光量の環境下での撮影でも…
Amazonタイムセール祭りでiPad、MacBook AirやSurfaceなどがセール中。22%オフも。
Amazonより Amazonタイムセール祭りが開催中です。 iPad、MacBook AirやSurfaceが安くなっています。 以下の製品の価格は2023年2月2日現在、税込です。 Apple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) - スターライト (第5世代) 2022 Apple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) - スターライト (第5世代) 14%オフの79,600円 無印のiPadだと物足りないけど、Proは高いという方にiPad Airがおすすめです。ウェブ閲覧や動画視聴、別途、Apple Pencilを購入すれば、イラスト用途にも使えます。 私はiPad …
【Leica】Leica SL2-Sで撮る雪景色❄️ 蛇口も埋まりそうな雪。
LeicaのLeica SL2-Sを持って、雪景色を撮影しました。 レンズはPanasonicの「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」です。 フィルムモードはビビット、ホワイトバランスはオート。 なお、写真は全てJPEG撮って出しです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(ar…
LINE BLOGが終了するけど、Ameba、ライブドアに移行(引越し)できるのはいいね。
LINE BLOGより 私はLINE BLOGは使っていませんが、2023年6月29日で終了するというニュースを見ました。 サービス終了は仕方がないことですが、既存のユーザーはどうなるのだろうと思いました。しかし、Amebaブログとライブドアブログに引越しできると記載されており、感心してしました。 LINE BLOGより せっかく書いたブログが消えてしまうのはとても悲しいです。 このようにサービスは終了しても、他のブログに引っ越しできるのはとてもいいと思いました。 同じ問題は電子書籍サービスにも起こります。 私は以前は楽天のKoboを使っていましたが、AmazonのKindle Paperwh…
毎年、「正月が過ぎるのはあっという間なのに、1月が終わるのは長い」と感じます。 ブログ執筆時は2023年1月30日なのですが、もう2月下旬の気がします。 さて、2月3日は節分です。節分と言えば豆まきです。 久しぶりにiPad Proとクリスタでイラストを描きたいなぁ、と思い、豆まきをする女性を描きました。 線画 今回は清楚で大人な20代女性をイメージしました。 着色 以前、着色は肌から塗り始め、シャドウとハイライトなども入れてから、他の箇所を塗っていました。 しかし、髪色や服など全体の色がわからないと、後で肌の色が浮いてしまうことがあり、今ではとりあえず全身を塗ってから、細かい着色をしています…
約70万円のLeica SL2-Sを、雪が降る天気の中、使った。
👆雪で濡れた私のLeica SL2-S。 子どもが雪遊びをしたので、雪が降る中、Leica SL2-Sで撮影しました。 Leica SL2-Sは本体価格が約70万円ととても高価ですが、悪天候でも持ち出しました。結果、問題なく撮影することができました。 これで壊れたら、あまりのショックに立ち直れなくなりますが、Leica SL2-Sの防塵防滴性能はとても高いです。 LeicaのHPには防塵防滴について記載されています。 Leicaの公式HPより Leica SL2-Sの防塵防滴の等級はIP54です。 IP54がどれくらいの性能があるというと、以下の通りです。 防塵 「塵埃の侵入を完全に防止できな…
SpotifyはiPadだと好きな曲を再生できるから、無料で十分楽しめる♪
少し前にLINEミュージックを解約しました。LINEMOを契約すると、6ヶ月無料で使えるので、使っていました。その後、6ヶ月経ったので、解約したということです。 さて、すると音楽を聴くサービスはどうしようかな、と悩みました。Amazon Music、Apple Musicなど有料サービスはありますが、できるだけ無料で楽しみたいです。 そうなるとSpotifyとYoutube Musicが選択肢に上がりました。 まず、YouTube Musicですが、無料プランだとバックグラウンド再生ができません。音楽を再生しながら、ウェブ閲覧や、スマートフォンの画面をスリープすると、再生が止まります。 Spo…
ウォークマン「NW-A300シリーズ」はストリーミングの音楽もハイレゾ級に!micro SD対応。
SONYのHPより 今日(2023年1月27日)はウォークマン「NW-A300シリーズ」の発売日です。 価格は46,200円(税込) ※2023年1月27日現在の価格。 スマートフォンで音楽を楽しめる時代ですが、ウォークマンは音楽専用機であるため、より高音質に音楽を聴くことができます。 ウォークマンNW-A300シリーズ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.l…
【Leica】Leica SL2-Sのバッテリーの減りは早いけど、USBで充電できるから便利
私のLeica SL2-S Leica SL2-Sを今月から使っていますが、バッテリーの減りは早いと思います。 連写、動画撮影はあまりしませんが、普通に撮影していても、あっという間になくなっていきます。 私はバッテリーは1つしか持っていませんが、大丈夫!! Leica SL2-SはUSB type-Cケーブルでモバイルバッテリーなどからも充電が可能です。また、iPad Proと接続すると、Leica SL2-Sが電源オフの状態であれば充電できました。 Leica SL2-Sにはバッテリーの充電器が同梱されていますが、荷物を減らしたい時には持ち運ばなくても充電できるので便利です。 2023年現在…
ヤマハのヘッドフォン「YH-L700A」は、2chの音源を立体音響に変換。
ヤマハのHPより ヤマハがワイヤレスヘッドフォン、「YH-L700A」を2023年2月3日に発売します。 私が一番いいと思った機能が「3Dサウンドフィールド」です。 ヤマハの商品ページより ヤマハ YH-L700A YH-L700Aは、2chの音源を”3D”、立体音響に変換できます。 SONYの360 Reality AudioやAppleの空間オーディオのような立体音響が楽しめるのではないかと思います。 私はAirPodsでステレオ音源を空間オーディオ化して聴いていますが、音の広がり方が凄いです。 SONYの360 Reality Audioも聴いたことがありますが、空間オーディオ程、立…
FE 20-70mm F4 G(SEL2070G)は望遠端が70mmなのがいいね。Panasonicとの比較。
FE 20-70mm F4 G。SONYのHPより 私はLeica SL2-SにPanasonicの「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」をつけて撮影しています。 一本のレンズで超広角から標準域を撮影できるので、とても便利なレンズです。 先日にはSONYが「FE 20-70mm F4 G(SEL2070G)」を発表しました。 望遠端は、Panasonicのレンズより長い70mmなのがとても良いと思いました。 普段、Panasonicのレンズを使っていて、写りや重さにも満足していますが、あともう少し望遠が欲しい!という場合、SONYのレンズはとても魅力的です。 SONYとPanas…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 👆Leica SL2-Sで撮影 2023年にやりたいことはLeicaとオリンパスのカメラでたくさん写真を撮ることです。 2023年1月に、Leicaのフルサイズミラーレス一眼カメラ「Leica SL2-S」を購入しました。高い買い物でしたが、写真を撮ることが好きで、特に子どもの成長をLeicaで残したい、価格改定があるということで購入しました。 今まで使っていたオリンパスのカメラと操作性が大きく異なるので、まだ慣れていませんが、非常に満足して使っています。 オリンパスのカメラで撮影している時も「これをLeicaで撮ったら、どんな写真にな…
先日、Leica SL2-Sで撮影した白鳥の写真をご紹介しました。 Leica SL2-Sで撮影した白鳥の記事👇 kimi-blog.hatenablog.com kimi-blog.hatenablog.com その時、望遠用として、オリンパスのミラーレス一眼カメラ「OM-D EM1 Mark Ⅱ」も持って行きました。 レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.curr…
Leica SL2-Sで撮影したRawを現像するには、iPad版Lightroomが無料で使えていい✨
iPad版Lightroom どのメーカーでもカメラ本体を購入すると、Raw現像ソフトが付属しています。 私の使っているオリンパス(現OMデジタルソリューションズ)の場合は、「OM Workspace」というソフトがあります。 ところが、先日購入したLeica SL2-Sには、ソフトは付属していません。OM Workspaceはオリンパス製のカメラで撮影したRawは現像できるものの、他社製カメラのRawは現像できません。 そうなると、Leica SL2-Sで使うソフトをどうするか、という問題が出てきます。 AdobeのLightroomがメジャーですが、買い切り版ではなく、サブスクであるため、…
Appleの新しいHomePodもいいけど、Amazon Echo Studioはもっといいと思った。
