ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
割安な「RKB毎日HD(9407)」を調べました
「株式投資」はインデックス投資が王道ですが、個別株にも興味が出てきませんか? 私はインデックスと個別株どちらも買っていて、それぞれ一長一短があります。 「個別株ってどう調べるの?」という方に向けて、できるだけ簡単に書きたいと思います。 【こ
2024/05/06 00:01
【まとめ】2023年末の保有株を公開 1位は299万円!
「投資」を実際に行うまでにはハードルが沢山あります。まず資金や証券口座が必要ですし、そもそも投資が家族から理解されないこともあります。なんとか準備を整えても結局損をしてしまうことも この記事では実際に資産1500万円を運用している筆者の運用
2024/02/10 22:23
【公開】2023年9月末の保有株 1位は344万円!
「投資」を実際に行うまでにはハードルが沢山あります。まず資金や証券口座が必要ですし、そもそも投資が家族から理解されないこともあります。なんとか準備を整えても結局損をしてしまうことも。 この記事では実際に資産1500万円を運用している筆者の運
2023/10/13 17:12
【公開】2023年8月末の保有株 1位は346万円!
2023/09/23 23:10
通貨の分散!「e MAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を積み立て22ヶ月目の実体験
物価が上がっていくインフレ時代。通貨の分散をして、円安にも備えたいですね。 私は、「SBI証券」でe MAXIS Slim 米国株式(S&P500)に投資することで、円以外の通貨を保有しています。 今回は投資信託の概要にくわえ、私が
2023/07/29 18:13
【公開】2023年6月末の保有株 1位は299万円!
「投資」を実際に行うまでにはハードルが沢山あります。まず資金や証券口座が必要ですし、そもそも投資が家族から理解されないこともあります。なんとか準備を整えても結局損をしてしまうことも。 この記事では実際に資産1470万円を運用している筆者の運
2023/07/23 15:44
【公開】2023年4月末の保有株 1位は286万円!
「投資」を実際に行うまでにはハードルが沢山あります。まず資金や証券口座が必要ですし、そもそも投資が家族から理解されないこともあります。なんとか準備を整えても結局損をしてしまうことも。 この記事では実際に資産1400万円近くを運用している筆者
2023/05/04 15:16
無配当の株式はやめておけ?! もし買うなら業績に注目すべき!
この企業が気になるな!と調べてみると無配当の場合があります。 私自身も勢いのある企業を調べたら無配当で迷った経験があります。 このような企業は買ってよいのか、もし買うならどこに注目すればいいのか、私の苦い実体験を交えてお伝えします。 - こ
2023/03/26 22:58
「投資で失敗したくない!」勉強になる投資本5選【入門編】
株を買う前に本で投資知識を付けたいな‥! 投資を始めるなら損はしたくないですよね。 ただ、勉強する方法はマネー雑誌や投資本、対面型セミナーなど多すぎてどれを選んだら良いのか判断に迷います。 本記事では私が実際に読んだ投資本のうち、「入門書と
2023/03/04 11:56
【2023年最新】SBI証券アクティブプランなのに手数料が掛かる?勘違いしやすい「概算手数料」に注意
「アクティブプラン」なのに手数料が掛かっている。どういう事? 株式投資では売買手数料を節約することが大事ですよね。 本記事ではSBI証券の「アクティブプラン」について、実際に試して分かった注意点と良かった点を解説します。 名称だけ見ると、い
2023/02/14 01:16
優待株の含み損はどう対処する?私が▲10%でも保有を続ける理由
「株主優待」は魅力的です。クオカード優待が有名ですが、自社製品や食料が貰える場合があり得をした気分になります。 ただし株式である以上、値下がりする可能性は避けられません。せっかく株主優待を貰ったのに、もっと大きな含み損を抱えることもあります
2023/01/15 12:54
【まとめ】2022年12月末の保有株を公開 1位は293万円分
「投資」を実際に行うまでにはハードルが沢山あります。まず資金や証券口座が必要ですし、そもそも投資が家族から理解されないこともあります。なんとか準備を整えても結局損をしてしまうことも。 この記事では実際に資産1300万円近くを運用している筆者