Echo Studio。Amazonより。 Appleは新しいHomePodを発表しましたが、価格と性能を見て、AmazonのEcho Studioはもっといいと思いました。 それは、Echo Studioは空間オーディオの再生はもちろんのこと、Ultra HD(ハイレゾ)再生と、Amazon Music、Apple Music、Spotifyなどの配信サービスに対応していることです。 (※ただし、Apple MusicやSpotifyのロスレスオーディオ、空間オーディオには非対応) Amazon Music Unlimitedはこちら 対してHomePodはApple Musicと、iTun…
【Leica SL2-Sの作例もあり】Leica製品、明日から価格改定で値上げ。購入するならお早めに。
ライカオンラインストアより 明日、2023年1月20日にライカカメラジャパンは価格改定を行います。それによりカメラ本体やレンズなどが値上げされます。 例えば私が使っているLeica SL2-Sは税込693,000円から、715,000円となります。 Leicaは高級メーカーであるため、Leicaユーザーはこれくらいの価格改定であればさほど気にしないかもしれません。 しかし、私は少しでも安いうちに購入したいと思い、価格改定前に購入しました。 購入を検討している方はお早めに。 Leica SL2-Sで撮る海と神社 Leica SL2-SとPanasonicのLUMIX S 20-60mm F3.5…
Apple、M2 Pro、M2 Maxを搭載したMacBook Proなどを2月3日に発売。
AppleのHPより AppleがM2 Pro、M2 Maxというチップを搭載した新しいMacBook Pro、Mac miniを2023年2月3日に発売します。 価格は、14インチMacBook Proが288,800円(税込)〜、Mac miniが184,800円(税込)〜(M2 Pro搭載の場合)。 ※価格は2023年1月18日現在。 MacBook Proは14インチ及び16インチモデルで、M2 Proまたは、M2 Maxを選べます。Mac miniはM2または、M2 Proを選べます。 新MacBook Proは、処理速度が大幅に向上 Intel Core i7搭載のMacBook …
ドラえもんの子ども用タブレットはプレゼンの練習やプログラミング学習。入学前の学習に。
バンダイのHPより バンダイより2023年3月4日に、子ども用タブレット「カメラも!プログラミングも! ドラえもんGIGAパッド」が発売されます。 価格:税込19,800円(2023年1月17日現在) GIGAスクール構想の準備に適したタブレットであるため、ひらがな、漢字、算数などの学習や、プレゼンの練習、プログラミング学習もできます。 ドラえもんGIGAパッドは、プレゼンの練習でスライドを作れる バンダイのHPより 私がおもしろいと思ったことは、プレゼンの練習でスライドが作れることです。 内蔵カメラで写真を撮り、自己紹介用のスライドを作って、発表の練習ができます。 また、ひみつ道具の報告書が…
【Leica】 Leica SL2-Sで集落にある神社を撮影。
Leica SL2-Sを持って、集落にある古い神社を撮影してきました。 写真は記載がない場合、すべてJPEG撮って出しです。 色やコントラストはいい雰囲気です。露出は±0だと、露出オーバーの警告が出ますので、少し露出を抑えて撮影しました。 しかし、神社の建物内部が黒潰れしています。 使っているPanasonicのレンズは広角端が20mmなので、このような建物も撮りやすいです。 露出オーバーの警告が出たため、こちらはかなり露出アンダーで撮影しました。 👆の写真をLightroomでRaw現像すると、 黒潰れが見事に解消されました(Raw⇨JPEGに現像)!! 【改良版 楽天1位入賞 】 カメラバ…
カラー電子書籍リーダー「BOOX Nova Air C」の設定を変えたら、ゴーストが気にならなくなった!!
私は電子書籍の閲覧に、「BOOX Nova Air C」を使っています。 BOOX Nova Air CはAndroid搭載のカラー表示に対応した電子書籍リーダーです。 ソフトウェアアップデートが定期的に来ることも魅力の一つです👇 kimi-blog.hatenablog.com BOOX Nova Air Cだけじゃない。電子ペーパーのゴーストって? 電子ペーパーの特性上、ページをめくった時に「ゴースト」と呼ばれる残像が出ることがあります。具体的には次のページを開いた時に前のページの一部が薄っすらと見えてしまいます。 コミックのモノクロ表示では、ゴーストはさほど気になりません。ところがカラー…
Leica SL2-Sにはホットシューカバーが付属していないので、これを購入。
Leica SL2-Sには、ホットシューカバーが付属していません。 オリンパスのカメラは付属していたので、驚きました。 Leica SL2-Sは防滴に対応していますが、ホットシューがむき出しになっていると、雨天時に不安があります。 そのため、「UN ホットシューカバー ソニーマルチインターフェースシュー用 ブラック UNX-8543」を購入しました。 ソニーホットシューカバーと記載されています。 Leica SL2-Sに装着。ソニー用でも問題なく装着できました!! きつすぎず、緩すぎずちょうどいいサイズ感でした。 これで屋外で撮影する時にも安心です。 ホットシューカバーは最初から付属されていて…
【Leica】Leica SL2-Sで撮る白鳥。飛行中やモノクロ撮影もした📸
Leicaのフルサイズミラーレス一眼の「Leica SL2-S」を持って、白鳥を撮影してきました。 レンズはPanasonicの「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」です。 撮影した写真をご覧ください。なお、JPEG撮って出しです。 このレンズの望遠端が60mmなので、あまりアップで撮れないのですが、ピントはしっかり合っています。 AFモードは「ゾーン」に設定し、撮影しました。 AF方式はコントラスト方式ですが、AFの速度・精度は十分だと感じました。 Leicaといったら、”モノクロ”というイメージもあります。 モノクロでも撮ってみたのですが、これがまたいい感じです。 白鳥が白い…
【Leica】Leica SL2-Sで撮る動画。4K60Pで撮れるのが魅力。
Leica SL2-Sは写真のほか、動画にも強いです。4K対応はもちろんのこと、4K60P(59.94 fps)で撮影できます。 また、少し前の機種ではほとんどのカメラが連続撮影時間が29分59分までという制限がありました。 現在の機種はソニーやPanasonicなどで無制限に撮影できます。Leica SL2-Sも時間制限はありません。ただし、制限は最大データサイズが96GBとなっています。 連続撮影が30分以上できれば十分です。子どもの発表会を撮影するにしても、30分以上カメラの録画を止めずに連続撮影することはありません。 写真のほか、動画を4K60Pで撮れるのは嬉しいです。 先日、Leic…
A4の書類も等倍表示できる電子ペーパータブレット、「BOOX Tab X」はより紙に近づいた。
Amazonより BOOXより、Android 11を搭載した電子ペーパータブレットが2023年1月13日に発売されます。 BOOX Tab Xの特徴は? 13.3インチの電子ペーパー搭載なので、A4の書類も等倍表示が可能 タッチの層が50%薄くなり、これまで以上に紙に近づいた 電子ペーパー特有の残像がなく、すっきりとした表示が可能 画面分割機能で、電子書籍を読みながら、メモが取れる 消しゴム機能付きスタイラスペンが付属 BOOXの他の電子ペーパー端末と同じく、Androidを搭載しているため、KindleやKoboなどのアプリを自由に追加できます。 ここがKindleやKoboの電子書籍リー…
povo2.0の「新年お年玉プロモコード」の有効期限は2023年1月10日まで。
povo2.0の公式Twitterで配布している「新年お年玉プロモコード」の有効期限は今日までとなっています。 まだ使っていない方は、忘れずに使いましょう!! povo2.0のツイート↓ 🌅新年明けまして、おめでとうございます🎍お休み中の方はもちろん、三が日もお仕事で頑張ってくださっている方も、ひと息つけるときはpovoからのお年玉で楽しいお時間をお過ごしください🍵■お年玉プロモコード有効期限:2023年1月10日(火)23:59本年も宜しくお願いいたします🙇#povo pic.twitter.com/h7wDbp58Uq — povo (@povo_official) 2023年1月1日 デ…
フルサイズミラーレス一眼カメラ、「Leica SL2-S」で白鳥を撮影。
Leica SL2-Sを持って初めて出かけてきました。今回は池に来ている白鳥を撮りました。 装着したレンズはPanasonicの「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」です。 Leica SL2-SはコントラストAFですが、オートフォーカスはどうだったのでしょうか。 では、写真をご覧ください。 ※JPEG撮って出しです。 人に慣れているのか、近づいても平気な顔をしていました。 曇りでしたが、しっとりとした写りで綺麗✨ 広角側(焦点距離20mm) 望遠側(焦点距離60mm) Leica SL2-SのAFは高速で、非常に満足でした。鳥認識はできませんが、AFをゾーンやトラッキングにして…
日本通信SIMの開通手続きをした!5Gも使えて快適。平日昼の速度は?
格安SIMの日本通信SIMの開通手続きをしました! 日本通信SIMについては以下の記事もご覧ください👇 kimi-blog.hatenablog.com kimi-blog.hatenablog.com 日本通信SIMの開通手続きは「住所確認コード」の入力が必要 ウェブで申込後、郵送にて「住所確認コード」が記載された書類が届きます。 その書類の説明通りにQRコードからアクセスし、住所確認コードを入力しました。 続いて、「開通する」をタップ。 開通手続きが完了するまで時間がかかるとのことでしたが、2,3分で完了のメールが届きました。 私はeSIMで契約したので、届いた書類にあるQRコードから、e…
Leica SL2-Sと使うレンズ、「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が届いた。軽い!
フルサイズミラーレス一眼カメラ、Leica SL2-Sと使うレンズ、「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が届きました。 私は今までオリンパスのカメラを使っていたので、フルサイズは初めてです。 このレンズは大きいと思いましたが、意外に軽くて持ち運びにも優しいと思いました。 panasonicのHPによると、重さは「約350g (レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップを含まず)」とあります。 焦点距離は20〜60mmです。これ一本で超広角から標準域を撮影できます。 F3.5-5.6ですので、明るいレンズではありませんが、便利なレンズだと思います。 室内でキュアプレシャスを…
昨日のブログでお伝えした通り、Leica SL2-Sを購入しました。 kimi-blog.hatenablog.com 注文した翌日に届きました。 外箱には大きく「SL」と印刷されています。 こちらが本体。 とても格好良い!! 普段、マイクロフォーサーズのオリンパス OM-D EM1 Mark Ⅱを使っているので、とても大きく感じました。 バッテリーや充電器のケースもいい感じです。 Leica SL2-SはUSB充電ができるものの、充電器が同梱されているのはうれしいです。 ストラップをつけました。 ストラップの付け方は一般的なカメラと同じでした。 「Leica」ロゴはずっと見ていられます。 サ…
Leica SL2-Sを購入。Leicaがずっと欲しかったので、値上げ前に📷
マップカメラ 楽天市場店で購入 フルサイズミラーレス一眼カメラの「Leica SL2-S」を購入しました! すでにライカカメラジャパン株式会社は、2023年1月20日(金)にライカオンラインストアにおいて、価格改定を案内しています。 ライカオンラインストアより 2023年1月4日現在のLeica SL2-Sの価格は、税込693,000円です。改定後の新価格は税込715,000円です。 Leicaは高級カメラメーカーなので、元々価格は高いです。「少しでも安く購入したい!!」という思いと、「Leicaを使ってみたい!!」という思いで購入に至りました。 私の住む街では、Leicaのカメラを購入できる…
LINEMOを解約し、新たに格安SIMの「日本通信SIM」を契約しました!! その魅力はなんと言っても圧倒的な安さです。1GBで月額税込290円です。1GB超過後は1GBにつき220円で容量が追加されます。 ※価格は2023年1月3日現在 今回は、日本通信SIMに申し込みましたので、手続きについて簡単にご紹介します。 「お申込」をタップし、利用するSIMタイプを選択します。 私はeSIMを選択しました。 本人確認書類は、免許証をアップロードしました。他の通信事業者と異なり、頭を動かしたり、横を向くような動画撮影は不要です。 ところが、ここで注意が必要です。 日本通信SIMの場合、申込完了後、入…
LINEMOを解約。簡単にすぐに解約できた。次に契約する回線は?
スマートフォンの回線はpovoとLINEMOを契約しています。 LINEMOは私の住んでいる地域では、5Gを掴まないのが残念でしたが、回線自体は非常に満足でした。解約する理由は、半年間実質無料キャンペーン(基本料がPayPayポイントで返ってくる)が終了するからです。 私は通信障害に備えるため、回線は2つ持つようにしています。 さて、LINEMOの次に契約する回線は「日本通信SIM」です。 月額税込290円から使えるという安さが魅力です。 今回は、LINEMOを解約したので、その手順をご紹介します。 LINEMOの「My Menu」にログインします。 ページ下部にある「解約関連手続き」をタップ…
【月額290円〜】日本通信SIMが5G対応で魅力がさらに高まった!!
格安SIMの「日本通信SIM」をご存知ですか。 各社から様々なSIMが販売されていますが、日本通信SIMの特徴は月額料金の安さです。 なんと、1GB使えて税込290円です。 (シンプル290プランの場合) ※価格は2023年1月1日現在。 日本通信のHPより 容量は1GBを超えると、220円でさらに1GBが追加されます。使いすぎ防止のため、データ容量は7GBや10GBなどで止める設定もできます。 最高で100GBまで追加可能です。 日本通信SIMはdocomo回線なので、郊外でも安心です。 以前は5G圏内かつ、5G対応スマートフォンであっても、4Gでしか通信できませんでした(一部機種では3Gも…
Appleの初売りも「楽天リーベイツ」を経由し、購入すると楽天ポイント5%還元!
楽天リーベイツ Appleの初売りが始まりました! 2023年1月2日、3日限定のセールです。 期間中、対象商品を購入すると、最大で32,000円分のApple Gift Cardと特別のAirTagがもらえます。 それだけでもお得ですが、楽天リーベイツを経由し、Apple Storeで購入すると、さらに楽天ポイントで5%還元されます。 楽天リーベイツは👇から登録することで利用することができます。 www.rebates.jp 楽天会員であれば、画面に従って進んでいるだけで簡単に登録できました。 32,000円分のApple Gift Cardの対象商品は、いくらポイントが還元される? 32,…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。 本年もKimi-blogをよろしくお願いします。 普段、おせちを買わないのですが、今回はAmazonで購入し、家族で食べました。料理が箱の中で動いてしまっていましたが、想像以上に美味しくとても満足です。 子どもたちも初めてのおせちでしたが、喜んで食べてくれたのでよかったです。 三段重のおせちでしたが、食べごたえがありました!! 今年も毎日ブログを更新しますので、ご愛読よろしくお願いします🎍 2023年 新春初売り 福袋 豪華景品 スマートウォッチ ワイヤレスイヤホン 手持ち風扇機 3点セット入り 贅沢小型家電 プレミアム年初 プレゼント ギフト (4980) …
ヨドバシドットコム、「OPPO Pad Air」がノートンのセキュリティソフトとセットで30,800円。本日まで!
ヨドバシドットコムより ヨドバシドットコムにて、「OPPO Pad Air」がノートンのセキュリティソフトとセットで税込30,800円となっています。 セール期間は本日(2022年12月31日)までです。 ヨドバシドットコムのOPPO Pad Air購入ページ https://www.yodobashi.com/product/200000000100228560/ OPPO Pad Air単品の価格は37,800円ですので、かなりお得に購入できます。 ※ヨドバシドットコム、2022年12月31日現在の価格 OPPO Pad Airの詳細については以下のブログもご覧ください。 kimi-blo…
レトルト調理器 レトルト亭 ARM-110がビックカメラ.comで税込5,880円で販売中。
ビックカメラ.comより レトルト食品のレトルトパウチを鍋や電子レンジを使わず簡単に温められる「レトルト調理器 レトルト亭 ARM-110」がビックカメラ.comで税込5,880円になっています。 割引は2022年12月31日まで。 ビックカメラ.comのHPの販売ページ www.biccamera.com レトルトカレーであれば、約7分で温めることができます。 鍋で温めると、沸騰させるまでに時間がかかりますし、皿に移してレンジで温めると、皿が熱くなって持ちづらくなったり、温かさにムラがでます。 レトルト亭であれば、簡単に温められるのがいいです。 Amazon、楽天よりビックカメラの方が安いが…
冬の日本海側は雪が降らない日でも、雨・風で非常に天候が不安定です。しかし、その不安定な天候の日本海の写真が撮りたくなり、撮影しに行ってきました。 今日は撮影した写真をご紹介します。 撮影機材は? オリンパス OM-D EM1 Mark Ⅱ M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 写真は全てJPEGで撮影しました。 青みがかった写真はホワイトバランスを「晴天」にしています。 海は荒れており、水中はよく見えませんでした。 雨が降っていましたが、オリンパスのカメラのボディーとProレンズのおかげで安心して撮影することができました。 ↑こちらはデジタルテレコン(2倍)。 …
【BOOX NovaAirC】手書きができる電子書籍リーダーで、子どもと間違い探し。
子どもが「間違い探しをやりたーーい!!」というので、ネットで無料でダウンロードできるイラストをプリントして渡しました。 間違い探し配布サイト↓ 間違い探しプリント 【お手伝い】|幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】 ところがやり終わった紙が増えていくことと、プリンターの電源をつけて印刷、という流れが面倒でした。iPad Proを持っているので、ダウンロードしたイラストをiPad Proで開けば、印刷せずに書き込めます。 私は、iPadやスマートフォンの画面を子どもにあまり見せたくないという考えがあります。視力が悪くなりそうだからです。 そこで目に優しい電子機器と言ったら、…
『岸辺露伴は動かない』の1〜4話がジャンプ+にて無料配信中。六壁坂も。
集英社の「ジャンプ+」にて『岸辺露伴は動かない』の1話〜4話が無料配信されています。 第1話は懺悔室、第2〜4話が六壁坂です。 ジャンプ+ [第1話]岸辺露伴は動かない - 荒木飛呂彦 少年ジャンプ+ 六壁坂は不思議な感じと不気味さがとてもおもしろくて好きです。 『岸辺露伴は動かない』は昨日に引き続き、今日もNHKで放送されます(22時から。第8話)。 2023年1月9日まで無料配信しているので、まだ読んだことがない方はこの機会にいかがでしょうか。 私はジョジョの5部を初めてアニメで観てから、ハマりました。それから1〜4部、6部と観ています。 それからNHKで放映された、ドラマ『岸辺露伴は…
4m先に130インチのディスプレイを体感できるスマートグラス「TCL NXTWEAR S」
TCLのHPより TCLよりスマートグラス「NXTWEAR S」が販売されます。 4m先に130インチのディスプレイを体感できるスマートグラスです。スマートフォン、パソコン、タブレット、ゲーム機などと接続することで、大迫力で好きなコンテンツを楽しむことができます。 本体はわずか82グラムです。これは接続先のデバイスから給電させることで、本体はバッテリーレス仕様となっているためです。 また、楽しめるコンテンツは2Dだけでなく、3Dにも対応しています。 Bluetoothイヤホンなどを接続することもできますが、デュアルスピーカーを内蔵しており、臨場感のあるサウンドを楽しむことができます。 私はテレ…
「ギガが当たる!povoみくじ」はトッピング購入で2分の1の確率で当たる。
povoのHPより 〜年末最後の運試し〜 ギガが当たる!povoみくじ povoにて、対象トッピングを購入すると、2分の1の確率でギガ(データ容量)が当たるキャンペーンを実施中です。 期間は2022年12月31日まで! 購入対象のトッピングに、一番安い「データ使い放題(24時間)」もあるのがいいと思いました。 特典は、超大吉、大吉、中吉、ミニ吉があります。 超大吉が当たると、100GB(データボーナス20GB✖️5回分)がもらえます 当選者へのプロモコードの送付はいつ? 2023年1月中旬頃にpovo2.0に登録しているメールアドレスへプロモコードを送付。 このキャンペーンはこれから新規申し込…
【Sidecar】最新のOSにしてもiPadでミラーリングすると、すぐに途切れる。改善方法は?