2023/01/08 16:34
【公開】2022年11月末の保有株 1位は293万円分
2022/12/24 15:32
【公開】2022年10月末の保有株 1位は312万円分
「投資」を実際に行うまでにはハードルが沢山あります。まず資金や証券口座が必要ですし、そもそも投資が家族から理解されないこともあります。なんとか準備を整えても結局損をしてしまうことも。 この記事では実際に資産1300万円以上を運用している筆者
2022/11/20 12:50
S&P500の投資信託、つみたて13ヶ月目のリアル
「投資信託」に怪しいイメージを抱いていませんか?投資関連の被害ニュースが報じられるせいか、悪いイメージが先行しています。 ただ、数ある投資信託の中でも、手数料ができるだけ低く設定され、長期の資産形成に向くものがあるのも事実です。 今回は投資
2022/11/06 15:27
投資1年目で知りたかった投資本5選!実際に40冊以上買った筆者が厳選
「投資」について調べていると「投資本」が頼りになります。専門家が書いた文章が自分のペースで読める、何度も読み返せるいう利点があります。 一方で、「たくさんあり過ぎてどれを読めばいいか分からない」となったり、「内容が専門的過ぎて理解しにくい」
2022/10/16 13:40
高配当株に投資するなら注意したいポイント3選!
「高配当株」って魅力的ですよね。配当がたくさん貰えるという大きな強みがあります。 一方で、株価が下落し含み損となったり、配当が減らされてしまう懸念があります。 実は、株式を買う際に注意するべき点を押さえておけば、含み損や減配で失敗することが
2022/10/10 12:39
投資信託ってなに?積み立て12ヶ月目のリアル
会社員投資家の浅見です。配当に惹かれて、給与から累計で1,000万円以上を入金しています。 │ 浅見 ・31歳の会社員 ・給与から累計1,000万円以上をSBI証券に入金しています。 ・NISA口座はSBI証券で開設済み。 ・家庭には毎月一
2022/10/09 18:52
【公開】2022年9月末の保有株 1位は274万円分
2022/10/02 23:19
【入金】5万円をSBI証券へ入金しました(2022年9月)
会社員投資家の浅見です。配当に惹かれて、給与から累計で1,000万円以上を入金しています。 入金の記録とは 私が実際にSBI証券へ入金している赤裸々な記録です。 会社員として働いており、毎月25日に給与を受け取っています。 入金記録や配当受
2022/09/25 14:41
【積立】2万円分を定期買付(2022年8月)
2022/08/25 22:41
【入金】5万円をSBI証券へ入金しました(2022年8月)
こんにちは、会社員投資家の浅見です。配当に惹かれて、給与から累計で1,000万円以上を入金しています。 入金の記録とは 私が実際にSBI証券へ入金している赤裸々な記録です。 会社員として働いており、毎月25日に給与を受け取っています。 入金
2022/08/25 19:13
【公開】2022年7月末の保有株 1位は257万円分
2022/08/21 23:43
【自社株買い】三菱UFJ FGのIRを確認
会社員投資家の浅見です。配当に惹かれて、給与から累計で1,000万円以上を入金しています。三菱UFJ FGは筆者も500株保有しているため、注目しています。 なぜIRをチェックするのか IRをチェックするのは手間が掛かるため、正直避けたい部
2022/08/21 18:31
【配当】2022年8月は2.8万円の配当を受け取りました。
会社員投資家の浅見です。配当に惹かれて、給与から累計で1,000万円以上を入金しています。 配当の記録とは 私が実際に受け取った配当の赤裸々な記録です。 個人的な備忘のために記録していたものですが、2022年8月には月間インプレッション96
2022/08/17 23:13
【入金】2022年7月は2万円を入金しました。
会社員投資家の浅見です。配当に惹かれて、給与から累計で1,000万円以上を入金しています。 入金の記録とは 私が実際にSBI証券へ入金している赤裸々な記録です。 会社員として働いており、毎月25日に給与を受け取っています。 個人的な入金の記
2022/08/17 21:02
【入金】5万円をSBI証券へ入金しました(2022年5月)
2022/08/14 20:06
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、浅見さんをフォローしませんか?