Macの画面 MacBook AirとiPad ProのOSを、それぞれmacOS Ventura 13.1、iPadOS 16.2と最新の状態にしています。 MacにはSidecarという機能があり、iPadの画面をMacの画面として拡張することができます。ミラーリングというものなのですが、作業領域が広がるので、とても便利です。 私はブログを書くときに、商品のスペックを確認する時などに使っています。 ところが、数ヶ月前から、ミラーリングがすぐに途切れてしまうようになりました。接続しても数分で切れてしまったりします。 そこでMac、iPadともに新しいソフトウェアアップデートが来たので、アップ…
Googleストア、Pixel 6aが10,920円引き。Nest mini、Chromecast(4K)なども割引に!
Googleストアより Googleストアで、Pixel 6aが10,920円引きになっており、Nest mini、Chromecast with Google TV(4K)なども割引になっています。 ※価格は税込で、2022年12月23日現在。 Googleストアのセール価格は? Google Pixel 6a 42,980円 Pixel 6、 Pixel 6 Proと同じCPUを搭載しており、Googleによる毎月のセキュリティアップデートがあるので、安心して使えます。 また、Pixelシリーズのカメラは暗いシーンでも驚くほど綺麗に撮影することができます。 私はPixel 6 Proを使っ…
スマートウォッチ「HUAWEI Watch 3」をつけて、雪かきしたら、、、。
私の住む街では大雪になりました⛄️。 降雪した時に欠かせないのが「雪かき」です。 普段から、スマートウォッチ「HUAWEI Watch 3」を使っています。 HUAWEI Watch 3をつけて、雪かきをしていて気づいたことをお伝えします。 まず、ポケットに入れたスマートフォンを取り出さなくても、通知を見れるのはやはり便利です。 次に意外だったのが、スキーなどの時に使うような防水手袋の状態でも、HUAWEI Watch 3の画面を操作できました。スワイプ操作も反応しました。 竜頭を回転させることで、画面のスクロールはできるのですが、手袋の状態でスワイプができたのは、意外でした。 厳しいと思った…
マイナカード機能のiPhone搭載はしばらくは実現せず。Androidは2023年5月11日より搭載。
テレ朝ニュースより テレ朝ニュースによると、マイナンバーカード機能のiPhone搭載は再来年以降になるとのことです。 テレ朝ニュースの記事はこちら news.tv-asahi.co.jp 私はすでにマイナンバーカードを持っています。今年、マイナポイントのために作りました。私は運転免許証も持っているため、本人確認などでもマイナンバーカードを使うことはあまりありません。 しかし、マイナンバーカードの機能がスマートフォンに搭載されれば、便利だと思います。マイナンバーカードを普段持ち歩かなくても、スマートフォンがあれば使うことができます。 iPhoneの国内シェアは約65%とのことですが、ユーザー数の…
iPhone、iPadやMacで使えるようになった「フリーボード」がおもしろい!子どものお絵描きにも良さそう
↑iPadのフリーボード iOS・iPadOS 16.2とMacOS Ventura 13.1を搭載したiPhone、iPad、Macで使えるようになった「フリーボード」が手書き、テキスト入力、付箋などが使えておもしろいです。 最新のOSにアップデートすることで、どの端末であっても「フリーボード」アプリが自動的にインストールされ、使えるようになります。 iPadでフリーボードを開いた画面👇 フリーボードでは付箋を貼り付けられます。 付箋にはテキスト入力が可能です。 付箋は自由に移動したり、拡大縮小ができます。文字の拡大縮小もできますが、文字の色を変更する項目が見当たりません。 黒だけなのか? …
MacBookも充電可能。6台同時充電可能なAnkerの充電ステーションがセール中。
Amazonより デジタル機器を充電する時、コンセントが足りないことがあります。そんな時に便利なのが、Ankerの充電ステーションです。 AC差込口 (×2) 、USB-Cポート (×2) 、USB-Aポート (×2) を搭載し、6台同時充電が可能です。 最大100Wの出力です。 電源ステーションの大きさは、iPhone 13 Proと同程度のため、デスクでも場所をとりません。 Anker 727 Charging Station (GaNPrime 100W) (6-in-1 充電ステーション) 【独自技術Anker GaNPrime採用/コンセント差込口 2口 / USB-C 2ポート /…
「HelloFresh」で届いた食材で料理。「にんにく香るベーコンのペンネアラビアータ」を作った🍝
ミールキット宅配サービス「HelloFresh」で届いた食材で料理をしました! 今回作ったのが、「にんにく香るベーコンのペンネアラビアータ」&「きゅうりのさっぱりサラダ」です。 HelloFleshや他の料理の記事はこちら👇 kimi-blog.hatenablog.com kimi-blog.hatenablog.com HelloFreshの良いところは、番号を振られた紙袋に使う食材が分けられているところです。今回も迷うことなく、料理をすることができました。 料理中の様子。ケチャップとトマトソースを入れて火にかけているところです。 チーズと唐辛子をトッピングして完成です。 この唐辛子は、か…
LINEMOをGoogle Pixel 6 Proで5ヶ月使ってわかったこと。
ソフトバンクより 私はeSIMでLINEMOを契約し、Google Pixel 6 Proで使っています。 契約してから5ヶ月経ちましたので、わかったことをご紹介します。 LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのサブブランドです。 LINEMOのプランは? <ミニプラン> 月額税込990円。3GB <スマホプラン> 月額税込2,728円。20GB 私はミニプランを契約しています。 LINEMO使ってわかったことは? povo(au回線)と比較すると、屋内でも電波が途切れにくい 昔(約12年前)のソフトバンクと違って、郊外でも繋がる LINEギガフリーのおかげで、写真や動画を容量を気にせず、すぐ…
【Amazonをよく使う方は注意!】楽天カード(Mastercard)のポイントが500円で1ポイントに、、、。
楽天カードのHPより 楽天カード(Mastercard)ご利用時の一部ポイント進呈条件の変更について Amazonの買い物で、楽天カード(Mastercard)をよく使う方は注意が必要です。 2023年1月5日(木)以降の利用分から、ポイント付与が500円で1ポイントになります。 ※2022年12月16日現在は100円で1ポイントなので、大きく変わります。 私の楽天カードもMastercardなのですが、少し前に2枚目の楽天カードを作りました。 2枚目はVISAです。したがって、2023年1月5日以降は、2枚目の楽天カードで決済します。 👆私のMastercardとVISAの楽天カード。 なお…
povoが広瀬アリスさんの誕生日をお祝いし、「データ容量」のプロモコードを配布中。12/17までに使おう。
2022年12月11日は、広瀬アリスさんの28歳の誕生日でした。広瀬アリスさんはpovoのCMに出演しています。 povoの公式Twitterでは、誕生日をお祝いし、「データ容量」のプロモコードを配布しています。 povo公式Twitterのツイートはこちら↓ 🎉*🥚*🎊*🥚*🎉*🥚*🎊 ー12/11ー 広瀬アリス(@alice1211_mg)さん HAPPY BIRTHDAY🎂✨🎉*🥚*🎊*🥚*🎉*🥚*🎊#povo からはスマホのギガ容量が増えるプロモコードをプレゼント🎁【HBDALICE】※有効期限 12/17 23:59まで皆さんも一緒にお誕生日をお祝いしましょう㊗️ pic.twitt…
「HelloFresh」で届いた食材で「ひき肉とたっぷり野菜のピラフ」を作った。野菜をたくさん摂れて、美味しかった!
先日のブログで、ミールキット宅配サービスの「HelloFresh」を申し込んだと書きました。 全部で3つの料理の食材が届き、すでに「野菜たっぷり台湾風まぜそば」を作りました。 詳しくは以下のブログをご覧ください👇 kimi-blog.hatenablog.com 今回は「HelloFresh」で「ひき肉とたっぷり野菜のピラフ」を作った! レシピごとに材料が紙袋で分けられているので、とても使いやすいです。 冷蔵しないといけない食材は、別の入れ物にまとめて入っています。 入っている材料は、パプリカ、トマト、合い挽き肉、赤玉ねぎ、パルメザンチーズ、おろしにんにくです。 他に家にあるバター、砂糖、塩、…
セブンイレブンアプリで貯めた「マイル」をnanacoポイントに交換した!簡単。
セブンマイルプログラムより 私はスマートフォンに「セブンイレブンアプリ」をインストールしています。 セブンイレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループの店舗で買い物や食事をするとマイルが貯まります。 税抜200円ごとに1マイルが付与されます。 貯まったマイルは、お菓子、商品券、ギフトコードなどと引き換えることができます。しかし、私はセブンイレブンをたまに利用する程度で、中々、マイルが貯まりません。 そんな時にマイルをnanaco(またはnanacoポイント)と交換できるようになった、ということを知り、早速交換してみました。 ※nanacoへの交換は、nanacoカード会員、nanaco…
HelloFreshを申し込んだ。食材とレシピが宅配されて便利&とても新鮮で美味しかった!!
HelloFreshの箱が届きました 普段、献立を何にしようか悩んで、スーパの中を行ったり来たりすることがあります。それでも中々、献立が決まらないと、夕食の時間が遅くなったりしてしまいます。 そんな時、ミールキット宅配サービスの「HelloFresh」というものがあることを知りました。献立を考えなくてもいいことと、どんな食材が届くのか気になったので、注文してみました。 今日はHelloFreshと、届いた食材で作った料理をご紹介します。 目次 「HelloFresh」って? HelloFreshから届いた食材で早速、料理を作った! 「野菜たっぷり台湾風まぜそば」を作った! 「野菜たっぷり台湾風…
子どもの発表会をOM-Dで撮影。やはり高感度になると、画質に満足できない、、、。
OM SYSTEMのHPより 先日、子どもの発表会がありました。 発表会は屋内のステージで行われました。 私が使用したカメラとレンズは、「オリンパス OM-D EM1 Mark Ⅱ」と、「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」です。 センサーの大きさはマイクロフォーサーズです。 このレンズは軽量ながら、35mm判換算600mmという超望遠を実現しています。天気のいい屋外で行われる運動会では、画質や色も満足しています。 ところが、今回の発表会は屋内の薄暗いステージです。 撮影後、すぐにISO感度は上がり、3200や6400になりました。 OM-D EM1…
finalのワイヤレスイヤホン、「ZE8000」は”8K SOUND”や”圧迫感のないノイズキャンセリング”に対応。
finalのHPより finalは神奈川県川崎市にあるイヤホン、ヘッドホンのメーカーです。 そのfinalから高音質ワイヤレスイヤホンが発売されます。 「ZE8000」です。8K SOUNDで高音質を実現しています。また、ノイズキャンセリングは圧迫感がないほか、再生音にも影響を与えません。 ワクワクするイヤホンです。 「ZE8000」の特徴は? 8K SOUND finalの商品ページによると、以下のように説明されています。 音の情報量を徹底的に高めることで、本来の音の質感をそのまま感じとることができます。この新しいサウンドは誰もが体感できる新しい音楽体験です。 ZE8000 BE A G…
HUAWEI Watch 3の「超長時間バッテリー持続モード」を試した。一週間後のバッテリー残量は?
超長時間バッテリー持続モード状態の文字盤 HUAWEIのスマートウォッチ、「HUAWEI Watch 3」を購入してから毎日使っています。 HUAWEI Watch 3には2種類のバッテリーモードがあります。 「超長時間バッテリー持続モード」と「スマートモード」です。 私は購入当初から、スマートモードで使っていました。普通に使ってバッテリーのもちは、約3日です。 私の場合、入浴時にワイヤレス充電器で充電するようにしているので、あまり電池のもちは気にしていません。 私の使い方だと、1日25%ほど減るのですが、それくらいであれば入浴中の充電で100%まで充電されます。 超長時間バッテリー持続モード…
19分で100%まで充電。2億画素のカメラを搭載した「Xiaomi 12T Pro」が国内発表!
XiaomiのHPより 約2ヶ月前にグローバルで発表されたXiaomiのスマートフォン、「Xiaomi 12T Pro」が国内でも発表されました! 国内版はおサイフケータイのFelicaに対応。19分で100%まで充電、2億画素のカメラを搭載しています。 ただし、防水の等級はIPX3ですので、iPhoneやPixel、Xperiaのように水場で安心して使う事は難しいです。 充電の速さと、2億画素カメラを試してみたいです。 どんな写真が撮れるのでしょうか。 Xiaomi 12T Proの機能については、以前のブログをご覧ください👇 kimi-blog.hatenablog.com Xiaomi …
Amazonで初めておせちを注文した。安くて、解凍なしで食べれる!
Amazonで初めておせちを注文しました。 おせちを注文すること自体、生まれて初めてです。毎年、おせちを食べたい!と思うのですが、価格がネックとなり、諦めていました。 例年、近所のスーパーのおせちのパンフレットを見て検討していましたが、安くて18,000円くらいでした。 今年こそはおせちを買うぞ、と決心し、Amazonを見てみました。すると、税込10,000円のおせちを見つけました。 ※価格は2022年12月8日現在。 それがこちら↓ 【12月31日お届け 解凍不要 冷蔵】割烹 料亭 千賀 監修 おせち おもいやり 冷蔵 和風 三段重 37品 3人前 美味しそう!! 三段重で37品入っている3…
女性に似合うApple Watchのバンド。シュシュみたいでかわいい。
楽天市場より 楽天市場で、スーパーセールの半額商品を見ていたら、かわいいApple Watchのバンドを見つけました。 見た瞬間、かわいい!!と思いました。 シュシュみたいでかわいくておしゃれです。これなら妻にもピッタリ!! 妻はApple Watchどころか、時計すらしていませんが・・・・。 Apple Watchの対応モデルは、Series 1から現在のモデルなので、どのモデルでも使えるのが良いです。 カラーは、ポピーレッド、ネイビー、パールグレイ、オリーブグリーン、ピンク、カーキー、ホワイト。 価格は2022年12月6日現在、税込680円です。 購入はこちら 【スーパーセール 半額 目玉…
ヨドバシドットコム、「夢のお年玉箱2023 」フルサイズミラーレスの抽選結果は?
ヨドバシ・ドット・コムより 先日申し込んだ、ヨドバシ・ドット・コムの「夢のお年玉箱2023」の抽選結果が出ました!! 私は「夢のお年玉箱2023 フルサイズミラーレス一眼デジタルカメラとズームレンズセットの夢」に申し込みました。 税込130,000円です。さらに10%のポイントが付与されます。 果たして結果はどうなのか。 ヨドバシ・ドット・コムより 残念!!ハズレです。 倍率は900倍以上なので、仕方がないと諦めます。それでもどの機種かわかりませんが、フルサイズミラーレス一眼のズームレンズセットは魅力的でした。 当たった方が羨ましいです。 私は普段、マイクロフォーサーズのオリンパスのミラーレス…
子どもにプレゼントした「鬼滅の刃POD」が半額くらいになっていて、ショック。
Amazonより 子どもにせがまれて、しばらく前に購入した「鬼滅の刃POD」が半額くらいの価格になっていました。 私が購入した時は、税込8千円台だったのですが、2022年12月4日現在では、4,780円で販売しています。 (Amazonにて、鬼滅の刃POD 禰󠄀豆子バージョン) 鬼滅の刃PODは炭治郎、禰󠄀豆子、しのぶバージョンがあるのですが、炭治郎バージョンはさらに安く、3,400円です。 まさか、こんなに安くなるとは、、、、、。 私が子どもに買ったのは禰󠄀豆子バージョンなのですが、ピンクでかわいくて、ホーム画面も禰󠄀豆子なので喜んで使っています。 カメラが搭載されているので、写真を楽しんだ…
2022年、買ってよかったものは、スマートウォッチ「HUAWEI Watch 3」。運動を可視化できるのがいい。
今週のお題「買ってよかった2022」 👆私のHUAWEI Watch 3 私が買ってよかったものは、HUAWEI Watch 3というスマートウォッチです。 血中酸素濃度、皮膚温の測定、睡眠のモニタリングなど、健康管理向けの機能がありますが、一番いいと思ったことは運動のやる気が出るようになったことです。 HUAWEI Watch 3の前にも、HUAWEI Band 4というスマートバンドを使っていました。しかし、Band 4は「ワークアウト」を手動で開始しないと、運動を数値化してくれませんでした。歩数はカウントされますが、負荷のかかる運動をどれくらい行ったかはわかりません。 HUAWEI Wa…
iPad Proとクリスタでイラスト。サンタの女の子のデフォルメキャラが完成!
先日、線画を公開したサンタの格好をした女の子キャラが完成しました✌️ iPad Pro(11インチモデル)とクリスタで描きました。 線画↓ kimi-blog.hatenablog.com 完成したイラストがこちら↓ 子どもに、家にあったサンタの帽子をかぶってもらい、モデルにしました。 やはり、モデルがいるととても描きやすいです。 着色も想像通りに塗ることができました。綺麗な色で仕上がりました。 ちなみに↓のイラストは、着色をし、ハイライトやシャドウを入れる前の状態です。 ハイライトやシャドウを入れる前 これはこれでかわいい!! iPad Proでのイラスト作成はやはり楽しい!!私の場合、描き…
iPad Proはディスプレイのリフレッシュレートが120Hzだけど、Pixel 6 Proと比べると滑らかさがない、、、。
私は第1世代のiPad Pro 11インチモデルを持っています。 イラストを描いたり、ブラウジング、電子書籍(雑誌)の閲覧などに使っていますが、とても便利です。 iPad Pro 11インチモデルは、現行モデルが第4世代となっています。私のiPad Proは2018年のモデルのため、古いです。 ブラウジングで画面をスクロールする時、Google Pixel 6 Proの画面と比較すると、滑らかさがない、残像感が気になる、と思いました。 Pixel 6 Proのディスプレイは120Hzです。 現行のiPad Proは「ProMotionテクノロジー」という120Hzのリフレッシュレートに対応して…
小さな子どものお絵かきに「電子パッド」が良さそうと思ったけど、保存機能が・・・。
私がiPadでイラストを描いているのを見て、「タブレットで描きたい!!」と横から園児の子どもが言ってきます。 私がiPadを使っていない時は、貸してあげていますが、私が描いている時は「少し待っていてね」と言っています。 急かしてくるので、子ども用に安くてデジタルで描ける端末はないか、とAmazonを見ていると、電子パッドを見つけました。 「電子パッド」はこんな製品👇 GIGART お絵描きボード 15インチ 電子メモパッド 電子メモ ロック機能搭載 おえかきボード 書いて消せるボード 電池交換可能 電子パッド 電子めもパッド 電子メモ帳 筆談ボード 伝言メモ 伝言板 筆談 子供知育玩具 人気ギ…
iPad Proとクリスタでイラスト🖋サンタの女の子のデフォルメキャラを製作中。
私はハロウィンの時に、魔女の格好をした女の子のデフォルメキャラを描きました。ハロウィンの次はクリスマスだ!と思い、現在はサンタの女の子キャラを描いています。 ハロウィンの時に描いたイラストがこちら↓ kimi-blog.hatenablog.com 使っている端末はiPad Pro 11インチモデル(第1世代)とクリスタです。 まだ線画しかできていませんが、製作中のイラストがこちらです。 自画自賛ですが、可愛くていい感じです。 デフォルメキャラはあまり描きませんでしたが、描いてみるととても楽しいです。顔と身体のバランスも良いと思います。 私はiPad Proに着脱式のペーパーライクフィルムを貼…
Suica対応のスマートウォッチ、Fitbit SenseがAmazonブラックフライデーセールで安い🕛
Amazonより スマートウォッチは通知や健康管理などの基本性能のほか、決済機能に対応している機種があります。 決済に対応しているスマートウォッチは、Apple Watch、Google Pixel Watch、ガーミンなどがあります。 また、Google傘下の「Fitbit 」も上位機種ではSuicaが使えます。ペイペイ銀行やソニー銀行のデビットカードによる決済にも対応しています。 Amazonブラックフライデーセールで、「Fitbit Sense」が39%オフの税込21,293円で販売されています。 Fitbit Sense 【Suica対応】Fitbit Sense スマートウォッチ カ…
ヨドバシ「2023年 夢のお年玉箱」受付中。12月4日まで。フルサイズミラーレスもあり。
ヨドバシ・ドット・コムにて、「2023年 夢のお年玉箱」が受付中です。 ※価格は2022年11月28日現在。 毎年、この時期に抽選販売をしています。2023年の夢のお年玉箱で私が気になっているのは、フルサイズミラーレス一眼カメラとズームレンズセットです。 ヨドバシ・ドット・コムより 価格は税込13万円、さらにポイントが10%つきます。 安い!!機種は分かりませんが、ズームレンズも付いてこの価格はとても魅力的です。 イメージ写真を見ると、SONYのa7シリーズに見えます。 ただ、a7 Ⅲだとすると、キットレンズが「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」なのですが、写真と形状が異なります…
Amazonブラックフライデーセールでワコムの液晶ペンタブレットも安い🖋
Amazonより ※価格は2022年11月27日現在。 【Amazon.co.jp限定】 ワコム 13.3インチ 液晶ペンタブレット 液タブ Wacom One 13 オリジナルカスタムブラシセット DTC133W1D 【Amazon.co.jp限定】 ワコム 13.3インチ 液晶ペンタブレット 液タブ Wacom One 13 オリジナルカスタムブラシセット DTC133W1D 13.3インチ(1920 x 1080) CLIP STUDIO用オリジナルカスタムブラシセット付き CLIP STUDIO PAINT PRO 3か月ライセンス付き 対応OSは、Windows 7以降、macOS …
【Amazonブラックフライデーセール】MagSafe対応。Androidにも便利なモバイルバッテリー
Amazonより 「Baseus ワイヤレス モバイルバッテリー」がAmazonのブラックフライデーセールで25%オフの3,679円になっています。 ※価格は2022年11月26日現在、税込。 Baseus ワイヤレス モバイルバッテリーと特徴は? iPhoneのMagSafeでくっつけて最大7.5Wで充電可能 Androidは最大15Wでワイヤレス充電 USB A端子とtype-C端子搭載 有線充電の場合、USB A端子は最大18W、type-C端子は最大20Wで充電 国内外の飛行機で機内持ち込みが可能 バッテリー容量は10000 mAh iPhoneを充電する場合は、MagSafeでくっつ…
【Amazon】HUAWEI MatePad Paper、iPad、Galaxy Tab S8+などが割引中。
Amazonのブラックフライデーセールが始まりました! 気になったものをご紹介します。 ※価格は2022年11月25日現在 HUAWEI MatePad Paper HUAWEI MatePad Paper 10.3インチ A5サイズ E Inkタブレット 電子ペーパー メモリ4GB/64GB 録音対応 HUAWEI M-Pencil(第2世代) +専用カバー付属 サードパーティアプリ対応可能 指紋認証電源一体型ボタン【日本正規代理店品】 付属のスタイラスペンで手書きができる10.3インチ電子ペーパー端末です。 電子ペーパーでありながら、スタイラスペンは26 msという低遅延により快適な書き心…
子どもの誕生日プレゼントに「デリシャスパーティプリキュア にぎにぎ変身!おしゃべりコメコメ」を購入。
バンダイのHPより 子どもの誕生日が近づいてきました。 「誕生日プレゼントは何がいい?」と聞くと、「プリキュアのコメコメが欲しい!!」と言いました。 親子でデリシャスパーティープリキュアにハマっており、日曜日を楽しみにしています。 最新話では、マリちゃんが師匠のジンジャーが何をしていたのかを探っていて、とてもおもしろいです。そして、いつたくみの正体がブラックペッパーだと気がつくのか、親子でワクワクして観ています。 娘はぬいぐるみが好きで、誕生日プレゼントはぬいぐるみのことが多いです。 私は店舗で探したのですが、売っていなかったので、Amazonで購入しました。 Amazonでの価格は2022年…
「Xiaomi 11T 8 GB + 128 GB」、楽天で1,000円オフクーポン+20%ポイントバック。
楽天市場より Xiaomiのスマートフォン「Xiaomi 11T 8 GB + 128 GB」が楽天市場で、1,000円オフクーポンと20%ポイントバックで販売中です。 税込54,800円が1,000円オフクーポンの利用で、53,800円。 ※価格は2022年11月23日現在 さらに、20%のポイント9,764円と、私の場合、楽天カードの通常分、特典分、楽天市場アプリの利用で、合計11,034円のポイントが付与されます。 Xiaomi 11Tの特徴は? 1億800万画素のカメラ 6.67インチ有機ELディスプレイ(120Hzでスムーズに表示) 67Wの高速充電。わずか36分で100%に! 読書…
古いiPhoneやAndroidスマホもMagSafe化!MagSafe対応のケースなども使える。
Amazonより iPhoneのMagSafeはとても便利です。磁石でピタッとくっつくので、ワイヤレス充電をする時にもズレません。 また、MagSafe対応のカードケースなどをくっつけることができるため、Androidユーザーの私は羨ましく思うこともあります。 その羨ましさを解消してくれるアイテムがあります。Sinjimoruの「M-Plate」です。 Androidスマホや、MagSafeに対応していないiPhone 11シリーズなどをMagSafe化してくれます。 Sinjimoru M-Plate👇 Sinjimoru マグネットリングプレート、Apple magsafe対応 磁石シート…
「BOOX Tab Ultra」はMicro SDやカメラ搭載、キーボードが使える電子ペーパー!
SKTのHPより BOOX Tab Ultraが日本国内でも販売されます。 すでに海外では発表されており、販売されていました。 代理店のSKTが取り扱います。 BOOX Tab Ultraの最大の特徴は10.3インチの電子ペーパーでありながら、別売のキーボードが使えること、カメラを搭載、Micro SDが使えることです。 BOOX Tab Ultraはスムーズな動作 電子ペーパーは目に優しいものの、電子ペーパーの特性上、動作がもっさりしています。 ところが、BOOX Tab Ultraは超高速動作を実現するBSRを採用していることで、今までにない快適な操作が可能です。アプリやブラウジングにおい…
スマートウォッチ「HUAWEI Watch 3」の文字盤を自分で描いたイラストにした🖋
iPad Proとクリスタで描いたデフォルメキャラをスマートウォッチ「HUAWEI Watch 3」の文字盤にしてみました。 こちらのイラスト↓ こちらの記事もご覧ください kimi-blog.hatenablog.com 描いたイラストを文字盤にするとこんな感じになりました。 全身。 顔のアップ。 好きな写真やイラスト、動画を文字盤にできるのがスマートウォッチの強みだと思います。 HUAWEI Watch 3の購入はこちら HUAWEI TECHNOLOGIES WATCH 3 スポーツモデル スマートウォッチ 1.43インチ ディスプレイ 血中酸素 転倒検知 体表温度測定 防水 GPS ブ…
Google Pixel 6 Pro、2022年11月分のアップデートが来た。
私のGoogle Pixel 6 Proに最新のソフトウェアアップデートが来ました。 セキュリティアップデートも2022年11月5日になりました! ソフトウェアアップデートの内容は? バッテリーと充電特定アプリのインストール中に消費電力が増加する現象を修正 *[1] ディスプレイとグラフィック特定の状況で不定期にディスプレイが緑色にちらつく現象を修正 *[2]ディスプレイの消費電力を最適化し、特定の状況における温度の上昇を改善 *[2] システム特定の編集機能を使用すると、フォトアプリが不定期にクラッシュする現象を修正 *[2] *[1] Google Pixel 6、Google Pixel…
ミラーレス一眼カメラ「Panasonic S5」、レンズキットで3万円キャッシュバック。
PanasonicのHPより 今日(2022年11月18日)、Panasonicの「年末・年始キャッシュバックキャンペーン」がスタートしました。 今日から2023年1月15日までに、フルサイズミラーレス一眼カメラの「S5」を購入すると、レンズキットで3万円、本体で2万円のキャッシュバックを受けれます。 他にもSシリーズのレンズや、Gシリーズの本体(GH6など)、レンズもキャッシュバックの対象です。 ただし、レンズは、カメラ本体と同時購入が必要。 PanasonicのS5は、Leica、シグマと共通の「Lマウント」を採用しているのが魅力です。 私は普段、マイクロフォーサーズのカメラを使っているの…
Googleストアの「ブラックフライデーセール」の目玉はGoogle Pixel 6 Pro。16,800円引き
Googleストアより Googleストアの「ブラックフライデーセール」が始まりました。 2022年のセールの目玉はGoogle Pixel 6 Proです。16,800円引きに加え、PixelシリーズやiPhoneシリーズを下取りに出すと、最大40,000円(※後述)が戻ってきます。 Googleストアより 割引後の価格は税込99,800円です。 カラーはSorta Sunnyのみで、ストレージの容量は128GBとなります。 Google Pixel 5を下取りに出すといくら? 試しにGoogle Pixel 5を下取りに出すと、見積額がいくらになるのかをやってみました。 以下の通り、電源は…
Amazonフォトのアプリ、アップデートしたら、UIが大きく変わって戸惑う。
Amazonフォトは、プライム会員であれば追加料金なしに利用できます。写真に関しては、無圧縮かつアップロード無制限ということで、非常に便利です。 最近、Amazonフォトのアプリがアップデートされました。私はAndroidを使っています。 アップデート後、表示、UIが大きく変わり、最初、戸惑いました。 Amazonフォトはスマートフォンのカメラで写真を撮影し、Wi-Fi環境にある時(設定により異なります)、自動でアップロードしてくれます。 すると、以下のように今までと異なる表示が出たため、なんのアプリの通知だろうと思いました。 通知バーの画面↓ このように表示が変わったことと、アプリ自体のUI…
子どもや高齢者にも使いやすいデジカメ「KC-AF05」は軽量・コンパクト・マクロ撮影も!
ケンコー・トキナーのHPより ケンコー・トキナーより、軽量でコンパクトなデジカメ「KC-AF05」が2022年11月18日に発売されます。 スマートフォンのカメラが高画質なのに、わざわざデジカメ?と思うかもしれません。スマートフォンを持っていない、子どもや高齢者が手軽に写真・動画撮影を楽しむにはいいと思います。 KC-AF05の特徴は? 有効画素800万画素 約10センチまで近づけるマクロ機能 約101グラム タイムラプス 動き検出撮影 スローモーション フルHD動画撮影 など。 有効画素は800万画素ですが、センサーサイズも1/3.2型と小さいですので、十分です。広角レンズ(焦点距離25.5…
ピンクでかわいいゲーミングノートパソコン「Razer Blade 14 Quartz Edition」。私も欲しくなるデザイン。
RazerのHPより ゲーミングノートパソコンというと、 大きくて重い ゴツいデザイン 男性ぽいデザイン というイメージがありました。 しかし、「Razer Blade 14 Quartz Edition」はそんなイメージを覆してくれました。 なんとかわいいピンクのノートパソコンなのでしょう。 デザインがよく、男性の私でも欲しくなりました。 Razer Blade 14 Quartz Editionのスペックは? 14インチディスプレイ(2560x1440ピクセル、165Hz) CPU:Ryzen 9 RAM:16GB SSD:1TB OS:Windows 11 1.78 kg 端子はUSB-…
コロナになってから食べ物の味はわかりますが、風味や旨味が感じにくいです。私と同じ時期にコロナになった子どもたちは特にそのような症状はないようです。 私は今だに鼻水、朝方などに肺の痛みがあります。 その症状が治らないから、食べ物の風味がわからないのか、とも思います。 また、私と一週間後にコロナを発症した家族も同じような症状が出ているそうです。 家族は微熱と咳が主症状で、私は高熱と全身の痛み、寒気が症状でした。症状が異なりますが、風味が感じにくいのは同じです。 やはりコロナには罹らないことが一番だな、とあらためて思いました。 3Dマスク 立体マスク 不織布 血色マスク 不織布マスク カラー 3D …
『勇気あるものより散れ』の一巻を読んだ。刀で戦う漫画が好きな方におすすめ!
『勇気あるものより散れ』という漫画を読みました! 刀を持った若い女性が表紙になっていたので、表紙につられて読み始めました。 勇気あるものより散れのあらすじは? 舞台は明治の東京。 幕末の戦いで死に損ねた主人公・春安は刀屋である少女と出会います。死に場所を探している春安は、大久保利通の暗殺に参加。馬車を開けると、そこにいたのは、その少女でした。少女と戦い、負傷した春安は死を覚悟して笑いました。その笑うということに興味を持った少女は、少女の”不死”の力で春安を助けます。 少女の目的は・・・。 簡単にあらすじを書きました。 時代設定は『るろうに剣心』と同じです。歴史が苦手な方にもわかりやすいように、…
iPad Proとクリスタでイラスト。ハロウィンのデフォルメキャラがやっと完成。
iPad Proとクリスタでハロウィンの女の子のデフォルメキャラを描きました!! 本当はハロウィン前に描き終えてブログにアップする予定が、コロナに罹り一週間寝ていたため、完成しませんでした。 kimi-blog.hatenablog.com 今回描いたイラストがこちら👇 私はあまりデフォルメキャラは描きませんが、初めて本格的に描いたらとても楽しかったです。女の子の顔も可愛く描けました。 顔のアップ。アイシャドウも引いています。 今回は顔の表情も目の中もよく描けました。また、デフォルメキャラの場合は手足や体より顔がメインとなるため、バランスも取りやすいと感じました。 リアルの画風だと、手足がうま…
「OM-5発売記念 OM SYSTEMウインターキャンペーン」で、超広角レンズもキャッシュバックの対象になっているよ
OM-5発売記念 OM SYSTEMウインターキャンペーンが開催中です。 私が使っている超広角レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」もキャンペーンの対象となり、購入後、応募することで、1万円分のUCギフトカードがもらえます。 私は、UCギフトカードに馴染みがないのですが、調べると百貨店やスーパー、ドラッグストアなどで使うことができます。 www2.uccard.co.jp M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの作例をご紹介♪ 以前書いたブログで紹介した写真の続きです。 kimi-blog.hatenablog.com 夕暮…
Leicaのスマートフォン「Leitz Phone 2」、使ってみたい!!
LeicaのHPより ソフトバンクより発表されたLeicaのスマートフォン、「Leitz Phone 2」を使ってみたいです。1インチセンサー搭載でどんな写真が撮れるのか、また、付属のレンズキャップと本体のデザインがかっこいい!! 日本限定販売で造っているメーカーはシャープです。シャープからはすでにdocomoとソフトバンクから「AQUOS R7」が販売されています。 Leitz Phone 2とスペックは同じです。 AQUOS R7。SHARPのHPより 私はLeitz Phone 2の「Leitz」ロゴが憧れます。 Leitz Phone 2は2022年11月18日発売です。 価格は20万…
天気が良いので少し出かけてきました。 本格的に撮影するわけではないので、カメラは持たず、Google Pixel 6 Proで撮影しました。 今年発売されたGoogle Pixel 7シリーズはもちろん気になりますが、ソフトウェアアップデート期間が長いPixelシリーズは1台を長く使うことができるメリットがあります。 さて、今日、Google Pixel 6 Proで撮影した写真がこちら👇 メインカメラ 超広角カメラ 超広角カメラ(縦) ダイナミックさを写すには、超広角カメラがいい感じです。 被写体の木があり、写真上部に他の木の枝が写っているのが、美しいです。 また、地面は落ち葉の絨毯になって…
妻のワコムのペンタブレットが調子が悪い。Wacom Intuos Pro Largeを買おうか。
ワコムのHPより デジタルでイラストを描くとき、何を使って描いていますか? 私はAppleのiPad Proとクリスタです。妻は大学でイラストやデザインの勉強をしていたので、当時からワコムのペンタブレットを使っています。ソフトはフォトショップとクリスタです。 すでに10年以上使っているので、最近調子が悪いようです。 私も古いからそろそろ買い替えようか、と妻と話していたのでちょうどいいです。 Wacom Intuos Pro Large (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argum…
最高の電子書籍閲覧リーダー「BOOX Nova Air C」は定期的にアップデートが来るから安心。
私はAndroid 11搭載の電子書籍リーダー「BOOX Nova Air C」を使って読書しています。 Android搭載なので、Playストアから自由にアプリをダウンロードすることができます。Kindle、Kobo、ピッコマ、ジャンプ+など自由自在です。 また、BOOX Nova Air Cは定期的にアップデートが来るので、安心して使うことができます。 ↑新しいバージョンが来ると、上のように表示されます。 いつまでも古いバージョンのまま更新されない端末もある中、アップデートしてくれるのはとてもうれしいです。 BOOX Nova Air Cは電子書籍リーダーでありながらカラーに対応 カラー表…
LINE Musicの半年間無料期間が終わったら、どの音楽配信サービスを利用しようか。
私がLINEMOを契約した時に、「LINE Musicの半年無料キャンペーン」を行なっており、現在は無料で使えています。 ところが無料期間もあと1ヶ月。今後はどの音楽配信サービスを利用しようか悩んでいます。今までであれば、プライム会員であるため、Amazon Musicをそのまま使っていました。 ところが2022年11月より、楽曲数は増えたものの、好きな曲を選んで再生することができなくなってしまいました。それでは不便で仕方ありません。 プライム会員であれば、月額880円を支払うことで、「Amazon Music Unlimited」を利用できます(プライム会員でない場合は、月額980円)。 A…
【HUAWEI Watch 3】スマートウォッチは毎日、文字盤を替えられるのが楽しい!
スマートウォッチ、HUAWEI Watch 3を購入してから毎日使っています。 kimi-blog.hatenablog.com 通知やフィットネス機能はもちろん便利なのですが、毎日好きな文字盤に替えられるのもスマートウォッチの良いところです。 ↑今日使っている文字盤がこちら ビジネスにも合う落ち着いたデザインで、カッコいいです。 情報量があり、遊び心あるデザイン。”無料”ランキングの上位にありました。 プリインストールされている文字盤。 このような写真の文字盤は本物の腕時計には真似できません。スマートウォッチならではの文字盤です。 スマートフォンアプリの「ヘルスケア」から文字盤を自由にダウン…
ソニー、キヤノン、フジフイルムなど各社から新しいミラーレス一眼カメラが発表されてワクワクする
ソニーからは「a7R Ⅴ」、キヤノンからは「EOS R6 Mark Ⅱ」、フジフイルムからは「X T5」など、各社から新しいミラーレス一眼カメラが発表されてワクワクしています。 どのメーカーのカメラも人物はもちろん鳥や乗り物などの被写体検出が進化しています。 オリンパスのOM-D EM1 Mark Ⅱを使っている私としては羨ましい機能です。 EM1 Mark Ⅱは瞳AFは使えるものの、バストアップくらいでないと、瞳を検出できず、顔AFになります。 また、鳥や乗り物なども検出しませんので、AFエリアをクロスなどにして狙って撮影しています。 それがカメラ任せで被写体を認識し、AFを合わせてくれるの…
コロナに感染。自宅療養記<その4> 発症6日目でやっと平熱に!辛かった。
前回の続き。今日は、自宅療養記<その4>です。 前回までの記事はこちら↓ kimi-blog.hatenablog.com kimi-blog.hatenablog.com kimi-blog.hatenablog.com 今日で発症して6日目です。辛かった熱がようやく治りました。本当に長かったです。 今日の症状は? 鼻水、ダルさ 鼻水がタラーッと出るようになりました。 「鼻セレブ」という濃厚保湿ティッシュを使っているので、今のところ鼻は痛くなっていません。 家族には鼻水の症状は出ていません。 昨日は、胸(肺)の痛みがあったのですが、今日の18時現在では治まっています。 家族は平熱で多少、咳が…
コロナに感染。自宅療養記<その3> 発症5日目なのに38度台の熱があり。
前回の続き。今日は、自宅療養記<その3>です。 kimi-blog.hatenablog.com kimi-blog.hatenablog.com 発症してから5日目です。夜中の1時半に目が覚めると、具合が悪いので、熱を測りました。 38度台ありました。 5時半に再度測るものの、同じくらいの発熱でした。 日曜日に発熱し、今日で5日目なのにもかかわらず、まだ高熱が出ました。中々よくなりません。 子どもは咳も少し良くなり、快方に向かっています。 今日の私の症状は? 発熱 鼻水 少し胸が痛い 眠気 鼻水が出始めたこと、また、強い眠気で一日中寝ていました。現在、17時30分ですが、朝より大分良くなりま…
昨日のブログに引き続き、コロナの自宅療養記<その2>です。 コロナに感染。自宅療養記<その1>はこちら↓ kimi-blog.hatenablog.com 昨日は一時的に平熱に下がる時間もありましたが、夜には37.7度くらいまで上がりました。 今日の症状は? 園児の子ども・・・・咳(少しは良くなりました) 小学生の子ども・・・喉の痛み 私・・・・・・・・・微熱、頭痛、関節痛 妻・・・・・・・・・無症状 私は辛かった寒気が治まって、少しは楽になりました。それでも微熱があるためか、まだしんどいです。また、食欲はまだありません。 子どもたち2人はとても元気で、ケンカして過ごしています。 小学生の子ど…
初めてコロナに感染しました。私と子ども(園児)です。 小学生の子どもも発熱の症状がありましたが、陰性でした。 体調不良から、検査でコロナ陽性になるまで 金曜日に園児が発熱(微熱)。ほかに症状は咳が出ていました。 土曜日の夜に園児が38度台の熱に。また、咳が激しくなりました。 日曜日の朝に小学生が発熱。38度台。ほかに症状はなし。子どもの熱が分かった2時間後に私も発熱。最初は微熱でしたが、グングンと熱が上がり、39.7度まで上がりました。 月曜日に病院で抗原検査をし、私と園児は陽性。小学生は陰性だったものの、おそらくコロナだろうと医者に言われました。 解熱剤と抗生物質を処方されました。 コロナの…
「ブログリーダー」を活用して、sai426さんをフォローしませんか?